言論の自由の源流 : ミルトン『アルオパジティカ』周辺 <平凡社選書 言論の自由>
言論の自由の源流 : ミルトン『アルオパジティカ』周辺 <平凡社選書 言論の自由>
抵抗と沈黙のはざまで : 雑誌『自由』(1936-1938)の軌跡 <自由 (雑誌)>
抵抗と沈黙のはざまで:雑誌『自由』(一九三六→一九三八)の軌跡
PIC 著者と編集者 復刊第1号 昭和46年2月号 特集:本の原点 読者と知識人と編集者・変化の中の危機感:香内三郎×布川角左衛門×日高六郎 ベストセラーの意識:藤竹暁 インタビュー・井上光晴:文学のバリケードをつくリたい 私のデザイン作法:杉浦康平 ずいひつ:星新一・横尾忠則・佐藤亮一 他
Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3
言論の自由の源流—ミルトン『アレオパジティカ』周辺— 平凡社選書
現代の眼 第9巻 第12号 (1968年12月) <特集 : 安保'70 渦中の選択>
現代の眼 第9巻 第11号 (1968年11月) <特集 : 擬制民主主義と政治死>
現代の眼 第12巻 第3号 (1971年3月) <特集 : 戦後社会と幻視の〈人民〉>
徹底ガイド 夏だ飛び出せ 科学万博-つくば'85 <学研まんが ひみつシリーズ スペシャル>