文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

ICSID '73 KYOTO 関連資料4点一括 <世界インダストリアルデザイン会議>

①プログラム ; ②CONGRESS PLAZA ; ③手帖 ; ④専用ホルダー


  • 著者 文 : 栄久庵憲司ほか ; デザイン : 浅葉克己 + 栗林孝之
  • 出版社 ICSID '73 Organizing Committee
  • 刊行年 1973
  • ページ数 68p
  • サイズ A4判
  • 冊数 1冊
  • 状態 良好
  • 解説 ①プログラム
    序文
     永野重雄
     野見山勉
     栄久庵憲司
     アンリ・ヴィエノ
    変化と相互関係の世界
    プログラムチャート
    自然
     環境
     生体
     素材
    人間
     形態
     生態
     個性
    社会
     参加
     移動
     進化
    文化
     想像
     価値
     伝達
    教育
     理念
     地域性
     学生
    特別分科会
     福祉
     災害
     開発途上国
    デザインと政策
     その理念
     その課題
     その方法
    デザイン振興と啓蒙
    デザインと企業
     企業の新しい目標
     デザインの役割
    プロフィール
    コングレスプラザ
    コングレスシティ

    ②CONGRESS PLAZA(三つ折り6p)

    ③手帖
     日程表
     メモ帳(無地)
     おみやげ引換券

    ④専用ホルダー(ビニール製・ロゴマーク付き)
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

パージナの新着書籍

インテリア Japan Interior Design 1974年6月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'74>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 森山和彦、インテリア、1974、148p、32 x 25cm、1冊
・ソフト・マテリアル
・ハード・マテリアル
・メタル・ファニチュア
・プラスチック・ファニチュア
・ウッド・ファニチュア
・オフィス・システム・ファニチュア
・ユニット・ファニチュア
・エセティック・ファニチュア
エッセイ
・<機能美幻想>からの脱出 デザインが氾濫している/光藤俊夫
・オブジェクトの詩情をうたう/オリビエ・ムルグ(Olivier Mourgue)
・あなたが好きになれる家具/イノベーター
・日本の家具生産とデザインの実体/松村勝男
・ファニチュア・デザインの意味するもの イージー・チェアくアエオ>の製作をとうして/アーキズーム(Archizoom)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

インテリア Japan Interior Design 1974年6月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'74>

11,000
編 : 森山和彦 、インテリア 、1974 、148p 、32 x 25cm 、1冊
・ソフト・マテリアル ・ハード・マテリアル ・メタル・ファニチュア ・プラスチック・ファニチュア ・ウッド・ファニチュア ・オフィス・システム・ファニチュア ・ユニット・ファニチュア ・エセティック・ファニチュア エッセイ ・<機能美幻想>からの脱出 デザインが氾濫している/光藤俊夫 ・オブジェクトの詩情をうたう/オリビエ・ムルグ(Olivier Mourgue) ・あなたが好きになれる家具/イノベーター ・日本の家具生産とデザインの実体/松村勝男 ・ファニチュア・デザインの意味するもの イージー・チェアくアエオ>の製作をとうして/アーキズーム(Archizoom)

和菓子歳時記 <別冊太陽 日本のこころ 36>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 高橋洋二、平凡社、1981、146p、29 x 22.2cm、1冊
新年・春
・春の干菓子 菱葩餅 長生殿 お千代宝 御勅題菓子「機の音」「汐響」「音」 洲浜 椿餅 玉椿 こぼれ梅 未開紅 寒紅梅 ねじ梅 うぐいす餅 ひちぎり 草餅 花衣 長命寺さくら餅 花見だんご 花筏 水山吹 胡蝶 青丹よし 笹つつみ 若緑巾とん 相生巾とん 春雨巾とん 糖芸菓子「石楠花」

・夏の干菓子 粽 登り鮎 初かつを 嘉祥菓子 水無月 水ぼたん 葛袱紗 唐衣 涼風 苔清水 氷室 花扇 青梅 薄氷 竹流し 利休ふやき うすべに 巌の花 岩清水 夏の霜 玉だれ 琥珀 くず餅 空也最中 五智果 糖芸菓子「朝の花」

・秋の干菓子 菊衣 園の菊 着せ綿 まさり草 桔梗餅 落葉 初もみじ 嵯峨野 初雁 むらすゞめ きぬた 山づと 柿洋羮 栗じょうよう 栗羊羹 初霜 志ほがま 織部饅頭 秋田諸越 味噌松風 糖芸保子「秋楽」

・冬の干菓子 寒菊 雪餅 初雪 家喜芋 亥の子餅 冬木立 ときわぎ 木守 小男鹿 鶴乃子 薄氷 やぶこうじ 風花 越の雪 うすらひ 雪景色 糖芸菓子「樹氷」
菓子の歴史
・唐菓子の伝来
・点心の菓子
・南蛮・紅毛の菓子
・和菓子の歴史/赤井達郎
・日本文化と和菓子/米山俊直
・江戸菓子雑話/樋口喜一
・郷士菓子を訪ねて西東/三田富子
・菓銘考/足立政男
暮しの中の菓子
和菓子の「技」と「形」 京都・川端道喜/文 : 志村ふくみ ; 写真 : 木村恵一
特別対談 禁中の御用菓子承り候/入江相政 + 黒川光朝
和菓子の包み/構成・文 : 岡秀行 ; 写真 : 酒井道一・牧直視
落雁とその木型/文 : 徳力彦之助 ; 写真 : 中田昭・永田陽
特別随筆
・栗とあずきの醍醐味/宮尾登美子
・茶の湯と菓子/川上閑雪
・「雲龍」の思い出/池坊保子
・小さな白い鳩/立原えりか
特集 菓子名・店舗一覧
特別付録 『松屋見本帳』抜粋(原寸・和紙)
特別付録解説/赤井達郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

和菓子歳時記 <別冊太陽 日本のこころ 36>

1,650
編 : 高橋洋二 、平凡社 、1981 、146p 、29 x 22.2cm 、1冊
新年・春 ・春の干菓子 菱葩餅 長生殿 お千代宝 御勅題菓子「機の音」「汐響」「音」 洲浜 椿餅 玉椿 こぼれ梅 未開紅 寒紅梅 ねじ梅 うぐいす餅 ひちぎり 草餅 花衣 長命寺さくら餅 花見だんご 花筏 水山吹 胡蝶 青丹よし 笹つつみ 若緑巾とん 相生巾とん 春雨巾とん 糖芸菓子「石楠花」 夏 ・夏の干菓子 粽 登り鮎 初かつを 嘉祥菓子 水無月 水ぼたん 葛袱紗 唐衣 涼風 苔清水 氷室 花扇 青梅 薄氷 竹流し 利休ふやき うすべに 巌の花 岩清水 夏の霜 玉だれ 琥珀 くず餅 空也最中 五智果 糖芸菓子「朝の花」 秋 ・秋の干菓子 菊衣 園の菊 着せ綿 まさり草 桔梗餅 落葉 初もみじ 嵯峨野 初雁 むらすゞめ きぬた 山づと 柿洋羮 栗じょうよう 栗羊羹 初霜 志ほがま 織部饅頭 秋田諸越 味噌松風 糖芸保子「秋楽」 冬 ・冬の干菓子 寒菊 雪餅 初雪 家喜芋 亥の子餅 冬木立 ときわぎ 木守 小男鹿 鶴乃子 薄氷 やぶこうじ 風花 越の雪 うすらひ 雪景色 糖芸菓子「樹氷」 菓子の歴史 ・唐菓子の伝来 ・点心の菓子 ・南蛮・紅毛の菓子 ・和菓子の歴史/赤井達郎 ・日本文化と和菓子/米山俊直 ・江戸菓子雑話/樋口喜一 ・郷士菓子を訪ねて西東/三田富子 ・菓銘考/足立政男 暮しの中の菓子 和菓子の「技」と「形」 京都・川端道喜/文 : 志村ふくみ ; 写真 : 木村恵一 特別対談 禁中の御用菓子承り候/入江相政 + 黒川光朝 和菓子の包み/構成・文 : 岡秀行 ; 写真 : 酒井道一・牧直視 落雁とその木型/文 : 徳力彦之助 ; 写真 : 中田昭・永田陽 特別随筆 ・栗とあずきの醍醐味/宮尾登美子 ・茶の湯と菓子/川上閑雪 ・「雲龍」の思い出/池坊保子 ・小さな白い鳩/立原えりか 特集 菓子名・店舗一覧 特別付録 『松屋見本帳』抜粋(原寸・和紙) 特別付録解説/赤井達郎

インテリア リボン デザイン

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
大西怜子、日本ヴォーグ、1968、112p、B5判、1冊
初版、ビニールカバー

リンドウと月見草のアレンジメント
バラのアレンジメント
プリンセスバスケットのセンターピース
壁面のデザイン
つぼみの構成
グラジオラスのアレンジメント
アジサイ のアレンジメント
壁掛のデサイン
アンスリウムのブーケ
室内花壇
竹ザルの構成
ワゴンのデザイン・かごのデザイン
プライダルブーケ・結婚祝いのデザイン
ワゴンのデザイン・小花のデザイン
つぼのデザイン
髪かざりとコサージュ
リボンフラワーをデザインするにあたって
・バラ
・リボンローズ
・チューリップ
・スイートピー
・カーネーション
・パンジー
・スミレ
・デイジー
・ポピー
・ストック
・オギザリス
・アンスリウム
・ハイビスカス
・ヒマワリ
・アジサイ
・グラジオラス
・ツキミソウ
・デンドロビウム
・ベルフラワー
・ナデシコ
・ヒメユリ
・キキョウ
・リンドウ
・ワスレナグサ
・ラッパスイセン
・スイセン
・ツバキ
・カラーリリー
・アイビー
・ユーカリー
・髪かざり①
・髪かざり②
・髪かざり③
・ポインセチア
・パッケージ①
・パッケージ②
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

インテリア リボン デザイン

1,650
大西怜子 、日本ヴォーグ 、1968 、112p 、B5判 、1冊
初版、ビニールカバー リンドウと月見草のアレンジメント バラのアレンジメント プリンセスバスケットのセンターピース 壁面のデザイン つぼみの構成 グラジオラスのアレンジメント アジサイ のアレンジメント 壁掛のデサイン アンスリウムのブーケ 室内花壇 竹ザルの構成 ワゴンのデザイン・かごのデザイン プライダルブーケ・結婚祝いのデザイン ワゴンのデザイン・小花のデザイン つぼのデザイン 髪かざりとコサージュ リボンフラワーをデザインするにあたって ・バラ ・リボンローズ ・チューリップ ・スイートピー ・カーネーション ・パンジー ・スミレ ・デイジー ・ポピー ・ストック ・オギザリス ・アンスリウム ・ハイビスカス ・ヒマワリ ・アジサイ ・グラジオラス ・ツキミソウ ・デンドロビウム ・ベルフラワー ・ナデシコ ・ヒメユリ ・キキョウ ・リンドウ ・ワスレナグサ ・ラッパスイセン ・スイセン ・ツバキ ・カラーリリー ・アイビー ・ユーカリー ・髪かざり① ・髪かざり② ・髪かざり③ ・ポインセチア ・パッケージ① ・パッケージ②

和風建築 手法とコスト分析 <新建築 1979年6月臨時増刊 第54巻 7号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威 ; 監修 : 伊藤ていじ ; 文 : 村野藤吾、武者英二、八野忠次郎、新建築社、19・・・
和風建築 手法とコスト分析
和風建築論 / 伊藤ていじ
手法とコスト分析
和風木造のコストについて / 吉橋栄治
1 手法とコスト分析
・大宮K邸 / 高須賀晋
・歪な方形の家 / 吉島忠男
・炉の家 / 石井修
・楓葉居 / 野村加根夫
・S邸 / 水沢工務店
・古峯神社・茶室 / 石間工務店
・金田中 / 今里隆
・京ゐなか / 大江アソシエイツ ; 大江宏
・あらくさ / 本間利雄
和風建築を支える人たち / 野村加根夫
木材時価表
和風建築の心と手法 / 吉橋栄治 ; 村野藤吾 ; 野村加根夫 ; 大熊喜威
和風建築の味わい / 伊藤ていじ
見切りのデザイン 素材とディテ-ル / 武者英二
和風のデザイン・ボキャブラリィ
・屋根
・外壁
・軒内
・開口部
・玄関
・天井
・中庭
・座敷飾り・床の間
・建具
・照明
・アプローチ
・門
住まいの設計の裏側 / 大熊喜英
吉島家をいま建てたなら 高山の民家 / 新建築 編集部 ; 八野忠次郎
編集後記 / 石堂威
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

和風建築 手法とコスト分析 <新建築 1979年6月臨時増刊 第54巻 7号>

1,100
編 : 石堂威 ; 監修 : 伊藤ていじ ; 文 : 村野藤吾、武者英二、八野忠次郎 、新建築社 、1979 、274p 、29.7 x 22cm 、1冊
和風建築 手法とコスト分析 和風建築論 / 伊藤ていじ 手法とコスト分析 和風木造のコストについて / 吉橋栄治 1 手法とコスト分析 ・大宮K邸 / 高須賀晋 ・歪な方形の家 / 吉島忠男 ・炉の家 / 石井修 ・楓葉居 / 野村加根夫 ・S邸 / 水沢工務店 ・古峯神社・茶室 / 石間工務店 ・金田中 / 今里隆 ・京ゐなか / 大江アソシエイツ ; 大江宏 ・あらくさ / 本間利雄 和風建築を支える人たち / 野村加根夫 木材時価表 和風建築の心と手法 / 吉橋栄治 ; 村野藤吾 ; 野村加根夫 ; 大熊喜威 和風建築の味わい / 伊藤ていじ 見切りのデザイン 素材とディテ-ル / 武者英二 和風のデザイン・ボキャブラリィ ・屋根 ・外壁 ・軒内 ・開口部 ・玄関 ・天井 ・中庭 ・座敷飾り・床の間 ・建具 ・照明 ・アプローチ ・門 住まいの設計の裏側 / 大熊喜英 吉島家をいま建てたなら 高山の民家 / 新建築 編集部 ; 八野忠次郎 編集後記 / 石堂威

インテリア Japan Interior Design 1975年12月創刊15周年記念増刊 <現代日本のインテリア・デザイン1960-1975>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 森山和彦 ; 文 : 山口勝弘、伊藤隆康、竹山実、東孝光、光藤俊夫、中原佑介、岡田隆彦、松村・・・
論文1
・現代日本の造形とインテリア空間の変遷 / 山口勝弘
・光・もうひとつの世界 / 伊藤隆康
・パラドックスとしての日本のインテリア・デザイン 方向性と原点をさぐる / 竹山実
写真構成
・インテリア・デザインの15年
・家具デザインの15年
 柳宗理
 渡辺力
 剣持勇デザイン研究所
 山川譲
 豊口克平
 藤森健次
 長大作
 白石勝彦
 水之江忠臣
 新居猛
 山中玄三郎
 箕原正
 田中聡行
 高浜和秀
 梅田正徳
 松村勝男
 倉俣史朗
 北原進
 高見慧
 川上元美
 松村勝男
 境沢孝
 内田繁
 大野美代子
 剣持勇10年間の仕事
・インテリア・オブジェクトの15年
 全共連ビル
 岩手教育会館
 熱海ガーデン
 国立屋内総合競技場
 神奈川県青少年センター
 蛇の目ビル
 銀座・松屋
 伊原道夫の作品
 神奈川県新庁舎
 帝国ホテル
 空間から環境へ1967
 伊藤隆道の作品
 光と環境展1968
 色彩と環境展1966
 ほか
デザイナー論
・境沢孝 その転生の軌跡 / 東孝光
・粟辻博 <目玉>の作者、いま / 光藤俊夫
・倉俣史朗 よみがえる記憶 / 中原佑介
・伊藤隆道 <動き>で空間を活かす / 岡田隆彦
・剣持デザイン、その意義と行動 / 松村勝男
論文2
・日本における<調和の芸術> / オリビエ・ムルグ
・新しい可能性とインスピレーション / ステーウレ・エング
対談 建築とインテリア・デザインの融合は可能か / 宮脇檀 + 北原進
座談会 15年間の造形・デザインの足跡はわれわれに何をもたらしたか / 葉祥栄、内田繁、清水忠男、本沢利雄
年表 インテリア・デザイン1960-1975作品年表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

インテリア Japan Interior Design 1975年12月創刊15周年記念増刊 <現代日本のインテリア・デザイン1960-1975>

16,500
編 : 森山和彦 ; 文 : 山口勝弘、伊藤隆康、竹山実、東孝光、光藤俊夫、中原佑介、岡田隆彦、松村勝男、オリビエ・ムルグ、ステーウレ・エング 、インテリア出版 、1975 、176p 、32 x 25cm 、1冊
論文1 ・現代日本の造形とインテリア空間の変遷 / 山口勝弘 ・光・もうひとつの世界 / 伊藤隆康 ・パラドックスとしての日本のインテリア・デザイン 方向性と原点をさぐる / 竹山実 写真構成 ・インテリア・デザインの15年 ・家具デザインの15年  柳宗理  渡辺力  剣持勇デザイン研究所  山川譲  豊口克平  藤森健次  長大作  白石勝彦  水之江忠臣  新居猛  山中玄三郎  箕原正  田中聡行  高浜和秀  梅田正徳  松村勝男  倉俣史朗  北原進  高見慧  川上元美  松村勝男  境沢孝  内田繁  大野美代子  剣持勇10年間の仕事 ・インテリア・オブジェクトの15年  全共連ビル  岩手教育会館  熱海ガーデン  国立屋内総合競技場  神奈川県青少年センター  蛇の目ビル  銀座・松屋  伊原道夫の作品  神奈川県新庁舎  帝国ホテル  空間から環境へ1967  伊藤隆道の作品  光と環境展1968  色彩と環境展1966  ほか デザイナー論 ・境沢孝 その転生の軌跡 / 東孝光 ・粟辻博 <目玉>の作者、いま / 光藤俊夫 ・倉俣史朗 よみがえる記憶 / 中原佑介 ・伊藤隆道 <動き>で空間を活かす / 岡田隆彦 ・剣持デザイン、その意義と行動 / 松村勝男 論文2 ・日本における<調和の芸術> / オリビエ・ムルグ ・新しい可能性とインスピレーション / ステーウレ・エング 対談 建築とインテリア・デザインの融合は可能か / 宮脇檀 + 北原進 座談会 15年間の造形・デザインの足跡はわれわれに何をもたらしたか / 葉祥栄、内田繁、清水忠男、本沢利雄 年表 インテリア・デザイン1960-1975作品年表

インテリア Japan Interior Design 1976年10月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'76>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 森山和彦 ; 文 : 川上信二、ピーター・オプスビック、エットーレ・ソットサス・Jr.、アレ・・・
ニューフォーム・ファニチュア'76
・ソファ・システム
・イージー・チェア
・チェア
・棚・システム、キャビネット
・テーブル、デスク、ベッド
・キッチン、サニタリー・システム
・オフィス・ファニチュア
・エセティック・ファニチュア
北欧家具のデザイン / 川上信二
チェア[MINI-MAX]と[TRIP-TRAPP]への試み / ピーター・オプスビック
椅子の意味 / エットーレ・ソットサス・Jr.
批評としての家具 / アレッサンドロ・メンディーニ
空間・雑感・実感 / 倉俣史朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

インテリア Japan Interior Design 1976年10月増刊号 <ニューフォーム・ファニチュア'76>

6,600
編 : 森山和彦 ; 文 : 川上信二、ピーター・オプスビック、エットーレ・ソットサス・Jr.、アレッサンドロ・メンディーニ、倉俣史朗 、インテリア出版 、1976 、153p 、32 x 25cm 、1冊
ニューフォーム・ファニチュア'76 ・ソファ・システム ・イージー・チェア ・チェア ・棚・システム、キャビネット ・テーブル、デスク、ベッド ・キッチン、サニタリー・システム ・オフィス・ファニチュア ・エセティック・ファニチュア 北欧家具のデザイン / 川上信二 チェア[MINI-MAX]と[TRIP-TRAPP]への試み / ピーター・オプスビック 椅子の意味 / エットーレ・ソットサス・Jr. 批評としての家具 / アレッサンドロ・メンディーニ 空間・雑感・実感 / 倉俣史朗

藝術新潮 1970年10月号 第21巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1970、157p +16p、B5判、1冊
特集①ムンクの油 思春期、叫び、星夜、マドンナ、生命の舞踏、キューピッドとプシケ / 中山公男
・ムンクの闇の世界 / 中山公男
特集②記号の帝国 ロラン・バルトのみた日本 スキラ叢書「創造の小道」より 三十六人家集、法志菩薩像、縄のれん図、三斎公物語、茄子胡瓜図、江戸古絵図他 / 宗左近
・ロラン・バルトのみた日本 / 宗左近
特集③石本正の「女」 妖しきものについて 裸婦、暖簾 / 栗田勇
特集④.ミレー<フットライト>(52) / 匠秀夫
ガンダーラ美術の源流を掘る <発掘>(58) / 樋口隆康
永遠の秘仏・善光寺如来 <真贋>(82) / ルポルタージュ
<連載> 世界美術小辞典⑩西洋編・後期ゴシック・ルネサンス・マニエリスム
藝術新潮欄 / 入江泰吉
ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 三輪福松 ; 藤本四八 ; 山口青邨 ; 鴨居玲 ; 斎藤真一 ; 堀口大學 ; 阪本勝 ; 野田好子 ; 嘉門安雄 ; 丸本耕 ; 井上長三郎
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・わが世界美術史⑩ 火の祭り / 岡本太郎
・塔⑩ 竜田と広瀬の神 / 梅原猛
・洛東独居の記⑩ セイロン島とジャングルと遺跡/ 竹内逸
・心象華譜⑩ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章⑩ いやが上にも単純に!/ 吉田秀和
・葛川明王院 かくれ里㉒ / 白洲正子
・根来大鉢 骨董百話㉒ / 小山冨士夫
・同族の魂 音楽と求道㉞ / 尾崎喜八
・四元ステレオ 西方の音(52) / 五味康祐
随筆
・老猫の境地 / 池田宗弘
・その後の横山潤之助 / 朝日晃
・魯山人の知られざる萌黄金襴手 / 白崎秀雄
・スイスの山奥で見つけた金襴 / 山辺知行
・ブルターニュのにわか名士 / 黒江光彦
・特攻隊でのレコード・コンサート / 上村健一
・狩野派に憑かれた男 / 渋谷清
・アメリカ陶芸界に驚愕する / 三輪竜作
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 1970年10月号 第21巻 第10号

1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1970 、157p +16p 、B5判 、1冊
特集①ムンクの油 思春期、叫び、星夜、マドンナ、生命の舞踏、キューピッドとプシケ / 中山公男 ・ムンクの闇の世界 / 中山公男 特集②記号の帝国 ロラン・バルトのみた日本 スキラ叢書「創造の小道」より 三十六人家集、法志菩薩像、縄のれん図、三斎公物語、茄子胡瓜図、江戸古絵図他 / 宗左近 ・ロラン・バルトのみた日本 / 宗左近 特集③石本正の「女」 妖しきものについて 裸婦、暖簾 / 栗田勇 特集④.ミレー<フットライト>(52) / 匠秀夫 ガンダーラ美術の源流を掘る <発掘>(58) / 樋口隆康 永遠の秘仏・善光寺如来 <真贋>(82) / ルポルタージュ <連載> 世界美術小辞典⑩西洋編・後期ゴシック・ルネサンス・マニエリスム 藝術新潮欄 / 入江泰吉 ぴ・い・ぷ・る / 吉田五十八 ; 三輪福松 ; 藤本四八 ; 山口青邨 ; 鴨居玲 ; 斎藤真一 ; 堀口大學 ; 阪本勝 ; 野田好子 ; 嘉門安雄 ; 丸本耕 ; 井上長三郎 スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・わが世界美術史⑩ 火の祭り / 岡本太郎 ・塔⑩ 竜田と広瀬の神 / 梅原猛 ・洛東独居の記⑩ セイロン島とジャングルと遺跡/ 竹内逸 ・心象華譜⑩ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章⑩ いやが上にも単純に!/ 吉田秀和 ・葛川明王院 かくれ里㉒ / 白洲正子 ・根来大鉢 骨董百話㉒ / 小山冨士夫 ・同族の魂 音楽と求道㉞ / 尾崎喜八 ・四元ステレオ 西方の音(52) / 五味康祐 随筆 ・老猫の境地 / 池田宗弘 ・その後の横山潤之助 / 朝日晃 ・魯山人の知られざる萌黄金襴手 / 白崎秀雄 ・スイスの山奥で見つけた金襴 / 山辺知行 ・ブルターニュのにわか名士 / 黒江光彦 ・特攻隊でのレコード・コンサート / 上村健一 ・狩野派に憑かれた男 / 渋谷清 ・アメリカ陶芸界に驚愕する / 三輪竜作

藝術新潮 1973年10月号 第24巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1973、222p、B5判、1冊
特集① 東京芸大私蔵コレクション 光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺 吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大 追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径 加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図 遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場蘭--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像
・解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡信
・模写の学習 / 加山又造
・借りだした古典 / 平山郁夫
・師御舟の遺風 / 吉田善彦
特集② 魔性の魅力「ルドン」 フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー
・解説・ルドンと日本 / 栗津則雄
西方の音① レコードの魔性 / 五味康祐
<フットライト> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介
<真贋>円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三、秋岡芳夫、秋山正、わのわ淳、平野トシ子、清水九兵衛、近藤弘明、鈴木治、辻協
LP
スター・ダスト
案内
ワールド・スナップ
連載
・三渓・原富太郎の蒐集品⑩ 戦後美術品移動史 / 田中日佐夫
・ボマルツオとブリューゲルの「地獄」② 幻想建築の旅 / 江原順
・画家のことば⑩ / 石本正
・経塚と曼茶羅㉑ 日本美術誌 / 栗田勇
・石敢当⑩ 北白川思録 / 岡部伊都子
・茶碗好き㉒ 「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男
・ソコタイの壺(58)<骨董百話> / 小山冨士夫
・現代音楽についての考察⑨ / 吉田秀和
・奈良にて(一)④唐招提寺への道 / 東山魁夷
・浜松市立美術館のガラス絵コレクション④ 秘蔵 / 洲之内徹
・「天界の図像」③ 新人 / 渡辺隆次
古美術 長沢蘆雪の貼交屏風 / 佐々木剛三
古美術 新発見の風俗屏風「朝儀図」 / 土居次義
エトルスクの古都・ヴォルテルラで開かれた前衛美術展 / 小川燕
美術館所蔵の贋作フェルメール / 森口陽
日本編 文化史(4)(46)世界美術小事典 / 文様
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

藝術新潮 1973年10月号 第24巻 第10号

1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1973 、222p 、B5判 、1冊
特集① 東京芸大私蔵コレクション 光琳・槇風図屏風、絵因果経、小野雪見御幸絵詞、浄瑠璃寺 吉祥天厨子絵、弁財天、弥勒来迎図、職人尽絵図、探幽縮図・大 追物図、蒼白・柳下鬼女図、卒業制作、自画像、小林古径 加賀鳶、安井曽太郎・人体デッサン、山田道安・臨済栽松図 遮莫・臨済一喝、椿山・佐藤一斎像、川原慶賀・長崎出場蘭--人酒宴図、弾院威婦人像、吹笙天人像 ・解説I 東京芸大私蔵コレクション / 大岡信 ・模写の学習 / 加山又造 ・借りだした古典 / 平山郁夫 ・師御舟の遺風 / 吉田善彦 特集② 魔性の魅力「ルドン」 フォンタラビの小路、女の顔(ルドン婦人像)、オフェリア、アポロンの二輪車、オルフェの死、マーキュリー ・解説・ルドンと日本 / 栗津則雄 西方の音① レコードの魔性 / 五味康祐 <フットライト> 金沢で開かれた世界のカップ展 / 中原佑介 <真贋>円空仏の謎を解く / 五来重 ; 田中日佐夫 ; 中原祐介 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 岡島遠三、秋岡芳夫、秋山正、わのわ淳、平野トシ子、清水九兵衛、近藤弘明、鈴木治、辻協 LP スター・ダスト 案内 ワールド・スナップ 連載 ・三渓・原富太郎の蒐集品⑩ 戦後美術品移動史 / 田中日佐夫 ・ボマルツオとブリューゲルの「地獄」② 幻想建築の旅 / 江原順 ・画家のことば⑩ / 石本正 ・経塚と曼茶羅㉑ 日本美術誌 / 栗田勇 ・石敢当⑩ 北白川思録 / 岡部伊都子 ・茶碗好き㉒ 「あんつぐ」骨董買い美学 / 安東次男 ・ソコタイの壺(58)<骨董百話> / 小山冨士夫 ・現代音楽についての考察⑨ / 吉田秀和 ・奈良にて(一)④唐招提寺への道 / 東山魁夷 ・浜松市立美術館のガラス絵コレクション④ 秘蔵 / 洲之内徹 ・「天界の図像」③ 新人 / 渡辺隆次 古美術 長沢蘆雪の貼交屏風 / 佐々木剛三 古美術 新発見の風俗屏風「朝儀図」 / 土居次義 エトルスクの古都・ヴォルテルラで開かれた前衛美術展 / 小川燕 美術館所蔵の贋作フェルメール / 森口陽 日本編 文化史(4)(46)世界美術小事典 / 文様
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す