文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

【英語・パーリ語洋書】 パーリ語辞典 『A critical Pāli dictionary』 v. 3, fasc. 4-5


  • 著者 begun by V. Trenckner ; revised, continued and edited by Dines Andersen and Helmer Smith ; edited by Oskar v. Hinüber and Ole Holten Pind
  • 出版社 A.F. Host : Munksgaard
  • ページ数 p.203-274
  • サイズ 31 cm
  • ISBN 8790023048
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 【ペーパーバック】1997年発行。v. 3, fasc. 4-5。
    表紙に部分的にくすみ汚れ・数点の小シミ・端に小シワ等の小傷みがあります。本文は特に問題はありません。

    ●内容:kambusambuka-kayavikkayasikkhāpada

    ■送料:ゆうメール200円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

新聞集成 明治編年史 第1-12巻(全15巻の内) 複刻版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
中山泰昌=編著 ; 中山八郎=監修、本邦書籍、昭和57年初版、19.5x14cm、12冊
函入。特に問題は有りません。

●内容概要
明治時代に発行された膨大な新聞記事の中から、歴史的に重要なものを厳選して編纂した資料集。
元版は1934年に財政経済学会から刊行。
明治初期から明治末期までの出来事を、当時の新聞記事を通して時系列で追体験が可能。
政治、経済、社会、文化など多岐にわたる記事が収録されており、明治時代の世相や人々の暮らしを知る上で貴重な一次資料となっています。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
中山泰昌=編著 ; 中山八郎=監修 、本邦書籍 、昭和57年初版 、19.5x14cm 、12冊
函入。特に問題は有りません。 ●内容概要 明治時代に発行された膨大な新聞記事の中から、歴史的に重要なものを厳選して編纂した資料集。 元版は1934年に財政経済学会から刊行。 明治初期から明治末期までの出来事を、当時の新聞記事を通して時系列で追体験が可能。 政治、経済、社会、文化など多岐にわたる記事が収録されており、明治時代の世相や人々の暮らしを知る上で貴重な一次資料となっています。 ■送料:全国一律1080円

ファン・ゴッホ書簡全集 全6巻揃 改版 ●内容見本付属

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
6,500
小林秀雄, 瀧口修造, 富永惣一=監修;二見史郎, 宇佐見英治, 島本融, 粟津則雄=訳、みすず書房・・・
内容見本付属。
第1巻以外に帯、月報付属。
函、カバーの背にヤケが有ります。

■送料:全国一律1080円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,500
小林秀雄, 瀧口修造, 富永惣一=監修;二見史郎, 宇佐見英治, 島本融, 粟津則雄=訳 、みすず書房 、1984年改版 、23cm 、6冊
内容見本付属。 第1巻以外に帯、月報付属。 函、カバーの背にヤケが有ります。 ■送料:全国一律1080円

ロシア語洋書 ラムザイからの忠誠:ゾルゲ諜報団と日本:ソ連軍事情報活動の記録 第2巻 1939–1941年【Верный вам Рамзай : Рихард Зорге и советская военная разведка в Японии】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Михаил Алексеев(ミハイル・アレクセーエフ)=著、Алгоритм、2017年、688・・・
ハードカバー
巻頭遊び紙に著者謹呈の書入れ有り。
本文に十数ページ程、鉛筆による書入れが有ります。

●内容概要
第二次世界大戦期、東京で活動したソ連軍事諜報員リヒャルト・ゾルゲとその諜報網(コードネーム「ラムザイ」)の1939〜1941年の活動を、ソ連および日本の史料に基づき再構成した研究書。
ゾルゲの情報活動が、ソ連の極東兵力移動や対独戦略に与えた影響を検証し、既存研究を補完する。
著者はゾルゲの中国時代・1933-1938年の活動を扱った先行著作に続き、本書で日本での最終期を描いています。

●和訳目次
読者への呼びかけ
序文に代えて:リヒャルト・ゾルゲ ― 人物像と周辺
プロローグ:「ダンツィヒは1939年9月に占領される」
第1章(1939) 西欧・モスクワ・東京
日本の軍事挑発予測/ドイツ大使オットの発言/ゾルゲと「フリッツ」の交代要望

第2章(1940) ベルリン・モスクワ・東京
対ソ奇襲準備/日本のインドシナ侵攻決定/無線士「フリッツ」の評価

第3章(1941) ベルリン・東京・モスクワ
ソ連侵攻計画/独ソ戦不可避論/最高の無線士

第4章(1941) 東京・モスクワ
コノエらの影響とシンガポール問題/対ソ戦阻止工作/満州の兵力配置/工場視察と情報源評価/日本滞在の困難

エピローグ
人物同定、中央委員会との関係、日本人女性との関係、ゾルゲ博士とは誰か
注記

■送料:全国一律600円

商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Михаил Алексеев(ミハイル・アレクセーエフ)=著 、Алгоритм 、2017年 、688p 、24.5x17.5x3.5cm
ハードカバー 巻頭遊び紙に著者謹呈の書入れ有り。 本文に十数ページ程、鉛筆による書入れが有ります。 ●内容概要 第二次世界大戦期、東京で活動したソ連軍事諜報員リヒャルト・ゾルゲとその諜報網(コードネーム「ラムザイ」)の1939〜1941年の活動を、ソ連および日本の史料に基づき再構成した研究書。 ゾルゲの情報活動が、ソ連の極東兵力移動や対独戦略に与えた影響を検証し、既存研究を補完する。 著者はゾルゲの中国時代・1933-1938年の活動を扱った先行著作に続き、本書で日本での最終期を描いています。 ●和訳目次 読者への呼びかけ 序文に代えて:リヒャルト・ゾルゲ ― 人物像と周辺 プロローグ:「ダンツィヒは1939年9月に占領される」 第1章(1939) 西欧・モスクワ・東京 日本の軍事挑発予測/ドイツ大使オットの発言/ゾルゲと「フリッツ」の交代要望 第2章(1940) ベルリン・モスクワ・東京 対ソ奇襲準備/日本のインドシナ侵攻決定/無線士「フリッツ」の評価 第3章(1941) ベルリン・東京・モスクワ ソ連侵攻計画/独ソ戦不可避論/最高の無線士 第4章(1941) 東京・モスクワ コノエらの影響とシンガポール問題/対ソ戦阻止工作/満州の兵力配置/工場視察と情報源評価/日本滞在の困難 エピローグ 人物同定、中央委員会との関係、日本人女性との関係、ゾルゲ博士とは誰か 注記 ■送料:全国一律600円

東京百年史 全7冊揃(全6巻・別巻[年表・索引])

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,300
編集: 東京百年史編集委員会、東京都、昭和54-55年初版、22cm、7冊
函にヤケ、数冊の数ページに鉛筆による書き込みが有ります。

■送料:全国一律1280円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集: 東京百年史編集委員会 、東京都 、昭和54-55年初版 、22cm 、7冊
函にヤケ、数冊の数ページに鉛筆による書き込みが有ります。 ■送料:全国一律1280円

「満洲」の成立 : 森林の消尽と近代空間の形成

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,400
安冨歩, 深尾葉子 編、名古屋大学出版会、2009年初版、ⅸ,556,17p、21.5x16x3.5・・・
定価7,400円(税別)
帯付。
若干の古書臭が有る以外は特に問題はありません。

●目次
序章 バイコフに捧ぐ
第1部 密林を切り裂く鉄道(タイガの喪失;鉄道・人・集落;凍土を駆ける馬車;タルバガンとペストの流行)
第2部 すべての道は県城へ(県城経済—一九三〇年前後における満洲農村市場の特徴;県流通券;廟に集まる神と人)
第3部 新たな権力構造の創出(国際商品としての満洲大豆;営口—張政権の地方掌握過程;奉天—権力性承認と糧桟)
第4部 比較の視点(山東の小農世界;スキナー定期市論の再検討;中国農村社会論の再検討;森林の消尽と近代空間の形成—樹状組織の出現)

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,400
安冨歩, 深尾葉子 編 、名古屋大学出版会 、2009年初版 、ⅸ,556,17p 、21.5x16x3.5cm
定価7,400円(税別) 帯付。 若干の古書臭が有る以外は特に問題はありません。 ●目次 序章 バイコフに捧ぐ 第1部 密林を切り裂く鉄道(タイガの喪失;鉄道・人・集落;凍土を駆ける馬車;タルバガンとペストの流行) 第2部 すべての道は県城へ(県城経済—一九三〇年前後における満洲農村市場の特徴;県流通券;廟に集まる神と人) 第3部 新たな権力構造の創出(国際商品としての満洲大豆;営口—張政権の地方掌握過程;奉天—権力性承認と糧桟) 第4部 比較の視点(山東の小農世界;スキナー定期市論の再検討;中国農村社会論の再検討;森林の消尽と近代空間の形成—樹状組織の出現) ■送料:全国一律600円

ドストエフスキイの生活 600部限定版署名入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
7,800
小林秀雄=著、東京創元社、昭和50年、22.5x17.5cm
定価15,000円
小林秀雄直筆毛筆署名入。
二重函。表紙総革装。
外函に小傷み、本体背表紙下部・小口に小シミが有ります。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
小林秀雄=著 、東京創元社 、昭和50年 、22.5x17.5cm
定価15,000円 小林秀雄直筆毛筆署名入。 二重函。表紙総革装。 外函に小傷み、本体背表紙下部・小口に小シミが有ります。 ■送料:全国一律600円

中上健次発言集成 2 (対談 2)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
1,000
柄谷行人, 絓秀実 編、第三文明社、1995年初版、353p、20cm
帯、月報付属。裁断面に経年による小シミが有ります。

●目次
大正行動隊と路地の論理—『無の造型』をめぐって(谷川雁
中世ヨーロッパ・被差別民・熊野(阿部謹也)
混風と声(吉増剛造)
今こそ等身大の「昭和史」を語れ(安岡章太郎)
暴力と性、死とユートピア—シナリオ『火まつり』と小説のあいだ(上野千鶴子)
物語とは何か—一回限りの神殺し(藤井貞和)
非行・戦後史・飽食日本(西部邁)
三浦和義の「物語」と「現実」(木村駿)
三島由紀夫の「復活」(坂本龍一)
転生・物語・天皇—三島由紀夫をめぐって(四方田犬彦)
ゾーンを生きる文学(ノーマ・フィールド)
日本という収容所列島(今村仁司)

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中上健次発言集成 2 (対談 2)

1,000
柄谷行人, 絓秀実 編 、第三文明社 、1995年初版 、353p 、20cm
帯、月報付属。裁断面に経年による小シミが有ります。 ●目次 大正行動隊と路地の論理—『無の造型』をめぐって(谷川雁 中世ヨーロッパ・被差別民・熊野(阿部謹也) 混風と声(吉増剛造) 今こそ等身大の「昭和史」を語れ(安岡章太郎) 暴力と性、死とユートピア—シナリオ『火まつり』と小説のあいだ(上野千鶴子) 物語とは何か—一回限りの神殺し(藤井貞和) 非行・戦後史・飽食日本(西部邁) 三浦和義の「物語」と「現実」(木村駿) 三島由紀夫の「復活」(坂本龍一) 転生・物語・天皇—三島由紀夫をめぐって(四方田犬彦) ゾーンを生きる文学(ノーマ・フィールド) 日本という収容所列島(今村仁司) ■送料:全国一律370円

黒崎彰 最初期木版画 カタログレゾネNo.1『主よわれらを悪より救いたまえ(Libera nos a malo)』限定10部 ●額装 直筆サイン入

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
78,000
黒崎彰、1965年
額(ポスターフレーム)入り。
経年による若干のヤケ、数ヶ所に軽いシワが有ります。
               
●カタログレゾネNo.1『われらを悪より救いたまえ』 
1965年制作 木版画1枚 (版木:2版1色、用紙:美濃紙) 
限定10部(版画には記入されていません。) マージン部に直筆サイン入 
額サイズ:(約)73.4x52cm イメージサイズ:(約)41.8x32.8cm シートサイズ:(約):57.6x42.6cm

●作者:黒崎彰(くろさき あきら、1937 - 2019)満州国大連市出身の版画家、京都精華大学名誉教授。 現代木版画家の第一人者。
浮世絵の伝統木版画技法を用いた現代木版画から、紙という素材そのものを生かし造形するペーパーワークまで、幅広い作品を生み出しました。
版画史研究家、版画教育家としても世界的に活躍しました。

小学校5年生で兵庫県学生美術展で特選となり「絵描きになる」と宣言。伊藤継郎の新制作洋画研究所で油彩を習いました。
「絵描きでは飯が食えない」という父親の意見もあって京都工芸繊維大学の工芸学部意匠工芸学科に進学しました。

大学の授業内容が欧米のモダニズム一辺倒なのになじめず、京都の古本屋や浮世絵店通いに明け暮れ、北斎,芳年などの浮世絵、ゴヤ, ムンク, ゴーガンの版画に惹かれていきました。
1965年に油彩とパステル画による初個展を開催するも満足せず、油彩を離れることを決心し、独学で木版画を習得、同年レクイエムを主題にした木版画シリーズを制作しました。
学生時代に結核で生死を彷徨い、カトリックの洗礼を受けて救いを求めた自己の経験から真に迫る作品を創り上げました。
1967年に「哀華」「哀樹」シリーズを発表し、日本版画協会展会友に推挙され、国画会の新人賞を受賞しました。
1968年の「浄夜」シリーズでは、浮世絵の摺師を訪ねて学んだ技術を独自の技法に昇華して、より立体的・色彩的な作品を制作し、後期作品には黒崎彰を代表するモチーフの「階段」が登場しました。
1970年には「赤い闇」シリーズを発表し、国内外において相次いで受賞しました。
2000年紫綬褒章受章、2008年瑞宝中綬章受章。

■送料:全国一律1580円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
78,000
黒崎彰 、1965年
額(ポスターフレーム)入り。 経年による若干のヤケ、数ヶ所に軽いシワが有ります。                 ●カタログレゾネNo.1『われらを悪より救いたまえ』  1965年制作 木版画1枚 (版木:2版1色、用紙:美濃紙)  限定10部(版画には記入されていません。) マージン部に直筆サイン入  額サイズ:(約)73.4x52cm イメージサイズ:(約)41.8x32.8cm シートサイズ:(約):57.6x42.6cm ●作者:黒崎彰(くろさき あきら、1937 - 2019)満州国大連市出身の版画家、京都精華大学名誉教授。 現代木版画家の第一人者。 浮世絵の伝統木版画技法を用いた現代木版画から、紙という素材そのものを生かし造形するペーパーワークまで、幅広い作品を生み出しました。 版画史研究家、版画教育家としても世界的に活躍しました。 小学校5年生で兵庫県学生美術展で特選となり「絵描きになる」と宣言。伊藤継郎の新制作洋画研究所で油彩を習いました。 「絵描きでは飯が食えない」という父親の意見もあって京都工芸繊維大学の工芸学部意匠工芸学科に進学しました。 大学の授業内容が欧米のモダニズム一辺倒なのになじめず、京都の古本屋や浮世絵店通いに明け暮れ、北斎,芳年などの浮世絵、ゴヤ, ムンク, ゴーガンの版画に惹かれていきました。 1965年に油彩とパステル画による初個展を開催するも満足せず、油彩を離れることを決心し、独学で木版画を習得、同年レクイエムを主題にした木版画シリーズを制作しました。 学生時代に結核で生死を彷徨い、カトリックの洗礼を受けて救いを求めた自己の経験から真に迫る作品を創り上げました。 1967年に「哀華」「哀樹」シリーズを発表し、日本版画協会展会友に推挙され、国画会の新人賞を受賞しました。 1968年の「浄夜」シリーズでは、浮世絵の摺師を訪ねて学んだ技術を独自の技法に昇華して、より立体的・色彩的な作品を制作し、後期作品には黒崎彰を代表するモチーフの「階段」が登場しました。 1970年には「赤い闇」シリーズを発表し、国内外において相次いで受賞しました。 2000年紫綬褒章受章、2008年瑞宝中綬章受章。 ■送料:全国一律1580円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。