文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

図集EXPO'70 <万国博関連資料>


  • 著者 大阪府建築部日本万国博覧会建築物等設計図書編集委員会編
  • 出版社 大阪府建築士会
  • 刊行年 1970
  • ページ数 500p(図共)
  • サイズ 30 x 43cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、 輸送函(イタミ・欠損部分・背に書込みあり)

    図集EXPO'70の刊行によせて
     佐藤義詮
     後藤典夫
     小河吉之助
    編集を終えて / 福田朝生
    万博での建築行政

    基幹施設
    エキスポタワー
    協会本部
    中央口
    大屋根
    太陽の塔
    万国博ホール 万国博美術館
    迎賓館
    サブゲート(東西南北)
    動く歩道
    エキスポ・サービス
    各国政府館
     オーストラリア館
     ベルギー館
     ブラジル館
     英国館
     ブリティッシュコロンビア館
     ブルガリア館
     フランス館
     ドイツ館
     香港館
     インド館
     イタリア館
     日本館
     アメリカ館
     ソ連邦館
    国内館
     電力館
     電力館別館・水上劇場
     富士グループパビリオン
     古川パビリオン
     日立グループ館
     久保田館
     自動車工業会パビリオン
     虹の塔
     三菱館
     三井グループ館
     住友童話館
     タカラビューティリオン
     東芝IHI館
     ワコール・リッカーミシン館
    エキスポランド
     ダイダラザウルス駅舎
     エキスポランド・スナック
    冷房プラント(北)
    九号橋
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

ご飯

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善、文化出版局、1・・・
第2刷、 カバー

たき込みご飯・春・夏
たき込みご飯・秋・冬
すし・春・夏
すし・秋・冬
雑炊
お茶づけ
お弁当
かゆ
どんぶりご飯
物相ご飯
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善 、文化出版局 、1972 、157p (図版共) 、24.3 x 19cm 、1冊
第2刷、 カバー たき込みご飯・春・夏 たき込みご飯・秋・冬 すし・春・夏 すし・秋・冬 雑炊 お茶づけ お弁当 かゆ どんぶりご飯 物相ご飯 あとがき

美術手帖 1969年8月号 No.316 <特集 : クレー芸術への招待>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 松本俊夫 ; インタービュー : スタン・ヴァンダービーク、美術出版社・・・
特集 : クレー芸術への招待
・年譜
・パウル・クレー 創造の比喩 人と作品をめぐって / 粟津則雄
・内面と自然
・諷刺
・パウル・クレー / ラスヴェン・トッド
・線
・パウル・クレーに捧げる詩 / ポール・エリュアール
・色彩
・原形的なもの
・クレーの言葉・日記から
・構成
・天使
・死
・附・年譜
展覧会から 現代美術の多様性 東京国立近代美術館・現代世界美術展にみる / 富山秀男
明日をひらく芸術家⑦
・ヴァンダービークとその周辺 エクスパンディッド・シネマの展望 / 松本俊夫
・今こそアイディアの実現を / ヴァンダービーク
時評 美術大学の造反 断末魔の近代 / 針生一郎
現代への道標 シュヴィッタース 予言された現代 / 高階秀爾
批評と創造 二都物語①エコール・ド・パリの崩壊 / トーマス・ヘス ; 村木明・訳
ニューアート ニューテクニック 移動する<水>の空間 / 有田暁子
状態を<操作>する / 有田暁子
作家に聞く 吉岡康弘 視線こそわがイヴ / 加藤郁乎
連載 快的混沌状態の耳きき・クシャミするやぶにらみのバッハ音楽論 / 秋山邦晴
今月の読書計画 人間行為としてのデザイン / 阿部公正
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 現代美術の森 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・反博共闘派の台頭 / 金坂健二
・人物素描 加藤好弘 / K・K
・設計の保守性が目立つ / 小川正隆
・あの手この手 批評家とコネをつけるには / 鷲尾信二郎
・活動を開始したNIC / 日向あき子
・ことばのパトロール タイプ / 東君平
・ダダ的な面白さ 薔薇の葬列 / 飯島耕一
・アドバイス・個展を安く上げろ / 半兵衛
まちにひろう 二つのドキュメント、視覚と聴覚のインタークロス
世界の動向 「現実」にすぎない「芸術」 / 藤枝晃雄
国際美術展の変貌 / 村木明
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 松本俊夫 ; インタービュー : スタン・ヴァンダービーク 、美術出版社 、1969 、256p 、A5判 、1冊
特集 : クレー芸術への招待 ・年譜 ・パウル・クレー 創造の比喩 人と作品をめぐって / 粟津則雄 ・内面と自然 ・諷刺 ・パウル・クレー / ラスヴェン・トッド ・線 ・パウル・クレーに捧げる詩 / ポール・エリュアール ・色彩 ・原形的なもの ・クレーの言葉・日記から ・構成 ・天使 ・死 ・附・年譜 展覧会から 現代美術の多様性 東京国立近代美術館・現代世界美術展にみる / 富山秀男 明日をひらく芸術家⑦ ・ヴァンダービークとその周辺 エクスパンディッド・シネマの展望 / 松本俊夫 ・今こそアイディアの実現を / ヴァンダービーク 時評 美術大学の造反 断末魔の近代 / 針生一郎 現代への道標 シュヴィッタース 予言された現代 / 高階秀爾 批評と創造 二都物語①エコール・ド・パリの崩壊 / トーマス・ヘス ; 村木明・訳 ニューアート ニューテクニック 移動する<水>の空間 / 有田暁子 状態を<操作>する / 有田暁子 作家に聞く 吉岡康弘 視線こそわがイヴ / 加藤郁乎 連載 快的混沌状態の耳きき・クシャミするやぶにらみのバッハ音楽論 / 秋山邦晴 今月の読書計画 人間行為としてのデザイン / 阿部公正 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 現代美術の森 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・反博共闘派の台頭 / 金坂健二 ・人物素描 加藤好弘 / K・K ・設計の保守性が目立つ / 小川正隆 ・あの手この手 批評家とコネをつけるには / 鷲尾信二郎 ・活動を開始したNIC / 日向あき子 ・ことばのパトロール タイプ / 東君平 ・ダダ的な面白さ 薔薇の葬列 / 飯島耕一 ・アドバイス・個展を安く上げろ / 半兵衛 まちにひろう 二つのドキュメント、視覚と聴覚のインタークロス 世界の動向 「現実」にすぎない「芸術」 / 藤枝晃雄 国際美術展の変貌 / 村木明 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

デザイン No.39 1962年10月 <日本の近代デザイン運動史⑩ 「工業品美化」運動>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 林進 ; 表紙デザイン : 田中一光、美術出版社、1962、54p、2・・・
デザイナーへの問 <デザインをめぐる諸考察> / 林進
スポーツ用品のデザイン ニューーヨーク近代美術館“Design for Sport”展より / 浜口隆一
軽飛行機の設計
・カッコイイ飛行機 / 泉真也
・軽飛行機設計募集を審査して / 本庄季郎
・軽飛行機とデザイン / 木村秀政
第2回日本広告写真家協会展から / 村松忠一
明日のビジョン
ローラ・ラム(Lora Lamm)の作品から
日本の近代デザイン運動史⑩ 「工業品美化」運動 / 出原栄一
・工業品美化運動と大阪 / 福岡縫太郎
・工業品美化運動の背景 / 斎藤信治
・異色工芸家 杉田精二 / 芳武茂介
・工業品美化運動を顧みて将来を思う / 伊藤慶二
ニューーヨーク <デザイナーの眼> / 松沼有純
書評
デザイン・ダイジェスト
レーダー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 林進 ; 表紙デザイン : 田中一光 、美術出版社 、1962 、54p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
デザイナーへの問 <デザインをめぐる諸考察> / 林進 スポーツ用品のデザイン ニューーヨーク近代美術館“Design for Sport”展より / 浜口隆一 軽飛行機の設計 ・カッコイイ飛行機 / 泉真也 ・軽飛行機設計募集を審査して / 本庄季郎 ・軽飛行機とデザイン / 木村秀政 第2回日本広告写真家協会展から / 村松忠一 明日のビジョン ローラ・ラム(Lora Lamm)の作品から 日本の近代デザイン運動史⑩ 「工業品美化」運動 / 出原栄一 ・工業品美化運動と大阪 / 福岡縫太郎 ・工業品美化運動の背景 / 斎藤信治 ・異色工芸家 杉田精二 / 芳武茂介 ・工業品美化運動を顧みて将来を思う / 伊藤慶二 ニューーヨーク <デザイナーの眼> / 松沼有純 書評 デザイン・ダイジェスト レーダー

美術手帖 1979年6月号 No.450 <特集 : ドゥローイング 手法と思考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、340p、A5判、1冊
特集 : ドゥローイング 手法と思考
模索する"設描" / 平井亮一
感性の絶対 「34のドゥローイング」を巡って / 高見堅志郎
原初的な痕跡への回帰 / 中村英樹
作家研究⑧ ジョ-ジア・オキ-フ 遠くの近くから 絵画的現実と自然の生成/ 三井滉
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 / 本田真吾
・時評 芸術家の自殺
・二つの瑛九展 / 帯金章郎
・村井正誠展 / 三木哲夫
・ポーランド国宝絵画展 / 麻原雄
・19世紀オランダ絵画展 / 山脇一夫
・エゴン・シーレ展 / 水沢勉
・活気あるニューヨーク美術界 / 近藤竜男
・映画・「復讐するは我にあり」 / 高階進
・演劇・「パルコ・ドラマ・フェスティバル」 / 大笹吉雄
・書評・鈴木重三著「絵本と浮世絵」 / 諏訪春雄
・書評・小野二郎著「装飾芸術」 / 鈴木博之
・アートランダム
東京 三浦重雄 杉浦康益 長島富士男 武田信吾 大石一義 二木直己 高橋雅之 杉山邦彦/ 山梨俊夫+本江邦夫
名古屋 荒川修作 桑山忠明/工藤順一
関西 船井裕 「実験 34人の方法と展開」 奥田善巳/ 那賀裕子+貞彦
展覧会案内
マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑧ デウス・エクス・マキナ エロスの勝利 /ジャン・クレール
連載 トマトとポテト⑥ 截頭正十二面体 / 戸村浩
芸術と魂㉕ 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ
美術館めぐり(53) 白鶴美術館/ 田中敏雄
展覧会 自己を繰り返さない写真家 ビル・ブラント写真展/ 柳本尚規
展覧会 人工楽園の花の香 バイロス=空想としての性 バイロス版画展/ 池内紀
展覧会直喩による統合 パロディ魔エロの世界展/対談;谷川晃一+木村恒久
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、340p 、A5判 、1冊
特集 : ドゥローイング 手法と思考 模索する"設描" / 平井亮一 感性の絶対 「34のドゥローイング」を巡って / 高見堅志郎 原初的な痕跡への回帰 / 中村英樹 作家研究⑧ ジョ-ジア・オキ-フ 遠くの近くから 絵画的現実と自然の生成/ 三井滉 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 / 本田真吾 ・時評 芸術家の自殺 ・二つの瑛九展 / 帯金章郎 ・村井正誠展 / 三木哲夫 ・ポーランド国宝絵画展 / 麻原雄 ・19世紀オランダ絵画展 / 山脇一夫 ・エゴン・シーレ展 / 水沢勉 ・活気あるニューヨーク美術界 / 近藤竜男 ・映画・「復讐するは我にあり」 / 高階進 ・演劇・「パルコ・ドラマ・フェスティバル」 / 大笹吉雄 ・書評・鈴木重三著「絵本と浮世絵」 / 諏訪春雄 ・書評・小野二郎著「装飾芸術」 / 鈴木博之 ・アートランダム 東京 三浦重雄 杉浦康益 長島富士男 武田信吾 大石一義 二木直己 高橋雅之 杉山邦彦/ 山梨俊夫+本江邦夫 名古屋 荒川修作 桑山忠明/工藤順一 関西 船井裕 「実験 34人の方法と展開」 奥田善巳/ 那賀裕子+貞彦 展覧会案内 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構⑧ デウス・エクス・マキナ エロスの勝利 /ジャン・クレール 連載 トマトとポテト⑥ 截頭正十二面体 / 戸村浩 芸術と魂㉕ 第二部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ 美術館めぐり(53) 白鶴美術館/ 田中敏雄 展覧会 自己を繰り返さない写真家 ビル・ブラント写真展/ 柳本尚規 展覧会 人工楽園の花の香 バイロス=空想としての性 バイロス版画展/ 池内紀 展覧会直喩による統合 パロディ魔エロの世界展/対談;谷川晃一+木村恒久

建築 あすへの予感 離陸への準備

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
著 : 原広司、伊東豊雄、石山修武、山本理顕、高松伸、八束はじめ、彰国社、1986、130p、B5判・・・
初版、カバー

予告 原広司

相互批評/五つの対論
可能世界への誘導と展開
原広司を見る 石山修武 vs 伊東豊雄
清浄なる世界風景への誘導 伊東豊雄を見る 原広司 vs 石山修武
自由への建築的構想 石山修武を見る 山本理顕 vs 高松伸
パフォーマンスの記念碑をめざして 山本理顕を見る 伊東豊雄 vs 高松伸
精神史としての建築 高松伸を見る 山本理顕 vs 原広司

座談
空中庭園と宇宙船 21世紀に向けた建築イメージの離陸 原広司 + 伊東豊雄 + 石山修武 + 山本理顕 + 高松伸

包括的批評
他者たちの会話への測深 八束はじめ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
著 : 原広司、伊東豊雄、石山修武、山本理顕、高松伸、八束はじめ 、彰国社 、1986 、130p 、B5判 、1冊
初版、カバー 予告 原広司 相互批評/五つの対論 可能世界への誘導と展開 原広司を見る 石山修武 vs 伊東豊雄 清浄なる世界風景への誘導 伊東豊雄を見る 原広司 vs 石山修武 自由への建築的構想 石山修武を見る 山本理顕 vs 高松伸 パフォーマンスの記念碑をめざして 山本理顕を見る 伊東豊雄 vs 高松伸 精神史としての建築 高松伸を見る 山本理顕 vs 原広司 座談 空中庭園と宇宙船 21世紀に向けた建築イメージの離陸 原広司 + 伊東豊雄 + 石山修武 + 山本理顕 + 高松伸 包括的批評 他者たちの会話への測深 八束はじめ

家具言語 01 (1992年9月) + 02 (1993年6月) 2冊揃い一括 <01 特集 : モンローチェア ; 02 特集 : 王座>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
小倉一夫編集事務所 : 編集 ; 赤崎正一 : デザイン、天童木工、1992 ; 1993、各127・・・
対談 / モンローの、<線> 磯崎新 + 奥出直人
・モンローカーブの誕生
・「曲線」の古今東西
・ヴァナキュラーの「力」
・アメリカの原像
・アメリカン・サブライヌの行方
ポップの精神 / 花村誠一
・現代美術と精神医学のあいだで
・ポップな表面とダブルバインド
・構造から機械へ、文字から映像へ
・生命システムとポップな多様性
磯崎新の「贅肉」 / 岡崎乾二郎
・メランコリーな「肉」
・理学的曲線
・建築の肉体
年譜 / ポップ
Information

対談 天の座 多木浩二×大常除雄
中国の思想と方位 西村康堂
天子飛翔のデザイン 武川雅哉
玉座の空間 川中淡
インフォメーション 『92天童木工展』開催
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
小倉一夫編集事務所 : 編集 ; 赤崎正一 : デザイン 、天童木工 、1992 ; 1993 、各127p 、16.8 x 16.8cm 、2冊
対談 / モンローの、<線> 磯崎新 + 奥出直人 ・モンローカーブの誕生 ・「曲線」の古今東西 ・ヴァナキュラーの「力」 ・アメリカの原像 ・アメリカン・サブライヌの行方 ポップの精神 / 花村誠一 ・現代美術と精神医学のあいだで ・ポップな表面とダブルバインド ・構造から機械へ、文字から映像へ ・生命システムとポップな多様性 磯崎新の「贅肉」 / 岡崎乾二郎 ・メランコリーな「肉」 ・理学的曲線 ・建築の肉体 年譜 / ポップ Information 対談 天の座 多木浩二×大常除雄 中国の思想と方位 西村康堂 天子飛翔のデザイン 武川雅哉 玉座の空間 川中淡 インフォメーション 『92天童木工展』開催

煮たきものあえもの 春-夏

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善、文化出版局、1・・・
第2刷、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

煮たきものあえもの 春-夏

3,300
福知千代 : 著 ; 装丁・レイアウト : 江島任 ; 写真 : 大倉舜二、矢野正善 、文化出版局 、1972 、173p (図共) 、24.3 x 18.8 、1冊
第2刷、カバー

建築雜誌 第126集 第1623号 (2011年10月) <特集 : 検証 東日本大震災と建築学会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計、日本建築学会、2011、108p、2・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築雜誌 第126集 第1623号 (2011年10月) <特集 : 検証 東日本大震災と建築学会>

3,300
日本建築学会(中谷礼仁) : 編 ; 羽良多平吉 : 書容設計 、日本建築学会 、2011 、108p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。