『西洋美術研究』編集委員会編、三元社、2016年、1冊
●本体:経年並(書き込み等見受けられず)
■送料➊クリックポスト:下記参照
特集:美術市場と面商
座談会
奥西孝至+尾崎彰宏+加治屋健司+ 小林頼子+陳岡めぐみ+圀府寺司
美術市場と両商
福本薫 (キージの壺)
東方化様式間のエトルリア陶器市場における神話表現
フィリップ・フェルメイレン
ブリューゲルの時代の芸術と経済
16世紀のアントウェルペン美術市場
エリック・ヤン・スライテル
黄金時代における美術市場での価格決定をめぐる序論
上原真依
19世紀イタリア美術市場におけるルネサンス
期祭壇画 ミラノの修復士にしてディーラー、アントーニオ・フィダンツァに関する未刊行文書を中心に
陳岡めぐみ
グービル社の1世紀
池上裕子
ポロックとマーケット 抽象表現主義の価格形成
研究ノート
秋山聰
妻の力 初期近世ドイツにおける共同事業者としての両家夫婦について
尾崎彰宏
ヒエロニムス・ボッスの革新とそのリバイバル美術市場が創る新しい感性
宮崎直子
趣味の歴史 フランシス・ハスケルの著作について
展覧会評
井口俊
「ポール・デュラン・リュエル、印象派の賭け」展
(バリ、ほか)
シンポジウム報告記
安藤智子
印象主義と美術市場、ボール・デュラン・リュエル
太田泉フロランス 「聖王ルイ」展(パリ
【店舗休業日】---------------------
11月9日~12日
この期間の在庫確認や発送は11月13日となりますので、了承の上、ご注文願います。
◆インボイス対応なし
【送料】
❶クリックポスト(+220円)
❷レターパックライト(+430円)
❸レターパックプラス(+600円)
❹ゆうパック(適宜・補償有)