文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術手帖 1970年10月号 No.333 <特集 : ROCK IS>

bijutsu techo


  • 著者 編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 日向あき子 ; 座談会 : 磯崎新 + 木村英輝 + 鋤田正義 + 杉浦康平、秋山邦晴、植草甚一、清水俊彦、田川律
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1970
  • ページ数 276p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 特集 : ROCK IS
     原始への回帰 文明論的ロックの考察 / 日向あき子
     座談会 ロック=肌で聞く共同幻想 / 磯崎新 ; 木村英輝 ; 鋤田正義 ; 杉浦康平
    快的混沌状態の耳きき<ロック特集>
     時代の新しい論理としてのロック / 秋山邦晴
     ロックは考えさせないのに新しいものがある / 植草甚一
     ぼくの好きな十枚のロック・アルバム / 清水俊彦
     偏見にみちた十枚のロック / 田川律
     快的混沌状態の耳ききにでてくるレコード・リスト
    展覧会から エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
    エドワルド・ムンク(展覧会から)
    エドワルド・ムンク断想 / 粟津則雄
    ≪一九七〇年八月 現代美術の一断面≫ 展にふれて / 岡田隆彦
    人間の商品化 メル・ラモスの近作石版画 / 加藤郁乎
    ルポルタージュ 人間復興を求めて ≪ニルヴァーナ≫展取材記 ものをつくらない作家たち / 福住治夫
    イメージの変革 ウイリアム・ブレーク 栄光に満ちた聖なる幻に無限の価値を / 坂崎乙郎
    現代芸術源泉と展開 フランシス・ピカビアと 機械という肉体 / 中原佑介
    書評 バーバラ・ローズ「二十世紀アメリカ美術」 / 藤枝晃雄
    書評 種村季弘「吸血鬼幻想」 / 唐十郎
    読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
    今月の焦点
     「現代美術の動向」展 / 李禹煥
     ワイド・アングル 小倉忠夫 / 本間正義
     二つのイギリス美術展 / 北村由雄
     ワイド・アングル 山種美術館賞の設立 / 北村由雄
     愛知県立美術館のゴミ論争 / 中村英樹
     ワイド・アングル スーパーマーケット浴場公演 / 羽永光利
     転機に立つ「状況劇場」 / 斎藤正治
     ワイド・アングル 海老原暎の「事故現場見取図集」
     鉄鋼館の現代音楽祭 / 湯浅譲治
    告知板 / 編集部
    世界の動向
     東京キッド・ブラザースの<ゴールデン・バット>
     ニューヨーク近代美術館<インフォメーション>展
    展覧会案内 画廊、美術館、デパート
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

新建築 2002年11月 第77巻 第12号 <セラミックパークMINO>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 橋本純、新建築社、2002、266p、29.5 x 22cm、1冊
作品
国立国会図書館関西館 陶器二三雄建築研究所
Making Architecture
セラミックパークMINO 磯崎新アトリエ·熊谷建築設計室設計共同企業体
Plywood Structure-04 今井篤記念体育館 坂茂建築設計
ちひろ美術館·東京 内藤廣建築設計事務所
九谷燒窯跡展示館 内藤廣建築設計事務所
つまらなくて価値のあるもの 内藤廣
東京サンケイビル(Ⅱ期)竹中工務店
オアシス21 大林組
A-bands/Ci4 新井清一/ARAI ARCHITECTS
La Chiara 表参道 北山恒+architecture WORKSHOP
La Chiara 表参道インテリア afloat-f 永山祐子/永山祐子建築設計+青木淳
フォーシーズンズホテル丸の内 東京 PCP共同設計室(日建設計·竹中工務店) ヤブ·プッシェルバーグ
メトロポリスのモダン旅館 国際都市東京から次世代のラグジュアリーホテルを発信する ジョージ·ヤブ+グレン·プッシェルバーグ
トラベラーの成熟とビジネスエグゼクティブの若年齢化がホテルビジネスを動かす トレーシー·マーサー
2003年 東京が変わる 編集部
記事:ファサード·エンジニアリングとは 金田充弘/Arup Japan
記事:ファサード·エンジニアリングの実践 竹島健二/竹中工務店
中之島三井ビルディング シーザーペリアンドアソシエーツ 日建設計
メナード本社ビル 大成建設設計本部·名古屋支店設計部
大正製薬本社2号館 KAJIMA DESIGN
タキイ品質管理センター 設計網アールセッション
コウツキキャピタルウエスト 日建設計
明治生命さいたま新都心ビル ランド·アクシス·タワー 日建設計
記事:場づくり,場をつくること,内から外へ,外から内へ ダグラス·ウィットネブル/ゲンスラー
論文·インタビュー
設計する組織の現在,そしてその可能性 佐野吉彦
日本の建築家の進む道 横山禎徳
記事
オフィスのコンバージョン 「空」を「宝」に 松村秀–
NEXT:これからの建築を探る
ヴェニス·ビエンナーレ第8回国際建築展 磯崎新 岡崎乾二郎 ディアン·スージック
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 橋本純 、新建築社 、2002 、266p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 国立国会図書館関西館 陶器二三雄建築研究所 Making Architecture セラミックパークMINO 磯崎新アトリエ·熊谷建築設計室設計共同企業体 Plywood Structure-04 今井篤記念体育館 坂茂建築設計 ちひろ美術館·東京 内藤廣建築設計事務所 九谷燒窯跡展示館 内藤廣建築設計事務所 つまらなくて価値のあるもの 内藤廣 東京サンケイビル(Ⅱ期)竹中工務店 オアシス21 大林組 A-bands/Ci4 新井清一/ARAI ARCHITECTS La Chiara 表参道 北山恒+architecture WORKSHOP La Chiara 表参道インテリア afloat-f 永山祐子/永山祐子建築設計+青木淳 フォーシーズンズホテル丸の内 東京 PCP共同設計室(日建設計·竹中工務店) ヤブ·プッシェルバーグ メトロポリスのモダン旅館 国際都市東京から次世代のラグジュアリーホテルを発信する ジョージ·ヤブ+グレン·プッシェルバーグ トラベラーの成熟とビジネスエグゼクティブの若年齢化がホテルビジネスを動かす トレーシー·マーサー 2003年 東京が変わる 編集部 記事:ファサード·エンジニアリングとは 金田充弘/Arup Japan 記事:ファサード·エンジニアリングの実践 竹島健二/竹中工務店 中之島三井ビルディング シーザーペリアンドアソシエーツ 日建設計 メナード本社ビル 大成建設設計本部·名古屋支店設計部 大正製薬本社2号館 KAJIMA DESIGN タキイ品質管理センター 設計網アールセッション コウツキキャピタルウエスト 日建設計 明治生命さいたま新都心ビル ランド·アクシス·タワー 日建設計 記事:場づくり,場をつくること,内から外へ,外から内へ ダグラス·ウィットネブル/ゲンスラー 論文·インタビュー 設計する組織の現在,そしてその可能性 佐野吉彦 日本の建築家の進む道 横山禎徳 記事 オフィスのコンバージョン 「空」を「宝」に 松村秀– NEXT:これからの建築を探る ヴェニス·ビエンナーレ第8回国際建築展 磯崎新 岡崎乾二郎 ディアン·スージック [ほか]

新建築 2002年4月 第77巻 第5号 <特集 : 都心居住のバリエーション>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 橋本純、新建築社、2002、244p、29.5 x 22cm、1冊
作品
箱の家-45[ビレッジヒル] 難波和彦+界工作舎
多孔質/解放 八重樫直人+ノルムナルオフィス
ゆるやかな境界 八重樫直人
長谷木記念幹 内井昭蔵+内井昭蔵建築設計事務所
新しい木場の風景をつくる 内井昭蔵
相模女子大学100周年記念館 マーガレットホール 日本設計
東京電機大学 千葉ニュータウンキャンパス増築
湯澤正信/湯澤建築設計研究所 山下設計
オーバルコート大崎 東五反田二丁目第1地区第一種市街地再開発事業
日本設計 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所
タラオレイクヴィラ 竹中工務店
矢賀ストリート 甲村健一/KEN一級建築士事務所
宮崎県木材利用技術センター アルセッド建築研究所
半建築 大建設計met/平野勝雅+大前貴裕+大野佐企+鈴木えいじ 芝川構造設計室/芝川豊
神内ファーム21 プラントファクトリー 大成建設設計本部
特集 都心居住のバリエーション
インタビュー1 多様な住み方の提案––SOHOと介護が集合住宅を変える? 初見学
インタビュー2「商品」としての賃貸集合住宅とデザインの関係 高木栄-
東雲A街区住宅プロジェクト 山本理顕設計工場·都市基盤整備公団
東雲B街区住宅プロジェクト 伊東豊雄建築設計事務所·都市基盤整備公団
汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩/C+A·都市基盤整備公団·都心居住委員会
リネア/【li:nea】山岡嘉彌デザイン事務所
武蔵小山の集合住宅 PASSAGGIO 谷内田章夫/ワークショップ
新井薬師前の集合住宅 STEP 谷内田章夫/ワークショップ
神宮前シティタワー アド都市建築事務所
記事 都心居住を可能とする都市再生スタディー 都市と建築のデザイン教育 小林正美
記事
光と空間デザインの可能性 座談会:柏木博×深澤直人×坂茂×西沢立衛
三宅一生とヤノベケンジの創造の種子 ISSEY MIYAKE FÊTE
連載
今,ジャン·プルーヴェに学ぶ③
プリファブリケーション再考 「完成」と「未完成」を織り込んだ建築 飯田都之麿
9月11日とそれ以降 日本人はどこまで泥にまみれるのか 三宅理一
建築“虎の穴”見聞録④ 鉄 造船技術② 現寸·鐃鉄·溶接 大嶋信道
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 橋本純 、新建築社 、2002 、244p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 箱の家-45[ビレッジヒル] 難波和彦+界工作舎 多孔質/解放 八重樫直人+ノルムナルオフィス ゆるやかな境界 八重樫直人 長谷木記念幹 内井昭蔵+内井昭蔵建築設計事務所 新しい木場の風景をつくる 内井昭蔵 相模女子大学100周年記念館 マーガレットホール 日本設計 東京電機大学 千葉ニュータウンキャンパス増築 湯澤正信/湯澤建築設計研究所 山下設計 オーバルコート大崎 東五反田二丁目第1地区第一種市街地再開発事業 日本設計 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所 タラオレイクヴィラ 竹中工務店 矢賀ストリート 甲村健一/KEN一級建築士事務所 宮崎県木材利用技術センター アルセッド建築研究所 半建築 大建設計met/平野勝雅+大前貴裕+大野佐企+鈴木えいじ 芝川構造設計室/芝川豊 神内ファーム21 プラントファクトリー 大成建設設計本部 特集 都心居住のバリエーション インタビュー1 多様な住み方の提案––SOHOと介護が集合住宅を変える? 初見学 インタビュー2「商品」としての賃貸集合住宅とデザインの関係 高木栄- 東雲A街区住宅プロジェクト 山本理顕設計工場·都市基盤整備公団 東雲B街区住宅プロジェクト 伊東豊雄建築設計事務所·都市基盤整備公団 汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩/C+A·都市基盤整備公団·都心居住委員会 リネア/【li:nea】山岡嘉彌デザイン事務所 武蔵小山の集合住宅 PASSAGGIO 谷内田章夫/ワークショップ 新井薬師前の集合住宅 STEP 谷内田章夫/ワークショップ 神宮前シティタワー アド都市建築事務所 記事 都心居住を可能とする都市再生スタディー 都市と建築のデザイン教育 小林正美 記事 光と空間デザインの可能性 座談会:柏木博×深澤直人×坂茂×西沢立衛 三宅一生とヤノベケンジの創造の種子 ISSEY MIYAKE FÊTE 連載 今,ジャン·プルーヴェに学ぶ③ プリファブリケーション再考 「完成」と「未完成」を織り込んだ建築 飯田都之麿 9月11日とそれ以降 日本人はどこまで泥にまみれるのか 三宅理一 建築“虎の穴”見聞録④ 鉄 造船技術② 現寸·鐃鉄·溶接 大嶋信道 [ほか]

新建築 2003年1月 第78巻 第1号 <泉ガーデン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2003、256p、29.5 x 22cm、1冊
座談会 建築の2010年を語る 建築の読み替えと空間の名づけをめぐって 青木淳×西沢立衛×藤本壮介
シリーズ:環境とデザイン①人間一環境系のデザインの展望 21世紀のデザインビジョン 門内輝行
設計から考える 設計者への10の質問
鰺坂徹(三菱地所)阿部仁史 大野秀敏 賀持剛一(大林組) 可児才介(大成建設) 限研吾 小嶋一浩 櫻井潔(日建設計)篠崎淳(日本設計)妹島和世 仙波武士(鹿島建設) 雞波和彦 蜂須賀達志(NTTファシリティーズ) 古谷誠章 宮本佳明 山本理頭
作品
紙の資料館 特種製紙総合技術研究所 Pam 坂茂建築設計
PAM B館 第2回企画展 原弘賞のクリエイターたち-2
国際芸術センター青森 安藤忠雄建築研究所
安藤忠雄の「見えない建築」浜田剛爾
ロレックス東陽町ビル 模総合計画事務所
白雪の診療所 坂本昭·設計工房CASA
高根町ふれあい交流ホール 柳澤孝彦+TAK建築研究所
琵琶湖の保養所 ON THE EDGE 大江匡/プランテック総合計画事務所
泉ガーデン 日建設計
ADK松竹スクエア 三菱地所設計 限研吾
うおがし銘茶·銀座店 「茶·銀座」野沢正光建築工房 高取空間計画
white trash charms japan 銀座店 長谷川逸子·建築計画工房
三輪窯 三分一博志建築設計事務所
Making Architecture
明治神宮社務所 清水建設
いけの産婦人科小児科医院 八重樫直人+ノルムナルオフィス
S·Sレディースクリニック 八重樫直人+ノルムナルオフィス
構成の強度/形式を純化すること 八重樫直人
清仁保育園 森の舎 東孝光+東環境·建築研究所
ミラマーレ 戸田建設
記事
Workshop in Norway The Spirit of the Japanese Teahouse 東京大学+ノルウエー自然科学工科大学有志
連載
建築“虎の穴”見聞録⑪石膏裝飾·石青模型 大嶋信道
View & Watch
ESSAY
雲と空 香山壽夫
プラハ,ベルリンに想う 村松映一
思想的な“さじ“加減 播繁
変化 微細 いま 内田繁
COLUMN
芽吹くか「建築博物館」という一粒の種 林昌二
超高層マンションで子供を育てますか? 仙田満
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2003 、256p 、29.5 x 22cm 、1冊
座談会 建築の2010年を語る 建築の読み替えと空間の名づけをめぐって 青木淳×西沢立衛×藤本壮介 シリーズ:環境とデザイン①人間一環境系のデザインの展望 21世紀のデザインビジョン 門内輝行 設計から考える 設計者への10の質問 鰺坂徹(三菱地所)阿部仁史 大野秀敏 賀持剛一(大林組) 可児才介(大成建設) 限研吾 小嶋一浩 櫻井潔(日建設計)篠崎淳(日本設計)妹島和世 仙波武士(鹿島建設) 雞波和彦 蜂須賀達志(NTTファシリティーズ) 古谷誠章 宮本佳明 山本理頭 作品 紙の資料館 特種製紙総合技術研究所 Pam 坂茂建築設計 PAM B館 第2回企画展 原弘賞のクリエイターたち-2 国際芸術センター青森 安藤忠雄建築研究所 安藤忠雄の「見えない建築」浜田剛爾 ロレックス東陽町ビル 模総合計画事務所 白雪の診療所 坂本昭·設計工房CASA 高根町ふれあい交流ホール 柳澤孝彦+TAK建築研究所 琵琶湖の保養所 ON THE EDGE 大江匡/プランテック総合計画事務所 泉ガーデン 日建設計 ADK松竹スクエア 三菱地所設計 限研吾 うおがし銘茶·銀座店 「茶·銀座」野沢正光建築工房 高取空間計画 white trash charms japan 銀座店 長谷川逸子·建築計画工房 三輪窯 三分一博志建築設計事務所 Making Architecture 明治神宮社務所 清水建設 いけの産婦人科小児科医院 八重樫直人+ノルムナルオフィス S·Sレディースクリニック 八重樫直人+ノルムナルオフィス 構成の強度/形式を純化すること 八重樫直人 清仁保育園 森の舎 東孝光+東環境·建築研究所 ミラマーレ 戸田建設 記事 Workshop in Norway The Spirit of the Japanese Teahouse 東京大学+ノルウエー自然科学工科大学有志 連載 建築“虎の穴”見聞録⑪石膏裝飾·石青模型 大嶋信道 View & Watch ESSAY 雲と空 香山壽夫 プラハ,ベルリンに想う 村松映一 思想的な“さじ“加減 播繁 変化 微細 いま 内田繁 COLUMN 芽吹くか「建築博物館」という一粒の種 林昌二 超高層マンションで子供を育てますか? 仙田満 [ほか]

新建築 2003年11月 第78巻 第11号 <子午線ライン明石船客ターミナル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2003、256p、29.5 x 22cm、1冊
シリーズ:環境とデザイン⑨民家思想と環境共生 現代建築が置き忘れてきた思想と手法を考える 木村建一
作品
新青森県総合運動公園 青い森アリーナ 池原義郎·建築設計事務所
青森の大地から 池原義郎
石川県西田幾多郎記念哲学館 安藤忠雄建築研究所
子午線ライン明石船客ターミナル 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects
北里アリーナ 熊本県小国町北里小学校体育館 NKSアーキテクツ
ONE 表参道 隈研吾建築都市設計事務所
都市に対して何が可能か 物質·寸法·孔 隈研吾
玉川高島屋S·C新南館 大江匡/プランテック総合計画事務所+松田平田設計
秩父市歴史文化伝承館 日本設計
縄文の丘 三内まほろばパーク縄文時遊館 梓設計
伊豆高原アフリカンアートギャラリー 小宮山昭+ユニテ設計·計画
柔らかいインテリアの表現をめぐって United Bamboo Store マルタン マルジェラ アオヤマ
接触の方法について United Bamboo Storeとマルタンマルジェラ アオヤマをめぐる論考 乾久美子
IL TEMPO 矢板久明建築設計研究所
OPERA+GALLERY KWON 矢板久明建築設計研究所
代沢の家街並みに配慮した小規模住宅地開発 タオ アーキテクツ
汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A·都市基盤整備公団·都新居住委員会
ecoms fit 東京ショールーム/アルミ建築と家具のショールーム 山本理顕設計工場
Koizumi Studio+こいずみ道具店 小泉誠
木月の舎 前田光一+鈴木典子
記事
光で空間をつくる 円卓会議·照明楽会 座談会 内原智史×東海林弘靖×武石正宣×東宮洋美×富田泰行
TOKYO DESIGNER'S WEEK 2003 レポート 編集部
連載
建築“虎の穴”見聞録⑮ 舞台大道具 大嶋信道
URBAN STUDIES ハイパー·コンプレックス·シティーズ② 古谷誠章+早稲田大学古谷誠章研究室 公団賃貸生活/均質が生む不均質
ESSAY
「土建国家」のあと始末 桐敷真次郎
阿吽 川口衛
設計者よ,もっと現場へでかけよう 東孝光
伊太利の鉄と混凝土㊤ 菅原道雄
OBITUARY
芦原義信氏を偲ぶ 池田武邦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2003 、256p 、29.5 x 22cm 、1冊
シリーズ:環境とデザイン⑨民家思想と環境共生 現代建築が置き忘れてきた思想と手法を考える 木村建一 作品 新青森県総合運動公園 青い森アリーナ 池原義郎·建築設計事務所 青森の大地から 池原義郎 石川県西田幾多郎記念哲学館 安藤忠雄建築研究所 子午線ライン明石船客ターミナル 岸和郎+K.ASSOCIATES/Architects 北里アリーナ 熊本県小国町北里小学校体育館 NKSアーキテクツ ONE 表参道 隈研吾建築都市設計事務所 都市に対して何が可能か 物質·寸法·孔 隈研吾 玉川高島屋S·C新南館 大江匡/プランテック総合計画事務所+松田平田設計 秩父市歴史文化伝承館 日本設計 縄文の丘 三内まほろばパーク縄文時遊館 梓設計 伊豆高原アフリカンアートギャラリー 小宮山昭+ユニテ設計·計画 柔らかいインテリアの表現をめぐって United Bamboo Store マルタン マルジェラ アオヤマ 接触の方法について United Bamboo Storeとマルタンマルジェラ アオヤマをめぐる論考 乾久美子 IL TEMPO 矢板久明建築設計研究所 OPERA+GALLERY KWON 矢板久明建築設計研究所 代沢の家街並みに配慮した小規模住宅地開発 タオ アーキテクツ 汐留インフィルプロジェクト 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A·都市基盤整備公団·都新居住委員会 ecoms fit 東京ショールーム/アルミ建築と家具のショールーム 山本理顕設計工場 Koizumi Studio+こいずみ道具店 小泉誠 木月の舎 前田光一+鈴木典子 記事 光で空間をつくる 円卓会議·照明楽会 座談会 内原智史×東海林弘靖×武石正宣×東宮洋美×富田泰行 TOKYO DESIGNER'S WEEK 2003 レポート 編集部 連載 建築“虎の穴”見聞録⑮ 舞台大道具 大嶋信道 URBAN STUDIES ハイパー·コンプレックス·シティーズ② 古谷誠章+早稲田大学古谷誠章研究室 公団賃貸生活/均質が生む不均質 ESSAY 「土建国家」のあと始末 桐敷真次郎 阿吽 川口衛 設計者よ,もっと現場へでかけよう 東孝光 伊太利の鉄と混凝土㊤ 菅原道雄 OBITUARY 芦原義信氏を偲ぶ 池田武邦 [ほか]

新建築 2003年5月 第78巻 第5号 <和歌の浦アート·キューブ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、2003、240p、29.5 x 22cm、1冊
シリーズ:環境とデザイン④ 現場に学ぶ 大林組 鹿島建設 清水建設 大成建設 竹中工務店
作品
和歌の浦アート·キューブ 下吹越武人/A.A.E.
フォートワース現代美術館 安藤忠雄建築研究所
フォートワース現代美術館をめぐって 安藤忠雄
豊島学院高校·昭和鉄道高校 新4号館 北川原温建築都市研究所
東京大学先端科学技術研究センター3号館(1期) 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A 東京大学キャンパス計画室·東京大学施設部
IRONY SPACE アーキテクトファイブ
静岡ガス研修センター 岩本弘光建築研究所
ルイ·ヴィトン高知店 乾久美子建築設計事務所 LOUIS VUITTON MALLETIER エイチアンドエイ
MARUTAKI 丸山洋志/丸山アトリエ 池田昌弘/池田昌弘建築研究所
N3ユニテ 横河健/横河設計工房
白石市営鷹巣第2住宅 シルバーハウジング 設計組織ADH
下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP
よこすか森のアトリエ 増田実建築研究所
クリニック 三分一博志建築設計事務所
コウチ·マーケット 長尾亜子+大成優子
水道橋第三社屋 アトリエ·ワン
高栄麻布ビル 竹中工務店
コウツキキャピタルイースト 日建設計
宇宙開発事業団 総合開発推進棟 日建設計
日本工業倶楽部会館·三菱信託銀行本店ビル 三菱地所設計
ESSAY
3つの建築小説 桐敷真次郎
エクセルギー理論と有効エネルギーについて 葉山成三
自由であることは難しい 渡辺武信
汐留とマンハッタン 六鹿正治
COLUMN
宇宙建築から地球建築への刺激 松村秀一
マイノリティー」から考える 宮晶子
専門家と学生のユニットによる「企画を売る会」鈴木えいじ+布村葉子
菊竹スクールに見る建築家教育 佐藤尚巳
EXHIBITION
NEWS
INFORMATION
研究室レポート
せんだいデザインリーグ2003:卒業設計日本一決定戦@sendai 本江正茂
Stand Point
外人としてできること 林知充
DESIGN FILE
ロビーベンチ ロビーチェア 藤江和子
UTKf 小嶋一浩+赤松佳珠子
アンビエント·ライン 安田幸一
月評 松原忠策 石田敏明 安田幸一 山代悟
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、2003 、240p 、29.5 x 22cm 、1冊
シリーズ:環境とデザイン④ 現場に学ぶ 大林組 鹿島建設 清水建設 大成建設 竹中工務店 作品 和歌の浦アート·キューブ 下吹越武人/A.A.E. フォートワース現代美術館 安藤忠雄建築研究所 フォートワース現代美術館をめぐって 安藤忠雄 豊島学院高校·昭和鉄道高校 新4号館 北川原温建築都市研究所 東京大学先端科学技術研究センター3号館(1期) 小嶋一浩+赤松佳珠子/C+A 東京大学キャンパス計画室·東京大学施設部 IRONY SPACE アーキテクトファイブ 静岡ガス研修センター 岩本弘光建築研究所 ルイ·ヴィトン高知店 乾久美子建築設計事務所 LOUIS VUITTON MALLETIER エイチアンドエイ MARUTAKI 丸山洋志/丸山アトリエ 池田昌弘/池田昌弘建築研究所 N3ユニテ 横河健/横河設計工房 白石市営鷹巣第2住宅 シルバーハウジング 設計組織ADH 下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP よこすか森のアトリエ 増田実建築研究所 クリニック 三分一博志建築設計事務所 コウチ·マーケット 長尾亜子+大成優子 水道橋第三社屋 アトリエ·ワン 高栄麻布ビル 竹中工務店 コウツキキャピタルイースト 日建設計 宇宙開発事業団 総合開発推進棟 日建設計 日本工業倶楽部会館·三菱信託銀行本店ビル 三菱地所設計 ESSAY 3つの建築小説 桐敷真次郎 エクセルギー理論と有効エネルギーについて 葉山成三 自由であることは難しい 渡辺武信 汐留とマンハッタン 六鹿正治 COLUMN 宇宙建築から地球建築への刺激 松村秀一 マイノリティー」から考える 宮晶子 専門家と学生のユニットによる「企画を売る会」鈴木えいじ+布村葉子 菊竹スクールに見る建築家教育 佐藤尚巳 EXHIBITION NEWS INFORMATION 研究室レポート せんだいデザインリーグ2003:卒業設計日本一決定戦@sendai 本江正茂 Stand Point 外人としてできること 林知充 DESIGN FILE ロビーベンチ ロビーチェア 藤江和子 UTKf 小嶋一浩+赤松佳珠子 アンビエント·ライン 安田幸一 月評 松原忠策 石田敏明 安田幸一 山代悟 [ほか]

太陽 11巻5号=No.119(1973年5月) <特集 : 宮本武蔵(吉川英治)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、164p、29 x 22cm、1冊
たけぞうから武蔵へ
武者修業の道
剣禅一如
小次郎敗れたり
その後の武蔵
特集小説 梅薫る「宮本武蔵」前後 / 杉本苑子 ; 永田力
武蔵の謎を探る / 五味康祐
武蔵の絵 / 杉浦明平
追想吉川英治 / 川口松太郎
吉川英治文学アルバム 生涯一書生
各界インタビュー 私の宮本武蔵 / 岡田茂 ; 升田幸三 ; 萬屋錦之介 ; 柳家小さん ; 加太こうじ ; 梶原一騎 ; 松永展幸 ; 結城令聞 ; 福原浄泉
今月の人 宮本信男 武蔵より数えて十三代 / 牧直視
特集ガイド 登場人物で語る「宮本武蔵」 / 矢野橋村 ; 石井鶴三
特別企画 孀婦岩登攀記 ヨットに乗って岩登り / 本誌編集部 ; 大森忠
世界の旅 デンマーク・スウェーデン・フィンランド 北欧デザイン紀行 / 本誌編集部
彫刻のある風景 俯瞰の視線 保田春彦作/National Museum-Ante Spatti EtatemⅡ / 金井美恵子 ; 村井修
衣裳を垂れて天下治まる⑤寝押しの悲願 ズボンの折り目とニキビ / 草森紳一
日本土俗神探訪⑤金精さま 愛知県小牧市田県神社 / 水木しげる
にっぽんランチタイム⑩歌舞伎座食堂 妙齢の婦人に囲まれて / 東海林さだお
骨董夜話 璽印章 / 細川護貞 ; 脇坂進
小沢昭一の諸國藝能旅鞄⑤「伊勢大神楽は大繁昌」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一
悪夢の骨牌⑤ヨカナーンの夜 / 中井英夫 ; 建石修志
連載小説⑰古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻㉟「末摘花③」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=島根・出雲 原石鼎 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 11巻5号=No.119(1973年5月) <特集 : 宮本武蔵(吉川英治)>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、164p 、29 x 22cm 、1冊
たけぞうから武蔵へ 武者修業の道 剣禅一如 小次郎敗れたり その後の武蔵 特集小説 梅薫る「宮本武蔵」前後 / 杉本苑子 ; 永田力 武蔵の謎を探る / 五味康祐 武蔵の絵 / 杉浦明平 追想吉川英治 / 川口松太郎 吉川英治文学アルバム 生涯一書生 各界インタビュー 私の宮本武蔵 / 岡田茂 ; 升田幸三 ; 萬屋錦之介 ; 柳家小さん ; 加太こうじ ; 梶原一騎 ; 松永展幸 ; 結城令聞 ; 福原浄泉 今月の人 宮本信男 武蔵より数えて十三代 / 牧直視 特集ガイド 登場人物で語る「宮本武蔵」 / 矢野橋村 ; 石井鶴三 特別企画 孀婦岩登攀記 ヨットに乗って岩登り / 本誌編集部 ; 大森忠 世界の旅 デンマーク・スウェーデン・フィンランド 北欧デザイン紀行 / 本誌編集部 彫刻のある風景 俯瞰の視線 保田春彦作/National Museum-Ante Spatti EtatemⅡ / 金井美恵子 ; 村井修 衣裳を垂れて天下治まる⑤寝押しの悲願 ズボンの折り目とニキビ / 草森紳一 日本土俗神探訪⑤金精さま 愛知県小牧市田県神社 / 水木しげる にっぽんランチタイム⑩歌舞伎座食堂 妙齢の婦人に囲まれて / 東海林さだお 骨董夜話 璽印章 / 細川護貞 ; 脇坂進 小沢昭一の諸國藝能旅鞄⑤「伊勢大神楽は大繁昌」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一 悪夢の骨牌⑤ヨカナーンの夜 / 中井英夫 ; 建石修志 連載小説⑰古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻㉟「末摘花③」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=島根・出雲 原石鼎 / 加藤郁乎

太陽 11巻9号=No.123(1973年9月) <特集 : 北斎 江戸情緒>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、164p、29 x 22cm、1冊
北斎私見 / 丸谷才一
東都名所図会
艶競北斎美人
江戸の四季
絵姿職人尽
グラビア 北斎の線と形 北斎漫画、三体画譜、画本彩色通、椿説弓張月 / 鈴木重三
特集小説 画狂人の謎 / 矢代静一 ; 三井永一
民衆の生んだ芸術家北斎 / 青木進三朗
江戸と東京 / 高橋義孝
今月の人 村田勝麿 現代に生きる江戸浮世絵木版摺師 / 原弘文
特集ガイド 北斎雑学事典
世界の旅 イラン ゾロアスター教の故地 / 松本清張
九月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪⑨厄抜け階段 / 水木しげる
骨董夜話 猪鍵型文旗指物 / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる⑨欲ばりロボット 袋小路の紙袋 / 草森紳一
さぁーナニを食おうかな③羽田空港食堂 三階級制覇の夢 / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行③〝超自然〟への変身 カタカリ② / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌⑨緑の訪問者 / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻㊴「紅葉賀②」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山梨・甲府 飯田蛇笏 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 11巻9号=No.123(1973年9月) <特集 : 北斎 江戸情緒>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、164p 、29 x 22cm 、1冊
北斎私見 / 丸谷才一 東都名所図会 艶競北斎美人 江戸の四季 絵姿職人尽 グラビア 北斎の線と形 北斎漫画、三体画譜、画本彩色通、椿説弓張月 / 鈴木重三 特集小説 画狂人の謎 / 矢代静一 ; 三井永一 民衆の生んだ芸術家北斎 / 青木進三朗 江戸と東京 / 高橋義孝 今月の人 村田勝麿 現代に生きる江戸浮世絵木版摺師 / 原弘文 特集ガイド 北斎雑学事典 世界の旅 イラン ゾロアスター教の故地 / 松本清張 九月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪⑨厄抜け階段 / 水木しげる 骨董夜話 猪鍵型文旗指物 / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる⑨欲ばりロボット 袋小路の紙袋 / 草森紳一 さぁーナニを食おうかな③羽田空港食堂 三階級制覇の夢 / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行③〝超自然〟への変身 カタカリ② / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌⑨緑の訪問者 / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻㊴「紅葉賀②」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山梨・甲府 飯田蛇笏 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会

デザイン No.91 1966年12月 <札幌冬季オリンピック大会マーク決る! (札幌オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 勝見勝、永井一正、坪井恭平 ; 表紙デザイン : 真鍋博、美術出版社、1・・・
札幌冬季オリンピック大会マーク決る!
・マークとコンペティションの在り方 / 勝見勝
・札幌冬季オリンピック・マークの制作にあたって / 永井一正
振子の球にたくして デザインの伝統と創造<デザインをめぐる諸考察> / 沢野井信夫
雑誌の表紙 <日本広告美術史の断片⑤>/ 原弘
プレハブ住宅の未来像 プロトタイプ663の設計意図
・プレハブ住宅の悩み / 竹内為信
・プロトタイプ663について / 東方洋雄
複写機のこと<デザイナー三面鏡> / 木村恒久
JIDA'66デザイン会議報告 / 坪井恭平
・デザインのゆくえ / 加藤秀俊
パッケージ・デザインの今日と明日 / 高橋満寿男
第2回東商美デザイン・ショウより / 岡秀行
書評
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知板
1966年総目次

[広告]看板のルネサンス㊻ 竹平町<パレスサイド・ビル> / デザイン : 倉俣史朗(内部サインのグラフィック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

デザイン No.91 1966年12月 <札幌冬季オリンピック大会マーク決る! (札幌オリンピック関連資料)>

2,200
編 : 大下敦 ; 文 : 勝見勝、永井一正、坪井恭平 ; 表紙デザイン : 真鍋博 、美術出版社 、1966 、77p 、29.5 x 22.6cm 、1冊
札幌冬季オリンピック大会マーク決る! ・マークとコンペティションの在り方 / 勝見勝 ・札幌冬季オリンピック・マークの制作にあたって / 永井一正 振子の球にたくして デザインの伝統と創造<デザインをめぐる諸考察> / 沢野井信夫 雑誌の表紙 <日本広告美術史の断片⑤>/ 原弘 プレハブ住宅の未来像 プロトタイプ663の設計意図 ・プレハブ住宅の悩み / 竹内為信 ・プロトタイプ663について / 東方洋雄 複写機のこと<デザイナー三面鏡> / 木村恒久 JIDA'66デザイン会議報告 / 坪井恭平 ・デザインのゆくえ / 加藤秀俊 パッケージ・デザインの今日と明日 / 高橋満寿男 第2回東商美デザイン・ショウより / 岡秀行 書評 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知板 1966年総目次 [広告]看板のルネサンス㊻ 竹平町<パレスサイド・ビル> / デザイン : 倉俣史朗(内部サインのグラフィック)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。