金沢美術工芸大学50年史/金沢美術工芸大学50年史資料編、2冊函入
金沢美術工芸大学 卒業・修了作品集 第51回美術工芸学部 第28回大学院
金沢美術工芸大学演劇部べれえの劇場第3回公演俺たちは天使じゃない
『べれえ5―金沢美工大劇団べれえ機関紙』(5号)(1962年)〔発行地・金沢〕
2015年金沢美術工芸大学卒業・修了作品集、2015工芸科 金沢美術工芸大学卒業・修了制作展 (第58回美術工芸学部・第35回大学院)
課題番号09410020美術史における「アルケオロジー」の諸相
高屋肖哲の新出一括資料調査報告書 「雑事抄録」翻刻・画稿類一覧および研究
金沢の近代工芸史研究/金沢の近代工芸史研究補遺―金沢漆器の動向、2冊箱入
美大祭パンフレット―第38回~40回(1984~86年)、3冊揃(金沢美術工芸大学)
技法からみる17世紀銅版画─アブラアム・ボスと同時代の版画制作
デザインライフ1958/59/60/64/65/67年不揃、(6冊分発行地・金沢市)
パシフィック・クロッシング : 白山谷喜太郎と日米文化交流 : 国際シンポジウム
季刊銀花 第135号 2003年秋 特集1:柳宗理的発想 現代の用と美 特集2:糸、輝く 技と心をつなぐ人>
インダストリアル デザイン 126号 特集:今、自動車を考える JIDAデザイン会議OISO/1983年度卒業研究
インダストリアル デザイン 138号 特集 86年度卒業制作
インダストリアル デザイン 133号 特集 85年度卒業研究/デザイン会議’86YOKOHAMA
たて組ヨコ組 No.9 <特集 : 日暮真三のデザイン学校・たて糸ヨコ糸>
日本デザイン学会誌 デザイン学研究特集号 通巻29号 8巻1号
デザイン No.33 1962年6月 <仕事衣のデザイン 車両関係の作業着に関する調査と研究>
インダストリアル デザイン 144号 特集「’87年度卒業研究」
Portfolio 2巻3号 通巻第8号 (1986年6・7月) <惑性を大切にするフロダクトデザイナー:佐々木敏光>