文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

URBAN KUBOTA No. 19 1981年4月 特集 : 利根川 <久保田鉄工 PR誌>

アーバンクボタ


  • 著者 編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸
  • 出版社 久保田鉄工
  • 刊行年 1981
  • ページ数 56p
  • サイズ 29.6 x 22.5cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 特集 : 利根川
    1.先史時代の利根川水系とその変遷 / 菊地隆男
    2.関東平野中央部における : 歴史時代の沈降運動と低地の形成 / 堀口万吉
    3.利根川と人間社会
    谷地田・台端・自然堤防1 / 籠瀬良明
    谷地田・台端・自然堤防2 / 籠瀬良明
    谷地田・台端・自然堤防3 / 籠瀬良明
    近世初頭の河川改修と浅間山噴火の影響1 / 大熊孝
    近世初頭の河川改修と浅間山噴火の影響2 / 大熊孝
    近世初頭の河川改修と浅間山噴火の影響3 / 大熊孝
    利根川治水の成立過程とその特徴1 / 宮村忠
    利根川治水の成立過程とその特徴2 / 宮村忠
    利根川治水の成立過程とその特徴3 / 宮村忠
    利根川治水の成立過程とその特徴4 / 宮村忠
    4.利根川水源山地の水資源特性 : 初期の水力開発と流域の地質1 / 虫明功臣
    利根川水源山地の水資源特性 : 初期の水力開発と流域の地質2 / 虫明功臣
    利根川水源山地の水資源特性 : 初期の水力開発と流域の地質3 / 虫明功臣
    5.赤城山南麓の開発と遺構《女堀》1 / 峯岸純夫・能登健
    赤城山南麓の開発と遺構《女堀》2 / 峯岸純夫・能登健
    赤城山南麓の開発と遺構《女堀》3 / 峯岸純夫・能登健
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸」の検索結果

アーバン・クボタ URBAN KUBOTA (24) 北海道の特徴的土壌

共立書院
 北海道札幌市手稲区
1,300
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1985、1
本文は余り使用感も無く良いです。表紙はキレイですが背焼けあり。
★【送料185円~】・追跡番号付【クリックポスト】(本の重さが1キロ以内・厚さ3センチ以内・長さ34㎝以内・幅25㎝以内)】。前述数値の範囲を超えますと、ゆうメール・レターパック・ゆうパック等を使用いたします。 【公費以外前金制です】。  ご注文はインターネットのみ受け付けます。【電話不可】。 ★特に記載のない場合は、付録等の付属品は付いて無いです ★【代引き】は誤注文が多いので行っておりません。 【発送は日本国内のみ】です 「領収書は発送前に、ご連絡を下さい 発送後は切手代110円かかります」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アーバン・クボタ URBAN KUBOTA (24) 北海道の特徴的土壌

1,300
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1985 、1
本文は余り使用感も無く良いです。表紙はキレイですが背焼けあり。

URBAN KUBOTA No.7 1972年11月 <特集 : 多摩川 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1978、64p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 多摩川
1 川と生物と人間 / 手塚泰彦
2 資料・多摩川の現状
・変遷 / 羽鳥謙三
・水収支 / 市川正巳
・地下水 / 新藤静夫
・水質 / 小島貞男
・藻類 / 福島博
・底生生物 / 松本浩一
・サカナ / 中村守純
・サカナ / 乙幡恵
・河辺植生 / 奥田重俊
・ムシ / 松浦一郎
・トリ / 市田則孝
3 座談会・多摩川の汚染とその浄化をめぐって / 古井戸良雄 + 伊藤俊美 + 手塚泰彦 + 小島貞男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1978 、64p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 多摩川 1 川と生物と人間 / 手塚泰彦 2 資料・多摩川の現状 ・変遷 / 羽鳥謙三 ・水収支 / 市川正巳 ・地下水 / 新藤静夫 ・水質 / 小島貞男 ・藻類 / 福島博 ・底生生物 / 松本浩一 ・サカナ / 中村守純 ・サカナ / 乙幡恵 ・河辺植生 / 奥田重俊 ・ムシ / 松浦一郎 ・トリ / 市田則孝 3 座談会・多摩川の汚染とその浄化をめぐって / 古井戸良雄 + 伊藤俊美 + 手塚泰彦 + 小島貞男

URBAN KUBOTA No.9 1973年12月 <特集 : 都市気候と大気汚染 / 都市気候の現状 / 都市の大気汚染をめぐって / 大阪の大気汚染 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1973、64p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 都市気候と大気汚染 / 都市気候の現状 / 都市の大気汚染をめぐって / 大阪の大気汚染
 1. 都市の気候と大気汚染 / 吉野正敏
 2. 資料・都市気候の現状
  旭川 / 斎藤博英
  四日市 / 水越允治
  広島 / 設楽寛
 3. 座談会・都市の大気汚染をめぐって / 吉野正敏+河村武+大平俊男+外山敏夫
 大阪の大気汚染 / 中野道雄

環境装置事業本部(汚水処理)境港水産加工汚水処理場
産業機械事業部(噴水)
はこだてグリーンプラザ
クボタハウス(住宅)クボタハウスTH-A型によるあたらしい集合住宅
URBAN KUBOTA NEWS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1973 、64p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 都市気候と大気汚染 / 都市気候の現状 / 都市の大気汚染をめぐって / 大阪の大気汚染  1. 都市の気候と大気汚染 / 吉野正敏  2. 資料・都市気候の現状   旭川 / 斎藤博英   四日市 / 水越允治   広島 / 設楽寛  3. 座談会・都市の大気汚染をめぐって / 吉野正敏+河村武+大平俊男+外山敏夫  大阪の大気汚染 / 中野道雄 環境装置事業本部(汚水処理)境港水産加工汚水処理場 産業機械事業部(噴水) はこだてグリーンプラザ クボタハウス(住宅)クボタハウスTH-A型によるあたらしい集合住宅 URBAN KUBOTA NEWS

URBAN KUBOTA No.16 1978年10月 <特集 : 淀川と大阪・河内平野 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1978、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 淀川と大阪・河内平野
1.大阪平野の発達史 / 市原実 + 藤野良幸
2.遺跡からみた大阪平野と人間の歴史
国府遺跡から古墳の終末まで / 森浩一
3.水と人間 河内平野を中心に
河内平野の地質と微地形 / 中世古幸次郎
淀川の治水史 / 藤野良幸
人間による河内平野の改変 / 日下雅義
都市河川の水防災 / 室田明
寝屋川流域の排水ポンプ場 : 下水汚泥焼却溶融処理システム
写真で見る : 都市河川の水害防御施設
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1978 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 淀川と大阪・河内平野 1.大阪平野の発達史 / 市原実 + 藤野良幸 2.遺跡からみた大阪平野と人間の歴史 国府遺跡から古墳の終末まで / 森浩一 3.水と人間 河内平野を中心に 河内平野の地質と微地形 / 中世古幸次郎 淀川の治水史 / 藤野良幸 人間による河内平野の改変 / 日下雅義 都市河川の水防災 / 室田明 寝屋川流域の排水ポンプ場 : 下水汚泥焼却溶融処理システム 写真で見る : 都市河川の水害防御施設

URBAN KUBOTA No.8 1973年4月 <特集 : 地下水 / 地下水の現状 / 地下水と人間環境をめぐって (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1973、48p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 地下水 / 地下水の現状 / 地下水と人間環境をめぐって
1 地下水と人間 / 山本荘毅
2 資料・地下水の現状
・関東平野 / 山本荘毅
・濃尾平野 / 山本荘毅
・大阪平野 / 山本荘毅
・富士山 / 山本荘毅
・地下水の循環 / 榧根勇
3 座談会・地下水と人間環境をめぐって / 山本荘毅+柴崎達雄+三村秀一+清水良作

環境装置事業本部(汚泥処理)下水汚泥の熱処理における分離液の性状改善
鉄管事業部(上水) 沖縄水道送水管にクボタダクタイル鋳鉄管
産業機械事業部(マリンパーク) 鹿児島市鴨池マリンパーク
農機事業部(水耕プラント) クボタ水耕プラントによる新しい農園
建材鋳物事業部(カーテンウォール) 都市空間を美しく装う新しい造形工業・アルキャスト
URBAN KUBOTA NEWS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1973 、48p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 地下水 / 地下水の現状 / 地下水と人間環境をめぐって 1 地下水と人間 / 山本荘毅 2 資料・地下水の現状 ・関東平野 / 山本荘毅 ・濃尾平野 / 山本荘毅 ・大阪平野 / 山本荘毅 ・富士山 / 山本荘毅 ・地下水の循環 / 榧根勇 3 座談会・地下水と人間環境をめぐって / 山本荘毅+柴崎達雄+三村秀一+清水良作 環境装置事業本部(汚泥処理)下水汚泥の熱処理における分離液の性状改善 鉄管事業部(上水) 沖縄水道送水管にクボタダクタイル鋳鉄管 産業機械事業部(マリンパーク) 鹿児島市鴨池マリンパーク 農機事業部(水耕プラント) クボタ水耕プラントによる新しい農園 建材鋳物事業部(カーテンウォール) 都市空間を美しく装う新しい造形工業・アルキャスト URBAN KUBOTA NEWS

URBAN KUBOTA No.6 1972年5月 <特集 : 生物生産 / 人間と生物生産 / 生物生産と人間社会 / 日本列島の変遷と生物の歴史 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1972、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 生物生産 / 人間と生物生産 / 生物生産と人間社会 / 日本列島の変遷と生物の歴史
1 人間と生物生産 / 吉良竜夫
2 資料・生物生産と分解の現状
・森林 / 小川房人
・耕地 / 村田吉男
・土壌動物 / 北沢右三
・菌類 / 衣川堅二郎
3 座談会・生物生産と人間社会 / 岩城英夫+衣川堅二郎+小川房人+島津康男+吉良竜夫
日本列島の変遷と生物の歴史 / 亀井節夫

合成管授業部(農業用水) 湖北農業水利事業・余呉幹線水路
環境装置事業部(汚泥処理) クボタ噴流式汚泥焼却システムについて
建材鋳物事業部(地下駅) 東京地下駅
ディーゼル授業部(無停電電源) 500KVA・FEM方式交流無停電電源装置
産業機械事業部(噴水) 東武百貨店本店屋上ガーデン
クボタハウス(住宅) クボタパイロットハウスSPA型
URBAN KUBOTA NEWS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1972 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 生物生産 / 人間と生物生産 / 生物生産と人間社会 / 日本列島の変遷と生物の歴史 1 人間と生物生産 / 吉良竜夫 2 資料・生物生産と分解の現状 ・森林 / 小川房人 ・耕地 / 村田吉男 ・土壌動物 / 北沢右三 ・菌類 / 衣川堅二郎 3 座談会・生物生産と人間社会 / 岩城英夫+衣川堅二郎+小川房人+島津康男+吉良竜夫 日本列島の変遷と生物の歴史 / 亀井節夫 合成管授業部(農業用水) 湖北農業水利事業・余呉幹線水路 環境装置事業部(汚泥処理) クボタ噴流式汚泥焼却システムについて 建材鋳物事業部(地下駅) 東京地下駅 ディーゼル授業部(無停電電源) 500KVA・FEM方式交流無停電電源装置 産業機械事業部(噴水) 東武百貨店本店屋上ガーデン クボタハウス(住宅) クボタパイロットハウスSPA型 URBAN KUBOTA NEWS

URBAN KUBOTA No.12 1975年11月 <特集 : 地殻 / 日本列島の地殻 / 地殻の構造とその進化 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1975、64p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 地殻 / 日本列島の地殻 / 地殻の構造とその進化
1.地殻のなりたち / 舟橋三男
2.日本列島の地殻
島弧基盤と飛騨大陸 / 加納博
秋吉台と京都北山 / 清水大吉郎
南紀海岸と黒潮古陸 / 徳岡隆夫
日本海と大和堆 / 絈野義夫
島弧の形成と地震 / 鈴木尉元
3.座談会 : 地殻の構造とその進化 / 湊正雄・舟橋三男・井尻正二・星野通平・藤田至則
山脈には空間的な規則性がある
造山運動のなりたち
造山運動の発生から消滅まで
三つの造山運動と地球の進化1
三つの造山運動と地球の進化2
大洋地殻をめぐって
グリンタフ造山運動
地殻の進化 : 月と地球と
地下資源とは何か
地殻と人間社会

ダクタイル管路の耐震性研究
クボタダイナミックフィルター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1975 、64p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 地殻 / 日本列島の地殻 / 地殻の構造とその進化 1.地殻のなりたち / 舟橋三男 2.日本列島の地殻 島弧基盤と飛騨大陸 / 加納博 秋吉台と京都北山 / 清水大吉郎 南紀海岸と黒潮古陸 / 徳岡隆夫 日本海と大和堆 / 絈野義夫 島弧の形成と地震 / 鈴木尉元 3.座談会 : 地殻の構造とその進化 / 湊正雄・舟橋三男・井尻正二・星野通平・藤田至則 山脈には空間的な規則性がある 造山運動のなりたち 造山運動の発生から消滅まで 三つの造山運動と地球の進化1 三つの造山運動と地球の進化2 大洋地殻をめぐって グリンタフ造山運動 地殻の進化 : 月と地球と 地下資源とは何か 地殻と人間社会 ダクタイル管路の耐震性研究 クボタダイナミックフィルター

URBAN KUBOTA No.15 1978年1月 <特集 : 火山 / 日本の火山 / 火山活動と人間生活をめぐって (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1978、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 火山 / 日本の火山 / 火山活動と人間生活をめぐって

1.火山とその活動 / 藤井義雄
2.日本の火山
伊豆大島 / 一色直紀
桜島 / 大庭昇
浅間山 / 荒牧重雄
駒ケ岳 / 藤井義雄
有珠昭和新山 / 大場与志男
磐梯山 / 荒牧重雄
西之島新島 / 小坂丈予
火山の一生 : 箱根火山 / 大木靖衛
3.座談会 : 火山活動と人間生活をめぐって
火山活動とマグマ / 荒牧重雄
火山の分布1 / 藤井義雄
火山の分布2 / 藤井義雄
火山の分布3 / 藤井義雄
火山の分布4 / 藤井義雄
火山災害を中心に / 横山泉
火山と人間生活 / 大木靖衛
4.火山活動の観測と防災 / 諏訪彰
日本の活火山一覧
資料 : 火山岩・火山噴出物・火山構造 / 藤井義雄
ダクタイル管路の地震時挙動観測
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1978 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 火山 / 日本の火山 / 火山活動と人間生活をめぐって 1.火山とその活動 / 藤井義雄 2.日本の火山 伊豆大島 / 一色直紀 桜島 / 大庭昇 浅間山 / 荒牧重雄 駒ケ岳 / 藤井義雄 有珠昭和新山 / 大場与志男 磐梯山 / 荒牧重雄 西之島新島 / 小坂丈予 火山の一生 : 箱根火山 / 大木靖衛 3.座談会 : 火山活動と人間生活をめぐって 火山活動とマグマ / 荒牧重雄 火山の分布1 / 藤井義雄 火山の分布2 / 藤井義雄 火山の分布3 / 藤井義雄 火山の分布4 / 藤井義雄 火山災害を中心に / 横山泉 火山と人間生活 / 大木靖衛 4.火山活動の観測と防災 / 諏訪彰 日本の活火山一覧 資料 : 火山岩・火山噴出物・火山構造 / 藤井義雄 ダクタイル管路の地震時挙動観測

URBAN KUBOTA No.18 1980年4月 <特集 : 関東堆積盆地 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1980、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 関東堆積盆地
1.関東堆積盆地 :
関東堆積盆地の土台 / 鈴木尉元
関東堆積盆地の構造とその発達1 / 三梨昴
関東堆積盆地の構造とその発達2 / 三梨昴
関東堆積盆地の構造とその発達3 / 三梨昴
関東堆積盆地の構造とその発達4 / 三梨昴
古東京湾 / 菊池隆男
台地の成立1 / 小玉喜三郎・鈴木尉元
台地の成立2 / 小玉喜三郎・鈴木尉元
相模堆積盆地1 / 岡重文
相模堆積盆地2 / 岡重文
2.造構運動のモデル / 小玉喜三郎・鈴木尉元・三梨昴
3.座談会 : 関東堆積盆地をめぐって
関東堆積盆地 / 三梨昴・菊池隆男・小玉喜三郎・堀口万吉
地盤沈下の歴史と現況 / 近藤精造
地下流体資源と広域的流動1 / 楡井久
地下流体資源と広域的流動2 / 楡井久
地下流体資源と広域的流動3 / 楡井久
地震と地質構造 / 堀口万吉・鈴木尉元
城ヶ島西端の小断層系
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1980 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 関東堆積盆地 1.関東堆積盆地 : 関東堆積盆地の土台 / 鈴木尉元 関東堆積盆地の構造とその発達1 / 三梨昴 関東堆積盆地の構造とその発達2 / 三梨昴 関東堆積盆地の構造とその発達3 / 三梨昴 関東堆積盆地の構造とその発達4 / 三梨昴 古東京湾 / 菊池隆男 台地の成立1 / 小玉喜三郎・鈴木尉元 台地の成立2 / 小玉喜三郎・鈴木尉元 相模堆積盆地1 / 岡重文 相模堆積盆地2 / 岡重文 2.造構運動のモデル / 小玉喜三郎・鈴木尉元・三梨昴 3.座談会 : 関東堆積盆地をめぐって 関東堆積盆地 / 三梨昴・菊池隆男・小玉喜三郎・堀口万吉 地盤沈下の歴史と現況 / 近藤精造 地下流体資源と広域的流動1 / 楡井久 地下流体資源と広域的流動2 / 楡井久 地下流体資源と広域的流動3 / 楡井久 地震と地質構造 / 堀口万吉・鈴木尉元 城ヶ島西端の小断層系

URBAN KUBOTA No.14 1977年3月 <特集 : 森林の土壌と生態 / 森林土壌のいきもの / 森林・その土壌と植生をめぐって (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1977、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 森林の土壌と生態 / 森林土壌のいきもの / 森林・その土壌と植生をめぐって
1.落葉と人間
2.森林土壌の生きもの
きのこ / 堤利夫
カビ / 石井弘
バクテリア / 仁王以智夫
土壌動物 / 渡辺弘之
根と微生物1 : 菌根 / 小川眞
根と微生物2 : 根粒菌と根粒植物 / 植村誠次
3.座談会 : 森林・その土壌と植生をめぐって
土壌と植生の相互作用 : 東北日本の森林を中心に / 山谷孝一
森林における水のはたらき : 土壌と植生を中心に / 有光一登
土壌生物のはたらき / 小川眞
森林における物質循環1 / 堤利夫
森林における物質循環2 / 堤利夫
中間スリーブ管による長スパン推進工事
クボタムービーフィルター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1977 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 森林の土壌と生態 / 森林土壌のいきもの / 森林・その土壌と植生をめぐって 1.落葉と人間 2.森林土壌の生きもの きのこ / 堤利夫 カビ / 石井弘 バクテリア / 仁王以智夫 土壌動物 / 渡辺弘之 根と微生物1 : 菌根 / 小川眞 根と微生物2 : 根粒菌と根粒植物 / 植村誠次 3.座談会 : 森林・その土壌と植生をめぐって 土壌と植生の相互作用 : 東北日本の森林を中心に / 山谷孝一 森林における水のはたらき : 土壌と植生を中心に / 有光一登 土壌生物のはたらき / 小川眞 森林における物質循環1 / 堤利夫 森林における物質循環2 / 堤利夫 中間スリーブ管による長スパン推進工事 クボタムービーフィルター

URBAN KUBOTA No.13 1976年7月 <特集 : 土壌 / 日本の土壌 / 土壌の生いたちとその荒廃をめぐって (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1976、52p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 土壌 / 日本の土壌 / 土壌の生いたちとその荒廃をめぐって
1.人間・土・土壌 / 加藤芳朗
2.日本の土壌
広葉樹林下の土壌 / 松井光揺
針葉樹林下の土壌 / 山谷孝一
常緑広葉樹林下の土壌 / 遠藤健治郎
赤黄色土 / 松井健
黒ボク土<火山灰土壌> / 加藤芳朗
泥炭土 / 庄子貞雄
水田土壌 / 三上正則
3.座談会 : 土壌の生いたちとその荒廃をめぐって
土壌の生いたち1 / 加藤芳朗
土壌の生いたち2 / 加藤芳朗
土壌の生いたち3 / 加藤芳朗
日本の土壌の特徴1 / 松井健
日本の土壌の特徴2 / 松井健
日本の土壌の特徴3 / 松井健
人間による影響 : 土壌の荒廃を中心に / 山根一郎
4.土壌の組成とはたらき / 山根一郎
世界植生図 : 日本植生図 / 鈴木時夫

鋳鉄管の耐食性と防食
クボタ-ナテコドライヤー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1976 、52p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 土壌 / 日本の土壌 / 土壌の生いたちとその荒廃をめぐって 1.人間・土・土壌 / 加藤芳朗 2.日本の土壌 広葉樹林下の土壌 / 松井光揺 針葉樹林下の土壌 / 山谷孝一 常緑広葉樹林下の土壌 / 遠藤健治郎 赤黄色土 / 松井健 黒ボク土<火山灰土壌> / 加藤芳朗 泥炭土 / 庄子貞雄 水田土壌 / 三上正則 3.座談会 : 土壌の生いたちとその荒廃をめぐって 土壌の生いたち1 / 加藤芳朗 土壌の生いたち2 / 加藤芳朗 土壌の生いたち3 / 加藤芳朗 日本の土壌の特徴1 / 松井健 日本の土壌の特徴2 / 松井健 日本の土壌の特徴3 / 松井健 人間による影響 : 土壌の荒廃を中心に / 山根一郎 4.土壌の組成とはたらき / 山根一郎 世界植生図 : 日本植生図 / 鈴木時夫 鋳鉄管の耐食性と防食 クボタ-ナテコドライヤー

URBAN KUBOTA No.10 1974年6月 <特集 : 気候変動 / 日本の気候変動 / 気候変動をめぐって (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸、久保田鉄工、1974、56p、29.6 x 22.5cm、1・・・
特集 : 気候変動 / 日本の気候変動 / 気候変動をめぐって
1. 静かな小さい声を価値ある声に / 伊東榧自
2. 気候変化の現状1
 世界気候の変動 / 根本順吉
  大気大循環と世界の気候帯
  最近の異常気象と気候変化
  気候変化の原因論
資料・異常気象年表
2. 気候変化の現状2
 日本の気候変動(観測時代を中心に) / 山本武夫
  モンスーンアジアの気候
  極東モンスーンと日本の気候
  日本の気候は極東モンスーンの衰弱とともに変動する
  ジェットストリームの強弱が極東モンスーンの衰弱を演出する
  気候帯は長期的に南北に振動する
3. 座談会・気候変化をめぐって / 根本順吉+山本武夫+大後美保+伊東榧自

環境装置事業本部(ごみ処理)浜松市北部清掃工場
内燃機事業本部(育苗施設) 羽黒町農協育苗施設
鋳物事業部(鋳造プラント) 柏原銑鉄鋳物協業組合協業化工場
URBAN KUBOTA NEWS
産業機械事業部・クボタアイダルシュレッダ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸 、久保田鉄工 、1974 、56p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 気候変動 / 日本の気候変動 / 気候変動をめぐって 1. 静かな小さい声を価値ある声に / 伊東榧自 2. 気候変化の現状1  世界気候の変動 / 根本順吉   大気大循環と世界の気候帯   最近の異常気象と気候変化   気候変化の原因論 資料・異常気象年表 2. 気候変化の現状2  日本の気候変動(観測時代を中心に) / 山本武夫   モンスーンアジアの気候   極東モンスーンと日本の気候   日本の気候は極東モンスーンの衰弱とともに変動する   ジェットストリームの強弱が極東モンスーンの衰弱を演出する   気候帯は長期的に南北に振動する 3. 座談会・気候変化をめぐって / 根本順吉+山本武夫+大後美保+伊東榧自 環境装置事業本部(ごみ処理)浜松市北部清掃工場 内燃機事業本部(育苗施設) 羽黒町農協育苗施設 鋳物事業部(鋳造プラント) 柏原銑鉄鋳物協業組合協業化工場 URBAN KUBOTA NEWS 産業機械事業部・クボタアイダルシュレッダ

URBAN KUBOTA No.1 1969年11月 (創刊号) <特集 : 巨大都市と水 変貌する都市と水 (久保田鉄工 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸・宍戸隆、久保田鉄工、1969、48p、29.6 x 22.5・・・
特集 : 巨大都市と水
・変貌する都市と水 / 高橋裕
・資料・巨大都市の水事情
 ニューヨーク
 ロンドン
 パリ
・座談会・高密都市の水問題 / 渡辺隆二・柴田徳衛・高橋裕
世界文明の隆盛と土壌 / トム・デール+ヴャーノン・ギル・カーター
百万人の水の科学・地球の水の循環 / 虫明功臣

鉄管営業部<工業用水> 太平洋ベルト地帯の新しい動脈 東駿河湾工業用水
化成品営業部・プラント営業部他<農業用水> 不毛のシラス台地を近代農場へ 笠野原農業水利事業が完成
ポンプ営業部<浄水場> 東京都の水不足にそなえて金町浄水場に新施設が稼働
鋳物営業部<立体交差橋> 東京都大原交差点に立体交差部が完成
スパイラル鋼管営業部<再開発> 高度な工法を駆使してすすむ東京新橋地区の再開発
鋳鋼営業部<空港> 国際レベルの都市施設 大阪国際空港ターミナルビル
環境装置部<住宅団地> 小さい用地で高性能を発揮する勝田台団地のコミュニティプラント
URBAN KUBOTA NEWS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集制作 : 秋本・原田 + 国東照幸・宍戸隆 、久保田鉄工 、1969 、48p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 巨大都市と水 ・変貌する都市と水 / 高橋裕 ・資料・巨大都市の水事情  ニューヨーク  ロンドン  パリ ・座談会・高密都市の水問題 / 渡辺隆二・柴田徳衛・高橋裕 世界文明の隆盛と土壌 / トム・デール+ヴャーノン・ギル・カーター 百万人の水の科学・地球の水の循環 / 虫明功臣 鉄管営業部<工業用水> 太平洋ベルト地帯の新しい動脈 東駿河湾工業用水 化成品営業部・プラント営業部他<農業用水> 不毛のシラス台地を近代農場へ 笠野原農業水利事業が完成 ポンプ営業部<浄水場> 東京都の水不足にそなえて金町浄水場に新施設が稼働 鋳物営業部<立体交差橋> 東京都大原交差点に立体交差部が完成 スパイラル鋼管営業部<再開発> 高度な工法を駆使してすすむ東京新橋地区の再開発 鋳鋼営業部<空港> 国際レベルの都市施設 大阪国際空港ターミナルビル 環境装置部<住宅団地> 小さい用地で高性能を発揮する勝田台団地のコミュニティプラント URBAN KUBOTA NEWS
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

老人の住環境 <季刊建築設計資料 3 (1983年冬)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、208p、29.7 x 20.9cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、208p 、29.7 x 20.9cm 、1冊

保健・健康施設 <建築設計資料 22>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編、建築資料研究社、1993、208p、29.7 x 21.1cm、・・・
第3刷

保健・健康施設の意義―癒すより罹るな 長澤泰
実作資料編
保健
・江戸川区清新町保健相談所 工学院大学建築学科谷口研究室
・束京都東久留米保健所清瀬保健相談所 東京都財務局+石原建築設計事務所
・本埜村保健センター 松田平田
・稲沢市保健センター 徳岡昌克建築設計事務所
・つくば市谷田部保健センター+文教センター 石本建築事務所
・草加市保健センター+夜間急患診療所・休日急患歯科診療所 奥野建築設計事務所
・水戸市保健センター+休日夜間緊急診療所 三橋建築設計事務所
・埼玉県中央保健所 石本建築事務所
保健・健康増進・福祉
・板橋区志村保健所+健康増進センター 相和技術研究所
・江東区健康センター 江東区都市整備部営繕課+横河建築設計事務所
・埼玉県県民健康センター 現代建築研究所
・鳥取県立西部健康増進センター+鳥取県営皆生温泉公園 田中・西野設計事務所
・東京厚生年金健康づくりセンターサンピア多摩 三橋建築設計事務所
・ちば社会保険センター 相和技術研究所
・大和市保健福祉センター 相和技術研究所
・都城地域総合保健医療センター都城健康サービスセンター 安井建築設計事務所
健康(検診)センター
・大阪がん予防検診センター 大阪府建築部営繕室+建築計画総合研究所
・済生会川口総合病院健診センター 三橋建築設計事務所
・名古屋簡易保険総合健診センター 簡易保険郵便年金福祉事業団建設部+日本逓信建築事務所
健保会館
・東京都石油業健保会館 松田平田
・自動車振興会健保会館 日本設計
リハビリテーション
・湯河原厚生年金保養ホーム 森京介建築事務所
・高萩温泉病院リハビリセンター KAJIMA DESIGN
老人保健施設
・武久病院北館老人保健施設 大林組広島支店
・老人保健施設伸寿苑+共和会ビル 安井組
・佐久総合病院老人保健施設 四谷建築設計事務所
・老人保健施設晴山苑 千都建築設計事務所
編集後記/本号執筆者・掲載建物設計者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編 、建築資料研究社 、1993 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
第3刷 保健・健康施設の意義―癒すより罹るな 長澤泰 実作資料編 保健 ・江戸川区清新町保健相談所 工学院大学建築学科谷口研究室 ・束京都東久留米保健所清瀬保健相談所 東京都財務局+石原建築設計事務所 ・本埜村保健センター 松田平田 ・稲沢市保健センター 徳岡昌克建築設計事務所 ・つくば市谷田部保健センター+文教センター 石本建築事務所 ・草加市保健センター+夜間急患診療所・休日急患歯科診療所 奥野建築設計事務所 ・水戸市保健センター+休日夜間緊急診療所 三橋建築設計事務所 ・埼玉県中央保健所 石本建築事務所 保健・健康増進・福祉 ・板橋区志村保健所+健康増進センター 相和技術研究所 ・江東区健康センター 江東区都市整備部営繕課+横河建築設計事務所 ・埼玉県県民健康センター 現代建築研究所 ・鳥取県立西部健康増進センター+鳥取県営皆生温泉公園 田中・西野設計事務所 ・東京厚生年金健康づくりセンターサンピア多摩 三橋建築設計事務所 ・ちば社会保険センター 相和技術研究所 ・大和市保健福祉センター 相和技術研究所 ・都城地域総合保健医療センター都城健康サービスセンター 安井建築設計事務所 健康(検診)センター ・大阪がん予防検診センター 大阪府建築部営繕室+建築計画総合研究所 ・済生会川口総合病院健診センター 三橋建築設計事務所 ・名古屋簡易保険総合健診センター 簡易保険郵便年金福祉事業団建設部+日本逓信建築事務所 健保会館 ・東京都石油業健保会館 松田平田 ・自動車振興会健保会館 日本設計 リハビリテーション ・湯河原厚生年金保養ホーム 森京介建築事務所 ・高萩温泉病院リハビリセンター KAJIMA DESIGN 老人保健施設 ・武久病院北館老人保健施設 大林組広島支店 ・老人保健施設伸寿苑+共和会ビル 安井組 ・佐久総合病院老人保健施設 四谷建築設計事務所 ・老人保健施設晴山苑 千都建築設計事務所 編集後記/本号執筆者・掲載建物設計者一覧

道の駅 <建築設計資料 53>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(津端宏) : 編集、建築資料研究社、2014、208p、29.7 x 21.1cm、・・・
第7刷

道の駅の概念と計画?地域連携に向けて 山形耕一(茨城大学工学部教授)+地域交流センター(杉本三明・浅井佐知子・大津 明)
実作資料編
道の駅厚岸グルメパーク 厚岸味覚ターミナルコンキリエ アーブ建築研究所
道の駅忠類 ナウマン象記念館・ナウマン温泉アルコ236 アトリエブンク
道の駅望羊中山(中山峠物産館) 北海道岡田新一設計事務所、岩見田建築設計事務所
道の駅津山 もくもくランド 東北工業大学建築学科山田・谷津研究室+東北建築設計監理事務所
道の駅あつみ 夕陽のまちしゃりん 東北工業大学建築学科山田・谷津研究室+地域空間研究所
道の駅川俣 オアシスIN シルクロード 竹内建築総合研究所、大野建築設計事務所、吉田コンサルティングオフィス
道の駅関川桂の関 関川村歴史資料館・他施設群 香山壽夫+環境造形研究所・グリーンシグマJV、他
道の駅阿賀の里 楽市じぱんぐ エコ・ワールドコーポレーション 田建築設計事務所、誠工芸
道の駅越後出雲崎天領の里(天領出雲崎時代館・観光物産センター グリーンシグマ 基設計
道の駅信越さかえ 栄村物産館またたび 誠設計事務所
道の駅中条 パークライン中条 アルス設計、MW設計
道の駅さとみ 長大シビックデザイン室
道の駅みわ みわ ふるさと館北斗星 樹設計事務所
道の駅おがわまち 埼玉伝統工芸会館 相和技術研究所
道の駅とみうら 枇杷倶楽部 辻垣建築設計事務所+M&N環境計画研究所
道の駅田原めっくんはうす(田原町観光情報サービスセンター) アーバン
道の駅伊良湖クリスタルポルト 伊良湖旅客ターミナル 名鉄不動産、丹青社
道の駅パスカル清見 西建築設計事務所
道の駅花街道付知 裏木曽花街道センター 岐阜県総務部管財課、加地建築設計事務所
道の駅山崎 創設計事務所
道の駅掛合の里 三谷設計、建設省松江国道工事事務所+竹下技術コンサルタント
道の駅ゆうひパーク浜田 僊石建築事務所
道の駅遊YOUさろん東城 K構造研究所、近代設計コンサルタント
道の駅リストアステーション 小川晋一アトリエ
道の駅小国 ゆうステーション(小国町交通センター) 葉デザイン事務所
本号執筆者・掲載建物設計者一覧
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(津端宏) : 編集 、建築資料研究社 、2014 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
第7刷 道の駅の概念と計画?地域連携に向けて 山形耕一(茨城大学工学部教授)+地域交流センター(杉本三明・浅井佐知子・大津 明) 実作資料編 道の駅厚岸グルメパーク 厚岸味覚ターミナルコンキリエ アーブ建築研究所 道の駅忠類 ナウマン象記念館・ナウマン温泉アルコ236 アトリエブンク 道の駅望羊中山(中山峠物産館) 北海道岡田新一設計事務所、岩見田建築設計事務所 道の駅津山 もくもくランド 東北工業大学建築学科山田・谷津研究室+東北建築設計監理事務所 道の駅あつみ 夕陽のまちしゃりん 東北工業大学建築学科山田・谷津研究室+地域空間研究所 道の駅川俣 オアシスIN シルクロード 竹内建築総合研究所、大野建築設計事務所、吉田コンサルティングオフィス 道の駅関川桂の関 関川村歴史資料館・他施設群 香山壽夫+環境造形研究所・グリーンシグマJV、他 道の駅阿賀の里 楽市じぱんぐ エコ・ワールドコーポレーション 田建築設計事務所、誠工芸 道の駅越後出雲崎天領の里(天領出雲崎時代館・観光物産センター グリーンシグマ 基設計 道の駅信越さかえ 栄村物産館またたび 誠設計事務所 道の駅中条 パークライン中条 アルス設計、MW設計 道の駅さとみ 長大シビックデザイン室 道の駅みわ みわ ふるさと館北斗星 樹設計事務所 道の駅おがわまち 埼玉伝統工芸会館 相和技術研究所 道の駅とみうら 枇杷倶楽部 辻垣建築設計事務所+M&N環境計画研究所 道の駅田原めっくんはうす(田原町観光情報サービスセンター) アーバン 道の駅伊良湖クリスタルポルト 伊良湖旅客ターミナル 名鉄不動産、丹青社 道の駅パスカル清見 西建築設計事務所 道の駅花街道付知 裏木曽花街道センター 岐阜県総務部管財課、加地建築設計事務所 道の駅山崎 創設計事務所 道の駅掛合の里 三谷設計、建設省松江国道工事事務所+竹下技術コンサルタント 道の駅ゆうひパーク浜田 僊石建築事務所 道の駅遊YOUさろん東城 K構造研究所、近代設計コンサルタント 道の駅リストアステーション 小川晋一アトリエ 道の駅小国 ゆうステーション(小国町交通センター) 葉デザイン事務所 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記

体育館・武道場・屋内プール <建築設計資料 41>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編、建築資料研究社、1993、208p、29.7 x 21.・・・
初版

公共屋内体育施設の可能性を求めて 計画と設計のポイント 田中光雄・清水博正・南知之・幸田聡一郎・江野久雄・別府信彦・日和佐章(石本建築事務所)
実作資料編
障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 東畑建築事務所
山形市総合スポーツセンター 本間利雄設計事務所・日建設計JV
平塚総合体育館 梓設計
酒田市国体記念体育館 谷口建築設計研究所
長岡市市民体育館 曽根幸一・環境設計研究所
三郷市総合体育館 石本建築事務所
浦添市民体育館 第一工房+エー・アール・ジー
折尾スポーツセンター 木島安史+YAS都市研究所
小国町民体育館 葉デザイン事務所
大洗町総合運動公園体育館 三上建築事務所
天城湯ヶ島町立総合体育館(天城ドーム) 橋本文隆設計室+計画環境建築
清水ヶ丘公園体育館 国設計
岩瀬スポーツ公園健康スポーツドーム アルセッド建築研究所+富山県建築 設計監理協同組合
白滝スポーツコミュニティセンター 日本総合計画研究所
龍神村民体育館 渡辺豊和建築工房
林野庁モデル木造 寒川町飛翔の館(木の武道館) 多田善昭建築設計事務所
東京武道館 六角鬼丈計画工房
福岡県立総合プール 福岡県+石本・日本設計・内藤設計共同体
川崎市余熱利用市民施設ヨネッティ王禅寺 神谷・荘司計画設計事務所
館のない公民館(豊岡市立八条小学校体育館・地区公民館)渡辺豊和建築工房+豊岡市役所建設課
北区立十条台小学校温水プール・体育館 船越徹+アルコム
東京サレジオ学園体育館 板倉建築研究所東京事務所
東洋大学総合体育館 飯吉・熊井建築設計共同体
東京都立大学体育館 第一工房
早稲田大学所沢スポーツホール/アクアアリーナ 池原義郎・建築設計事務所
公共体育館のオープン化とコート回り空間の活性化 市民に親しまれる施設にするために発想の転換を促す 上和田茂
1 公共体育館のオープン化
2 コート回り空間の活性化
3 幼児体育室のオープン化
本号執筆者・掲載建物設計者一覧
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編 、建築資料研究社 、1993 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
初版 公共屋内体育施設の可能性を求めて 計画と設計のポイント 田中光雄・清水博正・南知之・幸田聡一郎・江野久雄・別府信彦・日和佐章(石本建築事務所) 実作資料編 障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 東畑建築事務所 山形市総合スポーツセンター 本間利雄設計事務所・日建設計JV 平塚総合体育館 梓設計 酒田市国体記念体育館 谷口建築設計研究所 長岡市市民体育館 曽根幸一・環境設計研究所 三郷市総合体育館 石本建築事務所 浦添市民体育館 第一工房+エー・アール・ジー 折尾スポーツセンター 木島安史+YAS都市研究所 小国町民体育館 葉デザイン事務所 大洗町総合運動公園体育館 三上建築事務所 天城湯ヶ島町立総合体育館(天城ドーム) 橋本文隆設計室+計画環境建築 清水ヶ丘公園体育館 国設計 岩瀬スポーツ公園健康スポーツドーム アルセッド建築研究所+富山県建築 設計監理協同組合 白滝スポーツコミュニティセンター 日本総合計画研究所 龍神村民体育館 渡辺豊和建築工房 林野庁モデル木造 寒川町飛翔の館(木の武道館) 多田善昭建築設計事務所 東京武道館 六角鬼丈計画工房 福岡県立総合プール 福岡県+石本・日本設計・内藤設計共同体 川崎市余熱利用市民施設ヨネッティ王禅寺 神谷・荘司計画設計事務所 館のない公民館(豊岡市立八条小学校体育館・地区公民館)渡辺豊和建築工房+豊岡市役所建設課 北区立十条台小学校温水プール・体育館 船越徹+アルコム 東京サレジオ学園体育館 板倉建築研究所東京事務所 東洋大学総合体育館 飯吉・熊井建築設計共同体 東京都立大学体育館 第一工房 早稲田大学所沢スポーツホール/アクアアリーナ 池原義郎・建築設計事務所 公共体育館のオープン化とコート回り空間の活性化 市民に親しまれる施設にするために発想の転換を促す 上和田茂 1 公共体育館のオープン化 2 コート回り空間の活性化 3 幼児体育室のオープン化 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記

温泉・クアハウス <建築設計資料 31>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編、建築資料研究社、1994、208p、29.7 x 21.・・・
第4刷

「湯空間」の創造―街づくりとしての温泉保養施設 YAS都市研究所
クアハウスの位置づけと施設計画 ―国民健康づくりに向けての温泉保養システムの確立へ 岩崎輝雄・矢崎英夫
実作資料編
温泉保養施設(公営)
・清水町健康管理センター しみず温泉健康館 最田一級建築士事務所
・秋山郷温泉 楽養館 石川洋美建築計画研究室
・白水村営温泉センター 計画・環境建築+YAS都市研究所・九州
・湯河原温泉 こごめの湯 計画・環境建築
・小国町温泉健康館 ゆゆ 本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室
・森林温泉館 リフレ・イン奈川 パンデコン建築設計研究所
・浦和市立見沼ヘルシーランド 宮下設計事務所
・神戸市 しあわせの村温泉健康センター 神戸市住宅局営繕部+日本設計大阪支社
・草津町健康増進センター 大滝乃湯 テイク・ナイン計画設計研究所
・草津温泉西の河原露天風呂 四阿 船木澄子一級建築士事務所 
温泉保養施設(民間)
・下呂温泉 クアガーデン露天風呂 石川洋美建築計画研究室
・奥湯本温泉郷 雲遊天山野天風呂 海老沢宏環境工房
・協和健康の森唐松温泉 海老沢宏環境工房
・大鰐温泉 スパガーデン湯?とぴあ 坂倉建築研究所
・クーア・プラザ草津 ミタカ計画工房
・湯遊倶楽部 スパ昭島 大杉喜彦建築綜合研究所
・西根温泉ゲンデルランド 鹿島 東北支店
旅館浴室棟
・登別温泉 第一滝本館大浴場 鹿島 札幌支店
・磐梯熱海温泉 水月園一力長生風呂 羽深隆雄・栴工房設計事務所
・嬉野観光ホテル 大正屋四季の湯 吉村順三設計事務所
・湯河原温泉 藤田屋旅館望乃湯 計画・環境建築
クアハウス
・多目的温泉保養館 クアハウス日南 石川洋美建築計画研究室
・温泉健康館 クアハウスのぎわ 西尾建築設計事務所
・石和温泉病院健康管理増進部 クアハウス石和 西尾建築設計事務所
・京急クアリゾート平和島 平和島クアハウス 西尾建築設計事務所
・今治市多目的温泉保養館 クアハウス今治 西尾建築設計事務所
本号執筆者・掲載建物設計者一覧
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編 、建築資料研究社 、1994 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
第4刷 「湯空間」の創造―街づくりとしての温泉保養施設 YAS都市研究所 クアハウスの位置づけと施設計画 ―国民健康づくりに向けての温泉保養システムの確立へ 岩崎輝雄・矢崎英夫 実作資料編 温泉保養施設(公営) ・清水町健康管理センター しみず温泉健康館 最田一級建築士事務所 ・秋山郷温泉 楽養館 石川洋美建築計画研究室 ・白水村営温泉センター 計画・環境建築+YAS都市研究所・九州 ・湯河原温泉 こごめの湯 計画・環境建築 ・小国町温泉健康館 ゆゆ 本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室 ・森林温泉館 リフレ・イン奈川 パンデコン建築設計研究所 ・浦和市立見沼ヘルシーランド 宮下設計事務所 ・神戸市 しあわせの村温泉健康センター 神戸市住宅局営繕部+日本設計大阪支社 ・草津町健康増進センター 大滝乃湯 テイク・ナイン計画設計研究所 ・草津温泉西の河原露天風呂 四阿 船木澄子一級建築士事務所  温泉保養施設(民間) ・下呂温泉 クアガーデン露天風呂 石川洋美建築計画研究室 ・奥湯本温泉郷 雲遊天山野天風呂 海老沢宏環境工房 ・協和健康の森唐松温泉 海老沢宏環境工房 ・大鰐温泉 スパガーデン湯?とぴあ 坂倉建築研究所 ・クーア・プラザ草津 ミタカ計画工房 ・湯遊倶楽部 スパ昭島 大杉喜彦建築綜合研究所 ・西根温泉ゲンデルランド 鹿島 東北支店 旅館浴室棟 ・登別温泉 第一滝本館大浴場 鹿島 札幌支店 ・磐梯熱海温泉 水月園一力長生風呂 羽深隆雄・栴工房設計事務所 ・嬉野観光ホテル 大正屋四季の湯 吉村順三設計事務所 ・湯河原温泉 藤田屋旅館望乃湯 計画・環境建築 クアハウス ・多目的温泉保養館 クアハウス日南 石川洋美建築計画研究室 ・温泉健康館 クアハウスのぎわ 西尾建築設計事務所 ・石和温泉病院健康管理増進部 クアハウス石和 西尾建築設計事務所 ・京急クアリゾート平和島 平和島クアハウス 西尾建築設計事務所 ・今治市多目的温泉保養館 クアハウス今治 西尾建築設計事務所 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記

老人保健施設・ケアハウス <建築設計資料 66>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編、建築資料研究社、2001、208p、29.7 x 21.・・・
高齢者施設の企画と設計 公的な高齢者施設の整備動向とその限界 桑谷佳容
1 少子高齢社会の中で
2 老人保健福祉サービスの現状
3 老人保健施設の計画・設計
4 ケアハウスの計画・設計
あとがき
実作資料編
ラ・フォーレ天童 間利雄設計事務所+地域環境計画研究室
太田綜合病院付属 人保健施設 梗 部和生/惟建築計画
ケアセンター阿見 ルク・アソシエイツ計画研究所
涼風苑 辺武信設計室
取手市老人保健施設 寿荘 野重文建築事務所
ケアホーム白井 建築設計事務所
辰巳ナーシング・ヴィラ 谷佳容+アキュート設計
たいよう 島裕之建築設計室
ハーティハイム アライ設計
ホーム龍岡 黒川雅之設計事務所
虹が丘リハビリケアセンター Ⅰ.C.D.建築設計事務所
ヒーリングスペースゆうとぴあ 豊田勝己建築研究室
シェスタ 奥村昭雄・野沢正光十野沢正光建築工房
こんにちはセンター 北山孝二郎+K計画事務所
高田の郷・グループホーム「敬寿」 アール・アイ・エー
埼玉県済生会鴻巣福祉センター こうのとり・精神科デイケア+援護寮Ⅰ.C.D.建築設計事務所、佳設計
ケアステーション所沢・桑の実保育園 加藤建築研究所
台東区千束保健福祉センター 千束・生活ホーム Ⅰ.N.A.新建築研究所
サンセットホーム 桑谷佳容+アキュート設計
辰巳彩風苑 桑谷佳容+アキュート設計
パインピア アライ設計
マナ アーキテクトワークス
日夕苑 榎本建築設計事務所
ふねひき福寿荘 船引こぶし荘 清水公夫研究所
埼玉県彩光苑 埼玉県住宅都市部、伊藤喜三郎建築研究所
浴風会ケアハウス 張忠信+信設計事務所
春秋館 計画機構 山田朗
本号執筆者・掲載建物設計者一覧
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編 、建築資料研究社 、2001 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
高齢者施設の企画と設計 公的な高齢者施設の整備動向とその限界 桑谷佳容 1 少子高齢社会の中で 2 老人保健福祉サービスの現状 3 老人保健施設の計画・設計 4 ケアハウスの計画・設計 あとがき 実作資料編 ラ・フォーレ天童 間利雄設計事務所+地域環境計画研究室 太田綜合病院付属 人保健施設 梗 部和生/惟建築計画 ケアセンター阿見 ルク・アソシエイツ計画研究所 涼風苑 辺武信設計室 取手市老人保健施設 寿荘 野重文建築事務所 ケアホーム白井 建築設計事務所 辰巳ナーシング・ヴィラ 谷佳容+アキュート設計 たいよう 島裕之建築設計室 ハーティハイム アライ設計 ホーム龍岡 黒川雅之設計事務所 虹が丘リハビリケアセンター Ⅰ.C.D.建築設計事務所 ヒーリングスペースゆうとぴあ 豊田勝己建築研究室 シェスタ 奥村昭雄・野沢正光十野沢正光建築工房 こんにちはセンター 北山孝二郎+K計画事務所 高田の郷・グループホーム「敬寿」 アール・アイ・エー 埼玉県済生会鴻巣福祉センター こうのとり・精神科デイケア+援護寮Ⅰ.C.D.建築設計事務所、佳設計 ケアステーション所沢・桑の実保育園 加藤建築研究所 台東区千束保健福祉センター 千束・生活ホーム Ⅰ.N.A.新建築研究所 サンセットホーム 桑谷佳容+アキュート設計 辰巳彩風苑 桑谷佳容+アキュート設計 パインピア アライ設計 マナ アーキテクトワークス 日夕苑 榎本建築設計事務所 ふねひき福寿荘 船引こぶし荘 清水公夫研究所 埼玉県彩光苑 埼玉県住宅都市部、伊藤喜三郎建築研究所 浴風会ケアハウス 張忠信+信設計事務所 春秋館 計画機構 山田朗 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記

庁舎 <建築設計資料 35>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集、建築資料研究社、1992、208p、29.7 x 21.1cm・・・
第2刷

まちづくりを意識した庁舎建築のありかた―東北の風土に根差した視座を基盤に 本間利雄 本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室
はじめに
庁舎建築(官公庁施設)の変遷と新たなニーズへの対応
庁舎建築の現在
市役所・町村役場庁舎の空間構成
ケーススタディ―町役場庁舎の計画と設計
庁舎から街づくりへ―二戸市における官公庁施設整備と街づくりへ向けた新しい動き
実作資料編
小国町役場 本間利雄設計事務所+地域環境計画事務所
古殿町役場 本間利雄設計事務所+地域環境計画事務所
西那須野町役場 森京介建築事務所
守谷町役場 日本設計
利根町役場 佐藤総合計画
芝川町役場 企業組合針谷建築事務所
双海町役場 和田設計
東通村役場・交流センター テイク・ナイン計画設計研究所
海老名市役所 岡設計
成田市役所 佐藤総合計画
新潟市役所 久米建築事務所
仙台市宮城野区役所 石本建築事務所・飛鳥建築設計事務所委託業務JV
仙台市太白区役所 岡設計・横山芳夫建築設計監理事務所委託業務JV
千葉市若葉総合支所 桑田建築設計事務所
千葉市美浜総合支所 建築モード研究所
市川市市民談話室 市川市設計監理協同組合
東京都世田谷児童相談所 石川洋美建築計画研究室
束京都板橋都税事務所 東京都財務局営繕部+宮脇檀建築研究室
東京都第一再開発事務所 森京介建築事務所
東京都労働経済局秋葉原庁舎 日総建
東京営林局 山下設計
新見営林署 新田正樹建築設計工房
広島営林署 新田正樹建築設計工房
ハローワーク鹿沼(鹿沼公共職業安定所) 建設省関東地方建設局営繕部
福島地方法務局喜多方出張所 建設省東北地方建設局営繕部
渋谷地方合同庁舎 建設省関東地方建設局営繕部
八尾税務署 建設省近畿地方建設局営繕部
品川郵便局 東京都郵政局建築部
本号執筆者・掲載建物設計者一覧
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集 、建築資料研究社 、1992 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
第2刷 まちづくりを意識した庁舎建築のありかた―東北の風土に根差した視座を基盤に 本間利雄 本間利雄設計事務所+地域環境計画研究室 はじめに 庁舎建築(官公庁施設)の変遷と新たなニーズへの対応 庁舎建築の現在 市役所・町村役場庁舎の空間構成 ケーススタディ―町役場庁舎の計画と設計 庁舎から街づくりへ―二戸市における官公庁施設整備と街づくりへ向けた新しい動き 実作資料編 小国町役場 本間利雄設計事務所+地域環境計画事務所 古殿町役場 本間利雄設計事務所+地域環境計画事務所 西那須野町役場 森京介建築事務所 守谷町役場 日本設計 利根町役場 佐藤総合計画 芝川町役場 企業組合針谷建築事務所 双海町役場 和田設計 東通村役場・交流センター テイク・ナイン計画設計研究所 海老名市役所 岡設計 成田市役所 佐藤総合計画 新潟市役所 久米建築事務所 仙台市宮城野区役所 石本建築事務所・飛鳥建築設計事務所委託業務JV 仙台市太白区役所 岡設計・横山芳夫建築設計監理事務所委託業務JV 千葉市若葉総合支所 桑田建築設計事務所 千葉市美浜総合支所 建築モード研究所 市川市市民談話室 市川市設計監理協同組合 東京都世田谷児童相談所 石川洋美建築計画研究室 束京都板橋都税事務所 東京都財務局営繕部+宮脇檀建築研究室 東京都第一再開発事務所 森京介建築事務所 東京都労働経済局秋葉原庁舎 日総建 東京営林局 山下設計 新見営林署 新田正樹建築設計工房 広島営林署 新田正樹建築設計工房 ハローワーク鹿沼(鹿沼公共職業安定所) 建設省関東地方建設局営繕部 福島地方法務局喜多方出張所 建設省東北地方建設局営繕部 渋谷地方合同庁舎 建設省関東地方建設局営繕部 八尾税務署 建設省近畿地方建設局営繕部 品川郵便局 東京都郵政局建築部 本号執筆者・掲載建物設計者一覧 編集後記

保養・研修・野外教育施設 <季刊建築設計資料 6>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集、建築資料研究社、2000、208p、29.7 x 21.1cm・・・
第8刷

保養・研修・野外教育施設の計画と設計 その理念と方法 内井昭蔵建築設計事務所 内井昭蔵・黒沢秀行・久間常生・岩崎正弥・水野宏
第Ⅰ章 建築の教育的効果
第Ⅱ章 機能と法規
・施設の役割と機能
・法規
第Ⅲ章 設計にあたって
・環境を読み、地形を生かす
・配置計画
・外観をつくる
第Ⅳ章 各部の設計
・全体と各部
・アプローチ・エントランス
・ロビー・ラウンジ・食堂(コミュニケーションスペース)
・宿泊室
・廊下・階段
・窓・バルコニー
・浴室・洗面・便所
・外構・屋外施設
・灯具
実作資料編
保養所
・芙蓉蓼科山荘 内井昭蔵建築設計事務所
研修所
・川島テキスタイルスクール 内井昭蔵建築設計事務所
青少年野外教育施設
・横浜市少年自然の家南伊豆臨海学園 内井昭蔵建築設計事務所
・東京YMCA野尻学荘メインホール 内井昭蔵建築設計事務所
・東京YMCA野辺山高原センター 内井昭蔵建築設計事務所
保養所
・蓼科荘レーネサイドスタンレー 阿部勤/アルテック建築研究所
・伊豆高原鹿島荘 KAJIMA DESIGN
・交通営団健康保険組合軽井沢保養所 日本設計
・電通仙石寮 清水建設一級建築士事務所
・ダイハツ健康保健組合びわ湖荘 竹中工務店大阪本店設計部
・下関病院海浜寮 岡田威海+岡田建築・環境設計研究所
・日本鋼管福山製鉄所労働組合福祉施設甲山ふれあいの里 松田平田
・セコムHDセンター 松田平田
・御殿場研修センター 堀江・阿部総合計画事務所
・全日空伊豆山研修所 現代建築研究所
学寮
・工学院大学軽井沢寮 高須賀晋一級建築士事務所
・女子美術大学軽井沢寮 高木滋生建築設計事務所
青少年野外教育施設
・鹿島台町学童農園施設 みちのく設計
・横浜市少年自然の家赤城林間学園 環境デザイン研究所
・足立区立所塩原林間学園 岡設計
・埼玉県青少年総合野外活動センター 坂倉建築研究所東京事務所
・埼玉県立名栗少年自然の家 坂倉建築研究所東京事務所
・宮崎県志津川海洋青年の家 雨宮建築設計事務所
保養基地休暇村
・錦グリーンパレス Team ZOO 象設計集団
・栃木厚生年金休暇センター 森京介建築事務所
さくいん
編集後記/本号執筆者・掲載建物設計者一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築思潮研究所(平良敬一) : 編集 、建築資料研究社 、2000 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
第8刷 保養・研修・野外教育施設の計画と設計 その理念と方法 内井昭蔵建築設計事務所 内井昭蔵・黒沢秀行・久間常生・岩崎正弥・水野宏 第Ⅰ章 建築の教育的効果 第Ⅱ章 機能と法規 ・施設の役割と機能 ・法規 第Ⅲ章 設計にあたって ・環境を読み、地形を生かす ・配置計画 ・外観をつくる 第Ⅳ章 各部の設計 ・全体と各部 ・アプローチ・エントランス ・ロビー・ラウンジ・食堂(コミュニケーションスペース) ・宿泊室 ・廊下・階段 ・窓・バルコニー ・浴室・洗面・便所 ・外構・屋外施設 ・灯具 実作資料編 保養所 ・芙蓉蓼科山荘 内井昭蔵建築設計事務所 研修所 ・川島テキスタイルスクール 内井昭蔵建築設計事務所 青少年野外教育施設 ・横浜市少年自然の家南伊豆臨海学園 内井昭蔵建築設計事務所 ・東京YMCA野尻学荘メインホール 内井昭蔵建築設計事務所 ・東京YMCA野辺山高原センター 内井昭蔵建築設計事務所 保養所 ・蓼科荘レーネサイドスタンレー 阿部勤/アルテック建築研究所 ・伊豆高原鹿島荘 KAJIMA DESIGN ・交通営団健康保険組合軽井沢保養所 日本設計 ・電通仙石寮 清水建設一級建築士事務所 ・ダイハツ健康保健組合びわ湖荘 竹中工務店大阪本店設計部 ・下関病院海浜寮 岡田威海+岡田建築・環境設計研究所 ・日本鋼管福山製鉄所労働組合福祉施設甲山ふれあいの里 松田平田 ・セコムHDセンター 松田平田 ・御殿場研修センター 堀江・阿部総合計画事務所 ・全日空伊豆山研修所 現代建築研究所 学寮 ・工学院大学軽井沢寮 高須賀晋一級建築士事務所 ・女子美術大学軽井沢寮 高木滋生建築設計事務所 青少年野外教育施設 ・鹿島台町学童農園施設 みちのく設計 ・横浜市少年自然の家赤城林間学園 環境デザイン研究所 ・足立区立所塩原林間学園 岡設計 ・埼玉県青少年総合野外活動センター 坂倉建築研究所東京事務所 ・埼玉県立名栗少年自然の家 坂倉建築研究所東京事務所 ・宮崎県志津川海洋青年の家 雨宮建築設計事務所 保養基地休暇村 ・錦グリーンパレス Team ZOO 象設計集団 ・栃木厚生年金休暇センター 森京介建築事務所 さくいん 編集後記/本号執筆者・掲載建物設計者一覧
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。