文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

戦国時代の荘園制と村落 <歴史科学叢書>


  • 著者 稲葉継陽 著
  • 出版社 校倉書房
  • 刊行年 1998.10
  • ページ数 382p
  • サイズ 22cm
  • ISBN 4751728709
  • 解説 函背ヤケはありますが美本
  • 在庫 在庫切れ(古書からすうり)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「戦国時代の荘園制と村落 <歴史科学叢書>」の検索結果

戦国時代の荘園制と村落 歴史科学叢書 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
11,000
稲葉継陽、校倉書房、平10
初版函 線引・書込無
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

戦国時代の荘園制と村落 歴史科学叢書 

11,000
稲葉継陽 、校倉書房 、平10
初版函 線引・書込無
もっと見る

著者名「稲葉継陽 著」の検索結果

村と民衆の戦国時代史 藤木久志の歴史学(アジア遊学276)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
稲葉継陽・清水克行 編、勉誠出版、2022年10月、272p、A5判
「貫高制」「六斎市」「撰銭令」「石山合戦」「刀狩り」「惣無事令」「海賊取締令」……。
現在の私たちが考える戦国時代のイメージや研究の通説の根幹を、斬新な分析視角により描き出した歴史家・藤木久志(1933〜2019)。
「村と民衆」「在地法と平和」という二つの柱から、それまでの中世史・近世史像を一変させた藤木久志の研究と人物は、いかなる史学史的位置づけを有するのか―。 日本史のみならず、民俗学・環境史・文学・西洋史など、諸学との交差のなかで展開した藤木史学の軌跡を多角的に検討、藤木久志が見据えようとした歴史像とその学的視座の継承のためのバトンをつなぐ。

目次

はじめに 稲葉継陽・清水克行
藤木久志略歴・藤木久志著作一覧

第一部 村と平和―藤木史学が描き出した世界
藤木史学から今何を学ぶのか 久留島典子
一向一揆に映る民衆世界―藤木久志の一向一揆論 神田千里
ふたつの戦国時代像―藤木久志と勝俣鎭夫の学説をめぐって 清水克行
藤木久志氏の戦国大名論 池享
藤木先生との思い出と藤木城郭論の未来へ 八巻孝夫
戦国・織豊期停戦令の系譜―秀吉はどのように戦国を終わらせたのか 則竹雄一
新たな刀狩り論へ 武井弘一
藤木史学における村と平和―戦後思想との関係で 稲葉継陽

第二部 人柄と交流―同時代の証言から
インタビュー「自力の村」論の成り立ちに学んで 入間田宣夫
藤木久志先生と一緒に生きた時代 渡邊勲
「市民一揆のシンポジウム」から「領主のつとめ」論へ 木越隆三
在野の歴史愛好家のみた藤木久志先生 藤本正行
鼎談 追憶と継承―藤木史学の展開と教育 蔵持重裕・稲葉継陽・清水克行

第三部 諸分野との交差―災害史・地域調査・民俗学・文学・西洋史
藤木久志の災害史研究を考える 保立道久
藤木史学における地域調査の実践―長岡市史の事例を中心に 小熊博史
藤木久志の「自力の村」と民俗 福田アジオ
生け贄・身代わり・解死人―藤木史学についての方法的な覚書 赤坂憲雄
戦国の藤木史学を往く―文学研究の小徯から 小峯和明
『豊臣平和令』の彼方へ―西洋中・近世史学からの回顧と展望 佐藤公美

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
稲葉継陽・清水克行 編 、勉誠出版 、2022年10月 、272p 、A5判
「貫高制」「六斎市」「撰銭令」「石山合戦」「刀狩り」「惣無事令」「海賊取締令」……。 現在の私たちが考える戦国時代のイメージや研究の通説の根幹を、斬新な分析視角により描き出した歴史家・藤木久志(1933〜2019)。 「村と民衆」「在地法と平和」という二つの柱から、それまでの中世史・近世史像を一変させた藤木久志の研究と人物は、いかなる史学史的位置づけを有するのか―。 日本史のみならず、民俗学・環境史・文学・西洋史など、諸学との交差のなかで展開した藤木史学の軌跡を多角的に検討、藤木久志が見据えようとした歴史像とその学的視座の継承のためのバトンをつなぐ。 目次 はじめに 稲葉継陽・清水克行 藤木久志略歴・藤木久志著作一覧 第一部 村と平和―藤木史学が描き出した世界 藤木史学から今何を学ぶのか 久留島典子 一向一揆に映る民衆世界―藤木久志の一向一揆論 神田千里 ふたつの戦国時代像―藤木久志と勝俣鎭夫の学説をめぐって 清水克行 藤木久志氏の戦国大名論 池享 藤木先生との思い出と藤木城郭論の未来へ 八巻孝夫 戦国・織豊期停戦令の系譜―秀吉はどのように戦国を終わらせたのか 則竹雄一 新たな刀狩り論へ 武井弘一 藤木史学における村と平和―戦後思想との関係で 稲葉継陽 第二部 人柄と交流―同時代の証言から インタビュー「自力の村」論の成り立ちに学んで 入間田宣夫 藤木久志先生と一緒に生きた時代 渡邊勲 「市民一揆のシンポジウム」から「領主のつとめ」論へ 木越隆三 在野の歴史愛好家のみた藤木久志先生 藤本正行 鼎談 追憶と継承―藤木史学の展開と教育 蔵持重裕・稲葉継陽・清水克行 第三部 諸分野との交差―災害史・地域調査・民俗学・文学・西洋史 藤木久志の災害史研究を考える 保立道久 藤木史学における地域調査の実践―長岡市史の事例を中心に 小熊博史 藤木久志の「自力の村」と民俗 福田アジオ 生け贄・身代わり・解死人―藤木史学についての方法的な覚書 赤坂憲雄 戦国の藤木史学を往く―文学研究の小徯から 小峯和明 『豊臣平和令』の彼方へ―西洋中・近世史学からの回顧と展望 佐藤公美 納入までに3週間ほどかかります。

増補 戦国史をみる目【法蔵館文庫】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
藤木 久志 著, 稲葉 継陽 解説、法蔵館、2024年07月、432p、文庫
斬新な戦国時代像を描き、後進に多大な影響を与えた歴史家・藤木久志。その歴史観と学問の精髄を明快に示す論考群を収録した好著に、「戦国安治文書の魅力」を増補した決定版。

目次

Ⅰ 戦国乱世の女
一 武家の女性像―戦国大名毛利家の女たち―
二 戦国法の女性像
三 民衆の女性像―鬼女と鬼がわら―

Ⅱ 一向一揆をどうみるか
[市民一揆のシンポジウム]
一 わたくしにとっての一向一揆
二 一向一揆論


Ⅲ 村からみた戦国大名
一 村からみた戦国大名
二 戦国の村と城―大宮の戦国をしのぶ―
三 戦国の城と町―戦国城下町論の再検討のために―
四 領主の危機管理―領主の存在理由を問う―
五 両属論の魅力―『関城町史』通史編によせて―
六 境界の世界・両属の世界―戦国の越後国小川庄をめぐって―

Ⅳ 民衆はいつも被害者か
一 武装する村
二 刀狩りをみる目―いま、なぜ刀狩りか―
三 廃刀令からの視点
四 民衆はいつも被害者か
五 東国惣無事令の初令

Ⅴ 朝鮮侵略への目
一 虜囚の故郷をたずねて―秀吉の朝鮮侵略が残したもの―
二 朝鮮侵略と民衆
三 戦場の奴隷狩りへの目―山内進『掠奪の法観念史』によせて―

あとがき

付 録 戦国安治文書の魅力
はじめに―安治区有文書の楽しみ―/戦火を生きぬく安治/湖のナワバリ争いのなぞ/安治中世文書の秘密/領主の変り目は徳政の時/おわりに―安治文書は世直の記念碑―

解 説(稲葉継陽)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
藤木 久志 著, 稲葉 継陽 解説 、法蔵館 、2024年07月 、432p 、文庫
斬新な戦国時代像を描き、後進に多大な影響を与えた歴史家・藤木久志。その歴史観と学問の精髄を明快に示す論考群を収録した好著に、「戦国安治文書の魅力」を増補した決定版。 目次 Ⅰ 戦国乱世の女 一 武家の女性像―戦国大名毛利家の女たち― 二 戦国法の女性像 三 民衆の女性像―鬼女と鬼がわら― Ⅱ 一向一揆をどうみるか [市民一揆のシンポジウム] 一 わたくしにとっての一向一揆 二 一向一揆論 Ⅲ 村からみた戦国大名 一 村からみた戦国大名 二 戦国の村と城―大宮の戦国をしのぶ― 三 戦国の城と町―戦国城下町論の再検討のために― 四 領主の危機管理―領主の存在理由を問う― 五 両属論の魅力―『関城町史』通史編によせて― 六 境界の世界・両属の世界―戦国の越後国小川庄をめぐって― Ⅳ 民衆はいつも被害者か 一 武装する村 二 刀狩りをみる目―いま、なぜ刀狩りか― 三 廃刀令からの視点 四 民衆はいつも被害者か 五 東国惣無事令の初令 Ⅴ 朝鮮侵略への目 一 虜囚の故郷をたずねて―秀吉の朝鮮侵略が残したもの― 二 朝鮮侵略と民衆 三 戦場の奴隷狩りへの目―山内進『掠奪の法観念史』によせて― あとがき 付 録 戦国安治文書の魅力 はじめに―安治区有文書の楽しみ―/戦火を生きぬく安治/湖のナワバリ争いのなぞ/安治中世文書の秘密/領主の変り目は徳政の時/おわりに―安治文書は世直の記念碑― 解 説(稲葉継陽) 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

古書からすうりの新着書籍

ゆめってとてもふしぎだね <世界の新しい絵本 6>

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,300
ウィリアム・ジェイ・スミス ぶん ; なすたつぞう やく ; ドン・アルムクィスト え、偕成社、昭4・・・
本体のみ 表紙わずかに凹み傷 天シミ 小口地少シミ 本文良好
状態/内容:サブ画像参照
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300
ウィリアム・ジェイ・スミス ぶん ; なすたつぞう やく ; ドン・アルムクィスト え 、偕成社 、昭44 、61p 、26cm
本体のみ 表紙わずかに凹み傷 天シミ 小口地少シミ 本文良好 状態/内容:サブ画像参照

ハワイ移民 修羅の旅路

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,500 (送料:¥185~)
エヴェリン・ヨキ・シロタ 著 ; 栃窪宏男 編訳、時事通信社、昭59、327p、20cm
カバー少スレ上端わずかにヨレ 帯スレ少破れ 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
エヴェリン・ヨキ・シロタ 著 ; 栃窪宏男 編訳 、時事通信社 、昭59 、327p 、20cm
カバー少スレ上端わずかにヨレ 帯スレ少破れ 本文良好
  • 単品スピード注文

海の精神史 : 柳田国男の発生

古書からすうり
 三重県名張市中町363
2,800 (送料:¥600~)
赤坂憲雄 著、小学館、平12、582p、20cm
カバー少スレ上端わずかにヨレ 帯少スレ 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800 (送料:¥600~)
赤坂憲雄 著 、小学館 、平12 、582p 、20cm
カバー少スレ上端わずかにヨレ 帯少スレ 本文良好
  • 単品スピード注文

筑豊坑夫塚 <ルポルタージュ叢書 8>

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,500 (送料:¥185~)
林えいだい 著、晩声社、昭53、244p、20cm
カバー上端少ヨレ 概ね状態良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
林えいだい 著 、晩声社 、昭53 、244p 、20cm
カバー上端少ヨレ 概ね状態良好
  • 単品スピード注文

病から古代を解く : 『大同類聚方』探索 【改訂版】

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,500 (送料:¥185~)
槙佐知子 著、新泉社、平12、282p、20cm
カバー背上端少ヨレ 帯スレ 小口わずかにシミ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥185~)
槙佐知子 著 、新泉社 、平12 、282p 、20cm
カバー背上端少ヨレ 帯スレ 小口わずかにシミ 
  • 単品スピード注文

見直された聖域東大寺大仏史

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,800 (送料:¥600~)
田所弘 著、文芸社、平13、387p、20cm
カバー背上端ヨレ 帯少スレ その他状態は良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800 (送料:¥600~)
田所弘 著 、文芸社 、平13 、387p 、20cm
カバー背上端ヨレ 帯少スレ その他状態は良好
  • 単品スピード注文

図解・別尊曼荼羅:密教図像を読む

古書からすうり
 三重県名張市中町363
8,800 (送料:¥185~)
小峰彌彦, 高橋尚夫 監修、大法輪閣、平13、167p、21cm
カバー 帯破れ 状態良好
目次/内容:サブ画像参照
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800 (送料:¥185~)
小峰彌彦, 高橋尚夫 監修 、大法輪閣 、平13 、167p 、21cm
カバー 帯破れ 状態良好 目次/内容:サブ画像参照
  • 単品スピード注文

東シナ海文化圏 : 東の〈地中海〉の民俗世界 <講談社選書メチエ 530>

古書からすうり
 三重県名張市中町363
2,200
野村伸一 著、講談社、平24、314p、19cm
カバー帯 美本
【目次】
1. 呉越文化の広がり
2. 農、交易、生死
3. 他界―魂は故郷をめざす
4. 女の世界
5. 『大長今』の世界から―一六世紀基層文化の事例研究
6. 祭祀世界
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
野村伸一 著 、講談社 、平24 、314p 、19cm
カバー帯 美本 【目次】 1. 呉越文化の広がり 2. 農、交易、生死 3. 他界―魂は故郷をめざす 4. 女の世界 5. 『大長今』の世界から―一六世紀基層文化の事例研究 6. 祭祀世界
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。