文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

岩波講座 世界歴史 新版 全29冊揃(全28巻・別巻)


  • 著者 樺山紘一、川北稔、岸本美緒、斎藤修、杉山正明、鶴間和幸、福井憲彦、古田元夫、本村凌二、山内昌之=編
  • 出版社 岩波書店
  • 刊行年 1997年〜2000年初版
  • サイズ 22cm
  • 冊数 29冊
  • 解説 第2,11巻以外に月報付属(小ジワ有り)。
    函に退色・輪ゴムの付着汚れ、第18巻の函に破れ、半数程の巻の数ページに鉛筆・色鉛筆によるマーキングが有ります。

    ■送料:全国一律1500円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

浄信御房御返事(親鸞聖人御消息講義, 第5編) 昭13

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
梅原真隆 著、親鸞聖人研究発行所、1937年初版、18p、23cm
昭13年初版。
全体的にややヤケ・綴じ金具に酸化があります。表紙の一部に薄いくすみ・下角にごく軽い折れ跡があります。裁断面に斑点状の小シミ、標題紙に1点微シミがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名:親鸞聖人御消息講義, 第5編

●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)
 仏教学者。
浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。
龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
梅原真隆 著 、親鸞聖人研究発行所 、1937年初版 、18p 、23cm
昭13年初版。 全体的にややヤケ・綴じ金具に酸化があります。表紙の一部に薄いくすみ・下角にごく軽い折れ跡があります。裁断面に斑点状の小シミ、標題紙に1点微シミがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名:親鸞聖人御消息講義, 第5編 ●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)  仏教学者。 浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。 龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。 ■送料:全国一律300円

河内成幸 大判木版画『翔べ(Ⅵ)』Flying 限定35部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
48,000
河内成幸、1991年
額(ポスターフレーム)入り。
経年による若干のヤケ、マージン部付近に小ジワが有ります。

●翔べ(Ⅵ) Flying
1991年制作 木版画1枚 限定35部の内、第30番 マージン部に直筆サイン入
額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm
イメージサイズ:(約)91.4x60.4cm シートサイズ:(約)97.8x66.5cm

●東京都庁:
東京都新宿区西新宿に位置する東京都の行政機関の本庁舎で、1991年(平成3年)に完成しました。
設計は世界的に著名な建築家・丹下健三が手掛け、東京都のシンボルとして知られています。
第一本庁舎(243.4m)は、ゴシック建築を思わせる双塔構造で、外観はコンピュータのチップをモチーフにしたデザインが採用され、当時は日本一高いビルを誇りました。
河内成幸は本作の他、今を翔べ(都庁ーⅠ)などで東京都庁をモチーフとした作品を制作しています。

●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。
日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。
1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。
1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。
1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。
伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、
その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、
1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。
2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。

代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、
本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。

■送料:全国一律2300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
48,000
河内成幸 、1991年
額(ポスターフレーム)入り。 経年による若干のヤケ、マージン部付近に小ジワが有ります。 ●翔べ(Ⅵ) Flying 1991年制作 木版画1枚 限定35部の内、第30番 マージン部に直筆サイン入 額(ポスターフレーム)サイズ:(約)103.4x73.2cm イメージサイズ:(約)91.4x60.4cm シートサイズ:(約)97.8x66.5cm ●東京都庁: 東京都新宿区西新宿に位置する東京都の行政機関の本庁舎で、1991年(平成3年)に完成しました。 設計は世界的に著名な建築家・丹下健三が手掛け、東京都のシンボルとして知られています。 第一本庁舎(243.4m)は、ゴシック建築を思わせる双塔構造で、外観はコンピュータのチップをモチーフにしたデザインが採用され、当時は日本一高いビルを誇りました。 河内成幸は本作の他、今を翔べ(都庁ーⅠ)などで東京都庁をモチーフとした作品を制作しています。 ●作者:河内成幸(かわち せいこう、1948年9月20日 - )山梨県上野原町出身の版画家。 日本美術家連盟版画部委員。名古屋造形大学客員教授。 1969年多摩美術大学油画科に入学、駒井哲郎から銅版画の指導を受けました。 1970年にステンレス板にガイコツのイメージをシルクスクリーンで刷った作品で日本版画協会展新人賞を受賞しました。 1971年からはほぼ独学で木版画の制作を始めました。 伝統的木版の凸版に、凹版摺りによるシャープな線描を組み合わせた「木版凸凹摺り」を開発し、 その独創的な作風の版画により、1979年グレンヘン国際色彩版画トリエンナーレ展最高賞、1982年ノルウェー国際版画ビエンナーレ展最高賞、 1983年カリフォルニア国際版画展最高賞、1985年和歌山県版画ビエンナーレ展優秀賞など国内外で受賞を重ねました。 2011年に紫綬褒章、2014年に紺綬褒章を受賞しました。 代表作の翔べ(Flying)シリーズでは、都会の風景や北斎の「浪」「富士」を横切って飛翔するニワトリを描き、 本来は飛べないニワトリを、閉塞した社会状況で何とか飛び立とうとする自らの姿に重ねています。 ■送料:全国一律2300円

【ドイツ語洋書】 ザーリアー朝 (ザリエル朝) の統治と帝国:激動の時代の輪郭 『Herrschaft und Reich der Salier : Grundlinien einer Umbruchzeit』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
Stefan Weinfurter (歴史家 シュテファン・ヴァインフルター)、Jan Thorbe・・・
【ハードカバー】1991年発行。巻末に折り畳み図表1枚。
全体的にややヤケがあります。表紙にややスレ・一部にシワや薄いくすみ・上端中央に小凹みがあります。また天に1点小汚れ、本文50ページ程の所々に鉛筆による線引き (一部書き込み) があります。それ以外は特に問題はありません。

●著者:シュテファン・ヴァインフルター (Stefan Weinfurter、1945-2018)
 中世初期および盛期の歴史を研究したドイツの歴史家。
中世の二大聖帝、カール大帝とハインリヒ2世、中世帝国、ハインリヒ4世のカノッサへの道などに関する著書は、広く読まれています。中世秩序の共存と対立を描写する「秩序の構成」という概念を中世史の議論に導入しました。
 研究分野は、オットー朝、ザーリアー朝、ホーエンシュタウフェン朝時代の帝国史と統治史、ヨーロッパの枠組みにおける秩序構成、政治社会における儀礼とコミュニケーション、中世および近世の地域史と教会史、盛期中世の修道会史、そして史料としての画像など多岐にわたります。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
Stefan Weinfurter (歴史家 シュテファン・ヴァインフルター) 、Jan Thorbecke 、1991年発行 、186 p., 17 p. of plates , 1 folded leave 、24 cm
【ハードカバー】1991年発行。巻末に折り畳み図表1枚。 全体的にややヤケがあります。表紙にややスレ・一部にシワや薄いくすみ・上端中央に小凹みがあります。また天に1点小汚れ、本文50ページ程の所々に鉛筆による線引き (一部書き込み) があります。それ以外は特に問題はありません。 ●著者:シュテファン・ヴァインフルター (Stefan Weinfurter、1945-2018)  中世初期および盛期の歴史を研究したドイツの歴史家。 中世の二大聖帝、カール大帝とハインリヒ2世、中世帝国、ハインリヒ4世のカノッサへの道などに関する著書は、広く読まれています。中世秩序の共存と対立を描写する「秩序の構成」という概念を中世史の議論に導入しました。  研究分野は、オットー朝、ザーリアー朝、ホーエンシュタウフェン朝時代の帝国史と統治史、ヨーロッパの枠組みにおける秩序構成、政治社会における儀礼とコミュニケーション、中世および近世の地域史と教会史、盛期中世の修道会史、そして史料としての画像など多岐にわたります。 ■送料:全国一律350円

【ドイツ語洋書】 対談集:ダダイズム, シュルレアリスム, 政治 『Entretiens - Gespräche : Dada, Surrealismus, Politik』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
André Breton (詩人・シュルレアリスト アンドレ・ブルトン) ; Aus dem Fra・・・
【ハードカバー】1996年発行。
表紙に薄いヤケ・ややスレ・2ヶ所程に小凹み、天にやや目立つシミ・小口と地に数点の微シミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名:Fundus-Bücher, 141

●原書名:Le point du jour

●著者:アンドレ・ブルトン (André Breton、1896-1966)
 フランスの詩人、文学者、シュルレアリスト。
第一次世界大戦までは医学校で精神医学やフロイトの心理学を学び、終戦後、ルイ・アラゴン、フィリップ・スーポーらと共に、ダダに参加。この3人の編集で、パリ・ダダの機関誌「リテラチュール」第一号が刊行されました。第2号には詩人ロートレアモンが本名で『ポエジー』を掲載。
 1920年代に入って、ダダと訣別。以後、アラゴンやスーポー、またロベール・デスノス(Robert Desnos)らと新たな芸術運動を展開、眠りながらの口述などの実験を試み、1924年、「シュルレアリスム宣言」の起草によって、シュルレアリスムを創始しました。、『シュルレアリスム革命』誌の編集長も務め、中心的存在として『ナジャ』などの作品や多くの評論を発表。
 第二次世界大戦後も、シュルレアリスムから芸術家たちが離れていく中で、ブルトンは終生そのシュルレアリストとしての立場を貫きました。
 2008年、「シュルレアリスム宣言」など9点の自筆原稿がパリのサザビーズでオークションにかけられ、パリの書簡直筆原稿博物館が、360万ユーロ (約5億8千万円) で落札した事でも話題になりました。
 主な訳書に、『シュルレアリスム宣言』『ナジャ』『ブルトン詩集』『アンドレ・ブルトン集成』など多数。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
André Breton (詩人・シュルレアリスト アンドレ・ブルトン) ; Aus dem Französischen und herausgegeben von Unda Hörner und Wolfram Kiepe 、Verl. der Kunst 、1996年発行 、400 p 、17 cm
【ハードカバー】1996年発行。 表紙に薄いヤケ・ややスレ・2ヶ所程に小凹み、天にやや目立つシミ・小口と地に数点の微シミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名:Fundus-Bücher, 141 ●原書名:Le point du jour ●著者:アンドレ・ブルトン (André Breton、1896-1966)  フランスの詩人、文学者、シュルレアリスト。 第一次世界大戦までは医学校で精神医学やフロイトの心理学を学び、終戦後、ルイ・アラゴン、フィリップ・スーポーらと共に、ダダに参加。この3人の編集で、パリ・ダダの機関誌「リテラチュール」第一号が刊行されました。第2号には詩人ロートレアモンが本名で『ポエジー』を掲載。  1920年代に入って、ダダと訣別。以後、アラゴンやスーポー、またロベール・デスノス(Robert Desnos)らと新たな芸術運動を展開、眠りながらの口述などの実験を試み、1924年、「シュルレアリスム宣言」の起草によって、シュルレアリスムを創始しました。、『シュルレアリスム革命』誌の編集長も務め、中心的存在として『ナジャ』などの作品や多くの評論を発表。  第二次世界大戦後も、シュルレアリスムから芸術家たちが離れていく中で、ブルトンは終生そのシュルレアリストとしての立場を貫きました。  2008年、「シュルレアリスム宣言」など9点の自筆原稿がパリのサザビーズでオークションにかけられ、パリの書簡直筆原稿博物館が、360万ユーロ (約5億8千万円) で落札した事でも話題になりました。  主な訳書に、『シュルレアリスム宣言』『ナジャ』『ブルトン詩集』『アンドレ・ブルトン集成』など多数。 ■送料:全国一律350円

【セルビア語洋書】 文化遺産の破壊と略奪:ルーヴル美術館からコソボ, パルミラまで 『Уништавање и присвајање културног наслеђа : од Лувра, до Косова и Палмире』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
Рената Самарdžић, Нешић Данијела, Симеуновић Драга・・・
【ハードカバー】c2022年。
表紙に軽いスレ・背の端にシワがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●奥付に等に「Посебна издања (特別版) / Службени гласник (官報)」とあり

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
Рената Самарdžић, Нешић Данијела, Симеуновић Драган, Зиројевић Мина 、Службени гласник (= Službeni glasnik、官報出版社) 、c2022年 、178 p 、25 cm
【ハードカバー】c2022年。 表紙に軽いスレ・背の端にシワがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●奥付に等に「Посебна издања (特別版) / Службени гласник (官報)」とあり ■送料:全国一律350円

【ロシア語洋書】 実用スウェーデン語講座 『Практический курс шведского языка』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Н. Погодина (= N. E. Pogodina)、Междунар. отношения・・・
【ハードカバー】1979年、第2版 増補改訂 (2-e изд., перер. и доп)。正誤表1枚付属。
全体的に若干ヤケがあります。表紙に軽いスレ・角の一部にやや曲がり・背の端に小シワ・端に2ヶ所ほど小凹みがあり、裏表紙の一部に透明の汚れがあります。また見返しに記名・ナンバリングがあります。本文は特に問題はありません。

●別タイトル:Prakticheskiĭ kurs shvedskogo i︠a︡zyka

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Н. Погодина (= N. E. Pogodina) 、Междунар. отношения 、1979年、第2版 増補改訂 (2-e изд., перер. и доп) 、333 p 、23 cm
【ハードカバー】1979年、第2版 増補改訂 (2-e изд., перер. и доп)。正誤表1枚付属。 全体的に若干ヤケがあります。表紙に軽いスレ・角の一部にやや曲がり・背の端に小シワ・端に2ヶ所ほど小凹みがあり、裏表紙の一部に透明の汚れがあります。また見返しに記名・ナンバリングがあります。本文は特に問題はありません。 ●別タイトル:Prakticheskiĭ kurs shvedskogo i︠a︡zyka ■送料:全国一律350円

【英語洋書】 現代哲学とJ.L.ショウ 『Contemporary Philosophy and J.L. Shaw』 1st ed

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
edited by Bilimoria Purushottama (哲学者 プルショッタマ・ビリモリ・・・
【ハードカバー】2006年初版。カバー付属。
全体的に若干ヤケがあります。カバーに部分的に薄いくすみ汚れやスレ傷・一部にシワ等の使用感があります。また裁断面に斑点状の小シミ、巻頭見返しの下角に折れがあります。それ以外は特に問題はありません。

●編者:プルショッタマ・ビリモリア (Bilimoria Purushottama)
 オーストラリア系アメリカ人の哲学者。
O.P.ジンダル・グローバル大学の教授。他、プルショッタマ・インド哲学文化研究センター所長、ロシア人民友好大学研究員、オーストラリア・メルボルン大学哲学歴史学院の主任研究員などの職歴があります。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
edited by Bilimoria Purushottama (哲学者 プルショッタマ・ビリモリア) 、Punthi Pustak 、2006年初版 、xiii, 239 p 、22 cm
【ハードカバー】2006年初版。カバー付属。 全体的に若干ヤケがあります。カバーに部分的に薄いくすみ汚れやスレ傷・一部にシワ等の使用感があります。また裁断面に斑点状の小シミ、巻頭見返しの下角に折れがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●編者:プルショッタマ・ビリモリア (Bilimoria Purushottama)  オーストラリア系アメリカ人の哲学者。 O.P.ジンダル・グローバル大学の教授。他、プルショッタマ・インド哲学文化研究センター所長、ロシア人民友好大学研究員、オーストラリア・メルボルン大学哲学歴史学院の主任研究員などの職歴があります。 ■送料:全国一律350円

ロシア語洋書 ロシア外交官の運命【Судьба русского дипломата】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ)=著、・・・
ハードカバー
巻末見返しに白色無地のシール貼付が有ります。

●内容概要
アブリコーソフの自伝的回顧録で、19世紀後半から20世紀前半にかけてのロシアと国際情勢を背景にした個人の視点による外交活動の軌跡を描く。
家族アルバムなど未公開の写真・資料も収録され、当時の外交世界の「内部」からの視点を提供。

●主要目次
1.幼少期
2.大学時代
3.軍・外交官としての道
4,ロンドン勤務(1904-1905年頃)
5.北京赴任(辛亥革命期)
6.東京勤務(帝政崩壊~戦間期)
7.戦争と革命の混乱
8.再び日本へ
9.「政府なき」領事館での使命
10.任務を失った外交官としての生活
(後記、索引、注釈を含む)

●著者:Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ, 1876-1951)
モスクワの名門商人一家出身で、ロシア帝国の外交官として、ロンドン、北京、東京の各地に赴任。
帝政ロシア崩壊後は、日本に残留し続ける最後の帝政時代の代表外交官の一人であり、最終的に1946年にアメリカへ移住、1951年にカリフォルニア州パロアルトで没した。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ)=著 、Русский путь 、2008年 、575p, 図版8p 、22x15x3.2cm
ハードカバー 巻末見返しに白色無地のシール貼付が有ります。 ●内容概要 アブリコーソフの自伝的回顧録で、19世紀後半から20世紀前半にかけてのロシアと国際情勢を背景にした個人の視点による外交活動の軌跡を描く。 家族アルバムなど未公開の写真・資料も収録され、当時の外交世界の「内部」からの視点を提供。 ●主要目次 1.幼少期 2.大学時代 3.軍・外交官としての道 4,ロンドン勤務(1904-1905年頃) 5.北京赴任(辛亥革命期) 6.東京勤務(帝政崩壊~戦間期) 7.戦争と革命の混乱 8.再び日本へ 9.「政府なき」領事館での使命 10.任務を失った外交官としての生活 (後記、索引、注釈を含む) ●著者:Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ, 1876-1951) モスクワの名門商人一家出身で、ロシア帝国の外交官として、ロンドン、北京、東京の各地に赴任。 帝政ロシア崩壊後は、日本に残留し続ける最後の帝政時代の代表外交官の一人であり、最終的に1946年にアメリカへ移住、1951年にカリフォルニア州パロアルトで没した。 ■送料:全国一律600円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。