文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

月刊まんがNO.1 第2巻 第4号 (1973年4月) <附録ナンセンス・レコード>


  • 著者 責任編集 : 赤塚不二夫 ; 表紙 : 横尾忠則
  • 出版社 日本社
  • 刊行年 1973
  • ページ数 232p
  • サイズ B5判
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 カラー・ヌード ふりむいてもやんない / 中川政昭
    天才バカボンのパパ / 赤塚不二夫
    くそばばあ / 滝沢解 + 赤塚不二夫
    連載劇画 ギターを持った渡り鳥 / びとう晧吉
    殺せ / 谷岡ヤスジ
    連載SF⑥ アニマ / 平井和正 ; 楳津かずお
    ギャグ長編 バカがいるんだ 私のそばに… / 古谷三敏
    大怪物 / 藤子不二雄
    バンザイ四唱 / 赤瀬川原平
    愛がいっぱいの花言葉集 / 構成 : ツーホット・ワンアイス ; 上村一夫
    佐々木守ウラオモテ対談⑥ 活動屋幻想を斬る / 若松孝二 + 佐々木守 + 赤塚不二夫
    フリチン小政 / 杉浦茂
    馬次郎がやってくるヤーヤーヤー / てらしまけいじ
    NO.1編集室より愛読者へのお知らせ / 矢崎泰久+赤塚不二夫+長谷邦夫
    メッタ斬りシリーズ 新聞&「朝屁新聞」 / ツーホット・ワンアイス
    真実の追求シリーズ⑥ 日本の正しいジャーナリスト / 山口琢也
    俺がバカNo.1なのだ! 赤塚不二夫の激情No.1 誌上再録
    パロディ 緋心理 黄心理 / 長谷邦夫
    連載評論 にっぽん犯罪英雄列伝⑥ 非行中年篇・玉木敏雄さん安全コースで頑張る / 平岡正明
    豚 / 芳谷圭児 ; 南沢解
    連載小説(最終回) 毒キノコに腰かけた魔女 / 滝沢解 ; 辰巳四郎
    読者よりのお便りに愛をこめて赤塚・長谷・古谷信子がお答えするページです
    ノンセクション劇画⑥ / 及川正通
    あまり立ち読みせずに買ってね! / 赤塚不二夫 + 中川政昭

    附録ナンセンス・レコード
    ・「ホイ!」
    ・唄 / 三上寛
    ・作曲・編曲 / 山下洋輔
    ・作詞 / 奥成達
    ・イラスト / 長谷邦夫
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「責任編集 : 赤塚不二夫 ; 表紙 : 横尾忠則」の検索結果

月刊まんがNO.1 第2巻 第3号 (1973年3月) <附録ナンセンス・レコード>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
責任編集 : 赤塚不二夫 ; 表紙 : 横尾忠則、日本社、1973、214p、B5判、1冊
終末論への接近 我また他の獣の地より上るを見たり / 由紀賢二
極楽 / 杉浦茂
天才バカボンのおやじ / 赤塚不二夫
くそばばあ / 赤塚不二夫
ウナギバカをブッタ切れ / 谷岡ヤスジ
連載SF⑤ アニマ / 平井和正 ; 楳津かずお
真実の追求シリーズ⑤ 日本の正しい芸能人 / 山口琢也 ; 森田拳次
佐々木守ウラオモテ対談⑤ おれたち赤塚番なのだ / 五十嵐隆、武居俊樹、小林鉦明
大悪漢 / 藤子不二雄
連載小説⑤ 毒キノコに腰かけた魔女 / 滝沢解 ; 辰巳四郎
パラダイス'73 / 芳谷圭児 ; 南沢解
連載評論 にっぽん犯罪英雄列伝⑤ 風呂場篇・怪傑虎錠之助、女風呂に死す / 平岡正明
転落の詩集 / 長谷邦夫 ; 中川政昭
人の人による人のための流行(バンザイ編) / 赤瀬川原平
極楽の徹底的研究 / 構成 : ツーホット・ワンアイス ; 佐伯俊男 + 難波裕次郎
欠陥極楽辞典 / ツーホット・ワンアイス
快感マンガ・ウーン!! / 長谷邦夫
馬次郎がやってくるヤーヤーヤー / てらしまけいじ
連載劇画 ギターを持った渡り鳥(フントウ篇) / びとう晧吉
長谷邦夫新聞
対談小説・長谷邦夫のウラのウラ対談「まんがNO.1」の仮面をはぐ!! / 赤塚不二夫 + 長谷邦夫
森田拳次の4駒特集②
ノンセクション劇画 いちばん星 / 及川正通
森田拳次の4駒特集③

附録ナンセンス・レコード
・ムード・フォーク「桜三月散歩道」
・作曲・歌 / 井上陽水
・イラスト / 羽良多平吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
責任編集 : 赤塚不二夫 ; 表紙 : 横尾忠則 、日本社 、1973 、214p 、B5判 、1冊
終末論への接近 我また他の獣の地より上るを見たり / 由紀賢二 極楽 / 杉浦茂 天才バカボンのおやじ / 赤塚不二夫 くそばばあ / 赤塚不二夫 ウナギバカをブッタ切れ / 谷岡ヤスジ 連載SF⑤ アニマ / 平井和正 ; 楳津かずお 真実の追求シリーズ⑤ 日本の正しい芸能人 / 山口琢也 ; 森田拳次 佐々木守ウラオモテ対談⑤ おれたち赤塚番なのだ / 五十嵐隆、武居俊樹、小林鉦明 大悪漢 / 藤子不二雄 連載小説⑤ 毒キノコに腰かけた魔女 / 滝沢解 ; 辰巳四郎 パラダイス'73 / 芳谷圭児 ; 南沢解 連載評論 にっぽん犯罪英雄列伝⑤ 風呂場篇・怪傑虎錠之助、女風呂に死す / 平岡正明 転落の詩集 / 長谷邦夫 ; 中川政昭 人の人による人のための流行(バンザイ編) / 赤瀬川原平 極楽の徹底的研究 / 構成 : ツーホット・ワンアイス ; 佐伯俊男 + 難波裕次郎 欠陥極楽辞典 / ツーホット・ワンアイス 快感マンガ・ウーン!! / 長谷邦夫 馬次郎がやってくるヤーヤーヤー / てらしまけいじ 連載劇画 ギターを持った渡り鳥(フントウ篇) / びとう晧吉 長谷邦夫新聞 対談小説・長谷邦夫のウラのウラ対談「まんがNO.1」の仮面をはぐ!! / 赤塚不二夫 + 長谷邦夫 森田拳次の4駒特集② ノンセクション劇画 いちばん星 / 及川正通 森田拳次の4駒特集③ 附録ナンセンス・レコード ・ムード・フォーク「桜三月散歩道」 ・作曲・歌 / 井上陽水 ・イラスト / 羽良多平吉
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

呪われた絵画 <美術選書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳、美術出版社、1971、234p (図版共)、A・・・
再版

ベルリンⅠ 新しいフォルム
ベルリンⅡ ファシズムの絵画
キキ モンパルナスの素顔
ジュール・パスキン 神の裁き
シャガールⅠ リルケ会見記
シャガールⅡ ベラ わが許婚
リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに
パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ
パウル・クレーⅡ 占星術
ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで
リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス
フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇

図版 目次
ココシュカ:自画像 1917年
オスカー・ココシュカ
ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年
ヘルヴァルト・ヴァルデン
ネル・ヴァルデン
ピカソ:ゲルニカ 1937年
デューラー:メランコリア 1514年
ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年
モジリアニ:横たわる裸婦 1917年
略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング
アメデオ・モジリアニ
キキ(マン・レイ撮影)
カフェ・ドーム
モンパルナスを彩った人びと
フジタ:パリ風景 1917年
マックス・エルンスト
サルヴァドール・ダリ
息子を抱いたゲオルグ・グロッス
ジュール・パスキン
パスキン:五月 1908年
パスキン:最後の絵 1930年
パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと
パスキンの遺言状
ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年
ザ・ジョッキー
シャガール:家畜商 1912年
シャガール:私と村 1911年
シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年
シャガールを囲んで
シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年
シャガール展会場
ベッカー:リルケ像 1906年
マルク・シャガール
シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年
ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年
ファイニンガー:塔のある風景 1928年
ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年
ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年
パウル・クレー 1924年
クレー:旅芸人 1937年
クレー:都市のながめ 1928年
ロベール・ドローネ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

呪われた絵画 <美術選書>

1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳 、美術出版社 、1971 、234p (図版共) 、A5判 、1冊
再版 ベルリンⅠ 新しいフォルム ベルリンⅡ ファシズムの絵画 キキ モンパルナスの素顔 ジュール・パスキン 神の裁き シャガールⅠ リルケ会見記 シャガールⅡ ベラ わが許婚 リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ パウル・クレーⅡ 占星術 ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇 図版 目次 ココシュカ:自画像 1917年 オスカー・ココシュカ ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年 ヘルヴァルト・ヴァルデン ネル・ヴァルデン ピカソ:ゲルニカ 1937年 デューラー:メランコリア 1514年 ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年 モジリアニ:横たわる裸婦 1917年 略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング アメデオ・モジリアニ キキ(マン・レイ撮影) カフェ・ドーム モンパルナスを彩った人びと フジタ:パリ風景 1917年 マックス・エルンスト サルヴァドール・ダリ 息子を抱いたゲオルグ・グロッス ジュール・パスキン パスキン:五月 1908年 パスキン:最後の絵 1930年 パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと パスキンの遺言状 ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年 ザ・ジョッキー シャガール:家畜商 1912年 シャガール:私と村 1911年 シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年 シャガールを囲んで シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年 シャガール展会場 ベッカー:リルケ像 1906年 マルク・シャガール シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年 ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年 ファイニンガー:塔のある風景 1928年 ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年 ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年 パウル・クレー 1924年 クレー:旅芸人 1937年 クレー:都市のながめ 1928年 ロベール・ドローネ [ほか]

零度 : 詩と批評 8冊一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ)、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロク・・・
①②③④綴じ穴あり

①第2号 1949年8月
②第3号 1950年1月
③第4号 1950年 (37p~40p落丁)
④第5号 1950年9月
⑤第6号 1951年6月
⑥第7号 1951年11月
⑦第8号 1952年3月
⑧第9号 1952年6月
⑨第10号 1953年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、1949 ; 1950 ; 1951 ; 1952 ; 1953 、A5判 、8冊
①②③④綴じ穴あり ①第2号 1949年8月 ②第3号 1950年1月 ③第4号 1950年 (37p~40p落丁) ④第5号 1950年9月 ⑤第6号 1951年6月 ⑥第7号 1951年11月 ⑦第8号 1952年3月 ⑧第9号 1952年6月 ⑨第10号 1953年

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎、オーデスク、1984、47p、22.9 x 14cm、1冊
元パラ

第一章 <人間以外に宛てた手紙>
わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫
ふるさとの町の名へ 高田宏
インドの女神さま 利根山光人
ブルブル 長谷川龍生
日や月や 古井由吉
私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子
素朴の君に 三木稔
第二章 <著者への手紙>
Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって
河野裕子さんへの手紙 井上輝夫
Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって
飯吉光夫様 佐々木幹郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎 、オーデスク 、1984 、47p 、22.9 x 14cm 、1冊
元パラ 第一章 <人間以外に宛てた手紙> わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫 ふるさとの町の名へ 高田宏 インドの女神さま 利根山光人 ブルブル 長谷川龍生 日や月や 古井由吉 私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子 素朴の君に 三木稔 第二章 <著者への手紙> Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって 河野裕子さんへの手紙 井上輝夫 Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって 飯吉光夫様 佐々木幹郎

shellback Ⅰ(1973年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎、岩田宏・山本太郎・川崎洋、1973、44・・・
又兵衛/山本太郎
樹/川崎洋
大鍋/岩田宏
後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎 、岩田宏・山本太郎・川崎洋 、1973 、44p 、23 x 15.8cm 、1冊
又兵衛/山本太郎 樹/川崎洋 大鍋/岩田宏 後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋

農民美術 児童自由画100年展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行・・・
ごあいさつ
祝辞
農民美術運動
戦後の農民美術
受け継ぐ農美の灯
上田地域
白馬地域
大町地域
安曇野·上伊那地域
児童自由画教育運動
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、2020 、151p 、B5判 、1冊
ごあいさつ 祝辞 農民美術運動 戦後の農民美術 受け継ぐ農美の灯 上田地域 白馬地域 大町地域 安曇野·上伊那地域 児童自由画教育運動

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 東京ステーションギャラリーほか、アルテヴァン、2023、235p、24 x 18.5cm、1・・・
カバー

ごあいさつ
展覧会に寄せて
展覧会情報
謝辞
春陽会誕生への序奏 木本文平
春陽会の戦後––その「近代化」をめぐって 松本透
春陽会のDNA 入江観
第1章 始動 : 第3の洋画団体誕生
第2章 展開 : それぞれの日本、それぞれの道
第3章 独創 : 不穏のなかで
第4章 展望 : 巨星たちと新たなる流れ
中川一政が見た木村荘八––異質なる二人 田中晴子
戦前期の春陽会の「日本人の絵画」への志向––同時代の批評から 木村理恵子
長野にける春陽会の研究会活動––鹿苑会を磁場として 鈴木幸野
「愛美社」から「中部春陽会」へ––大澤鉦一郎の活躍について 田邊咲智
資料解説––手紙で瞥見、戦時中の春陽会 田原田光
作家・作品紹介
主要参考文献
作品目録
春陽会略年譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 東京ステーションギャラリーほか 、アルテヴァン 、2023 、235p 、24 x 18.5cm 、1冊
カバー ごあいさつ 展覧会に寄せて 展覧会情報 謝辞 春陽会誕生への序奏 木本文平 春陽会の戦後––その「近代化」をめぐって 松本透 春陽会のDNA 入江観 第1章 始動 : 第3の洋画団体誕生 第2章 展開 : それぞれの日本、それぞれの道 第3章 独創 : 不穏のなかで 第4章 展望 : 巨星たちと新たなる流れ 中川一政が見た木村荘八––異質なる二人 田中晴子 戦前期の春陽会の「日本人の絵画」への志向––同時代の批評から 木村理恵子 長野にける春陽会の研究会活動––鹿苑会を磁場として 鈴木幸野 「愛美社」から「中部春陽会」へ––大澤鉦一郎の活躍について 田邊咲智 資料解説––手紙で瞥見、戦時中の春陽会 田原田光 作家・作品紹介 主要参考文献 作品目録 春陽会略年譜

春陽会の100年

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
春陽会、2023、117p、B5判、1冊
春陽会100年に寄せて
それからの春陽会 田中正史
戦争のとばくちに立って 原田光
春陽会の版画
その諸相と系譜 滝沢恭司
春陽会の本質を形作るもの 対談 入江観×土方明司
春陽会第100回展記念事業
春陽会史料館について 三浦明範
第100回展記念事業実行委員会の足あと 入江観
「春陽会誕生100年それぞれの闘い
岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展、
第一会場より 田中晴子
「春陽会次世代を担う作家たち」展
「春陽会第4世代の作家たち」展 木村梨枝子
春陽会会史・役員一覧
会員一覧
会員
会友
物故会員
退会会員
謝辞
おわりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、春陽会 、2023 、117p 、B5判 、1冊
春陽会100年に寄せて それからの春陽会 田中正史 戦争のとばくちに立って 原田光 春陽会の版画 その諸相と系譜 滝沢恭司 春陽会の本質を形作るもの 対談 入江観×土方明司 春陽会第100回展記念事業 春陽会史料館について 三浦明範 第100回展記念事業実行委員会の足あと 入江観 「春陽会誕生100年それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展、 第一会場より 田中晴子 「春陽会次世代を担う作家たち」展 「春陽会第4世代の作家たち」展 木村梨枝子 春陽会会史・役員一覧 会員一覧 会員 会友 物故会員 退会会員 謝辞 おわりに

詩と音楽 第1巻 第1号 (大正11年9月) <創刊号 (復刻版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹、久山社、1993、120p、B5判、1冊
藝術の圓光 / 北原白秋
龍 / 室生犀星
貧しい一燈 / 野口米次郞
美食地獄 / 河井醉茗
慾界 / 日夏取之介
佛蘭酉薔薇の香料 / 大手拓次
登場人物 / 竹友藻風
祈禱 / 矢野峯人
安樂椅子 / 岩佐頼太郞
焦心 / 大木篤夫
英詩新調 / 山宮允
忘春 / 室生犀星
涼しい雨 / 三木露風
斜丘の夏 / 北原白秋
皃童と詩 / 灰野庄平
詩に現はれ六性的象徴 / 畑耕一
エドワアド・トマス / 竹友藻風
Merry Englandから / ジョン・ノオ・ヘンレエ
作曲者の言葉 / 山田耕作
アンナ・パヴロヴに與ふろ歌 / 小山内薫
テイヤギレフの片影 / 三島章道
ストラヴインスキイ論 / 永田龍雄
私の舞踊觀 / 石井漠
歐米樂壇の一瞥 / 山田耕作
民謡に就いて / 田邊尙雄
邦語歌曲私見 / 外山國彥
雅樂に就いて / 多忠朝
ドン・フアンの印象 / 前田三男
テンポルバアート論 / 牛山充
シヨパンの音樂 / 馬塲二郞
民衆と音樂 / 藤井淸水
畫人語二則 / 小杉未醒
ボール・ゴーガン / 長谷川昇
赤い瓦の家より / 北原白秋
雜記帳 / 二見孝平
美衛界月抄 / 山本鼎
ギリシヤの柱 / 龍澤眞弓
Pen と Baton / 白秋 ; 耕作
病める薔薇(樂譜) / 山田耕
ポエム・ノクチエルヌ(樂譜) / 近藤拍二郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹 、久山社 、1993 、120p 、B5判 、1冊
藝術の圓光 / 北原白秋 龍 / 室生犀星 貧しい一燈 / 野口米次郞 美食地獄 / 河井醉茗 慾界 / 日夏取之介 佛蘭酉薔薇の香料 / 大手拓次 登場人物 / 竹友藻風 祈禱 / 矢野峯人 安樂椅子 / 岩佐頼太郞 焦心 / 大木篤夫 英詩新調 / 山宮允 忘春 / 室生犀星 涼しい雨 / 三木露風 斜丘の夏 / 北原白秋 皃童と詩 / 灰野庄平 詩に現はれ六性的象徴 / 畑耕一 エドワアド・トマス / 竹友藻風 Merry Englandから / ジョン・ノオ・ヘンレエ 作曲者の言葉 / 山田耕作 アンナ・パヴロヴに與ふろ歌 / 小山内薫 テイヤギレフの片影 / 三島章道 ストラヴインスキイ論 / 永田龍雄 私の舞踊觀 / 石井漠 歐米樂壇の一瞥 / 山田耕作 民謡に就いて / 田邊尙雄 邦語歌曲私見 / 外山國彥 雅樂に就いて / 多忠朝 ドン・フアンの印象 / 前田三男 テンポルバアート論 / 牛山充 シヨパンの音樂 / 馬塲二郞 民衆と音樂 / 藤井淸水 畫人語二則 / 小杉未醒 ボール・ゴーガン / 長谷川昇 赤い瓦の家より / 北原白秋 雜記帳 / 二見孝平 美衛界月抄 / 山本鼎 ギリシヤの柱 / 龍澤眞弓 Pen と Baton / 白秋 ; 耕作 病める薔薇(樂譜) / 山田耕 ポエム・ノクチエルヌ(樂譜) / 近藤拍二郞
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。