安冨歩, 深尾葉子 編、名古屋大学出版会、2009年初版、ⅸ,556,17p、21.5x16x3.5・・・
定価7,400円(税別)
帯付。
若干の古書臭が有る以外は特に問題はありません。
●目次
序章 バイコフに捧ぐ
第1部 密林を切り裂く鉄道(タイガの喪失;鉄道・人・集落;凍土を駆ける馬車;タルバガンとペストの流行)
第2部 すべての道は県城へ(県城経済—一九三〇年前後における満洲農村市場の特徴;県流通券;廟に集まる神と人)
第3部 新たな権力構造の創出(国際商品としての満洲大豆;営口—張政権の地方掌握過程;奉天—権力性承認と糧桟)
第4部 比較の視点(山東の小農世界;スキナー定期市論の再検討;中国農村社会論の再検討;森林の消尽と近代空間の形成—樹状組織の出現)
■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。
送料のご負担をお願い致します。
弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。
原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
海外発送にも対応しております。