文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

建築文化 Vol.49 No.573 1994年7月号 特集1サー・ノーマン・フォスターの最新作 特集2環境技術


  • 著者 富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他
  • 出版社 彰国社
  • 刊行年 1994年07月
  • ページ数 148ページ
  • サイズ 23 X 30.5
  • 解説 94建築文化懸賞論文募集(第28回)課題不確実な時代における建築の構成形式建築の構成がつくる環境の可能性 / 坂本一成 / p19~19
    建築21世紀 偶有性を組みこむ建築 もうひとつの公共性へ / 森反章夫 / p7~7
    サー・ノーマン・フォスターの最新作--風車とハイテク / p21~50
    特集1 サー・ノーマン・フォスターの最新作 風車とハイテク = SPECIAL ISSUE 1:SIR NORMAN FOSTER & PARTNERS A SELECTION OF RECENT PROJECTS / / p21~21
    特集1 エコサイクルから生まれる建築サー・ノーマン・フォスター・ステファン・ベーリング / / p22~22
    特集1 ユニークな協力体制が生んだ計画的な未来戦略 マイクロエレクトロニック・パークMicroelectronic Park = MICROELECTRONIC PARK / / p24~25
    特集1 巨大なガラス膜とエネルギーシステム ビジネス・プロモーション・センターBusiness Promotion Centre = BUSINESS PROMOTION CENTRE / / p26~32
    特集1 最新鋭のコミュニケーション技術が装備されたアトリウム テレマティック・センターTelematic Centre = TELEMATIC CENTRE / / p33~34
    特集1 9つの建物を2つの気候連動型ホールに集約 マイクロエレクトロニック・センターMicroelectronic Centre = MICROELECTRONIC CENTRE / / p35~35
    特集1 超高層オフィスにおける自然換気のシステム コメルツ銀行本店Commerzbank Headquarters = COMMERZBANK HEADQUARTERS / / p36~41
    特集1 アラブの伝統建築に学んだ蓄熱と換気 フレジュス総合高校Lycee Ployvalent Regional
    特集1 身障者のためのデザイン,歩行者感覚の設計 電気自動車Electric Vehicle = THE ELECTRONIC Vehicle / / p50~50
    弱ヤケ、裏表紙記名スタンプ
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「建築文化 Vol.49 No.573 1994年7月号 特集1サー・ノーマン・フォスターの最新作 特集2環境技術」の検索結果

建築文化 1994年7月号 Vol.49 No.573 特集  1 サー・ノーマン・フォスターの最新作 特集 2 環境技術が開くデザイン 五感を大切にするこれからの建築の可能性 - 彦坂満洲男

目目書店
 東京都中野区東中野
500
後藤武 富重隆昭編集、彰国社、1994、1
表紙GK設計シール貼付 表紙スレ傷フチ少傷背少ヤケ 経年並 特集 1 サー・ノーマン・フォスターの最新作 風車とハイテク エコサイクルから生まれる建築 - サー・リーマン・フォスター+ステファン・ベーリング マイクロエレクトロニック・パーク ビジネス・プロモーション・センター テレマティック・センター マイクロエレクトロニック・センター コメルツ銀行本店 フレジュス総合高校 歩行者感覚の設計 電気自動車 特集 2 環境技術が開くデザイン 五感を大切にするこれからの建築の可能性 - 彦坂満洲男 現代技術から環境技術へ - 彦坂満洲男 五感と環境技術 視覚技術 聴覚技術 触覚技術 味覚技術 嗅覚技術 気候風土と建築 建築の社会性 プロジェクト 白石第二小学校 熊本市営新地団地 熊本市営託麻団地 幕張新都心パティオス4番街 キャメルハウス 野田市兵衛商店 リアスアーク美術館 産山村花の温泉館 東北歴史博物館コンペ 21世紀への提案 環境技術の定着へ向けて人づくりと物づくり 作品 浅意十吉美術館 - 池原義郎・建築設計事務所 聖蹟桜ヶ丘の家 - 早川邦彦建築研究室 新美南吉記念館 - 新家良造建築工房
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
後藤武 富重隆昭編集 、彰国社 、1994 、1
表紙GK設計シール貼付 表紙スレ傷フチ少傷背少ヤケ 経年並 特集 1 サー・ノーマン・フォスターの最新作 風車とハイテク エコサイクルから生まれる建築 - サー・リーマン・フォスター+ステファン・ベーリング マイクロエレクトロニック・パーク ビジネス・プロモーション・センター テレマティック・センター マイクロエレクトロニック・センター コメルツ銀行本店 フレジュス総合高校 歩行者感覚の設計 電気自動車 特集 2 環境技術が開くデザイン 五感を大切にするこれからの建築の可能性 - 彦坂満洲男 現代技術から環境技術へ - 彦坂満洲男 五感と環境技術 視覚技術 聴覚技術 触覚技術 味覚技術 嗅覚技術 気候風土と建築 建築の社会性 プロジェクト 白石第二小学校 熊本市営新地団地 熊本市営託麻団地 幕張新都心パティオス4番街 キャメルハウス 野田市兵衛商店 リアスアーク美術館 産山村花の温泉館 東北歴史博物館コンペ 21世紀への提案 環境技術の定着へ向けて人づくりと物づくり 作品 浅意十吉美術館 - 池原義郎・建築設計事務所 聖蹟桜ヶ丘の家 - 早川邦彦建築研究室 新美南吉記念館 - 新家良造建築工房
もっと見る

著者名「富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他」の検索結果

建築文化 Vol.45 No.523 1990年5月号 特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他、彰国社、1990年05月、200ページ、23 X 30.・・・
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25
[TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31
ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35
はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35
千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39
虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43
おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47
ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51
MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55
響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59
千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63
オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67
狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71
若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75
エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85
PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113
大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86
鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87
TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88
保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89
夏水の家 / 上原一 / p90~90
VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91
自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92
草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93
洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94
カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95
弱ヤケ、表紙シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
亀谷信男、富重隆昭、山根一彦、橋本リサ、他 、彰国社 、1990年05月 、200ページ 、23 X 30.5
特集 住宅年鑑HOUSES IN JAPAN'90 / / p25~25 [TALK ON HOUSE] 来日建築家に聞く東京・都市・住宅ニール・M・ディナーリ,キム・ウォン / 三宅理一 / p26~31 ZOOM-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p32~35 はなれだぐて / アトリエ・モビル / p32~35 千葉の住宅 / 入江経一 ; power unit studio / p36~39 虚・生・還・地 / 歌一洋建築研究所 / p40~43 おばさん家 / 倉本たつひこ建築計画室 / p44~47 ちめんかのや / 齋藤裕建築研究所 / p48~51 MOOIYU / 佐久川一 ; アトリエガィィ / p52~55 響相のいろ / 髙崎正治TAKASAKI物人研究所 / p56~59 千歳鳥山の住宅1988 / 富永譲 ; フォルムシステム設計研究所 / p60~63 オブスキュラ・ハウス / 早川邦彦建築研究室 / p64~67 狛江の家 / 八束はじめ・UPM建築計画室 / p68~71 若槻邸 / 山本理顕設計工場 / p72~75 エキスパートに聞く 吉村順三住宅の骨格 / 近江栄 / p76~85 PICK-UP HOUSES IN JAPAN'89→'90 / / p86~113 大原のアトリエ / 東利恵 / p86~86 鴨々川の家伊坂デザイン工房 / 伊坂重春 ; 佐藤道子 / p87~87 TRANSIT / 石田敏明建築設計事務所 / p88~88 保土ヶ谷の切妻 / 石橋徳川建築設計所 / p89~89 夏水の家 / 上原一 / p90~90 VILLA CIRCULAR / 大杉喜彦建築綜合研究所 / p91~91 自己相似集合の家 / 大野秀敏 ; アプル総合計画事務所 / p92~92 草原の家 / 片山和俊 ; 石井英子 / p93~93 洛北の家 / 岸和郎建築設計事務所 / p94~94 カレイドスコープII/夙川のアトリエ / 北村陸夫 ; ズーム計画工房 / p95~95 弱ヤケ、表紙シミあり
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

道祖神のふるさと : 性の石神と民間習俗

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
伊藤堅吉, 遠藤秀男 著、大和書房、1975、254p (図共)、; 22cm
目次
はじめに
ふるさと"を訪ねる旅
三九郎と性歌の里 /信州松本
道祖神ぬすみの村々/信州安爱平
ぼたもちを塗られる神像/信州諏訪
男さま礼讃
信州上田
山村の農耕と性祭事
上州吾妻
燃えあがるドンド小屋/上州安中
国定忠治の上州路 /上州榛名
「海の民」と「山の民」の綱引き/相州大磯
男根に祈る民衆/相州泰野
悪魔っぱらい/相州足柄
木喰上人のふるさと/甲州下部
道祖神祭の尻叩き/甲州郡内
円石をまつる村々/甲府盆地
火中に投じられる神像/駿州御殿場
大飢饉が生んだ双体神 /駿州富士宮
孤独なる神の座
豆州伊豆
特色ある亜流道祖神群
雪国の縁むすび神/新潟
百姓の神々/東三河
神つ国のワラ馬/鳥取

道祖神考
祭神と造碑形態
道祖神の源流と火祭り
道祖性神の展開
参考文献一覧
カバー
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
伊藤堅吉, 遠藤秀男 著 、大和書房 、1975 、254p (図共) 、; 22cm
目次 はじめに ふるさと"を訪ねる旅 三九郎と性歌の里 /信州松本 道祖神ぬすみの村々/信州安爱平 ぼたもちを塗られる神像/信州諏訪 男さま礼讃 信州上田 山村の農耕と性祭事 上州吾妻 燃えあがるドンド小屋/上州安中 国定忠治の上州路 /上州榛名 「海の民」と「山の民」の綱引き/相州大磯 男根に祈る民衆/相州泰野 悪魔っぱらい/相州足柄 木喰上人のふるさと/甲州下部 道祖神祭の尻叩き/甲州郡内 円石をまつる村々/甲府盆地 火中に投じられる神像/駿州御殿場 大飢饉が生んだ双体神 /駿州富士宮 孤独なる神の座 豆州伊豆 特色ある亜流道祖神群 雪国の縁むすび神/新潟 百姓の神々/東三河 神つ国のワラ馬/鳥取 道祖神考 祭神と造碑形態 道祖神の源流と火祭り 道祖性神の展開 参考文献一覧 カバー 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

ルオー全版画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,000
フランソワ・シャポン [解説] ; 柳宗玄 [ほか]翻訳、岩波書店、1979.3、2冊、33cm
後記
1. 本書はフランス語版, 日本語版の共同出版によって刊行される。
2.翻訳は,柳宗玄,高階秀爾,坂本満の三氏によって行なわれ,序文を柳
宗玄氏,本文・原注を高階秀爾氏,図版解説を坂本満氏が担当し,画題,
標題等は三氏が相談して訳出した。 なお, 画題 標題のうち, 《ミセレーレ》
に関しては柳宗玄氏の訳を基礎にして一部は高田博厚氏の訳を踏襲し、《悪
の華》に関しては斎藤磯雄氏の訳を踏襲した。 また《ミセレーレ》《悪の華》と
もに一部は以上の諸氏の訳を参照して新たに訳出している。
3. 版画技法等の用語に関する解説は, 坂本満氏が担当し, その用例に従っ
て。 関連する訳語を統一した。 第Ⅰ 巻 56-57頁参照。
4. 人名等の固有名詞の表記は,原則として慣用に拠った。
5. 本文中, 〈 〉は画題および標題, 『 』 は書名, 「
』は書名,「」は引用を示し, < >
は強調を表わしている。 図版目録の画題のうち, [ ]内の画題および標題
は,ジョルジュ・ルオーが生前に承認していたものではなく,本版画集の
目録を作成したイザベル・ルオー女史が新たに付したものである.なお,
ルオーの手紙には独特な語句や強調語, およびルオー自身が傍点を付した
箇所などがかなり見られるが,それらを区別して表示することは煩雑にな
るため,日本語版では二、三の例外を除き, すべて〈 〉で示した.

二重函(外函ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,000
フランソワ・シャポン [解説] ; 柳宗玄 [ほか]翻訳 、岩波書店 、1979.3 、2冊 、33cm
後記 1. 本書はフランス語版, 日本語版の共同出版によって刊行される。 2.翻訳は,柳宗玄,高階秀爾,坂本満の三氏によって行なわれ,序文を柳 宗玄氏,本文・原注を高階秀爾氏,図版解説を坂本満氏が担当し,画題, 標題等は三氏が相談して訳出した。 なお, 画題 標題のうち, 《ミセレーレ》 に関しては柳宗玄氏の訳を基礎にして一部は高田博厚氏の訳を踏襲し、《悪 の華》に関しては斎藤磯雄氏の訳を踏襲した。 また《ミセレーレ》《悪の華》と もに一部は以上の諸氏の訳を参照して新たに訳出している。 3. 版画技法等の用語に関する解説は, 坂本満氏が担当し, その用例に従っ て。 関連する訳語を統一した。 第Ⅰ 巻 56-57頁参照。 4. 人名等の固有名詞の表記は,原則として慣用に拠った。 5. 本文中, 〈 〉は画題および標題, 『 』 は書名, 「 』は書名,「」は引用を示し, < > は強調を表わしている。 図版目録の画題のうち, [ ]内の画題および標題 は,ジョルジュ・ルオーが生前に承認していたものではなく,本版画集の 目録を作成したイザベル・ルオー女史が新たに付したものである.なお, ルオーの手紙には独特な語句や強調語, およびルオー自身が傍点を付した 箇所などがかなり見られるが,それらを区別して表示することは煩雑にな るため,日本語版では二、三の例外を除き, すべて〈 〉で示した. 二重函(外函ヤケ)

佐藤忠良のクロッキー入門

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
11,000
佐藤忠良 著、求竜堂、1983.11、109p、26×37cm
目次
はじめに
描写の用具
木炭
チャコール
コンテ
色鉛筆
クレヨン
パステル
鉛筆
ペン
葦ペン
ボールペン
マジック


裸婦を描く
モデル
クロッキーのムーヴマン・プロポーション
デフォルメと強調
土によるクロッキー

動物を描く
動物
単純化

講座編
構図について
造形
装飾性
いろいろな角度からものを見よう
着彩
旅のクロッキー
制作の為のイメージ・クロッキー
おわりに
佐藤忠良略年譜
函(薄ヤケ)本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
11,000
佐藤忠良 著 、求竜堂 、1983.11 、109p 、26×37cm
目次 はじめに 描写の用具 木炭 チャコール コンテ 色鉛筆 クレヨン パステル 鉛筆 ペン 葦ペン ボールペン マジック 筆 裸婦を描く モデル クロッキーのムーヴマン・プロポーション デフォルメと強調 土によるクロッキー 動物を描く 動物 単純化 講座編 構図について 造形 装飾性 いろいろな角度からものを見よう 着彩 旅のクロッキー 制作の為のイメージ・クロッキー おわりに 佐藤忠良略年譜 函(薄ヤケ)本文良好

St Ives 1939-64TWENTY FIVE YEARS OF PAINTING, SCULPTURE AND POTTERY

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
6,500
デビッド・ブラウン 著 (著者)、Tate Gallery Publishing、1996-12、2・・・
6 Foreword to the Revised Edition
8 Foreword
10 Maps of Penwith and St Ives
12 Acknowledgments
13 St Ives: A personal memoir 1947-55 David Lewis
42 Poems by W.S. Graham
49 Colour plates
97 Chronology David Brown
115 Biographical Notes
148 Catalogue
I Before 1939 [149]
II 1939-45 The War Years [161]
III 1946–54 The Older Generation [171]
IV 1946-54 The Younger Generaation [179]
v Nicholson and Hepworth [190]
VI Lanyon [196]
VII 1954-64 Frost, Wynter and their contemporaries [199]
VIII Heron [208]
IX Hilton [212]
x Post 1964 [215]
220 The St Ives Pottery Oliver Watson
228 Ceramics
242 General Bibliography
243 List of Lenders
244 Index
ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,500
デビッド・ブラウン 著 (著者) 、Tate Gallery Publishing 、1996-12 、248p 、30.5cm
6 Foreword to the Revised Edition 8 Foreword 10 Maps of Penwith and St Ives 12 Acknowledgments 13 St Ives: A personal memoir 1947-55 David Lewis 42 Poems by W.S. Graham 49 Colour plates 97 Chronology David Brown 115 Biographical Notes 148 Catalogue I Before 1939 [149] II 1939-45 The War Years [161] III 1946–54 The Older Generation [171] IV 1946-54 The Younger Generaation [179] v Nicholson and Hepworth [190] VI Lanyon [196] VII 1954-64 Frost, Wynter and their contemporaries [199] VIII Heron [208] IX Hilton [212] x Post 1964 [215] 220 The St Ives Pottery Oliver Watson 228 Ceramics 242 General Bibliography 243 List of Lenders 244 Index ハードカバー

Paul Klee : überall Theater

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,500
[herausgeber, Zentrum Paul Klee Bern]、Hatje Cantz ・・・
目次
6 Vorwort
Juri Steiner
8 Theater - wohin man sieht
Christine Hopfengart
13 Inszenierte Welten: Von maskierten Menschen
und imitierten Tieren
Fabienne Eggelhöfer und Armin Kerber
19 Chronologie
Paul Klees >>Theaterleben<<
Beate Schlichenmaier
Europas modernes Theater
Alexandra von Arx
47 Abbildungen
48 Schauspieler
80 Stars und Berühmtheiten
94 Marionetten und Kunstfiguren
122 Theater überall - Kinderspiele und Inszenierungen der Natur
140 Tänzer und Bewegungskünstler
156 Zirkus - Akrobaten und Clowns
182 Theater am Bauhaus
196.Bühnenstücke und -fantasien
219 Essays
220 Der Tanz und das »Gesetz der Bewegung<< bei Paul Klee
Reto Sorg
227 >>ein ganz bedeutendes Schauspiel, die Menge und
die unglaubliche Kühnheit auf dem hohen Seil<<
Paul Klees Faszination für den Zirkus und die Akrobaten
Michael Baumgartner
234 Ja und Nein - Paul Klee und das Theater am Bauhaus
Christine Hopfengart
243 Bild als Bühne
その他
ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,500
[herausgeber, Zentrum Paul Klee Bern] 、Hatje Cantz Zentrum Paul Klee 、c2007 、279p 、33cm
目次 6 Vorwort Juri Steiner 8 Theater - wohin man sieht Christine Hopfengart 13 Inszenierte Welten: Von maskierten Menschen und imitierten Tieren Fabienne Eggelhöfer und Armin Kerber 19 Chronologie Paul Klees >>Theaterleben<< Beate Schlichenmaier Europas modernes Theater Alexandra von Arx 47 Abbildungen 48 Schauspieler 80 Stars und Berühmtheiten 94 Marionetten und Kunstfiguren 122 Theater überall - Kinderspiele und Inszenierungen der Natur 140 Tänzer und Bewegungskünstler 156 Zirkus - Akrobaten und Clowns 182 Theater am Bauhaus 196.Bühnenstücke und -fantasien 219 Essays 220 Der Tanz und das »Gesetz der Bewegung<< bei Paul Klee Reto Sorg 227 >>ein ganz bedeutendes Schauspiel, die Menge und die unglaubliche Kühnheit auf dem hohen Seil<< Paul Klees Faszination für den Zirkus und die Akrobaten Michael Baumgartner 234 Ja und Nein - Paul Klee und das Theater am Bauhaus Christine Hopfengart 243 Bild als Bühne その他 ハードカバー

Disfarmer: 1939-1946 Heber Springs Portraits ..

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
22,000
essay by Julia Scully、Twin Palms Publishers、2000、2・・・
アメリカの写真家マイク・ディスファーマーの写真集
ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
22,000
essay by Julia Scully 、Twin Palms Publishers 、2000 、206p 、25cm
アメリカの写真家マイク・ディスファーマーの写真集 ハードカバー

ジャン・コクトー展 : 生誕100年記念  Jean Cocteau Jean Cocteau 1988/1989

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
毎日新聞社編集、毎日新聞社、c1988、119p、30cm
目次
ごあいさつ
主催者—
メッセージ
ジャック・シラク
ジャン・コクトーのグラフィックと立体作品に見られる詩情 アニー・ゲデラス-
カリフォルニアにおけるコクトー
トニー・クラークー
ジャン・コクトー我らのサムライ ジャン・シャロン
コクトーの剣
作品図版 13
コクトーとその女友達
山口昌男 ―
詩人コクトー
天沢退二郎
90
コクトーの仲間たち
海野弘
コクトーにおける《オルフェ》
天沢退二郎
グラフィックな詩人 コクトーと美術 海野弘
コクトーとバレエ
市川雅 -
アルバム -
年譜
出品作品リストー
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
毎日新聞社編集 、毎日新聞社 、c1988 、119p 、30cm
目次 ごあいさつ 主催者— メッセージ ジャック・シラク ジャン・コクトーのグラフィックと立体作品に見られる詩情 アニー・ゲデラス- カリフォルニアにおけるコクトー トニー・クラークー ジャン・コクトー我らのサムライ ジャン・シャロン コクトーの剣 作品図版 13 コクトーとその女友達 山口昌男 ― 詩人コクトー 天沢退二郎 90 コクトーの仲間たち 海野弘 コクトーにおける《オルフェ》 天沢退二郎 グラフィックな詩人 コクトーと美術 海野弘 コクトーとバレエ 市川雅 - アルバム - 年譜 出品作品リストー グラシン紙包装にてお届け致します。

河南文学 第2号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
清水加容子、渡辺智子、谷山美子、大阪芸術大学芸術学部文芸学科研究室、1992、448p、21cm
目次
形/清水加容子・・・
人魚の季節/谷山美子・・・
記念日 /僕じゃない僕にささげる―/渡辺智子
幻想の日 ぐるぐる 夕暮れ  夕暮れⅡ/原田敦之
妙なオーラ●その瞬間●邪魔者/堤 浩子
芳魂川 若き牧人/和田直子
HARF MOON 月のいろ 恋は燃えるゴミだと誰かが言った都会の窓から/丸山左予
会員規約/高橋啓介
電話器の形/近藤千香子
詩集『純水作用』(抄)/鶴田 靖
ポコン●ソーラーカー/眉村卓
二度とも笑わなかった男の話/タリアーノ・ブランカーティ
行く影/溝上江美子・
ノストラダムスになれなかった/河原田紀子
そうでなかったり、そうでもなかったり/前田雪江
分身論/山田兼士
ツァラトストラ/上仲加寿美・
われた巫女性―切られお富のドラマトゥルギー/近藤史恵・
幻・夢二/瀬川勝代
異性/井上みどり
迷い猫/木村衛
優等生の記録、その一部分/津村勝代
薬品 疑心/前川浩司
雪幻/葉山郁生
解脱/鈴江親実
風の轍/寺山武志
異邦人のために/浜由子・・・・・
ある循環過程/北川正樹
芥川が憧れたもの/小川国夫
表紙デザイン・絵(エッチング「幼年期」)/泉茂
編集後記/葉山郁生
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
清水加容子、渡辺智子、谷山美子 、大阪芸術大学芸術学部文芸学科研究室 、1992 、448p 、21cm
目次 形/清水加容子・・・ 人魚の季節/谷山美子・・・ 記念日 /僕じゃない僕にささげる―/渡辺智子 幻想の日 ぐるぐる 夕暮れ  夕暮れⅡ/原田敦之 妙なオーラ●その瞬間●邪魔者/堤 浩子 芳魂川 若き牧人/和田直子 HARF MOON 月のいろ 恋は燃えるゴミだと誰かが言った都会の窓から/丸山左予 会員規約/高橋啓介 電話器の形/近藤千香子 詩集『純水作用』(抄)/鶴田 靖 ポコン●ソーラーカー/眉村卓 二度とも笑わなかった男の話/タリアーノ・ブランカーティ 行く影/溝上江美子・ ノストラダムスになれなかった/河原田紀子 そうでなかったり、そうでもなかったり/前田雪江 分身論/山田兼士 ツァラトストラ/上仲加寿美・ われた巫女性―切られお富のドラマトゥルギー/近藤史恵・ 幻・夢二/瀬川勝代 異性/井上みどり 迷い猫/木村衛 優等生の記録、その一部分/津村勝代 薬品 疑心/前川浩司 雪幻/葉山郁生 解脱/鈴江親実 風の轍/寺山武志 異邦人のために/浜由子・・・・・ ある循環過程/北川正樹 芥川が憧れたもの/小川国夫 表紙デザイン・絵(エッチング「幼年期」)/泉茂 編集後記/葉山郁生 ほぼ良好
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。