日本建築協会、1924年、220×150mm
目次画像あり 大正13年 ヤケ、シミ、フチ傷ミ
・口絵 大阪野村銀行堂島支店, 須磨基督敎会堂
・巻頭 葺き残る
・破壊は建設の始:黒田鵬心
・都市計画に於ける地域:宮本長治
・建築設計と希臘建築に於ける対称及均勢の「ハンビッチ」氏法則:伊藤正文
・住宅贅言:大庭草太郎
・大阪市及接続町村に於ける衛生地区の乳児死亡に及ぼす影響に就ての一考察(一):楠原祖一郎
・虚無御坊から明日庵へ 続埃及遊記(九):天沼俊一
・弘仁期の美術「室生寺」の研究:池田谷久吉
・フランクビイギルプレス氏の死を悼む:渡部圭吾
・雲崗石仏寺(二):大屋霊城
・願る、花:廣岡峰太郎
・戯場漫筆:足立円次郎
・郊外に住んでの雑談:阿部二見亭
・縄:別所梯一
・建築界の最近重要記事
・大日本建築協会九月中記事
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。
迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。
特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。
買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。