文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

季刊デザイン誌 アクシス 第18号 1986年1月 特集 : ビークル・ランゲージ <AXIS vol.18 1986 Winter>


  • 著者 編 : 林英次 ; 文 :
  • 出版社 アクシス
  • 刊行年 1986
  • ページ数 127p
  • サイズ 29.8 x 21cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 デザインの心象 冬
    CREATIVE TRENDS
    特集 : ビークル・ランゲージ
     都市の玩具としての自動車論 / 吉田匠
     アメリカにおける自動車文化とデザインの変化について / ハリー・ブラッドレー
     美しい自動車について / 徳大寺有恒
     ドイツにみるボディ・チューニングと次代の自動車開発の方向 / 服部幹
     ルノーの絵画的ボディー・チューニング
     マイレッジ・マラソンが生んだスタイリングの極限 チーム・カミューラ
     自動車を愛すること、これがデザインへの情熱となる / チャック・ジョーダン
     ヨーロッパ自動車デザイン教育を訪ねて
      カッセル工業芸術大学
      アートセンター/ヨーリッパ
      KFZ-DESIGN
     自動車は玩具 クルマ・ターミノロジー
     国際的視野でみる自動車のデザインについて / 俣野努
     自動車デザイン・;ダイアローグ 日本の自動車デザインの行方を考える / ウルリヒ・ベエツ + ハンス・ムート + 児玉英雄 + 伊藤邦久(司会)
    企業文化と創造性 三洋電機 熊谷和郎
    NEW CRAFTMAN SHIP⑨ ステンレス・スチールによる「風の道」熊井恭子のイメージと造形
    スペインの民族性とデザイン・フィールド
    デザインと海外企業① KARTELL プラスチックにデザインを与え続けるカルテル社の企業理念 ジュリオ・カステリ アンナ・カステリ・フェリエーリ
    ヴィラ・パンツァの肉体と精神 現代美術の内包する象徴を表現したデザイン ステファノ・マルツァーノ
    オトル・アイヒャーの世界 自動車批評ポスター展
    デザインの未来は批評に立脚する良識のまなざしが支えとなる / 長澤忠徳
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「季刊デザイン誌 アクシス 第18号 1986年1月 特集 : ビークル・ランゲージ <AXIS vol.18 1986 Winter>」の検索結果

季刊デザイン誌 アクシス 第18号 1986年1月 特集 : ビークル・ランゲージ <AXIS vol.18 1986 Winter>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次、アクシス、1986、127p、29.8 x 21cm、1冊
デザインの心象 冬
CREATIVE TRENDS
特集 : ビークル・ランゲージ
・都市の玩具としての自動車論 / 吉田匠
・アメリカにおける自動車文化とデザインの変化について / ハリー・ブラッドレー
・美しい自動車について / 徳大寺有恒
・ドイツにみるボディ・チューニングと次代の自動車開発の方向 / 服部幹
・ルノーの絵画的ボディー・チューニング
・マイレッジ・マラソンが生んだスタイリングの極限 チーム・カミューラ
・自動車を愛すること、これがデザインへの情熱となる / チャック・ジョーダン
・ヨーロッパ自動車デザイン教育を訪ねて
 カッセル工業芸術大学
 アートセンター/ヨーリッパ
 KFZ-DESIGN
・自動車は玩具 クルマ・ターミノロジー
・国際的視野でみる自動車のデザインについて / 俣野努
・自動車デザイン・;ダイアローグ 日本の自動車デザインの行方を考える / ウルリヒ・ベエツ + ハンス・ムート + 児玉英雄 + 伊藤邦久(司会)
企業文化と創造性 三洋電機 熊谷和郎
NEW CRAFTMAN SHIP⑨ ステンレス・スチールによる「風の道」熊井恭子のイメージと造形
スペインの民族性とデザイン・フィールド
デザインと海外企業① KARTELL プラスチックにデザインを与え続けるカルテル社の企業理念 ジュリオ・カステリ アンナ・カステリ・フェリエーリ
ヴィラ・パンツァの肉体と精神 現代美術の内包する象徴を表現したデザイン ステファノ・マルツァーノ
オトル・アイヒャーの世界 自動車批評ポスター展
デザインの未来は批評に立脚する良識のまなざしが支えとなる / 長澤忠徳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 、アクシス 、1986 、127p 、29.8 x 21cm 、1冊
デザインの心象 冬 CREATIVE TRENDS 特集 : ビークル・ランゲージ ・都市の玩具としての自動車論 / 吉田匠 ・アメリカにおける自動車文化とデザインの変化について / ハリー・ブラッドレー ・美しい自動車について / 徳大寺有恒 ・ドイツにみるボディ・チューニングと次代の自動車開発の方向 / 服部幹 ・ルノーの絵画的ボディー・チューニング ・マイレッジ・マラソンが生んだスタイリングの極限 チーム・カミューラ ・自動車を愛すること、これがデザインへの情熱となる / チャック・ジョーダン ・ヨーロッパ自動車デザイン教育を訪ねて  カッセル工業芸術大学  アートセンター/ヨーリッパ  KFZ-DESIGN ・自動車は玩具 クルマ・ターミノロジー ・国際的視野でみる自動車のデザインについて / 俣野努 ・自動車デザイン・;ダイアローグ 日本の自動車デザインの行方を考える / ウルリヒ・ベエツ + ハンス・ムート + 児玉英雄 + 伊藤邦久(司会) 企業文化と創造性 三洋電機 熊谷和郎 NEW CRAFTMAN SHIP⑨ ステンレス・スチールによる「風の道」熊井恭子のイメージと造形 スペインの民族性とデザイン・フィールド デザインと海外企業① KARTELL プラスチックにデザインを与え続けるカルテル社の企業理念 ジュリオ・カステリ アンナ・カステリ・フェリエーリ ヴィラ・パンツァの肉体と精神 現代美術の内包する象徴を表現したデザイン ステファノ・マルツァーノ オトル・アイヒャーの世界 自動車批評ポスター展 デザインの未来は批評に立脚する良識のまなざしが支えとなる / 長澤忠徳
もっと見る

著者名「編 : 林英次 ; 文 :」の検索結果

季刊デザイン誌 アクシス 第17号 1985年10月 特集 : ワールドデザイン・パルセーション <AXIS vol.17 1985 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロド編 : ・・・
特集 : ワールドデザイン・パルセーション
ICSID'85 WORLD DESIGN
インタビュー
・マッシモ・ビニョーリ / マーケティングに、ひち言
・マリオ・ベリーニ / IDから建築への興味
・エミリオ・アンバース / デザインのイノベーターとして
ほか
私のデザイン作法
・ウィム・クロウェル / グラフィックデザインの理念
・ディーター・ラムス / デザイン クリティシズム
・ジョージ・ネルソン / 20世紀という時代の中で
・ロドルフォ・ボネット / 拡張されるデザイン概念
ほか
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロド編 : 林英次 ; 文 : ウィム・クロウェル、ディーター・ラムス、ジョージ・ネルソン、ロドルフォ・ボネットルフォ・ボネット 、アクシス 、1985 、119p 、29.8 x 21cm 、1冊
特集 : ワールドデザイン・パルセーション ICSID'85 WORLD DESIGN インタビュー ・マッシモ・ビニョーリ / マーケティングに、ひち言 ・マリオ・ベリーニ / IDから建築への興味 ・エミリオ・アンバース / デザインのイノベーターとして ほか 私のデザイン作法 ・ウィム・クロウェル / グラフィックデザインの理念 ・ディーター・ラムス / デザイン クリティシズム ・ジョージ・ネルソン / 20世紀という時代の中で ・ロドルフォ・ボネット / 拡張されるデザイン概念 ほか  

季刊デザイン誌 アクシス 第7号 1983年4月 特集 : クリエティブ・パフォーマンス <AXIS vol.7 1983 April>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 石窪一省ほか ; 表紙デザイン : 青葉益輝、アクシス、1983、96p・・・
特集 : クリエイティブ・パフォーマンス
PART①基調論文/新商品開発組織の今日的課題
PART②比較構成/クリエイティブ・パフォーマンス
半世紀ぶりのリプロダクト/寡作の作家アイリン・グレイ
身の回りを問い直す/「ウィンドー・ルーム・ファニチァー展」を終えて
タクフナイフビレッジ展/越前打刃物の新しい手技モノ
インテリアとしての音楽/ハロルド・バッド来日、初のピアノコンサート開催
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 石窪一省ほか ; 表紙デザイン : 青葉益輝 、アクシス 、1983 、96p 、A4判 、1冊
特集 : クリエイティブ・パフォーマンス PART①基調論文/新商品開発組織の今日的課題 PART②比較構成/クリエイティブ・パフォーマンス 半世紀ぶりのリプロダクト/寡作の作家アイリン・グレイ 身の回りを問い直す/「ウィンドー・ルーム・ファニチァー展」を終えて タクフナイフビレッジ展/越前打刃物の新しい手技モノ インテリアとしての音楽/ハロルド・バッド来日、初のピアノコンサート開催

季刊デザイン誌 アクシス 第31号 特集 : コンセプト・サーチ <AXIS vol.31 1989 Spring>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1989、135p、A4判、1冊
特集 : コンセプト・サーチ
企業活動の変貌と今後
コンセプト・サーチの方法論
生活研究所、シンクタンク設立活発化
デザインオフィスの独立化
ショールーム、アンテナショップの多様化
オフィスの都市サテライト化
コクヨオフィス研究所
TRON住宅研究会の実験
中西元男: 論文 企業の生活文化研究とデザイン
こぐれひでこのデザイン観
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1989 、135p 、A4判 、1冊
特集 : コンセプト・サーチ 企業活動の変貌と今後 コンセプト・サーチの方法論 生活研究所、シンクタンク設立活発化 デザインオフィスの独立化 ショールーム、アンテナショップの多様化 オフィスの都市サテライト化 コクヨオフィス研究所 TRON住宅研究会の実験 中西元男: 論文 企業の生活文化研究とデザイン こぐれひでこのデザイン観

季刊デザイン誌 アクシス 第36号 特集 : テクノ・ファン <AXIS vol.36 1990 Summer>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1990、141p、A4判、1冊
特集 :テクノ・ファン
エンターテインメント・デザインへの誘い
TED2に参加して
TED2から 五十嵐威暢、テクノロジーと創造性/ロバート・エイブル、ハイパーメディアの将来
竹原あき子: 近未来小説 2001年トーキョー・シティー
アート・ドゥリンスキー&鈴木美智子: CM作りの最先端
大月浩子: 子供とハイテクの新たな関係
企業とテクノ・ファン ソニー
ハイテク・ロボット最前線 エレテック
科学者の考えるエンターテインメント MIT、メディア・ラボ
河原敏文: 時代はエンターテインメントへ
菅野沖彦のデザイン観
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1990 、141p 、A4判 、1冊
特集 :テクノ・ファン エンターテインメント・デザインへの誘い TED2に参加して TED2から 五十嵐威暢、テクノロジーと創造性/ロバート・エイブル、ハイパーメディアの将来 竹原あき子: 近未来小説 2001年トーキョー・シティー アート・ドゥリンスキー&鈴木美智子: CM作りの最先端 大月浩子: 子供とハイテクの新たな関係 企業とテクノ・ファン ソニー ハイテク・ロボット最前線 エレテック 科学者の考えるエンターテインメント MIT、メディア・ラボ 河原敏文: 時代はエンターテインメントへ 菅野沖彦のデザイン観

季刊デザイン誌 アクシス 第19号 1986年4月 特集 : パーソナル・ストラテジー <AXIS vol.19 1986 Spring>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 川本三郎ほか、アクシス、1986、119p、29.8 x 21.1cm、・・・
特集 : パーソナル・ストラテジー
「個独」がつくりだす創造 パーソナル・ストラテジーの時代 / 川本三郎
デザインと企業② BANG & OLUFSEN / ヴァウン・アンダーセン社長に聞く
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 川本三郎ほか 、アクシス 、1986 、119p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : パーソナル・ストラテジー 「個独」がつくりだす創造 パーソナル・ストラテジーの時代 / 川本三郎 デザインと企業② BANG & OLUFSEN / ヴァウン・アンダーセン社長に聞く

季刊デザイン誌 アクシス 第21号 1986年10月 特集 : ザ・ワーク・シーン <AXIS vol.21 October 1986>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 芦原太郎ほか、アクシス、1986、127p、29.8 x 21.1cm、・・・
特集 : ザ・ワーク・シーン
企業とデザインの豊かな関係を目指して
・フロッグデザイン
・ワット・グループ
・イタルデザイン
・ロバート・エイベル&アソシエイツ
伊丹十三のデザイン観
アルヴァ・アアルトの家具とガラス / 芦原太郎
倉俣史朗と田中信太郎によるブリジストン本社の新しいロビー
日本のインテリアデザイン THE AIR(沖健次・渡辺紀佐子) 逃走するデザイン・メソッド
デザインと海外企業 アレッシ(ALESSI) / インタビュー : アルベルト・アレッシ
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 芦原太郎ほか 、アクシス 、1986 、127p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : ザ・ワーク・シーン 企業とデザインの豊かな関係を目指して ・フロッグデザイン ・ワット・グループ ・イタルデザイン ・ロバート・エイベル&アソシエイツ 伊丹十三のデザイン観 アルヴァ・アアルトの家具とガラス / 芦原太郎 倉俣史朗と田中信太郎によるブリジストン本社の新しいロビー 日本のインテリアデザイン THE AIR(沖健次・渡辺紀佐子) 逃走するデザイン・メソッド デザインと海外企業 アレッシ(ALESSI) / インタビュー : アルベルト・アレッシ ほか

季刊デザイン誌 アクシス 第9号 1983年10月 特集 : ニュー・エルゴノミクス <AXIS vol.9 1983 october>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ディエター・ラムス、小川明、海野弘、ハンス・フォン・クリア、林利昭、アク・・・
特集 : ニュー・エルゴノミクス
小川明: ハイタッチ・デザインの将来展望。新実用主義の提唱
海野弘: 都市は〈と〉の市である。文化労働者と新記号体系
ハンス・フォン・クリア: オリベッティ・デザインにみるヒューマン・コンセプト
マルチ・デザイナー、ハンス・フォン・クリアの世界
林利昭: ハイタッチ・トレンドと外身からの発想
ニュー・エルゴノミクスの時代をむかえて
ICSID・レポート プロフェッショナルとゼネラルの間で/国際化社会と拡大するデザイナーの役割
本格的アールデコ建築・白金迎賓館、美術館としてオープン
未来への展望 実用性と審美性の間に / 文 : ディエター・ラムス

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : ディエター・ラムス、小川明、海野弘、ハンス・フォン・クリア、林利昭 、アクシス 、1983 、96p 、A4判 、1冊
特集 : ニュー・エルゴノミクス 小川明: ハイタッチ・デザインの将来展望。新実用主義の提唱 海野弘: 都市は〈と〉の市である。文化労働者と新記号体系 ハンス・フォン・クリア: オリベッティ・デザインにみるヒューマン・コンセプト マルチ・デザイナー、ハンス・フォン・クリアの世界 林利昭: ハイタッチ・トレンドと外身からの発想 ニュー・エルゴノミクスの時代をむかえて ICSID・レポート プロフェッショナルとゼネラルの間で/国際化社会と拡大するデザイナーの役割 本格的アールデコ建築・白金迎賓館、美術館としてオープン 未来への展望 実用性と審美性の間に / 文 : ディエター・ラムス

季刊デザイン誌 アクシス 第41号 1991年 Autumn 特集 : インフォ・デザイン <AXIS vol.41 1991 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1991、145p、29.8 x 21.1cm、1・・・
特集 : インフォ・デザイン
インフォメーション・マネージメントのデザイン
情報化のウソ、そして情報化ライフに向けて
リチャード・ソール・ワーマン: インフォ・デザインの基礎概念
インフォ・デザインとしてのグラフィックワーク
インタビュー・河原敏文 インフォ・テクノロジーとデザイン
不可視の世界を描く NHKのCG
ペイソン・スティーヴンス: 科学とデザインを結ぶマルチメディア
ジョナサン・ウォルデン: インタラクティブ・メディアとしてのVR
ロバート・ブルーナー: アップルの近未来プロジェクト
学生の考えるパーソナル情報機器 OKIのプロジェクト
インフォ・デザインへの提言
特別寄稿論文「80年代、90年代、2000年代のデザイン」
アンドレア・ブランツィ デザインとトータルクオリティ/ジェームズ・ウッドヒューゼン 経済的視点から見たデザインの未来
佐藤年のデザイン観
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1991 、145p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : インフォ・デザイン インフォメーション・マネージメントのデザイン 情報化のウソ、そして情報化ライフに向けて リチャード・ソール・ワーマン: インフォ・デザインの基礎概念 インフォ・デザインとしてのグラフィックワーク インタビュー・河原敏文 インフォ・テクノロジーとデザイン 不可視の世界を描く NHKのCG ペイソン・スティーヴンス: 科学とデザインを結ぶマルチメディア ジョナサン・ウォルデン: インタラクティブ・メディアとしてのVR ロバート・ブルーナー: アップルの近未来プロジェクト 学生の考えるパーソナル情報機器 OKIのプロジェクト インフォ・デザインへの提言 特別寄稿論文「80年代、90年代、2000年代のデザイン」 アンドレア・ブランツィ デザインとトータルクオリティ/ジェームズ・ウッドヒューゼン 経済的視点から見たデザインの未来 佐藤年のデザイン観

季刊デザイン誌 アクシス 第22号 1987年1月 特集 : モトチクリズム <AXIS vol.22 1987 Winter>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1987、118p、29.8 x 21.1cm、1・・・
特集 : モトチクリズム
・モーターサイクル至上主義 / 編集部
・モーターサイクル・シティスケープ / 川崎攻
・ヒューマン・マシンとしてのモーターサイクル / 佐藤康郎
・J・P・ヴィトラックのモーターサイクル・メッセージ
・林良至のモーターサイクル・コレクション
・生沢徹とミッキー・カーティスの2輪論
松任谷正隆のデザイン観
アクシス・トピックス パリ発、インテリアコレクション TRIBU
企業文化と創造性 人と技術の同心円を広げ、前進するケンウッドの「Market in 思想」の実践
日本のインテリアデザイン 近藤康夫 限りなく建築に向かって
アクシス・トピックス ニロ・ロディスが語るルーカスフィルム映画づくりの現場
公共の魅力学 パリ再建の夢を担って、ラ・ヴィレット開発に見る公共デザイン
デザイン・スクール・ガイド イタリア編 時代が求める人材育成を実践するデザイン・スクール
デヴィッド・ティスデイルのデザイングッズ
ニュークラフツマンシップ 街と地図への愛情が掻き立てた、洲嵜晴彦のグラフィックマップ
自動車への愛情が育んだ創造、マイレッジ・マラソンに見る車づくり
デザインと海外企業 文化の潮流を書籍で示唆する、リゾール・ニューヨークの役割
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1987 、118p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
特集 : モトチクリズム ・モーターサイクル至上主義 / 編集部 ・モーターサイクル・シティスケープ / 川崎攻 ・ヒューマン・マシンとしてのモーターサイクル / 佐藤康郎 ・J・P・ヴィトラックのモーターサイクル・メッセージ ・林良至のモーターサイクル・コレクション ・生沢徹とミッキー・カーティスの2輪論 松任谷正隆のデザイン観 アクシス・トピックス パリ発、インテリアコレクション TRIBU 企業文化と創造性 人と技術の同心円を広げ、前進するケンウッドの「Market in 思想」の実践 日本のインテリアデザイン 近藤康夫 限りなく建築に向かって アクシス・トピックス ニロ・ロディスが語るルーカスフィルム映画づくりの現場 公共の魅力学 パリ再建の夢を担って、ラ・ヴィレット開発に見る公共デザイン デザイン・スクール・ガイド イタリア編 時代が求める人材育成を実践するデザイン・スクール デヴィッド・ティスデイルのデザイングッズ ニュークラフツマンシップ 街と地図への愛情が掻き立てた、洲嵜晴彦のグラフィックマップ 自動車への愛情が育んだ創造、マイレッジ・マラソンに見る車づくり デザインと海外企業 文化の潮流を書籍で示唆する、リゾール・ニューヨークの役割

季刊デザイン誌 アクシス 第26号 1988年1月 特集 : デジタル・エフェクト <AXIS vol.26 January 1988>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 林英次 ; 文 : 小林裕美子ほか、アクシス、1988、134p、29.8 x 21.1cm・・・
クリエイティブ·トレンズ
ワールド·パルス
ロンドン/ジョン·サッカラ
ミラノ/クリスティーナ·モロッツィ
ニューヨーク/スティーブン·ホルト
サンフランシスコ/八木保
トウキョウ/柏木博
特集 : デジタル·エフェクト
・デザインとコンピュータの関係/編集部
・電脳デザイン考/坂村健
・ID·TWOのコンピュータデザイン
・フロッグデザインのCAD/CAM活用法
・アップルのコンピュータデザイン戦略
・ゴードン·ブルースのデザインポリシー
・ヤマハの電子楽器開発
・アンケート デザインにおけるデジタル·エフェクト 座談会 八木徹/入江経一/藤幡正樹/福森大二郎
デザインエコノミックス/長澤忠徳
企業文化と創造性 株式会社イトーキ
クリエイティビティ+テクノロジー SFX制作の現場
アクシス·トピックス 用を超え美を追求した漆黒の装甲に見る漆
モーターショーレポート/藤本彰
マイレッジ·マラソン
アクシス·トピックス アルキミアの建築
デザイン·ワークス
スジャコフ·バーマン·ゴメス&パートナーズ
アリソン·スターン
フェニックス·プロダクト·デザイン
プロダクト·プランニング·ファイル
アクシス·レビュー
パラドクス·イン·デザイン/西鷹司
インフォメーション
カミング·イベンツ·イン·アクシス
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 林英次 ; 文 : 小林裕美子ほか 、アクシス 、1988 、134p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
クリエイティブ·トレンズ ワールド·パルス ロンドン/ジョン·サッカラ ミラノ/クリスティーナ·モロッツィ ニューヨーク/スティーブン·ホルト サンフランシスコ/八木保 トウキョウ/柏木博 特集 : デジタル·エフェクト ・デザインとコンピュータの関係/編集部 ・電脳デザイン考/坂村健 ・ID·TWOのコンピュータデザイン ・フロッグデザインのCAD/CAM活用法 ・アップルのコンピュータデザイン戦略 ・ゴードン·ブルースのデザインポリシー ・ヤマハの電子楽器開発 ・アンケート デザインにおけるデジタル·エフェクト 座談会 八木徹/入江経一/藤幡正樹/福森大二郎 デザインエコノミックス/長澤忠徳 企業文化と創造性 株式会社イトーキ クリエイティビティ+テクノロジー SFX制作の現場 アクシス·トピックス 用を超え美を追求した漆黒の装甲に見る漆 モーターショーレポート/藤本彰 マイレッジ·マラソン アクシス·トピックス アルキミアの建築 デザイン·ワークス スジャコフ·バーマン·ゴメス&パートナーズ アリソン·スターン フェニックス·プロダクト·デザイン プロダクト·プランニング·ファイル アクシス·レビュー パラドクス·イン·デザイン/西鷹司 インフォメーション カミング·イベンツ·イン·アクシス 編集後記

季刊デザイン誌 アクシス 第25号 1987年 Autumn 特集 : リバイタライジング・エンバイロンメント <AXIS vol.25 1987 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1987、135p、29.7 x 21cm、1冊
クリエイテイプ・トレンズ
ワールド・バルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーブン・ホルト
・トウキョウ/柏木博
特集 リバイタライジング・エンバイロンメント
・デザインの再生と共存 編集部
・ベルリンIBAプロジェクトに見る都市再生
・N.Y.のリニューアルデザイン周辺
・インタビュー 鈴木陸三 降幡廣信
・祇園新橋プロジェクトが示唆する街並保存の可能性
・日本火災横浜ビルに見るハイブリット建築
・小論 高速回転都市の伝統 赤瀬川原平
デザインエコノミックス/長澤忠徳
企業文化と創造性 凸版印刷株式会社
稲川淳二のデザイン観
クリエイティビティ+テクノロジー ディズニーの遊のデザイン
日本のスベースデザイン 若林広幸/平井広行
プロトタイプからプロダクトへ
ニュークラフツマンシップ 渡辺模型
アクシス・トピックス スペインのジュエリー
アクシス・トピックス ランドー社によるベンツのCl
デザイン・スクール・ガイド ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン
デザインと海外企業 ビエッフェプラスト
デザイン・ワークス
ブルース・バーディック
プリモ・アンジェリ
ロパート・オニール
プロダクト・プランニング・ファイル
バラドクス・イン・デザイン/西鷹司
インフォメーション
ベークライト展予告
カミング・イベンツ・イン・アクシス
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1987 、135p 、29.7 x 21cm 、1冊
クリエイテイプ・トレンズ ワールド・バルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーブン・ホルト ・トウキョウ/柏木博 特集 リバイタライジング・エンバイロンメント ・デザインの再生と共存 編集部 ・ベルリンIBAプロジェクトに見る都市再生 ・N.Y.のリニューアルデザイン周辺 ・インタビュー 鈴木陸三 降幡廣信 ・祇園新橋プロジェクトが示唆する街並保存の可能性 ・日本火災横浜ビルに見るハイブリット建築 ・小論 高速回転都市の伝統 赤瀬川原平 デザインエコノミックス/長澤忠徳 企業文化と創造性 凸版印刷株式会社 稲川淳二のデザイン観 クリエイティビティ+テクノロジー ディズニーの遊のデザイン 日本のスベースデザイン 若林広幸/平井広行 プロトタイプからプロダクトへ ニュークラフツマンシップ 渡辺模型 アクシス・トピックス スペインのジュエリー アクシス・トピックス ランドー社によるベンツのCl デザイン・スクール・ガイド ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン デザインと海外企業 ビエッフェプラスト デザイン・ワークス ブルース・バーディック プリモ・アンジェリ ロパート・オニール プロダクト・プランニング・ファイル バラドクス・イン・デザイン/西鷹司 インフォメーション ベークライト展予告 カミング・イベンツ・イン・アクシス 編集後記

季刊デザイン誌 アクシス 第24号 1987年 Summer 特集 : アーバン・レジャー <AXIS vol.24 1987 Summer>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1987、126p、29.8 x 21.1cm、1・・・
クリエイティプ・トレンズ
オーバーシーズ・フリークエンシー
ロンドン/ジョン・サッカラ
ニューヨーク/スティーブン・ホルト
ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
特集 : アーバン・レジャー
遊空間の未来とその展望絹集部
オーチャードクラブに見る田園理想郷の再現
チャレンジ精神を喚起するフォーミュラクラブ
遊空間に思うこと
シド・ミードが具現するファンタジー・スペース
ホロニックスタジアムが提案する精神と肉体の調和
街はひとつのゲームセンター/萩原朔美
デザイン評論/エミリオ・アンバース
安藤和津のデザイン観
企業文化と創造性キリンビール株式会社
日本のインテリアデザイン 荒知幾/平井広行
アクシス・トピックス スカンジナビアン家具フェアーから
デザイン・スクール・ガイド ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
アクシス・トピックス 公共への提案多摩美術大学卒業制作展から
ニュークラフツマンシップ 坂本直昭と紙舗「直」にみるペーパーロード
デザインと海外企業 フィリップス
アクシス・トピックス ゼウスの家具
私の仕事 エレーヌ・マジェラ
プロダクト・プランニングファイル
アート+デザイン・コラム
インフォメーション
カミング・イベンツ・イン・アクシス
アクシス・レビュー
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1987 、126p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
クリエイティプ・トレンズ オーバーシーズ・フリークエンシー ロンドン/ジョン・サッカラ ニューヨーク/スティーブン・ホルト ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ 特集 : アーバン・レジャー 遊空間の未来とその展望絹集部 オーチャードクラブに見る田園理想郷の再現 チャレンジ精神を喚起するフォーミュラクラブ 遊空間に思うこと シド・ミードが具現するファンタジー・スペース ホロニックスタジアムが提案する精神と肉体の調和 街はひとつのゲームセンター/萩原朔美 デザイン評論/エミリオ・アンバース 安藤和津のデザイン観 企業文化と創造性キリンビール株式会社 日本のインテリアデザイン 荒知幾/平井広行 アクシス・トピックス スカンジナビアン家具フェアーから デザイン・スクール・ガイド ロイヤル・カレッジ・オブ・アート アクシス・トピックス 公共への提案多摩美術大学卒業制作展から ニュークラフツマンシップ 坂本直昭と紙舗「直」にみるペーパーロード デザインと海外企業 フィリップス アクシス・トピックス ゼウスの家具 私の仕事 エレーヌ・マジェラ プロダクト・プランニングファイル アート+デザイン・コラム インフォメーション カミング・イベンツ・イン・アクシス アクシス・レビュー 編集後記

季刊デザイン誌 アクシス 第33号 特集 : オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン <AXIS vol.33 1989 Autumn>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、アクシス、1989、編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘、・・・
リバイタライジング・シーン 1 モントレイ・ベイ水族館
クリエイテイブ・トレンズ
ワールド・パルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーブン・ホルト
・サンフランシスコ/八木保
・シドニー/ジョン・ホルト
・トウキョウ/瀧口範子
・アクシス/編集部
特集 オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン
基調論文 デザインの時代を迎えて/編集部
座談会 総テーマ「今、デザインに求められていること」
座談会1 デザインマネージメント
座談会2 フリーランスデザイン
座談会3 デザインオリエンテッドビジネス
アンケート/生活者のデザイン意識
野村総合研究所の「デザイン戦略」プロジェクト
論文1 日本のデザイン振興の現状/長澤忠徳
論文2 デザイン・ミュージアムに見るデザイン啓蒙/ジョン・サッカラ
企業文化と創造性⑳ 味の素株式会社
村上龍のデザイン観
メディア・ラボ・レポート1 N・ネグロポンテの構想
トピックス 京都科学の復元技術
プロトタイプからプロダクトヘ⑬ 本田技研工業 アコード
デザインと海外企業⑭ アルフレックス
トピックス メキシコ、オアハカの芸術的宝/ジョン・ウオモト
トピックス YATAIに見る建築の可動性と仮設性/若山滋
トピックス 北欧家具フェアより
トピックス「バルセロナ:ニュースパニッシュの台頭」展から
デザイン・ワークス/FMデザイン
プロダクト・プランニング・ファイル
パラドクス・イン・デザイン/Joe Numata
アウトサイド・メトロポリタン 青森県
インフォメーション
カミング・イベンツ・イン・アクシス
取扱書店/読者投稿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、アクシス 、1989 、編 : 林英次 ; AD : 宮崎光弘 、A4判 、1冊
リバイタライジング・シーン 1 モントレイ・ベイ水族館 クリエイテイブ・トレンズ ワールド・パルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーブン・ホルト ・サンフランシスコ/八木保 ・シドニー/ジョン・ホルト ・トウキョウ/瀧口範子 ・アクシス/編集部 特集 オン・ザ・ホライズン・オブ・デザイン 基調論文 デザインの時代を迎えて/編集部 座談会 総テーマ「今、デザインに求められていること」 座談会1 デザインマネージメント 座談会2 フリーランスデザイン 座談会3 デザインオリエンテッドビジネス アンケート/生活者のデザイン意識 野村総合研究所の「デザイン戦略」プロジェクト 論文1 日本のデザイン振興の現状/長澤忠徳 論文2 デザイン・ミュージアムに見るデザイン啓蒙/ジョン・サッカラ 企業文化と創造性⑳ 味の素株式会社 村上龍のデザイン観 メディア・ラボ・レポート1 N・ネグロポンテの構想 トピックス 京都科学の復元技術 プロトタイプからプロダクトヘ⑬ 本田技研工業 アコード デザインと海外企業⑭ アルフレックス トピックス メキシコ、オアハカの芸術的宝/ジョン・ウオモト トピックス YATAIに見る建築の可動性と仮設性/若山滋 トピックス 北欧家具フェアより トピックス「バルセロナ:ニュースパニッシュの台頭」展から デザイン・ワークス/FMデザイン プロダクト・プランニング・ファイル パラドクス・イン・デザイン/Joe Numata アウトサイド・メトロポリタン 青森県 インフォメーション カミング・イベンツ・イン・アクシス 取扱書店/読者投稿

季刊デザイン誌 アクシス 第39号 1991年 Spring 特集 : サテライト・スタジオ <AXIS vol.39 1991 Spring>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; アートディレクション : 宮崎光弘、アクシス、1991、143p、29.8 x ・・・
<表紙> ハンガー / デザイン : 倉俣史朗 ; 発売 : トーヨーサッシ
クリエイティフ・トレンズ
ワールド・パルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト
・サンフランシスコ/八木保
・シドニー/ジョン・ホルト
・トウキョウ/瀧口範子
アクシス/編集部
特集 サテライト・スタジオ
・企業文のナビゲーターとして
・論文/シンクタンクからカルチベーション・ストラクチャーヘ/日高一樹
・自動車業界の国際的なスタジオサテライト化の動き
・家電業界のサテライトスタジオの効果と課題
・デザイン部門別会社化の活発化
・サテライトオフィスヘの多様な動き
・技術研究所とデザイン研究の接点
・生活・文化研究所の新しい指向性
デザインエコノミックス⑭/リタスー・シーゲル
長尾憲彰のデザイン観
企業文化と創造性㉗ 株式会社博報堂
第2特集 デザイン・アズ・インターフェイス
・クラリス社のヒューマンインターフェイスグループ
・ヒューレット・パッカード社のインターフェイス開発現場
・マトリックス・コロタクト・デザインのデザイン手法
・色彩とユーザーインターフェイス/クリノ・カステリ
ニュークラフツマンシッコ㉖ キルト工芸とニューファニチャー
トビックス 92年セピリアEXPOの公共デザイン
トピックス マイレッジマラソン、アクシス賞受賞車トビックス デトロイトショーレポート
トビックス メンディーニの最新プロジェクト
デザイン・ワークス
ザ・ドゥリンスキー・デザイン・グループ
ウーゴ・ラ・ピエトラ
ペリー Aキング&サンチャゴ・ミランダ
ドリアーノ・モデニーニ
エイプリル・グレイマン
インフォメーション
アクシス・ワークショップ・レポートパ
ラドクス・イン・デザイン/西鷹司
カミング・イベンツ・イン・アクシス
取扱書店/読者通信
インテリアデザイン界の鬼才 倉俣史朗氏逝去
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; アートディレクション : 宮崎光弘 、アクシス 、1991 、143p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
<表紙> ハンガー / デザイン : 倉俣史朗 ; 発売 : トーヨーサッシ クリエイティフ・トレンズ ワールド・パルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト ・サンフランシスコ/八木保 ・シドニー/ジョン・ホルト ・トウキョウ/瀧口範子 アクシス/編集部 特集 サテライト・スタジオ ・企業文のナビゲーターとして ・論文/シンクタンクからカルチベーション・ストラクチャーヘ/日高一樹 ・自動車業界の国際的なスタジオサテライト化の動き ・家電業界のサテライトスタジオの効果と課題 ・デザイン部門別会社化の活発化 ・サテライトオフィスヘの多様な動き ・技術研究所とデザイン研究の接点 ・生活・文化研究所の新しい指向性 デザインエコノミックス⑭/リタスー・シーゲル 長尾憲彰のデザイン観 企業文化と創造性㉗ 株式会社博報堂 第2特集 デザイン・アズ・インターフェイス ・クラリス社のヒューマンインターフェイスグループ ・ヒューレット・パッカード社のインターフェイス開発現場 ・マトリックス・コロタクト・デザインのデザイン手法 ・色彩とユーザーインターフェイス/クリノ・カステリ ニュークラフツマンシッコ㉖ キルト工芸とニューファニチャー トビックス 92年セピリアEXPOの公共デザイン トピックス マイレッジマラソン、アクシス賞受賞車トビックス デトロイトショーレポート トビックス メンディーニの最新プロジェクト デザイン・ワークス ザ・ドゥリンスキー・デザイン・グループ ウーゴ・ラ・ピエトラ ペリー Aキング&サンチャゴ・ミランダ ドリアーノ・モデニーニ エイプリル・グレイマン インフォメーション アクシス・ワークショップ・レポートパ ラドクス・イン・デザイン/西鷹司 カミング・イベンツ・イン・アクシス 取扱書店/読者通信 インテリアデザイン界の鬼才 倉俣史朗氏逝去

季刊デザイン誌 アクシス 第16号 1985年7月 特集 : ホームオフィス <AXIS vol.16 1985 Summer>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : エミリオ・アンバースほか、アクシス、1985、95p、29.7 x 21・・・
GRAPHICAL POETRY 雷の走る音/三鴫典東
新しいデザインの時代へCI考/石橋寛
CREATIVE TRENDS
特集 : ホームオフィス
・近未来のライフスタイル実現の場として、その可能性とデザインの必要性を問う
・エレクトロニクス時代の、江利戸満氏の優雅な生活「2001年」 / 大熊善光
・「ホームオフィス」にみる近未来の生活像と、エモーショナル・デザインの開発 / 佐藤康三
・「ホームオフィス」の予測、マルコ・ザニーニが語る未来派デザインと組織
・フィリップ・スタルクが実践する「ホームオフィス」の思想と有機的デザインの時代
・アートにかこまれてしまった、メトロポリス編集室の「ホームオフィス」
・人生の質感を感じる「ホームオフィス」 スパチオ研究所
・生活感と合理性の調和が生む「ホームオフィス」 スタッフ生活総合研究所
・「ホームオフィス」の環境デザインと心理・行動への影響について / 栄久庵祥二
・「ホームオフィス」と空間について感じること / 三浦英夫
マウロ・パンツェリが示唆するグラフィックデザインの思想的イメージと手法/小林裕美子
企叢文化と創造性④ 光を原点に、視覚情報産業の未来を確立するミノルタカメラ
MODERN CURRENT 離陸するインテリア/渡辺誠
モダンデザインの神に送る革新の詩一倉俣史朗の新作/エミリオ・アンバース
小久保由美、紙・きりぬくものがたり
NEW CRAFTMAN SHIP⑦ 嘉瀬誠喜がくり広げる夜空のビジュアルデザイン
新日本造形紀行⑧ 九州久大線沿線、クラフトの里を訪ねる
ものとくらしの考現学④ ヨーロッパに見るゆりかごから墓場まで…西方見聞録より/相沢紹男
BOILERHOUSE PROJECT REPORT①/長澤忠徳
PRODUCT PLANNING FILE
アリタイ共和国発 アチレマ氏の日本デザイン日記/佐藤康三
インフォメーション
アクシスビルイベントのお知らせ/読者通信/編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : エミリオ・アンバースほか 、アクシス 、1985 、95p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
GRAPHICAL POETRY 雷の走る音/三鴫典東 新しいデザインの時代へCI考/石橋寛 CREATIVE TRENDS 特集 : ホームオフィス ・近未来のライフスタイル実現の場として、その可能性とデザインの必要性を問う ・エレクトロニクス時代の、江利戸満氏の優雅な生活「2001年」 / 大熊善光 ・「ホームオフィス」にみる近未来の生活像と、エモーショナル・デザインの開発 / 佐藤康三 ・「ホームオフィス」の予測、マルコ・ザニーニが語る未来派デザインと組織 ・フィリップ・スタルクが実践する「ホームオフィス」の思想と有機的デザインの時代 ・アートにかこまれてしまった、メトロポリス編集室の「ホームオフィス」 ・人生の質感を感じる「ホームオフィス」 スパチオ研究所 ・生活感と合理性の調和が生む「ホームオフィス」 スタッフ生活総合研究所 ・「ホームオフィス」の環境デザインと心理・行動への影響について / 栄久庵祥二 ・「ホームオフィス」と空間について感じること / 三浦英夫 マウロ・パンツェリが示唆するグラフィックデザインの思想的イメージと手法/小林裕美子 企叢文化と創造性④ 光を原点に、視覚情報産業の未来を確立するミノルタカメラ MODERN CURRENT 離陸するインテリア/渡辺誠 モダンデザインの神に送る革新の詩一倉俣史朗の新作/エミリオ・アンバース 小久保由美、紙・きりぬくものがたり NEW CRAFTMAN SHIP⑦ 嘉瀬誠喜がくり広げる夜空のビジュアルデザイン 新日本造形紀行⑧ 九州久大線沿線、クラフトの里を訪ねる ものとくらしの考現学④ ヨーロッパに見るゆりかごから墓場まで…西方見聞録より/相沢紹男 BOILERHOUSE PROJECT REPORT①/長澤忠徳 PRODUCT PLANNING FILE アリタイ共和国発 アチレマ氏の日本デザイン日記/佐藤康三 インフォメーション アクシスビルイベントのお知らせ/読者通信/編集後記

季刊デザイン誌 アクシス 第8号 1983年7月 特集 : パーソナル・アイデンティティ <AXIS vol.8 1983 July>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 小此木啓吾、上野昂志 ; 表紙デザイン : 青葉益輝、アクシス、1983・・・
特集:パーソナル・アイデンティティ
PART① 基調論文:モラトリアム人間時代のパーソナル・アイデンティティー/小此木啓吾
基調論文:距離の喪失あるいは遊戯的身振り/上野昂志
PART②ジャンル別構成:ニュー・クラス・クリエイターにみる思想と実践
北川原温(建築家)/大竹伸朗(アーティスト)/如月小春(劇作家)/菱沼良樹(ファッションデザイナー)/ 北島敬三(写真家)/サイトウマコト(アートディレクター)/三宅恵介(TVディレクター)/秋山道男(スーパーエディター)/岩倉榮利(インテリアデザイナー)/吉澤美香(アーティスト)/早川タケジ(デザイナー)/黒田泰蔵(陶芸家)
伊藤俊治のビジュアル・エッセイ
色彩万華鏡/大山千賀子
新しいデザインの時代へ デザイン心/石橋寛
クリエイテイプ・トレンズ
秋山育、足立準之助、東孝光、池田毅、伊藤アキラ、伊藤豊雄、魚成祥一郎、宇佐川澄、及川久男、大島征夫、大森重志、大藪幸博、小川守之、荻本和利、奥村昭夫、おーくんあきら、桂木一八、瑶庄作、川口俊文、川原啓一、河原淳、北原明子、木村恒久、国東照幸、久保寿美子、黒川哲郎、後藤陽次郎、栄木正敏、佐藤晃一、沢渡朔、鹿目尚志、篠原宏、杉井清二、杉山和枝、高田喜佐、滝英夫、田名網敬一、田中秀穂、田辺稚一、玉賢三、丹羽喜郎、虎尾隆、中島祥文、永井博、成田秀彦、野田哲夫、橋本浩一、坂茂、平井広行、前仲邦哉、松原正朴1、水野靖子、向井周太郎、山内瞬葉、山本洋司、湯谷実、湯村タラ、ヨーガンレール、横須賀功光、吉田カツ、渡辺明節、渡辺一男、渡部恵子
特別企画/異オロドルフォ・ボネットのマン・マシン・デザイン
特別寄稿/イタリアンデザインの潮流/佐藤和子
アジア造形紀行④/神々の本偶、ワヤン・ゴレック/宮尾慈良、田村仁
アート・イン・アート④/ライプ・イン・アートを提唱する無限大のアーティスト、A・ミリポルスキーの世界
デザイン・コレクション/ナイフ&フォーク/クニエダヤスエ
企業とデザイン⑧/未来を語るヤマギワの「あかり」とリビングアート
企業トッブのデザイン観⑧/富士栄良治(株式会社フジエテキスタイル代表取締役社長)
風俗最前線④/ レッグ・ファッションにみる使い分けの時代/川本恵子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 小此木啓吾、上野昂志 ; 表紙デザイン : 青葉益輝 、アクシス 、1983 、96p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
特集:パーソナル・アイデンティティ PART① 基調論文:モラトリアム人間時代のパーソナル・アイデンティティー/小此木啓吾 基調論文:距離の喪失あるいは遊戯的身振り/上野昂志 PART②ジャンル別構成:ニュー・クラス・クリエイターにみる思想と実践 北川原温(建築家)/大竹伸朗(アーティスト)/如月小春(劇作家)/菱沼良樹(ファッションデザイナー)/ 北島敬三(写真家)/サイトウマコト(アートディレクター)/三宅恵介(TVディレクター)/秋山道男(スーパーエディター)/岩倉榮利(インテリアデザイナー)/吉澤美香(アーティスト)/早川タケジ(デザイナー)/黒田泰蔵(陶芸家) 伊藤俊治のビジュアル・エッセイ 色彩万華鏡/大山千賀子 新しいデザインの時代へ デザイン心/石橋寛 クリエイテイプ・トレンズ 秋山育、足立準之助、東孝光、池田毅、伊藤アキラ、伊藤豊雄、魚成祥一郎、宇佐川澄、及川久男、大島征夫、大森重志、大藪幸博、小川守之、荻本和利、奥村昭夫、おーくんあきら、桂木一八、瑶庄作、川口俊文、川原啓一、河原淳、北原明子、木村恒久、国東照幸、久保寿美子、黒川哲郎、後藤陽次郎、栄木正敏、佐藤晃一、沢渡朔、鹿目尚志、篠原宏、杉井清二、杉山和枝、高田喜佐、滝英夫、田名網敬一、田中秀穂、田辺稚一、玉賢三、丹羽喜郎、虎尾隆、中島祥文、永井博、成田秀彦、野田哲夫、橋本浩一、坂茂、平井広行、前仲邦哉、松原正朴1、水野靖子、向井周太郎、山内瞬葉、山本洋司、湯谷実、湯村タラ、ヨーガンレール、横須賀功光、吉田カツ、渡辺明節、渡辺一男、渡部恵子 特別企画/異オロドルフォ・ボネットのマン・マシン・デザイン 特別寄稿/イタリアンデザインの潮流/佐藤和子 アジア造形紀行④/神々の本偶、ワヤン・ゴレック/宮尾慈良、田村仁 アート・イン・アート④/ライプ・イン・アートを提唱する無限大のアーティスト、A・ミリポルスキーの世界 デザイン・コレクション/ナイフ&フォーク/クニエダヤスエ 企業とデザイン⑧/未来を語るヤマギワの「あかり」とリビングアート 企業トッブのデザイン観⑧/富士栄良治(株式会社フジエテキスタイル代表取締役社長) 風俗最前線④/ レッグ・ファッションにみる使い分けの時代/川本恵子 [ほか]

季刊デザイン誌 アクシス 第29号 1988年 Autumn 特集 : デザイン・アクロス・オーシャンズ <AXIS vol.29 Autumn 1988>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次、アクシス、1988、135p、29.7 x 21cm、1冊
クリエイテイプ・トレンズ
ワールド・パルス
・ロンドン/ジョン・サッカラ
・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ
・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト
・サンフランシスコ/八木保
・トウキョウ/竹原あき子
特集 テザイン アクロス オーシャンズ
・グローバルデザイン・ネットワークの実情/編集部
・エスプリ D・トンプキン社長のデザイン・ポリシー
・ホンダ グローバル・プロダクト・アイデンティテー
・インタピュー1
・ソニー 学生コンペによるデザイン振興
・ヒューレット・バッカード プロダクト・ネットワーク
・インタピュー2
・ポール・アンドリュー 新大阪空港プロジェクト
・譴文 デザイン・グローバライゼーションの行方/清水忠男
デザイン・エコノミックス⑤/ジョン・ヘスケット
企業文化と創造性⑰ 任天堂株式会社
クリエイティビティ+テクノロジー⑤ ディズニー映画の真髄
公共のデザイン1 MoMAの展覧会から
トピックス オルタ湖畔アレッシ邸完成
プロトタイプからプロダクトヘ⑥ スズキエスクード
プロトタイプからプロダクトヘ⑦ セイコーレーシングマスター
プロトタイプからプロダクトヘ⑧ ニッサンセフィーロ
デザイン・ワークス
ウオーンビー・アソシエイツ
アーキテクチュアル・デザイン
ラウル・バビエリ
トピックス スウィッド・パウエル・プロジェクト
プロダクト・プランニング・ファイル
デザイン教育1 ドムス・アカデミーのプロジェクトから
パラドクス・イン・デザイン/西鷹司
インフォメーション
アウトサイド・メトロポリタン1 熊本県
カミング・イベンツ・イン・アクシス
取扱書店/読者投稿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 、アクシス 、1988 、135p 、29.7 x 21cm 、1冊
クリエイテイプ・トレンズ ワールド・パルス ・ロンドン/ジョン・サッカラ ・ミラノ/クリスティーナ・モロッツィ ・ニューヨーク/スティーヴン・ホルト ・サンフランシスコ/八木保 ・トウキョウ/竹原あき子 特集 テザイン アクロス オーシャンズ ・グローバルデザイン・ネットワークの実情/編集部 ・エスプリ D・トンプキン社長のデザイン・ポリシー ・ホンダ グローバル・プロダクト・アイデンティテー ・インタピュー1 ・ソニー 学生コンペによるデザイン振興 ・ヒューレット・バッカード プロダクト・ネットワーク ・インタピュー2 ・ポール・アンドリュー 新大阪空港プロジェクト ・譴文 デザイン・グローバライゼーションの行方/清水忠男 デザイン・エコノミックス⑤/ジョン・ヘスケット 企業文化と創造性⑰ 任天堂株式会社 クリエイティビティ+テクノロジー⑤ ディズニー映画の真髄 公共のデザイン1 MoMAの展覧会から トピックス オルタ湖畔アレッシ邸完成 プロトタイプからプロダクトヘ⑥ スズキエスクード プロトタイプからプロダクトヘ⑦ セイコーレーシングマスター プロトタイプからプロダクトヘ⑧ ニッサンセフィーロ デザイン・ワークス ウオーンビー・アソシエイツ アーキテクチュアル・デザイン ラウル・バビエリ トピックス スウィッド・パウエル・プロジェクト プロダクト・プランニング・ファイル デザイン教育1 ドムス・アカデミーのプロジェクトから パラドクス・イン・デザイン/西鷹司 インフォメーション アウトサイド・メトロポリタン1 熊本県 カミング・イベンツ・イン・アクシス 取扱書店/読者投稿

季刊デザイン誌 アクシス 第18号 1986年1月 特集 : ビークル・ランゲージ <AXIS vol.18 1986 Winter>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次、アクシス、1986、127p、29.8 x 21cm、1冊
デザインの心象 冬
CREATIVE TRENDS
特集 : ビークル・ランゲージ
・都市の玩具としての自動車論 / 吉田匠
・アメリカにおける自動車文化とデザインの変化について / ハリー・ブラッドレー
・美しい自動車について / 徳大寺有恒
・ドイツにみるボディ・チューニングと次代の自動車開発の方向 / 服部幹
・ルノーの絵画的ボディー・チューニング
・マイレッジ・マラソンが生んだスタイリングの極限 チーム・カミューラ
・自動車を愛すること、これがデザインへの情熱となる / チャック・ジョーダン
・ヨーロッパ自動車デザイン教育を訪ねて
 カッセル工業芸術大学
 アートセンター/ヨーリッパ
 KFZ-DESIGN
・自動車は玩具 クルマ・ターミノロジー
・国際的視野でみる自動車のデザインについて / 俣野努
・自動車デザイン・;ダイアローグ 日本の自動車デザインの行方を考える / ウルリヒ・ベエツ + ハンス・ムート + 児玉英雄 + 伊藤邦久(司会)
企業文化と創造性 三洋電機 熊谷和郎
NEW CRAFTMAN SHIP⑨ ステンレス・スチールによる「風の道」熊井恭子のイメージと造形
スペインの民族性とデザイン・フィールド
デザインと海外企業① KARTELL プラスチックにデザインを与え続けるカルテル社の企業理念 ジュリオ・カステリ アンナ・カステリ・フェリエーリ
ヴィラ・パンツァの肉体と精神 現代美術の内包する象徴を表現したデザイン ステファノ・マルツァーノ
オトル・アイヒャーの世界 自動車批評ポスター展
デザインの未来は批評に立脚する良識のまなざしが支えとなる / 長澤忠徳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 、アクシス 、1986 、127p 、29.8 x 21cm 、1冊
デザインの心象 冬 CREATIVE TRENDS 特集 : ビークル・ランゲージ ・都市の玩具としての自動車論 / 吉田匠 ・アメリカにおける自動車文化とデザインの変化について / ハリー・ブラッドレー ・美しい自動車について / 徳大寺有恒 ・ドイツにみるボディ・チューニングと次代の自動車開発の方向 / 服部幹 ・ルノーの絵画的ボディー・チューニング ・マイレッジ・マラソンが生んだスタイリングの極限 チーム・カミューラ ・自動車を愛すること、これがデザインへの情熱となる / チャック・ジョーダン ・ヨーロッパ自動車デザイン教育を訪ねて  カッセル工業芸術大学  アートセンター/ヨーリッパ  KFZ-DESIGN ・自動車は玩具 クルマ・ターミノロジー ・国際的視野でみる自動車のデザインについて / 俣野努 ・自動車デザイン・;ダイアローグ 日本の自動車デザインの行方を考える / ウルリヒ・ベエツ + ハンス・ムート + 児玉英雄 + 伊藤邦久(司会) 企業文化と創造性 三洋電機 熊谷和郎 NEW CRAFTMAN SHIP⑨ ステンレス・スチールによる「風の道」熊井恭子のイメージと造形 スペインの民族性とデザイン・フィールド デザインと海外企業① KARTELL プラスチックにデザインを与え続けるカルテル社の企業理念 ジュリオ・カステリ アンナ・カステリ・フェリエーリ ヴィラ・パンツァの肉体と精神 現代美術の内包する象徴を表現したデザイン ステファノ・マルツァーノ オトル・アイヒャーの世界 自動車批評ポスター展 デザインの未来は批評に立脚する良識のまなざしが支えとなる / 長澤忠徳
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

たて組ヨコ組 No.45 <特集 : 不況でデザインはどう変るか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : アルシーヴ社 ; アートディレクション : 勝井三雄 ; 表紙 : 戸田ツトム、モリサワ、1・・・
ヨコ組
特集:不況でデザインはどう変わるか
不況時代にデザインは常に再生する 柏木博
佐藤雅彦 Creative Direction
眞木準 Copy Writing
[ビジュアル構成]環境人間
河北秀也 Graphic Design
松井桂三 Graphic Design
青葉益輝 Graphic Design
[ビジュアル構成]原点回帰
梶祐輔 Advertising
島森路子 Advertising
下谷二助 Illustration
[ビジュアル構成]実験 戦略
中西元男 Creative Direction
榎本了壱 Creative Direction
坂井直樹 Cnception
[ビジュアル構成]進化 情報
稲越功一 Photography
深井晃子 Fashion
隈研吾 Architecture
内田繁 Interior Design
黒川雅之 Architecture/Product Design
喜太俊之 Product Design

たて組
デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹
21世紀のデザイン13/江波直美
聞き書きデザイン史12/中井幸一
FOCUS/グラフィック写楽67人展覧/山本雅也
FOCUS/モリサワ『人間と文字』
FOCUS/サントリーミュージアム[天保山]
FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95
FOCUS/バロック化する雑誌
CREATIVE INFORMATION
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

たて組ヨコ組 No.45 <特集 : 不況でデザインはどう変るか>

1,100
編 : アルシーヴ社 ; アートディレクション : 勝井三雄 ; 表紙 : 戸田ツトム 、モリサワ 、1995 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 特集:不況でデザインはどう変わるか 不況時代にデザインは常に再生する 柏木博 佐藤雅彦 Creative Direction 眞木準 Copy Writing [ビジュアル構成]環境人間 河北秀也 Graphic Design 松井桂三 Graphic Design 青葉益輝 Graphic Design [ビジュアル構成]原点回帰 梶祐輔 Advertising 島森路子 Advertising 下谷二助 Illustration [ビジュアル構成]実験 戦略 中西元男 Creative Direction 榎本了壱 Creative Direction 坂井直樹 Cnception [ビジュアル構成]進化 情報 稲越功一 Photography 深井晃子 Fashion 隈研吾 Architecture 内田繁 Interior Design 黒川雅之 Architecture/Product Design 喜太俊之 Product Design たて組 デジタル・デザイン・スタジオ8/谷口広樹 21世紀のデザイン13/江波直美 聞き書きデザイン史12/中井幸一 FOCUS/グラフィック写楽67人展覧/山本雅也 FOCUS/モリサワ『人間と文字』 FOCUS/サントリーミュージアム[天保山] FOCUS/日本のブックデザイン展1946-95 FOCUS/バロック化する雑誌 CREATIVE INFORMATION

modern living vol.7 合理的な家の設計 <モダンリビング 第7集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 熊井戸立雄、婦人画報社、1954、156p、B5判、1冊
再版、背表紙に欠損部分あり(補修済み)

新しいすまいの設計
・土田さんの家/設計:建築総合研究所(山口文象)
・鉄骨構造の小住宅/設計:広瀬鎌二建築技術研究所
・環境と調和した木造17坪のすまい/設計:吉村順三
[ほか]
新しい建築材料の紹介 アクリライトの性質と用途
台所の新築改造設計特集
・使いやすい台所/設計:東京大学生産技術研究所池辺研究室
・主婦の働く場所の設計について/PODOKO
・新しいすまいの台所の計画/PODOKO
[ほか]
浴室・便所の新築改造設計特集
・浴室と便所をどのように作るか/久米建築事務所
・浴室の設計/永井賢城
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

modern living vol.7 合理的な家の設計 <モダンリビング 第7集>

4,400
編 : 熊井戸立雄 、婦人画報社 、1954 、156p 、B5判 、1冊
再版、背表紙に欠損部分あり(補修済み) 新しいすまいの設計 ・土田さんの家/設計:建築総合研究所(山口文象) ・鉄骨構造の小住宅/設計:広瀬鎌二建築技術研究所 ・環境と調和した木造17坪のすまい/設計:吉村順三 [ほか] 新しい建築材料の紹介 アクリライトの性質と用途 台所の新築改造設計特集 ・使いやすい台所/設計:東京大学生産技術研究所池辺研究室 ・主婦の働く場所の設計について/PODOKO ・新しいすまいの台所の計画/PODOKO [ほか] 浴室・便所の新築改造設計特集 ・浴室と便所をどのように作るか/久米建築事務所 ・浴室の設計/永井賢城 [ほか]

modern living vol.54 住みよい小住宅の設計集 <モダンリビング 第54集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 矢口純、婦人画報社、1966、164p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

modern living vol.54 住みよい小住宅の設計集 <モダンリビング 第54集>

3,300
編 : 矢口純 、婦人画報社 、1966 、164p 、B5判 、1冊

modern living vol.34 増改築と子供部屋70のスタイルブック <モダンリビング 第34集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
執筆 : 吉村順三 柴岡亥佐雄 芦原義信 ノエミ・レイモンド 村田ゆり 川添梶子、婦人画報社、c19・・・
再版(無刊記 推定1968年 ; 初版1961年)

増改築
・和風住宅に国際性を持たせた家
・スペースの美を生かした家/吉村順三
・農家をモダン・リビングに改築する
・裏庭に老人室を増築する/清家清
・二階を増築したむさし野の家
・古い和風住宅を改築した家
・高厨デラックスアパートの改築
・カーボートのある家
・日本間を二階にのせた家
・斜面に建ったピロティの家
・夫婦だけのアパート
・フレンチウィンドウの家
・家族四人のアパート
子供部屋
・渡り廊下を利用した子供部屋
・ワンルームシィステムの中の子供部屋/清家清
・外からも出入りの出来る二階の部屋
・ホテルのように並んだ部屋
・押入を二段ペッドに使っている部屋
・物置を改造した子供部屋/清家清
・成長にともない仕切りが作られる部屋/清家清
・板の間にたたみを敷いた部屋
・二重窓のある部屋
・住宅公団の子供部屋
・必要に応じて考えられた部屋
・板敷とたたみとかねそなえた部屋
・押入をうまく使っている部屋
・将来は二室の仕切りを取って一部屋に
・隣室の話し声がきこえない部屋
・アトリエのある部屋
・日当りを考えて作られた部屋
・子供部屋のためのアイデア/水野正夫
・僕はこういう部屋がほしい(桑沢デザイン研究所学生作品集/大橋晃朗ほか)/白石勝彦
インテリア
・イラン大使館の禅的な家具/ノエミ・レイモンド
・軽やかな家具/剣持勇(山川ラタン・三好木工・秋田木工)
・インテリアの成功は住む人がきめる(志賀直哉邸 設計 : 谷口吉郎 ; 家具 : 剣持デザイン研究所(吉田安子) ; テーブル・椅子 : シャルロット・ペリアン)
本文
・改築にいたる段階/吉村順三
・吉村順三のインテリアと家具について
・増改築をする前に知っておきたいこと/高見秋子・清家清・三吉正雄・鍛冶良堅
・新しい建材をスカウトする/柴岡亥佐雄
・海外旅行で見た住いの移り変り/芦原義信
・子供部屋の考へ方/池辺陽・小川信子・高達道子・宮城音弥
・インテリアは機能的に簡素に/ノエミ・レイモンド
・涼しい庭のプランニング/村田ゆり
・暮しのアクセサリー/川添梶子
・ショッビングガイド
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

modern living vol.34 増改築と子供部屋70のスタイルブック <モダンリビング 第34集>

11,000
執筆 : 吉村順三 柴岡亥佐雄 芦原義信 ノエミ・レイモンド 村田ゆり 川添梶子 、婦人画報社 、c1968 、208p 、B5判 、1冊
再版(無刊記 推定1968年 ; 初版1961年) 増改築 ・和風住宅に国際性を持たせた家 ・スペースの美を生かした家/吉村順三 ・農家をモダン・リビングに改築する ・裏庭に老人室を増築する/清家清 ・二階を増築したむさし野の家 ・古い和風住宅を改築した家 ・高厨デラックスアパートの改築 ・カーボートのある家 ・日本間を二階にのせた家 ・斜面に建ったピロティの家 ・夫婦だけのアパート ・フレンチウィンドウの家 ・家族四人のアパート 子供部屋 ・渡り廊下を利用した子供部屋 ・ワンルームシィステムの中の子供部屋/清家清 ・外からも出入りの出来る二階の部屋 ・ホテルのように並んだ部屋 ・押入を二段ペッドに使っている部屋 ・物置を改造した子供部屋/清家清 ・成長にともない仕切りが作られる部屋/清家清 ・板の間にたたみを敷いた部屋 ・二重窓のある部屋 ・住宅公団の子供部屋 ・必要に応じて考えられた部屋 ・板敷とたたみとかねそなえた部屋 ・押入をうまく使っている部屋 ・将来は二室の仕切りを取って一部屋に ・隣室の話し声がきこえない部屋 ・アトリエのある部屋 ・日当りを考えて作られた部屋 ・子供部屋のためのアイデア/水野正夫 ・僕はこういう部屋がほしい(桑沢デザイン研究所学生作品集/大橋晃朗ほか)/白石勝彦 インテリア ・イラン大使館の禅的な家具/ノエミ・レイモンド ・軽やかな家具/剣持勇(山川ラタン・三好木工・秋田木工) ・インテリアの成功は住む人がきめる(志賀直哉邸 設計 : 谷口吉郎 ; 家具 : 剣持デザイン研究所(吉田安子) ; テーブル・椅子 : シャルロット・ペリアン) 本文 ・改築にいたる段階/吉村順三 ・吉村順三のインテリアと家具について ・増改築をする前に知っておきたいこと/高見秋子・清家清・三吉正雄・鍛冶良堅 ・新しい建材をスカウトする/柴岡亥佐雄 ・海外旅行で見た住いの移り変り/芦原義信 ・子供部屋の考へ方/池辺陽・小川信子・高達道子・宮城音弥 ・インテリアは機能的に簡素に/ノエミ・レイモンド ・涼しい庭のプランニング/村田ゆり ・暮しのアクセサリー/川添梶子 ・ショッビングガイド

室内 No.84 1961年12月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
発行者 : 山本夏彦、工作社、1961、222p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

室内 No.84 1961年12月

3,300
発行者 : 山本夏彦 、工作社 、1961 、222p 、B5判 、1冊

室内 No.153 1967年9月 <特集 : 書斎の復活 ; '67北欧の家具見本市①>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
発行者 : 山本夏彦、工作社、1967、196p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

室内 No.153 1967年9月 <特集 : 書斎の復活 ; '67北欧の家具見本市①>

1,650
発行者 : 山本夏彦 、工作社 、1967 、196p 、B5判 、1冊

modern living vol.60 和風を生かした住宅設計 <モダンリビング 第60集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 川辺武彦 ; 目次 : 野中ユリ、婦人画報社、1968、194p、B5判、1冊
和風を生かした住宅17軒
・木肌を生かしたコンクリートの家/まさみ・さとう設計事務所
・和洋五分五分の家/林哲也
・階段を吹抜けにした家/建畠嘉門
・自然の材質を大胆に生かす/レーモンド夫妻(アントニン・レーモンド + ノエミ・レーモンド)
・数寄屋風のインテリア/信建築設計事務所
・古い農家を改造した家
・農家の納屋を改造して
・レーモンド夫妻の別荘/レーモンド夫妻(アントニン・レーモンド + ノエミ・レーモンド)
・和室と板の間を融合させた家/竹中工務店
・武家住宅のスタイレ/加倉井昭夫
・日本の味を生活に生かす/田中清
・合掌作りの家/山下和正
・伝統的な材質を使う/信建築設計事務所
・来客の多い家/福田良一建築設計事務所
・大屋根の家/佐藤秀工務店/
・切妻屋根の家/波多江研究室
・木のあっかいの上手な家/大江宏建築事務所
日本住宅のディテール/斎藤寅郎
・玄関
・居間
・茶の間
・廊下
・棚と押入れ
・床の間
・寝室
・台所
・お風呂と便所
・水屋
・障子
・壁
・畳
・屋根
・天井
・庭
・襖
住まいのカラースキーム〈若い人の4つの部屋〉/大熊喜英
むかしの生活に学ぶ〈城下町、加賀の生活〉/ 大友佐一
・加賀百万石と自家栽培
・土蔵の整理学
・火事、味噌、職人
・消えつつある昔かたぎ
大工さんにたのむとき/山口亘
・棟梁と大工さん
・大工さんにたのむ前に
・仕事中の大工さんと
・無理な日程はこまります
・住みよい住まいとは
カーペットの選び方、使い方
和風住宅の暖房、冷房設備の実際
自分の住まいを考える/宮脇檀
住まいの商品学
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

modern living vol.60 和風を生かした住宅設計 <モダンリビング 第60集>

3,300
編 : 川辺武彦 ; 目次 : 野中ユリ 、婦人画報社 、1968 、194p 、B5判 、1冊
和風を生かした住宅17軒 ・木肌を生かしたコンクリートの家/まさみ・さとう設計事務所 ・和洋五分五分の家/林哲也 ・階段を吹抜けにした家/建畠嘉門 ・自然の材質を大胆に生かす/レーモンド夫妻(アントニン・レーモンド + ノエミ・レーモンド) ・数寄屋風のインテリア/信建築設計事務所 ・古い農家を改造した家 ・農家の納屋を改造して ・レーモンド夫妻の別荘/レーモンド夫妻(アントニン・レーモンド + ノエミ・レーモンド) ・和室と板の間を融合させた家/竹中工務店 ・武家住宅のスタイレ/加倉井昭夫 ・日本の味を生活に生かす/田中清 ・合掌作りの家/山下和正 ・伝統的な材質を使う/信建築設計事務所 ・来客の多い家/福田良一建築設計事務所 ・大屋根の家/佐藤秀工務店/ ・切妻屋根の家/波多江研究室 ・木のあっかいの上手な家/大江宏建築事務所 日本住宅のディテール/斎藤寅郎 ・玄関 ・居間 ・茶の間 ・廊下 ・棚と押入れ ・床の間 ・寝室 ・台所 ・お風呂と便所 ・水屋 ・障子 ・壁 ・畳 ・屋根 ・天井 ・庭 ・襖 住まいのカラースキーム〈若い人の4つの部屋〉/大熊喜英 むかしの生活に学ぶ〈城下町、加賀の生活〉/ 大友佐一 ・加賀百万石と自家栽培 ・土蔵の整理学 ・火事、味噌、職人 ・消えつつある昔かたぎ 大工さんにたのむとき/山口亘 ・棟梁と大工さん ・大工さんにたのむ前に ・仕事中の大工さんと ・無理な日程はこまります ・住みよい住まいとは カーペットの選び方、使い方 和風住宅の暖房、冷房設備の実際 自分の住まいを考える/宮脇檀 住まいの商品学

SD スペースデザイン No.3 1965年3月 <特集 : 東京 未来への指標>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 写真 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1965・・・
東京にて / 石元泰博
対談-東京の未来を考える / 高山英華 ; 都留重人
江戸と江戸城 / 内藤昌
まえがき
江戸の発達史
江戸の都市構成
武家地の建築
町人地の建築
江戸の都市施設
あとがき / ないとうあきら
東京開発論抄 / 田辺員人
東京のエネルギー
東京湾海上都市
地域開発と社会計画
再開発の基本条件
ある未来像
永遠の現在 芸術のはじまり③ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治
原始芸術における表現手段-抽象
原始芸術における表現手段-透し、同時性、運動
象徴表現-原始芸術における象徴 / うさみえいじ
自然な形態について②石と人間の歴史 / 山本学治
石の長い生涯・その不変性
石と人間の結びつきその不変性の獲得
施工から構造の問題へその多様な形態
量塊的なもの石の外面的存在の造形 / 堀内清治
ヴォールト的なもの石の内面的存在の形象化 / やまもとがくじ
エール大学建築美術学部
環境との運繫 / 岡田新一
建築における地方主義 / ポール・ルドルフ ; 岡田新一
演劇と空間をめぐって / 尾崎宏次
都市の中の留まるところ / 長谷川堯
ローシェンバーグの沈黙 / 有馬宏明
岡本信治郎の芸術とデザイン / 有馬宏明
建売分譲屋の市街地再開発(?) / 田巻博道
欧米家具工業の日本進出 / T.M
建築計画の研究-建物の使われ方に関する建築計画的研究 / 内田祥哉
装飾古墳 / 堀口捨巳
わたくしの東京地図
写真東京風土記 / 青山南六
グッドデザイン総集 / 小池岩太郎
(20)網走市庁舎
(21)秋田市庁舎
(22)小山市庁舎
(23)練馬区庁舎
(24)平塚市庁舎
(25)愛知県庁西庁舎
(26)大阪府庁舎別館
(27)鳥取市庁舎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SD スペースデザイン No.3 1965年3月 <特集 : 東京 未来への指標>

2,200
編 : 平良敬一 ; 写真 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、163p 、29 x 22.2cm 、1冊
東京にて / 石元泰博 対談-東京の未来を考える / 高山英華 ; 都留重人 江戸と江戸城 / 内藤昌 まえがき 江戸の発達史 江戸の都市構成 武家地の建築 町人地の建築 江戸の都市施設 あとがき / ないとうあきら 東京開発論抄 / 田辺員人 東京のエネルギー 東京湾海上都市 地域開発と社会計画 再開発の基本条件 ある未来像 永遠の現在 芸術のはじまり③ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治 原始芸術における表現手段-抽象 原始芸術における表現手段-透し、同時性、運動 象徴表現-原始芸術における象徴 / うさみえいじ 自然な形態について②石と人間の歴史 / 山本学治 石の長い生涯・その不変性 石と人間の結びつきその不変性の獲得 施工から構造の問題へその多様な形態 量塊的なもの石の外面的存在の造形 / 堀内清治 ヴォールト的なもの石の内面的存在の形象化 / やまもとがくじ エール大学建築美術学部 環境との運繫 / 岡田新一 建築における地方主義 / ポール・ルドルフ ; 岡田新一 演劇と空間をめぐって / 尾崎宏次 都市の中の留まるところ / 長谷川堯 ローシェンバーグの沈黙 / 有馬宏明 岡本信治郎の芸術とデザイン / 有馬宏明 建売分譲屋の市街地再開発(?) / 田巻博道 欧米家具工業の日本進出 / T.M 建築計画の研究-建物の使われ方に関する建築計画的研究 / 内田祥哉 装飾古墳 / 堀口捨巳 わたくしの東京地図 写真東京風土記 / 青山南六 グッドデザイン総集 / 小池岩太郎 (20)網走市庁舎 (21)秋田市庁舎 (22)小山市庁舎 (23)練馬区庁舎 (24)平塚市庁舎 (25)愛知県庁西庁舎 (26)大阪府庁舎別館 (27)鳥取市庁舎
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。