文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Enzo Mari, il lavoro al centro <Documenti di architettura 122 エンツォ・マーリ作品集>


  • 著者 著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi
  • 出版社 Electa
  • 刊行年 1999
  • ページ数 160p
  • サイズ 28.1 x 22.2cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、文 : 伊語

    Il "Manifesto di Barcellona"
    Enzo Mari, il lavoro al centro / Antoio d'Avossa
    Enzo Mari, la ricchezza dell'essenziale / Julia Capella
    Un itinerario lugo cinquant'anni: il lavoro di Enzo Mari / Francesca Picchi
    Enzo Mari, 1951-1998(regesto) / Francesca Picchi
    Apparti / a cura di Antoio d'Avossa
    Frammenti scelti da scritti e interviste su EM
    Brani Scelti da scritti su EM
    Bibliografia
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「Enzo Mari, il lavoro al centro <Documenti di architettura 122 エンツォ・マーリ作品集>」の検索結果

Enzo Mari, il lavoro al centro <エンツォ・マーリ作品集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi Electa、Elect・・・
初版、文 : 伊語

Il "Manifesto di Barcellona"
Enzo Mari, il lavoro al centro / Antoio d'Avossa
Enzo Mari, la ricchezza dell'essenziale / Julia Capella
Un itinerario lugo cinquant'anni: il lavoro di Enzo Mari / Francesca Picchi
Enzo Mari, 1951-1998(regesto) / Francesca Picchi
Apparti / a cura di Antoio d'Avossa
Frammenti scelti da scritti e interviste su EM
Brani Scelti da scritti su EM
Bibliografia
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi Electa 、Electa 、1999 、160p 、28.1 x 22.2cm 、1冊
初版、文 : 伊語 Il "Manifesto di Barcellona" Enzo Mari, il lavoro al centro / Antoio d'Avossa Enzo Mari, la ricchezza dell'essenziale / Julia Capella Un itinerario lugo cinquant'anni: il lavoro di Enzo Mari / Francesca Picchi Enzo Mari, 1951-1998(regesto) / Francesca Picchi Apparti / a cura di Antoio d'Avossa Frammenti scelti da scritti e interviste su EM Brani Scelti da scritti su EM Bibliografia
もっと見る

著者名「著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi」の検索結果

Enzo Mari, il lavoro al centro <エンツォ・マーリ作品集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi Electa、Elect・・・
初版、文 : 伊語

Il "Manifesto di Barcellona"
Enzo Mari, il lavoro al centro / Antoio d'Avossa
Enzo Mari, la ricchezza dell'essenziale / Julia Capella
Un itinerario lugo cinquant'anni: il lavoro di Enzo Mari / Francesca Picchi
Enzo Mari, 1951-1998(regesto) / Francesca Picchi
Apparti / a cura di Antoio d'Avossa
Frammenti scelti da scritti e interviste su EM
Brani Scelti da scritti su EM
Bibliografia
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
著 : Antoio d'Avossa, Francesca Picchi Electa 、Electa 、1999 、160p 、28.1 x 22.2cm 、1冊
初版、文 : 伊語 Il "Manifesto di Barcellona" Enzo Mari, il lavoro al centro / Antoio d'Avossa Enzo Mari, la ricchezza dell'essenziale / Julia Capella Un itinerario lugo cinquant'anni: il lavoro di Enzo Mari / Francesca Picchi Enzo Mari, 1951-1998(regesto) / Francesca Picchi Apparti / a cura di Antoio d'Avossa Frammenti scelti da scritti e interviste su EM Brani Scelti da scritti su EM Bibliografia
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

11の集落・外空間の構造 : 志摩半島と南イタリアの集落・比較調査研究 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィ No.1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
森俊偉 : 著 ; 都市住宅編集部 : 編、鹿島出版会、1977、124p (おもに図)、26 x ・・・
背から表紙にかけてヤケあり

序 示唆的環境へのアプローチ
SHIMA SHEET 1-6
波切
SHIMA SHEET 7-11
波切の丘端
波切・神島実測図
写真構成 日本・南イタリア
ATIUM SHEET 1-7
CAMPANIA SHEET 1-4
APLIA SHEET 1-7
街路平面 SPERLONGA
プロシダ住戸平面
調査旅行概要

シートに関する断片的解説
後書・データー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

11の集落・外空間の構造 : 志摩半島と南イタリアの集落・比較調査研究 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィ No.1>

4,400
森俊偉 : 著 ; 都市住宅編集部 : 編 、鹿島出版会 、1977 、124p (おもに図) 、26 x 26cm 、1冊
背から表紙にかけてヤケあり 序 示唆的環境へのアプローチ SHIMA SHEET 1-6 波切 SHIMA SHEET 7-11 波切の丘端 波切・神島実測図 写真構成 日本・南イタリア ATIUM SHEET 1-7 CAMPANIA SHEET 1-4 APLIA SHEET 1-7 街路平面 SPERLONGA プロシダ住戸平面 調査旅行概要 結 シートに関する断片的解説 後書・データー

11の集落・外空間の構造 志摩半島と南イタリアの集落・比較調査研究 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.1> + 建築家なしの建築 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.2> + 語りかける中世 イタリアの山岳都市・テベレ川流域 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.3> <3冊一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
①森俊偉〔著〕 ; ②バーナード・ルドフスキー〔著〕 ; 渡辺武信〔訳〕 ; ③大谷幸夫〔文〕 ;中・・・

序 示唆的環境へのアプローチ
SHIMA SHEET 1-6
波切
SHIMA SHEET 7-11
波切の丘端
波切・神島実測図
写真構成 日本・南イタリア
ATIUM SHEET 1-7
CAMPANIA SHEET 1-4
APLIA SHEET 1-7
街路平面 SPERLONGA
プロシダ住戸平面
調査旅行概要

シートに関する断片的解説
後書・データー

②(表紙にヤケあり)
ムユ・ユレイの円形劇場
死者の家
オルデクの死者の都
パンタリカの穴居人の街
穴居生活
住居は下に、田畑は上に
建築家としての自然
引き算による建築
敷地の選択
高巣の建築
イタリアの丘陵都市
モデル的な丘陵都市
ドゴンの断崖居住者
水の都市
遊牧民の建築
原始的な形態
建築的擬態
都市の構造
単位的建築
古典的風土性
要塞化した場所
家族的規模の要塞建築
スバネティアの要塞化村落
アーケード
覆われた通り
半ば覆われた街路
ロジア
準・聖堂型建築
穀物倉
小規模の穀倉
貯蔵用の塔
貯蔵用の要塞
技師のいない機械技術
杭上住居
骨格建築
ハイデラバード・シンドの空調設備
天界の建築
象徴的風土性
無装飾の城砦
草の構造体
民芸的建築における木材
囲い
牧歌的建築
編まれた王宮
可動建築
草木の屋根
原始的な円筒天井
帆の円筒天井
石工対建築家
民芸的妙技
生地仕上と極彩色の女人像柱


現代建築と都市空間の質と表現 / 大谷幸夫
パネルディスカッション 中世都市とは何か / 阿部佳世+高瀬忠重+八束はじめほか
中世都市の美学を語る / 富永良子+高瀬忠重
中世都市をどうとらえるか / 高瀬忠重
中世社会の自然と伝統 / 井出久登
日々の光景 / 塚越孝一
写真に写せなかったイタリア / 中村保
テベレ川中流域の山岳都市 / 板東通世
写真 テベレ川流域の8つの都市 / 中村保
・カプラローラ
・ポリ
・オルヴィエート
・カルカータ
・サンオレステ
・スートゥリ
・サンマルチーノ・アル・チミノ
・ボマルツォ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

11の集落・外空間の構造 志摩半島と南イタリアの集落・比較調査研究 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.1> + 建築家なしの建築 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.2> + 語りかける中世 イタリアの山岳都市・テベレ川流域 <都市住宅別冊 集住体モノグラフィNo.3> <3冊一括>

16,500
①森俊偉〔著〕 ; ②バーナード・ルドフスキー〔著〕 ; 渡辺武信〔訳〕 ; ③大谷幸夫〔文〕 ;中村保〔写真〕 、鹿島出版会 、1975, 1976 、①124p ; ②137p ; ③頁付なし 、26 x 26cm 、3冊
① 序 示唆的環境へのアプローチ SHIMA SHEET 1-6 波切 SHIMA SHEET 7-11 波切の丘端 波切・神島実測図 写真構成 日本・南イタリア ATIUM SHEET 1-7 CAMPANIA SHEET 1-4 APLIA SHEET 1-7 街路平面 SPERLONGA プロシダ住戸平面 調査旅行概要 結 シートに関する断片的解説 後書・データー ②(表紙にヤケあり) ムユ・ユレイの円形劇場 死者の家 オルデクの死者の都 パンタリカの穴居人の街 穴居生活 住居は下に、田畑は上に 建築家としての自然 引き算による建築 敷地の選択 高巣の建築 イタリアの丘陵都市 モデル的な丘陵都市 ドゴンの断崖居住者 水の都市 遊牧民の建築 原始的な形態 建築的擬態 都市の構造 単位的建築 古典的風土性 要塞化した場所 家族的規模の要塞建築 スバネティアの要塞化村落 アーケード 覆われた通り 半ば覆われた街路 ロジア 準・聖堂型建築 穀物倉 小規模の穀倉 貯蔵用の塔 貯蔵用の要塞 技師のいない機械技術 杭上住居 骨格建築 ハイデラバード・シンドの空調設備 天界の建築 象徴的風土性 無装飾の城砦 草の構造体 民芸的建築における木材 囲い 牧歌的建築 編まれた王宮 可動建築 草木の屋根 原始的な円筒天井 帆の円筒天井 石工対建築家 民芸的妙技 生地仕上と極彩色の女人像柱 ③ 現代建築と都市空間の質と表現 / 大谷幸夫 パネルディスカッション 中世都市とは何か / 阿部佳世+高瀬忠重+八束はじめほか 中世都市の美学を語る / 富永良子+高瀬忠重 中世都市をどうとらえるか / 高瀬忠重 中世社会の自然と伝統 / 井出久登 日々の光景 / 塚越孝一 写真に写せなかったイタリア / 中村保 テベレ川中流域の山岳都市 / 板東通世 写真 テベレ川流域の8つの都市 / 中村保 ・カプラローラ ・ポリ ・オルヴィエート ・カルカータ ・サンオレステ ・スートゥリ ・サンマルチーノ・アル・チミノ ・ボマルツォ

都市住宅 113号 (1977年3月) <特集 : 水緑空間の構造>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植田実、鹿島出版会、1977、78p、29.4 x 22cm、1冊
特集 : 水緑空間の構造
各界関係者に、水に関する問題意識、イメージをアンケートする。
アンケート : 磯村英一・太田隆信・緒形昭義・菊竹清訓・黒川哲郎・黒川直樹・桑原哲三・香山寿夫・酒勾敏次・嶋野実・陣内秀信・鈴木博之・鈴木恂・曾根幸一・竹山実・田村明・西沢文隆・長谷川尭・三沢浩・三村浩史・水谷頴介・山下和正・横内憲久・吉阪隆正
住環境における「水の空間」 / 渡部一ニ
郡上八幡の水環境 / 水環境調査研究グループ
水と町の構成 : 上柳町・職人町・乙姫谷川東岸・中坪1-3区・下小野・商店街・左京町
水と生活 : 用水路網・生活用水・自然の恵み・地場産業・神と祭・まとめと今後の課題
調査・研究の回想
時評 町並み研究の研究 / 鈴木博之
展覧会 今、再び1925年の思い出が… / 三宅理一
写真展 ローマ、近代の変貌 / 長尾重武
交通 立体交通機関の先駆シュヴェーベバーン / 春日井直彦
集合住宅ファイル・ブック / 北原理雄 + 松本篤 + 彦坂裕
 メクシゥの専門技術者住宅
 バジルドンの集合住宅
 リリントン・ストリートの集合住宅
 ロンドンの高齢者集合住宅
 ハーモニー・ハウス集合住宅
 ミル・バレーの集合住宅
 ニューへブンの集合住宅
 タラゴナのパティオハウス群
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 113号 (1977年3月) <特集 : 水緑空間の構造>

1,100
編 : 植田実 、鹿島出版会 、1977 、78p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 水緑空間の構造 各界関係者に、水に関する問題意識、イメージをアンケートする。 アンケート : 磯村英一・太田隆信・緒形昭義・菊竹清訓・黒川哲郎・黒川直樹・桑原哲三・香山寿夫・酒勾敏次・嶋野実・陣内秀信・鈴木博之・鈴木恂・曾根幸一・竹山実・田村明・西沢文隆・長谷川尭・三沢浩・三村浩史・水谷頴介・山下和正・横内憲久・吉阪隆正 住環境における「水の空間」 / 渡部一ニ 郡上八幡の水環境 / 水環境調査研究グループ 水と町の構成 : 上柳町・職人町・乙姫谷川東岸・中坪1-3区・下小野・商店街・左京町 水と生活 : 用水路網・生活用水・自然の恵み・地場産業・神と祭・まとめと今後の課題 調査・研究の回想 時評 町並み研究の研究 / 鈴木博之 展覧会 今、再び1925年の思い出が… / 三宅理一 写真展 ローマ、近代の変貌 / 長尾重武 交通 立体交通機関の先駆シュヴェーベバーン / 春日井直彦 集合住宅ファイル・ブック / 北原理雄 + 松本篤 + 彦坂裕  メクシゥの専門技術者住宅  バジルドンの集合住宅  リリントン・ストリートの集合住宅  ロンドンの高齢者集合住宅  ハーモニー・ハウス集合住宅  ミル・バレーの集合住宅  ニューへブンの集合住宅  タラゴナのパティオハウス群

都市住宅 112号 (1977年2月) <特集 : 都市住居へのアプローチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田昌弘 ; 文 : 大橋晃朗、鹿島出版会、1977、68p、29.4 x 22.2cm、1・・・
特集 : 都市住居へのアプローチ
・K氏邸 / 結城茂雄 + 汎建築都市研究所
・Box-A Quarter Circle / 宮脇檀建築研究室
・都市住居獲得への道 / 安藤忠雄
・住吉の長屋 / 安藤忠雄建築研究所
・四軒長屋計画 / 安藤忠雄建築研究所
・帝塚山タワー・プラザ / 安藤忠雄建築研究所
都市住宅データ・シート
時評 マイナスとしての環境からプラスの計画へ / 黒川直樹
書評 生きられた家 / 藤井博己
デザイン 家具のためのメモ④ / 大橋晃朗
再利用 ドラム罐と空瓶とVW
フランスの町並みを訪ねて③ / 三宅理一
集合住宅ファイル・ブック / 北原理雄 + 松本篤 + 彦坂裕
8 ヨーン・シュトルプの集合住宅計画
9 トニールフェイルの老人用集合住宅
10 ヒルトン・ヘッドの集合住宅
11 アラメダの集合住宅
12 フリムリーの集合住宅
13 ケンブリッジの集合住宅
14 バネッカー・ホームズ
15 アビタ・プエルトリコ計画

裏表紙に記名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 112号 (1977年2月) <特集 : 都市住居へのアプローチ>

1,650
編 : 吉田昌弘 ; 文 : 大橋晃朗 、鹿島出版会 、1977 、68p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 都市住居へのアプローチ ・K氏邸 / 結城茂雄 + 汎建築都市研究所 ・Box-A Quarter Circle / 宮脇檀建築研究室 ・都市住居獲得への道 / 安藤忠雄 ・住吉の長屋 / 安藤忠雄建築研究所 ・四軒長屋計画 / 安藤忠雄建築研究所 ・帝塚山タワー・プラザ / 安藤忠雄建築研究所 都市住宅データ・シート 時評 マイナスとしての環境からプラスの計画へ / 黒川直樹 書評 生きられた家 / 藤井博己 デザイン 家具のためのメモ④ / 大橋晃朗 再利用 ドラム罐と空瓶とVW フランスの町並みを訪ねて③ / 三宅理一 集合住宅ファイル・ブック / 北原理雄 + 松本篤 + 彦坂裕 8 ヨーン・シュトルプの集合住宅計画 9 トニールフェイルの老人用集合住宅 10 ヒルトン・ヘッドの集合住宅 11 アラメダの集合住宅 12 フリムリーの集合住宅 13 ケンブリッジの集合住宅 14 バネッカー・ホームズ 15 アビタ・プエルトリコ計画 裏表紙に記名あり

都市住宅 111号 (1977年1月) <作品から言葉への距離 論と作品 (坂本一成 伊東豊雄 黒川哲郎 室伏次郎)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1977、73p、29.4 x 22.2cm、1冊
作品から言葉への距離 論と作品
・代田の家 / 坂本一成
・東十条の家 / 室伏次郎
・長谷邸 / 黒川哲郎
・中野本町の家 / 伊東豊雄
・光の表徴 / 伊東豊雄
時評 砂絵呪縛 / 鈴木博之
書評 環境のデザイン / 岩崎駿介
書評 日本の住宅設計 / 黒沢隆
書評 ヴィクトリア時代の発明 / 中原佑介
集合住宅ファイル・ブック
1 ダスティンの集合住宅計画
2 チャタムの集合住宅
3 ウインザーの集合住宅
4 サクラメント州立大学既婚学生寮
5 レドモンドの集合住宅
6 サンタ・アグェーダの集合住宅
7 アレグザンドラ・ロードの集合住宅計画
都市住宅データシート

ムレ箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 111号 (1977年1月) <作品から言葉への距離 論と作品 (坂本一成 伊東豊雄 黒川哲郎 室伏次郎)>

1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1977 、73p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
作品から言葉への距離 論と作品 ・代田の家 / 坂本一成 ・東十条の家 / 室伏次郎 ・長谷邸 / 黒川哲郎 ・中野本町の家 / 伊東豊雄 ・光の表徴 / 伊東豊雄 時評 砂絵呪縛 / 鈴木博之 書評 環境のデザイン / 岩崎駿介 書評 日本の住宅設計 / 黒沢隆 書評 ヴィクトリア時代の発明 / 中原佑介 集合住宅ファイル・ブック 1 ダスティンの集合住宅計画 2 チャタムの集合住宅 3 ウインザーの集合住宅 4 サクラメント州立大学既婚学生寮 5 レドモンドの集合住宅 6 サンタ・アグェーダの集合住宅 7 アレグザンドラ・ロードの集合住宅計画 都市住宅データシート ムレ箇所あり

都市住宅 130号 (1978年8月) <特集 : 住宅作品6題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1978、70p、29.4 x 22.2cm、1冊
特集 : 住宅作品6題
建築における<構想>の消長 / 黒沢隆
・コーポラティブ・ハウス・乃木坂 / 内田繁+三橋いく代
・小松の家 / セクションR
・中村邸 / 遠藤剛生
出来事:思考へ / 中込清
・M邸+H邸 / 中込清
・千人町の家 / 早川邦彦
破形の構図 / 早川邦彦
・自邸 / 鈴木清史
都市住宅データ・シート
CROSS OVER
・時評 ガウディ体験 / 松田政男
・書評 新しい住まいとコミュニティ / 三井所清典
・批評 中心の希求④ <機械>と<手>のあいだに / 鈴木浩二
・保存 千住工場計量器室の栄光と保存 / 小寺次郎
・批評 具体的ユートピ⑦<町>対<村>/ 杉本俊多
・海外 ヴァケーション・ハウス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 130号 (1978年8月) <特集 : 住宅作品6題>

1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1978 、70p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 住宅作品6題 建築における<構想>の消長 / 黒沢隆 ・コーポラティブ・ハウス・乃木坂 / 内田繁+三橋いく代 ・小松の家 / セクションR ・中村邸 / 遠藤剛生 出来事:思考へ / 中込清 ・M邸+H邸 / 中込清 ・千人町の家 / 早川邦彦 破形の構図 / 早川邦彦 ・自邸 / 鈴木清史 都市住宅データ・シート CROSS OVER ・時評 ガウディ体験 / 松田政男 ・書評 新しい住まいとコミュニティ / 三井所清典 ・批評 中心の希求④ <機械>と<手>のあいだに / 鈴木浩二 ・保存 千住工場計量器室の栄光と保存 / 小寺次郎 ・批評 具体的ユートピ⑦<町>対<村>/ 杉本俊多 ・海外 ヴァケーション・ハウス

都市住宅 174号 (1982年4月) <住宅作品5題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1981、78p、29.3 x 22.2cm、1冊
住宅作品5題 / 伊東豊雄 ; 室伏次郎 ; 佐々木喬 ; 小川守之
住宅 その設計の背後にあるもの
笠間の家 / 伊東豊雄建築設計事務所
設計行為とは意識的な操作に基づく形態の偽装工作である / 伊東豊雄
互いに排除し合うような関係の家具 / 大橋晃朗
成城の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
T邸 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所
NIH-OT / 佐々木喬環境建築研究所
白金台の家 / 小川守之建築設計事務所
データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 174号 (1982年4月) <住宅作品5題>

1,650
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1981 、78p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
住宅作品5題 / 伊東豊雄 ; 室伏次郎 ; 佐々木喬 ; 小川守之 住宅 その設計の背後にあるもの 笠間の家 / 伊東豊雄建築設計事務所 設計行為とは意識的な操作に基づく形態の偽装工作である / 伊東豊雄 互いに排除し合うような関係の家具 / 大橋晃朗 成城の家 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 T邸 / 室伏次郎 ; アルテック建築研究所 NIH-OT / 佐々木喬環境建築研究所 白金台の家 / 小川守之建築設計事務所 データ・シート

都市住宅 171号 (1982年1月) <特集 : 建築家の自邸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1982、172p、29.4 x 22cm、1冊
特集 : 建築家の自邸
餓鬼の舎 / 渡辺豊和建築工房
Wa氏邸 / 渡辺明次
自邸 / 六角正広
吉村邸 / 吉田保夫建築研究所
チキンハウス / 吉田研介
吉阪邸 / 吉阪隆正
トンネルの住居 / 横河健
カラス城 / 山根鋭二
上の家・下の家 / 室伏次郎 アルテック建築研究所
シリンダー 381 / 村口昌之
住宅RM-NT / 武藤章
神宮前の家 / 光藤俊夫
増沢邸 / 増沢恂
益子邸 / 益子義弘
MY GRAY PACKAGE CHISA / 堀池秀人都市・建築研究所
自邸 / 穂積信夫
町の家 / 船越徹
サニー・ボックス / 藤木忠善
SH-I / 広瀬鎌二
原邸 / 原広司 + アトリエファイ
私たちの家 / 林昌二 + 雅子
西沢邸 / 西沢文隆
自邸 / 内藤恒方
土岐邸 / 土岐新
自邸 / 田中謙次建築研究所
Tハウス / 高宮真介
高松自邸 + アトリエ / 高松伸建築設計事務所
自邸 / 添田浩
自邸 / 仙田満
2家族のコートハウス / 関沢弘子 + 勝一
私の家 / 清家清 + デザインシステム
北山・住宅 / 白沢宏規
虚白庵 / 白井晟一
水無瀬の町家 / 坂本一成
重箱住居 / 黒川哲郎
プーライエ / 鯨井勇
スカイハウス / 菊竹清訓
KARA 2111 / 可児才介
自邸 / 小野建築・環境計画事務所
Green & Gray / 大杉善彦建築総合研究所
遠藤邸 / 遠藤剛生建築設計事務所
内田邸 / 内田祥哉
自邸 / 岩崎駿介
伊藤自邸 / 伊藤邦明
余白の家 2 / 伊丹潤
住宅NO・17 / 池辺陽 + 今泉善一
牟札の家 / 生田勉
私の家 / 阿部勤
塔の家 / 東孝光建築研究所
千駄ケ谷コーポラティブハウス / 山下和正建築研究所

時代の投影としての建築家の自邸 / 宮脇檀
私にとって自邸とは / 清家清・菊竹清訓・藤木忠善・東孝光・原広司・西沢文隆
私邸幻説序論 / 本田一勇喜
資料
文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

都市住宅 171号 (1982年1月) <特集 : 建築家の自邸>

3,300
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1982 、172p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : 建築家の自邸 餓鬼の舎 / 渡辺豊和建築工房 Wa氏邸 / 渡辺明次 自邸 / 六角正広 吉村邸 / 吉田保夫建築研究所 チキンハウス / 吉田研介 吉阪邸 / 吉阪隆正 トンネルの住居 / 横河健 カラス城 / 山根鋭二 上の家・下の家 / 室伏次郎 アルテック建築研究所 シリンダー 381 / 村口昌之 住宅RM-NT / 武藤章 神宮前の家 / 光藤俊夫 増沢邸 / 増沢恂 益子邸 / 益子義弘 MY GRAY PACKAGE CHISA / 堀池秀人都市・建築研究所 自邸 / 穂積信夫 町の家 / 船越徹 サニー・ボックス / 藤木忠善 SH-I / 広瀬鎌二 原邸 / 原広司 + アトリエファイ 私たちの家 / 林昌二 + 雅子 西沢邸 / 西沢文隆 自邸 / 内藤恒方 土岐邸 / 土岐新 自邸 / 田中謙次建築研究所 Tハウス / 高宮真介 高松自邸 + アトリエ / 高松伸建築設計事務所 自邸 / 添田浩 自邸 / 仙田満 2家族のコートハウス / 関沢弘子 + 勝一 私の家 / 清家清 + デザインシステム 北山・住宅 / 白沢宏規 虚白庵 / 白井晟一 水無瀬の町家 / 坂本一成 重箱住居 / 黒川哲郎 プーライエ / 鯨井勇 スカイハウス / 菊竹清訓 KARA 2111 / 可児才介 自邸 / 小野建築・環境計画事務所 Green & Gray / 大杉善彦建築総合研究所 遠藤邸 / 遠藤剛生建築設計事務所 内田邸 / 内田祥哉 自邸 / 岩崎駿介 伊藤自邸 / 伊藤邦明 余白の家 2 / 伊丹潤 住宅NO・17 / 池辺陽 + 今泉善一 牟札の家 / 生田勉 私の家 / 阿部勤 塔の家 / 東孝光建築研究所 千駄ケ谷コーポラティブハウス / 山下和正建築研究所 時代の投影としての建築家の自邸 / 宮脇檀 私にとって自邸とは / 清家清・菊竹清訓・藤木忠善・東孝光・原広司・西沢文隆 私邸幻説序論 / 本田一勇喜 資料 文献
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。