柳宗理 「美しさ」を暮らしの中で問い続けたデザイナー : 追悼特集 <KAWADE道の手帖>
季刊 銀花 第52号 特集/冷泉家の貝合せ植物図譜/中国の正月飾り
季刊銀花 第135号 2003年秋 <特集①柳宗理的発想 - 現代の用と美 ; 特集②糸、輝く 技と心をつなぐ人>
日本人の椅子 DO LOVE CHAIR デザインプロデューズの現場から コンフォルト confort増刊 <コンフォルト = confort>
美しい椅子2.3 2 (にっぽんオリジナルのデザイン力) <エイ文庫 56>
民藝 = The mingei 第118号 昭和37年10月号
民藝 = The mingei 第139号 昭和39年7月号 <欧米の民芸品>
民藝 = The mingei 第342号 昭和56年6月号 <グラフ 猿投の須恵器>
「あたらしい日用品」 timeless, self-evident
リビングデザイン No.24 1956年12月 <日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から>
季刊銀花 第131号 2002年秋 <特集①掌中の森 小盆栽の愉快 ; 特集②人形師ホリ・ヒロシ編 谷崎潤一郎の雪月花>
Made in Japan 1950-1994 : 世界に花開いた日本のデザイン
Imari 伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器 Japanese Porcelain for European Palaces | Exhibitions
細見美術館琳派のきらめき 琳派400年記念 宗達・光琳・抱一・雪佳
Crea traveller 2016 Summer 熱きロンドン LONDON PASSIONATE
TRANSIT トランジット 第45号 麗しきロンドン エリザベス女王のいるところ