文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

【英語洋書】 ピエール・ブーレーズ-ジョン・ケージ往復書簡 『The Boulez-Cage correspondence』

Correspondence. English. Selections Pierre Boulez/John Cage : correspondance et documents


  • 著者 documents collected, edited, and introduced by Jean-Jacques Nattiez ... [et al.] ; translated and edited by Robert Samuels
  • 出版社 Cambridge University Press (ケンブリッジ大学出版局)
  • ページ数 xvii, 168 p.
  • サイズ 24 cm
  • ISBN 0521401445
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 【ハードカバー】1994 reprinted。カバー付属。
    カバー端に部分的に軽いスレがありますが、それ以外は特に問題はありません。

    ●標題紙裏に「Originally published in French and English as Pierre Boulez/John Cage: Correspondance et documents by Amadeus Verlag, Winterthur, Switzerland, 1990」とあり

    ●目次
    Preface to the English edition
    Translator's introduction
    Introduction: Cage/Boulez: a chapter in music history
    Correspondence
    Glossary of names.

    ■送料:全国一律370円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

増補語林 倭訓栞 全4冊揃(上中下全3巻・後編)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
谷川士清=編 ; 伴信友=加筆 ; 井上頼圀, 小杉榲邨=増補;本居宣長=序、名著刊行会・すみや書房・・・
すみや書房版の後編は名著刊行会版と本文内容は同一です(共に影印版)。
函にヤケ・シミ、上中下巻の本体三方に点シミが有ります。

●倭訓栞(和訓栞、わくんのしおり)
江戸時代に編まれた代表的な国語辞典として、 『雅言集覧』『俚言集覧』と共に「近世の三大国語辞書」 と称される。
1777年(安永6年)〜1887年(明治20年)初版刊、編者は谷川士清(国学者)。
上中下巻に古言・雅語、後編に方言・俗語・外来語と広範な語彙を収録。
五十音順に配列し、古典から例を引いて語義を詳しく説明。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
谷川士清=編 ; 伴信友=加筆 ; 井上頼圀, 小杉榲邨=増補;本居宣長=序 、名著刊行会・すみや書房 、昭和43年-44年初版 、22.5x17cm 、4冊
すみや書房版の後編は名著刊行会版と本文内容は同一です(共に影印版)。 函にヤケ・シミ、上中下巻の本体三方に点シミが有ります。 ●倭訓栞(和訓栞、わくんのしおり) 江戸時代に編まれた代表的な国語辞典として、 『雅言集覧』『俚言集覧』と共に「近世の三大国語辞書」 と称される。 1777年(安永6年)〜1887年(明治20年)初版刊、編者は谷川士清(国学者)。 上中下巻に古言・雅語、後編に方言・俗語・外来語と広範な語彙を収録。 五十音順に配列し、古典から例を引いて語義を詳しく説明。 ■送料:全国一律1080円

増補 俚言集覧 上中下全3巻揃

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,500
太田全斎=編 ; 井上頼圀, 近藤瓶城=増補、名著刊行会、昭和40年-41年初版、22.5x17cm・・・
函にシミ、小口に微小なシミ、下巻に古書店値札半券の貼付けが有ります。

●俚言集覧(りげんしゅうらん)
江戸時代に編まれた代表的な国語辞典として、 『雅言集覧』『和訓栞』と共に「近世の三大国語辞書」 と称される。
1797年(寛政9年)〜1829年(文政12年)初版刊、編者は太田全斎(儒学者、漢学者、音韻学者)。
庶民の間で使われた俗語や方言を中心に収録。

■送料:全国一律880円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
太田全斎=編 ; 井上頼圀, 近藤瓶城=増補 、名著刊行会 、昭和40年-41年初版 、22.5x17cm 、3冊
函にシミ、小口に微小なシミ、下巻に古書店値札半券の貼付けが有ります。 ●俚言集覧(りげんしゅうらん) 江戸時代に編まれた代表的な国語辞典として、 『雅言集覧』『和訓栞』と共に「近世の三大国語辞書」 と称される。 1797年(寛政9年)〜1829年(文政12年)初版刊、編者は太田全斎(儒学者、漢学者、音韻学者)。 庶民の間で使われた俗語や方言を中心に収録。 ■送料:全国一律880円

【ドイツ語洋書】 スコラ的説教者における信徒教育:説教学的考察 『Die Unterweisung der Gemeinde über die Predigt bei scholastischen Predigern : eine Homiletik aus scholastischen Prothemen』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,000
Johannes Baptist Schneyer (神学者 ヨハネス・バプティスト・シュナイヤー)・・・
【ペーパーバック】1968年発行。
全体的に若干ヤケ・角に軽いシワがあります。表紙の一部にヤケによる変色・背の上端に微裂けがありますが、それ以外は特に問題はありません。
尚、表紙に部分的にくすみ汚れのように見える部分は想定によります。

●シリーズ名:Veröffentlichungen des Grabmann-Institutes zur Erforschung der Mittelalterlichen Theologie und Philosophie (グラプマン研究所 中世神学・哲学研究叢書), n. F. 4

●目次
・Die Predigt (説教):起源と目的. 効力と価値.
・Der Prediger (説教者)
・Die Zuhörer (聴衆)

●著者:ヨハネス・バプティスト・シュナイヤー (1908-1979)
 ドイツのローマ・カトリック神学者。
フライブルクのアルベルト・ルートヴィヒ大学カトリック神学部の牧会神学の非常勤教授。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
Johannes Baptist Schneyer (神学者 ヨハネス・バプティスト・シュナイヤー) 、Schöningh 、1968年発行 、101 p 、24 cm
【ペーパーバック】1968年発行。 全体的に若干ヤケ・角に軽いシワがあります。表紙の一部にヤケによる変色・背の上端に微裂けがありますが、それ以外は特に問題はありません。 尚、表紙に部分的にくすみ汚れのように見える部分は想定によります。 ●シリーズ名:Veröffentlichungen des Grabmann-Institutes zur Erforschung der Mittelalterlichen Theologie und Philosophie (グラプマン研究所 中世神学・哲学研究叢書), n. F. 4 ●目次 ・Die Predigt (説教):起源と目的. 効力と価値. ・Der Prediger (説教者) ・Die Zuhörer (聴衆) ●著者:ヨハネス・バプティスト・シュナイヤー (1908-1979)  ドイツのローマ・カトリック神学者。 フライブルクのアルベルト・ルートヴィヒ大学カトリック神学部の牧会神学の非常勤教授。 ■送料:全国一律300円

【ドイツ語洋書】 マイスター・エックハルト:ドイツ哲学協会のベルリン講演会 『Meister Eckhart : Vortrag gehalten von der Deutschen Philosophischen Gesellschaft in Berlin』 1934年

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,200
von Erich Seeberg (神学者 エリッヒ・ゼーベルク)、J.C.B. Mohr (Pa・・・
【ペーパーバック】1934年発行。
全体的に経年によるヤケ、角にやや曲がりがあります。表紙の一部にヤケによる変色・ややスレ・一部にシワ等、経年による傷みがあります。また裁断面にスレ、本文数ヶ所にシミがありますが、それ以外は特に問題はありません。
尚、裁断面の不揃いは装幀によります。

●シリーズ名:Philosophie und Geschichte : eine Sammlung von Vorträgen und Schriften aus dem Gebiet der Philosophie und Geschichte (哲学と歴史:哲学と歴史研究に関する講演・論文集), 50

●目次の日本語訳
・ラテン語著作とドイツ語著作
・哲学的基本概念
・神認識と恩寵論
・再生、キリスト、そして倫理
・注記

●マイスター・エックハルト (Meister Eckhart、1260年頃-1328)
 中世ドイツ (神聖ローマ帝国)のキリスト教神学者、神秘主義者。
パリ大学にてマイスターの称号を受け、同大学にてトマス・アクィナス同様、二度正教授として講義を行っています。またドミニコ会のザクセン地方管区長やボヘミア地方司教総代理等を歴任するなど、神学者として活躍しましたが、その教説ゆえに異端の告発を受け、それに対する「弁明書」を提出し、審問を待つ間に亡くなりました。その後、著作の刊行・配布が禁止されたため、エックハルトに関する記録はほとんど残っていません。
しかしながら、ノヴァーリスやニーチェ、バタイユ、ヘーゲル、ショーペンハウアーなど、後世の思想家たちに多大な影響を与えています。

●著者:エーリッヒ・ゼーベルグ (1888-1945)
 ドイツの神学者、教会歴史家。
ルター派神学、教義史、教会史、宗教改革史を専門とし、「ルター・ルネサンス」と呼ばれる学派の一員。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,200
von Erich Seeberg (神学者 エリッヒ・ゼーベルク) 、J.C.B. Mohr (Paul Siebeck) 、1934年発行 、64 p 、24 cm
【ペーパーバック】1934年発行。 全体的に経年によるヤケ、角にやや曲がりがあります。表紙の一部にヤケによる変色・ややスレ・一部にシワ等、経年による傷みがあります。また裁断面にスレ、本文数ヶ所にシミがありますが、それ以外は特に問題はありません。 尚、裁断面の不揃いは装幀によります。 ●シリーズ名:Philosophie und Geschichte : eine Sammlung von Vorträgen und Schriften aus dem Gebiet der Philosophie und Geschichte (哲学と歴史:哲学と歴史研究に関する講演・論文集), 50 ●目次の日本語訳 ・ラテン語著作とドイツ語著作 ・哲学的基本概念 ・神認識と恩寵論 ・再生、キリスト、そして倫理 ・注記 ●マイスター・エックハルト (Meister Eckhart、1260年頃-1328)  中世ドイツ (神聖ローマ帝国)のキリスト教神学者、神秘主義者。 パリ大学にてマイスターの称号を受け、同大学にてトマス・アクィナス同様、二度正教授として講義を行っています。またドミニコ会のザクセン地方管区長やボヘミア地方司教総代理等を歴任するなど、神学者として活躍しましたが、その教説ゆえに異端の告発を受け、それに対する「弁明書」を提出し、審問を待つ間に亡くなりました。その後、著作の刊行・配布が禁止されたため、エックハルトに関する記録はほとんど残っていません。 しかしながら、ノヴァーリスやニーチェ、バタイユ、ヘーゲル、ショーペンハウアーなど、後世の思想家たちに多大な影響を与えています。 ●著者:エーリッヒ・ゼーベルグ (1888-1945)  ドイツの神学者、教会歴史家。 ルター派神学、教義史、教会史、宗教改革史を専門とし、「ルター・ルネサンス」と呼ばれる学派の一員。 ■送料:全国一律300円

【英語洋書】 科学と性の抑圧:家父長制による女性と自然との対峙 『Science and sexual oppression : patriarchy's confrontation with woman and nature』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
Brian Easlea (科学社会論者 ブライアン・イーズリー )、Weidenfeld and ・・・
【ペーパーバック】c1981年。
全体的に若干ヤケがあります。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみ汚れ・角に折れ等の使用感が若干あります。また三方に数ヶ所小汚れ、巻末30ページほどの小口中央に折れ跡があります。本文は特に問題はありません。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

【英語洋書】 科学と性の抑圧:家父長制による女性と自然との対峙 『Science and sexual oppression : patriarchy's confrontation with woman and nature』

2,800
Brian Easlea (科学社会論者 ブライアン・イーズリー ) 、Weidenfeld and Nicolson 、c1981年 、xiv, 314 p 、24 cm
【ペーパーバック】c1981年。 全体的に若干ヤケがあります。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみ汚れ・角に折れ等の使用感が若干あります。また三方に数ヶ所小汚れ、巻末30ページほどの小口中央に折れ跡があります。本文は特に問題はありません。 ■送料:全国一律350円

古今和歌集全評釈 : 古注・七種集成 上下全2冊 補訂版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
17,800
竹岡正夫 著、右文書院、平成8年、22.5x17x12cm
定価40,777円(税別)
函に小傷み、小口に経年による微小なシミが有ります。

■送料:全国一律880円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
17,800
竹岡正夫 著 、右文書院 、平成8年 、22.5x17x12cm
定価40,777円(税別) 函に小傷み、小口に経年による微小なシミが有ります。 ■送料:全国一律880円

玉葉 全3巻揃

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
7,800
藤原兼実(九条兼実) 著、名著刊行会、昭和46年初版、23x16.5cm、3冊
函に小汚れ、第1巻の巻末見返しに古書店値札半券の貼付けが有ります。

●概要
藤原兼実(1149-1207)が記した日記で、平安末期から鎌倉初期にかけての政治・社会の動きを記録。
院政の実情、源平争乱、鎌倉幕府成立期の動向、政務や儀式・人事などを含む。
兼実は摂政・関白を務め、源頼朝ら武家政権とも関わりました。

■送料:全国一律880円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
藤原兼実(九条兼実) 著 、名著刊行会 、昭和46年初版 、23x16.5cm 、3冊
函に小汚れ、第1巻の巻末見返しに古書店値札半券の貼付けが有ります。 ●概要 藤原兼実(1149-1207)が記した日記で、平安末期から鎌倉初期にかけての政治・社会の動きを記録。 院政の実情、源平争乱、鎌倉幕府成立期の動向、政務や儀式・人事などを含む。 兼実は摂政・関白を務め、源頼朝ら武家政権とも関わりました。 ■送料:全国一律880円

【英語洋書】 ウィトゲンシュタイン (ヴィトゲンシュタイン)の宗教観を探る 『Wittgenstein : a religious point of view?』 1st ed

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,500
Norman Malcolm (哲学者 ノーマン・マルコム) ; edited with a res・・・
【ハードカバー】1993年初版。カバー付属。
カバーに薄いヤケ・上端に小スレ・部分的に薄いくすみがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●要約:ウィトゲンシュタインの宗教的側面に光を当てたマルコムの遺作。ウィンチによる批判的討議も収録されています。

●主な目次の訳
・宗教的な人間か
・説明の探求
・言語の本質
・背後にあるメカニズム
・説明の限界
・四つの類比
・P.ウィンチによる、マルコム論文への討議

●著者:ノーマン・マルコム (Norman Malcolm、191101990)
 常識批判の思想で知られるアメリカの哲学者。コーネル大学教授。
ネブラスカ大学で哲学を学んだのちハーバード大学で博士号を取得。1938年にケンブリッジ大学に渡り、ヴィトゲンシュタインと面会。翌年彼の講義 (数学の哲学的基礎について) を聴講し、その後も交友は続きました。その思い出は『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』に描かれています。
 日本語訳書に『ウィトゲンシュタインと宗教』『心の諸問題:デカルトからヴィトゲンシュタインまで』など。
 
●ピーター・ウィンチ (Peter Guy Winch、1926-1997)
 社会科学、ウィトゲンシュタイン研究、倫理学、宗教哲学に貢献したイギリスの哲学者。
社会科学における実証主義への批判、コリンウッドとウィトゲンシュタイン以降の哲学を取り上げた著書『社会科学の理念』として有名です。
 ヴィトゲンシュタインの他、シモーヌ・ヴェイユやラッシュ・リーズなどから大きな影響を受け、「社会科学」という名前を冠した哲学の一形態を生み出したといえます。
ヴィトゲンシュタインの同僚であったリーズと親交がありました。
 他の日本語訳書に『倫理と行為』など。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
Norman Malcolm (哲学者 ノーマン・マルコム) ; edited with a response by Peter Winch (哲学者 ピーター・ウィンチ) 、Routledge 、1993年初版 、xi, 140 p. 、23 cm
【ハードカバー】1993年初版。カバー付属。 カバーに薄いヤケ・上端に小スレ・部分的に薄いくすみがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●要約:ウィトゲンシュタインの宗教的側面に光を当てたマルコムの遺作。ウィンチによる批判的討議も収録されています。 ●主な目次の訳 ・宗教的な人間か ・説明の探求 ・言語の本質 ・背後にあるメカニズム ・説明の限界 ・四つの類比 ・P.ウィンチによる、マルコム論文への討議 ●著者:ノーマン・マルコム (Norman Malcolm、191101990)  常識批判の思想で知られるアメリカの哲学者。コーネル大学教授。 ネブラスカ大学で哲学を学んだのちハーバード大学で博士号を取得。1938年にケンブリッジ大学に渡り、ヴィトゲンシュタインと面会。翌年彼の講義 (数学の哲学的基礎について) を聴講し、その後も交友は続きました。その思い出は『ウィトゲンシュタイン―天才哲学者の思い出』に描かれています。  日本語訳書に『ウィトゲンシュタインと宗教』『心の諸問題:デカルトからヴィトゲンシュタインまで』など。   ●ピーター・ウィンチ (Peter Guy Winch、1926-1997)  社会科学、ウィトゲンシュタイン研究、倫理学、宗教哲学に貢献したイギリスの哲学者。 社会科学における実証主義への批判、コリンウッドとウィトゲンシュタイン以降の哲学を取り上げた著書『社会科学の理念』として有名です。  ヴィトゲンシュタインの他、シモーヌ・ヴェイユやラッシュ・リーズなどから大きな影響を受け、「社会科学」という名前を冠した哲学の一形態を生み出したといえます。 ヴィトゲンシュタインの同僚であったリーズと親交がありました。  他の日本語訳書に『倫理と行為』など。 ■送料:全国一律350円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。