文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

マルクス主義と文芸批評 クラテール叢書 4


  • 著者 テリー・イーグルトン 有泉学宙 高橋公雄 清水英之 田形みどり 松村美佐子訳
  • 出版社 国書刊行会
  • 刊行年 1987
  • 冊数 1
  • 解説 帯背少ヤケ カバー少ヤケシミ 経年ヤケシミ 初版第1刷
  • 在庫 在庫切れ(目目書店)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 190円
青森県 190円
岩手県 190円
宮城県 190円
秋田県 190円
山形県 190円
福島県 190円
茨城県 190円
栃木県 190円
群馬県 190円
埼玉県 190円
千葉県 190円
東京都 190円
神奈川県 190円
新潟県 190円
富山県 190円
石川県 190円
福井県 190円
山梨県 190円
長野県 190円
岐阜県 190円
静岡県 190円
愛知県 190円
三重県 190円
滋賀県 190円
京都府 190円
大阪府 190円
兵庫県 190円
奈良県 190円
和歌山県 190円
鳥取県 190円
島根県 190円
岡山県 190円
広島県 190円
山口県 190円
徳島県 190円
香川県 190円
愛媛県 190円
高知県 190円
福岡県 190円
佐賀県 190円
長崎県 190円
熊本県 190円
大分県 190円
宮崎県 190円
鹿児島県 190円
沖縄県 190円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「マルクス主義と文芸批評 クラテール叢書 4」の検索結果

マルクス主義と文芸批評 <クラテール叢書 4>

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
800 (送料:¥200~)
テリー・イーグルトン 著 ; 有泉学宙 他訳、国書刊行会、1987、218p、20cm
B6 初版 カバー帯少スレ 天シミ
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
テリー・イーグルトン 著 ; 有泉学宙 他訳 、国書刊行会 、1987 、218p 、20cm
B6 初版 カバー帯少スレ 天シミ
  • 単品スピード注文

マルクス主義と文芸批評 (クラテール叢書 4)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
900
テリー・イーグルトン/有泉学宙 他訳、国書刊行会、1987、1
カバー少日焼け、少スレ、経年ジミ有。本体経年並。初版。定価2000円。白色背カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

マルクス主義と文芸批評 (クラテール叢書 4)

900
テリー・イーグルトン/有泉学宙 他訳 、国書刊行会 、1987 、1
カバー少日焼け、少スレ、経年ジミ有。本体経年並。初版。定価2000円。白色背カバー。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

マルクス主義と文芸批評 <クラテール叢書 4>

マルクス主義と文芸批評 <クラテール叢書 4>

テリー・イーグルトン 著 ; 有泉学宙 他訳、国書刊行会、1987.1

218p 20cm

  • リクエストを送る
もっと見る

目目書店の新着書籍

李禹煥 LEE UFAN : MARKING INFINITY

目目書店
 東京都中野区東中野
22,000
李禹煥 Alexandra Munroe 建畠晢 Alexandra Munroe ; With c・・・
カバー付 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
李禹煥 Alexandra Munroe 建畠晢 Alexandra Munroe ; With contributions by Tatehata Akira and Mika Yoshitake 、Guggenheim Museum Publications 、2011 、1
カバー付 経年並

YAYOI KUSAMA = 草間彌生 2004 - 2005

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
東京国立近代美術館 広島市現代美術館 熊本市現代美術館 松本市美術館編集、東京国立近代美術館 広島市・・・
Floor Guide付 表紙少スレ 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京国立近代美術館 広島市現代美術館 熊本市現代美術館 松本市美術館編集 、東京国立近代美術館 広島市現代美術館 熊本市現代美術館 松本市美術館 、2004 、1
Floor Guide付 表紙少スレ 経年並

タブロー・ド・パリ バルザックの時代の日常生活

目目書店
 東京都中野区東中野
700
ジャン=アンリ・マルレ絵 ギョーム・ド・ベルティエ・ド・ソヴィニー文 鹿島茂訳、新評論、1984、1
見返記名有 カバースレ 経年ヤケ 初版第2刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
700
ジャン=アンリ・マルレ絵 ギョーム・ド・ベルティエ・ド・ソヴィニー文 鹿島茂訳 、新評論 、1984 、1
見返記名有 カバースレ 経年ヤケ 初版第2刷

建築と都市 a+u 2003年1月号  No.388 00:08 特集 シンケルとミース Schinkel and Mies

目目書店
 東京都中野区東中野
6,600
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
経年ヤケシミ シンケルとミ-ス 「シンケルとミース:自然のパースペクティヴ」 - バリー・バーグドール エッセイ カール・フリードリッヒ・シンケル ポモナ神殿 1800~1801 ロシア人入植地、アレクサンドロヴカ 1826~1827 グリーニケ宮殿 1824~1832 グリーニケ宮殿、カジノ 1824~1825 シンケル・パヴィリオン 1824~1825 テーゲル宮殿 1820~1824 シャルロッテンホーフ宮殿 1826~1833 庭師の家 1829~1833 ルードヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ リール邸 1906~1907 パールス邸 1911~1912 コンクリート・カントリー・ハウス・プロジェクト 1923 エスタース邸 1927~1930 ヘルマン・ランゲ邸 1927~1930 バルセロナ・パヴィリオン 1929 トゥーゲントハット邸 1928~1930 レムケ邸 1932~1933 ファンズワース邸 1946~1951 エッセイ 「デッサウのマイスター・ハウス、ムッヘ/シュレンマー邸 ヴァルター・グロピウス設計、1925~1926 歴史的背景と修復事業」 - ヴィンフリード・ブレンネ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
経年ヤケシミ シンケルとミ-ス 「シンケルとミース:自然のパースペクティヴ」 - バリー・バーグドール エッセイ カール・フリードリッヒ・シンケル ポモナ神殿 1800~1801 ロシア人入植地、アレクサンドロヴカ 1826~1827 グリーニケ宮殿 1824~1832 グリーニケ宮殿、カジノ 1824~1825 シンケル・パヴィリオン 1824~1825 テーゲル宮殿 1820~1824 シャルロッテンホーフ宮殿 1826~1833 庭師の家 1829~1833 ルードヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ リール邸 1906~1907 パールス邸 1911~1912 コンクリート・カントリー・ハウス・プロジェクト 1923 エスタース邸 1927~1930 ヘルマン・ランゲ邸 1927~1930 バルセロナ・パヴィリオン 1929 トゥーゲントハット邸 1928~1930 レムケ邸 1932~1933 ファンズワース邸 1946~1951 エッセイ 「デッサウのマイスター・ハウス、ムッヘ/シュレンマー邸 ヴァルター・グロピウス設計、1925~1926 歴史的背景と修復事業」 - ヴィンフリード・ブレンネ

建築と都市 a+u 2000年4月号  No.355 00:04 特集 アルヴァロ・シザ最近作

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: アルヴァロ・シザ最近作 アルヴァロ・シザ 「家具をデザインすることの難しさについて」 エッセイ: ピーター・テスタ 「アルヴァロ・シザの建築における進化する空間」 エッセイ: イェフーダ・E・サフラン 「光にたゆとうて: アルヴァロ・シザの作品における光について」 サンタ・マリア教会 リスボン万国博覧会 ’98ポルトガル館 エッセイ: ブルーノ・マルカンド 「廃虚からの着想: 建築の表徴性とはかなさ」 ガリシア現代美術館 セラルヴェス財団現代美術館 アリカンテ大学管理・教室棟 レヴィグレス・タイル本社ビル アレイショ通りの事務所 ヴィラ・コロネーゼの住宅計画 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第11回(最終回): 再帰的な建築をめざして対談 根上生也×風袋宏幸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: アルヴァロ・シザ最近作 アルヴァロ・シザ 「家具をデザインすることの難しさについて」 エッセイ: ピーター・テスタ 「アルヴァロ・シザの建築における進化する空間」 エッセイ: イェフーダ・E・サフラン 「光にたゆとうて: アルヴァロ・シザの作品における光について」 サンタ・マリア教会 リスボン万国博覧会 ’98ポルトガル館 エッセイ: ブルーノ・マルカンド 「廃虚からの着想: 建築の表徴性とはかなさ」 ガリシア現代美術館 セラルヴェス財団現代美術館 アリカンテ大学管理・教室棟 レヴィグレス・タイル本社ビル アレイショ通りの事務所 ヴィラ・コロネーゼの住宅計画 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第11回(最終回): 再帰的な建築をめざして対談 根上生也×風袋宏幸

建築と都市 a+u 1984年4月臨時増刊号 エーロ・サーリネン EERO SAARINEN

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
中村敏男編集、株式会社エー・アンド・ユー、1984、1
経年並 序文 エーロ・サーリネンから学ぶもの / 穂積信夫 エーロ・サーリネンは現代建築になにを遺したか / 山下司 現代建築にインパクトを与えたサーリネン / 丹下健三 ジェファーソン記念碑 (1948-64) GM技術研究所 (1948-56) MIT・オーディトリアムおよびチャペル (1953-56) ミルウォーキー戦没者記念館 (1953-57) イェール大学・インガルズ・ホッケーリンク (1956-59) TWA空港ターミナル (1956-62) ディア・カンパニー本社 (1957-63) IBM・トーマス・ワトソン研究所 (1957-61) イェール大学・エズラ・スタイルズ学寮およびサムエル・モース学寮 (1958-62) ダレス国際空港ターミナル (1958-62) ノース・クリスチャン教会 (1959-63) CBS本社 (1960-64) Eero Saarinen on His Work エーロ・サーリネンと彼の建築 : ケヴィン・ローチ、ロバート・ヴェンチューリ、グンナー・バーカーツ、シーザー・ペリ、アンソニイ・ラムズデン、ポール・ケノン インタビュー <私の建築印象記> : 岡田新一、椎名政夫、竹山実、高橋志保彦、三沢浩、武者英二、菊竹清訓、三栖邦博、木村誠之助、早川邦彦、徳岡昌克、山田弘康、宮脇檀 エーロ・サーリネンの経歴・作品譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
中村敏男編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1984 、1
経年並 序文 エーロ・サーリネンから学ぶもの / 穂積信夫 エーロ・サーリネンは現代建築になにを遺したか / 山下司 現代建築にインパクトを与えたサーリネン / 丹下健三 ジェファーソン記念碑 (1948-64) GM技術研究所 (1948-56) MIT・オーディトリアムおよびチャペル (1953-56) ミルウォーキー戦没者記念館 (1953-57) イェール大学・インガルズ・ホッケーリンク (1956-59) TWA空港ターミナル (1956-62) ディア・カンパニー本社 (1957-63) IBM・トーマス・ワトソン研究所 (1957-61) イェール大学・エズラ・スタイルズ学寮およびサムエル・モース学寮 (1958-62) ダレス国際空港ターミナル (1958-62) ノース・クリスチャン教会 (1959-63) CBS本社 (1960-64) Eero Saarinen on His Work エーロ・サーリネンと彼の建築 : ケヴィン・ローチ、ロバート・ヴェンチューリ、グンナー・バーカーツ、シーザー・ペリ、アンソニイ・ラムズデン、ポール・ケノン インタビュー <私の建築印象記> : 岡田新一、椎名政夫、竹山実、高橋志保彦、三沢浩、武者英二、菊竹清訓、三栖邦博、木村誠之助、早川邦彦、徳岡昌克、山田弘康、宮脇檀 エーロ・サーリネンの経歴・作品譜

建築と都市 a+u 1999年11月号  No.350 99:11 特集 パトリック・ベルジェ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ 序文 パトリック・ベルジェ 「最後のランドスケープ-歴史への新たな関わり」 パトリック・ベルジェ ブルゴーニュ大学事務・オーディトリアム棟 ヨーロッパサッカー協会連合(UEFA)本部ビル 「言語と美的感覚」 ジャック・リュカン インターナショナル・メディーヴァル・センター バスティーユ高架橋再利用計画 アーティストの住宅とロフト CDC・オフィス・ビルディング ペール・ラシェーズ墓地 淡路島のモニュメント 「第一の造形-築かれた視点」 パトリック・ベルジェ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ 序文 パトリック・ベルジェ 「最後のランドスケープ-歴史への新たな関わり」 パトリック・ベルジェ ブルゴーニュ大学事務・オーディトリアム棟 ヨーロッパサッカー協会連合(UEFA)本部ビル 「言語と美的感覚」 ジャック・リュカン インターナショナル・メディーヴァル・センター バスティーユ高架橋再利用計画 アーティストの住宅とロフト CDC・オフィス・ビルディング ペール・ラシェーズ墓地 淡路島のモニュメント 「第一の造形-築かれた視点」 パトリック・ベルジェ

建築と都市 a+u 1999年9月号  No.348 99:09 ギゴン・アンド・ゴヤー クラウス・エン・カーン イェンセン・アンド・スコドヴィン

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ ギゴン・アンド・ゴヤー 「窓 / ファサード」 アルトゥール・リュエッグ SBBスイス連邦鉄道ポイント操作場 チューリッヒの隣り合う二棟の住宅建築 オスカー・ラインハルト美術館「アム・レーマーホルツ」の増改築 チューリッヒの住宅 クラウス・エン・カーン 「理想のスタンダード-クラウス・エン・カーンの近作2題について」 ハンス・イベリングス トゥウェンテ工科大学カルスラーン学生寮の改築 ゾルフフリート墓地のレセプション・ホール イェンセン・アンド・スコドヴィン 「生命の粗々しさ-二人の幾何学者、イェンセンとスコドヴィン」 モルテン・シャスタード マウンテン・ロード・プロジェクツ オスロ空港パーキング施設 ヴォルムダール邸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ ギゴン・アンド・ゴヤー 「窓 / ファサード」 アルトゥール・リュエッグ SBBスイス連邦鉄道ポイント操作場 チューリッヒの隣り合う二棟の住宅建築 オスカー・ラインハルト美術館「アム・レーマーホルツ」の増改築 チューリッヒの住宅 クラウス・エン・カーン 「理想のスタンダード-クラウス・エン・カーンの近作2題について」 ハンス・イベリングス トゥウェンテ工科大学カルスラーン学生寮の改築 ゾルフフリート墓地のレセプション・ホール イェンセン・アンド・スコドヴィン 「生命の粗々しさ-二人の幾何学者、イェンセンとスコドヴィン」 モルテン・シャスタード マウンテン・ロード・プロジェクツ オスロ空港パーキング施設 ヴォルムダール邸
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。