文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

大館市 北秋田郡 自治百年史

大館市 北秋田郡 自治百年史


  • 出版社 北秋田郡町村会
  • 刊行年 昭和42年(1967年)4月16日発行
  • サイズ A5判、35754頁
  • 冊数 1冊
  • 解説 裸本。クロス装。目次 通史、市町村個別史、北秋田郡町村会史 付 議長会史。35754-aya
  • 在庫 在庫切れ(ぼおぶら屋古書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

大館市北秋田郡自治百年史

大館市北秋田郡自治百年史

北秋田郡町村会、1967.4

337p 22cm

  • リクエストを送る
もっと見る

ぼおぶら屋古書店の新着書籍

市史せんだい Vol.6/1996.7 特集 政治と市民-普通選挙法から50年、シンポジウム 伊達騒動

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
仙台市博物館 編集。石黒伸一朗、相原陽三、守屋嘉美、郷湖理香、加藤義雄、柳谷慶子、新川達郎、中川正・・・
特集 「仙台と市民-普通選挙法から50年」 座談会「婦人参政権-あの日・あのころ」柳谷慶子・佐藤ヒデ・田中豊子・堀内ヤス子・鵜飼幸子・相原陽三。「『婦人参政権』についてのアンケート調査から」柳谷慶子、研究ノート「仙台市における戦中戦後の選挙を中心に」新川達郎、「仙台市長公選と公会」中川正人。シンポジウム「伊達騒動」 基調講演 渡辺信夫、「創られた虚像 伊達騒動史観」平川新、「谷地論争について」齋藤鋭雄、「三沢初子と伊達亀千代」鵜飼幸子、「伊達綱村の謝罪状-一門の藩政関与をめぐって」菅野正道。「板碑研究の先駆者-松本源吉」石黒伸一朗、表紙写真解説「早苗鳥伊達聞書(おととぎすだてのききがき) 部分 豊原国周画 明治九年」郷湖里香。36848-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

市史せんだい Vol.6/1996.7 特集 政治と市民-普通選挙法から50年、シンポジウム 伊達騒動

1,650
仙台市博物館 編集。石黒伸一朗、相原陽三、守屋嘉美、郷湖理香、加藤義雄、柳谷慶子、新川達郎、中川正人、渡辺信夫、平川新、齋藤鋭雄、鵜飼幸子、菅野正道 、仙台市博物館 、平成8年(1996年)7月21日発行 、A5判、144頁 、1冊
特集 「仙台と市民-普通選挙法から50年」 座談会「婦人参政権-あの日・あのころ」柳谷慶子・佐藤ヒデ・田中豊子・堀内ヤス子・鵜飼幸子・相原陽三。「『婦人参政権』についてのアンケート調査から」柳谷慶子、研究ノート「仙台市における戦中戦後の選挙を中心に」新川達郎、「仙台市長公選と公会」中川正人。シンポジウム「伊達騒動」 基調講演 渡辺信夫、「創られた虚像 伊達騒動史観」平川新、「谷地論争について」齋藤鋭雄、「三沢初子と伊達亀千代」鵜飼幸子、「伊達綱村の謝罪状-一門の藩政関与をめぐって」菅野正道。「板碑研究の先駆者-松本源吉」石黒伸一朗、表紙写真解説「早苗鳥伊達聞書(おととぎすだてのききがき) 部分 豊原国周画 明治九年」郷湖里香。36848-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

市史 せんだい Vol.1

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
仙台市博物館 編集。佐々木忠夫、有賀祥隆、渡辺信夫、佐藤憲一、飯泉茂、岩本由輝、高倉淳、明石治郎、・・・
ソフトカバー。目次 「ご挨拶」佐々木忠夫(仙台市史編纂委員会委員長)、座談会『「仙台市史」を語る』、「仙台市の絵馬」有賀祥隆、「明治初年における仙台の地価資料について」渡辺信夫、「女子参政権を明記した明治十三年の『長町村々会規則』」佐藤憲一、「明治の仙台博物学記録を読んで」飯泉茂、「仙台市における電気事業」岩本由輝、「史料よりみた小泉屋敷」高倉淳、「斎藤報恩館信夫学術研究助成-その一端の紹介、特に、中井新三郎関係史料と狩野文庫について」明石治郎。 36844-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

市史 せんだい Vol.1

1,650
仙台市博物館 編集。佐々木忠夫、有賀祥隆、渡辺信夫、佐藤憲一、飯泉茂、岩本由輝、高倉淳、明石治郎 、仙台市博物館 、平成4年(1992年)3月31日発行お4 、A5判、144頁 、1冊
ソフトカバー。目次 「ご挨拶」佐々木忠夫(仙台市史編纂委員会委員長)、座談会『「仙台市史」を語る』、「仙台市の絵馬」有賀祥隆、「明治初年における仙台の地価資料について」渡辺信夫、「女子参政権を明記した明治十三年の『長町村々会規則』」佐藤憲一、「明治の仙台博物学記録を読んで」飯泉茂、「仙台市における電気事業」岩本由輝、「史料よりみた小泉屋敷」高倉淳、「斎藤報恩館信夫学術研究助成-その一端の紹介、特に、中井新三郎関係史料と狩野文庫について」明石治郎。 36844-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

市史せんだい Vol.3/1993.6 特集 座談会「学都仙台を考える」 宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
仙台市博物館 編集。宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫。守屋壽浩、阿子島香、飯泉茂、伊・・・
目次 座談会「学都 仙台を語る」宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫。「ごあいさつ」守屋壽浩(仙台市史編纂委員会)、「仙台と旧石器時代」阿子島香、「仙台市草創期の商工業」渡辺信夫、「仙台藩のお留木について」飯泉茂、「仙台の妖怪たち-仙台人の精神生活」伊藤信、「表紙写真(大崎八幡神社神社来由絵巻より「神輿の渡御」部分)解説」濱田直嗣。「仙台市史のしおり」Vol.7 資料編3 近世2 付き。36846-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

市史せんだい Vol.3/1993.6 特集 座談会「学都仙台を考える」 宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫

1,650
仙台市博物館 編集。宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫。守屋壽浩、阿子島香、飯泉茂、伊藤信、佐藤憲一、濱田直嗣 、仙台市博物館 、平成5年(1993年)6月30日発行 、A5判、97頁 、1冊
目次 座談会「学都 仙台を語る」宇野量介、大村榮、出村彰、加藤陸奥雄、渡辺信夫。「ごあいさつ」守屋壽浩(仙台市史編纂委員会)、「仙台と旧石器時代」阿子島香、「仙台市草創期の商工業」渡辺信夫、「仙台藩のお留木について」飯泉茂、「仙台の妖怪たち-仙台人の精神生活」伊藤信、「表紙写真(大崎八幡神社神社来由絵巻より「神輿の渡御」部分)解説」濱田直嗣。「仙台市史のしおり」Vol.7 資料編3 近世2 付き。36846-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

市史せんだい Vol.4/1994.6 特集 仙台の自然を探索する

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,650
仙台市博物館、平成6年(1994年)6月30日発行、A5判、144頁、1冊
特集 『仙台の自然を探索する』トーク・イン・「仙台の自然 今・むかし」 コラム「スギ植林とスギ花粉」日比野紘一郎、論文「仙台地方の湖沼と湿地」柴崎徹、コラム「ソヨゴ」(Ilpex pedunculosa Miq.) 内藤俊彦、コラム「仙台の植物方言」内藤俊彦、論文「青葉山のモミ林」平吹喜彦、。「郡山遺跡へ・郡山遺跡から」今泉隆雄、「『御知行被下置御帳』にみる武家の娘相続」相原陽三、「木曳堀・御舟入堀の開削をめぐって」渡辺信夫、「仙台市域における給人屋敷の移動」齋藤鋭雄、「日露戦争時の仙台」難波信雄、「最後の文書課長」佐藤光男、「表紙写真解説」(昭和63年に富沢遺跡で発見された旧石器時代樹木群の一部-グイマツの根もと)太田昭夫。36847-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

市史せんだい Vol.4/1994.6 特集 仙台の自然を探索する

1,650
、仙台市博物館 、平成6年(1994年)6月30日発行 、A5判、144頁 、1冊
特集 『仙台の自然を探索する』トーク・イン・「仙台の自然 今・むかし」 コラム「スギ植林とスギ花粉」日比野紘一郎、論文「仙台地方の湖沼と湿地」柴崎徹、コラム「ソヨゴ」(Ilpex pedunculosa Miq.) 内藤俊彦、コラム「仙台の植物方言」内藤俊彦、論文「青葉山のモミ林」平吹喜彦、。「郡山遺跡へ・郡山遺跡から」今泉隆雄、「『御知行被下置御帳』にみる武家の娘相続」相原陽三、「木曳堀・御舟入堀の開削をめぐって」渡辺信夫、「仙台市域における給人屋敷の移動」齋藤鋭雄、「日露戦争時の仙台」難波信雄、「最後の文書課長」佐藤光男、「表紙写真解説」(昭和63年に富沢遺跡で発見された旧石器時代樹木群の一部-グイマツの根もと)太田昭夫。36847-aya(保管先 廻廊 仙台 棚)

栃内吉彦・福士貞吉両教授 還暦記念論文集

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
栃内・福士両教授 還暦記念論文集刊行会(札幌市北九条 北海道大学農学部植物学教室ないA5判、)、昭・・・
非売品。見開きに蔵書印。36942-aya(保管先 36942-2025.09.15.aya-syuichi)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

栃内吉彦・福士貞吉両教授 還暦記念論文集

3,300
、栃内・福士両教授 還暦記念論文集刊行会(札幌市北九条 北海道大学農学部植物学教室ないA5判、) 、昭和30年(1955年)3月31日発行 、A5判、本文 342+図版 21葉 、1冊
非売品。見開きに蔵書印。36942-aya(保管先 36942-2025.09.15.aya-syuichi)

東京農業大学山岳部絵報告報告 第2号

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,600
織内信彦、飯田輝英、竹本省三、結縁鋿吉、石塚照雄、安立綱光、仲辻耕治、麓長、堀田政雄、東京農業大学農・・・
表紙と小口にヤケ。表紙にペン謹呈署名入り「謹呈 渡辺菊治 様 飯田輝英」。目次 「巻頭言」織内信彦、登山報告「春の白出谷生活」飯田輝英、堀田政雄、飯田輝英、宮川英一郎、反町慎一、麓長。「春の明神岳東稜」竹本省三、「北千島紀行」結縁鋿吉。研究 「二・三雪の理学的性質に就ての一考察」石塚照雄、「雪中の生物・特に昆虫に就て」飯田輝英、「北千島の概念」「北千島占守島別飛沼の概見」「北千島湖沼のプランクトン」「北千島採集鳥類標本目録」結縁鋿吉。「北千島幌莚・占守両島に於て採集の甲虫類及蝶類」安立綱光・結縁鋿吉。「北千島幌莚島の蜘蛛類に就て」結縁鋿吉・仲辻耕治。「富士山及穂高岳に於る窒素固定菌に就て」飯田輝英、「高山植物」麓長、「二・三登山糧食の基礎問題」織内信彦・堀田政雄。記録 鈴木の遭難、登山記録、部報。36941-aya(保管先 彌 段bo函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東京農業大学山岳部絵報告報告 第2号

6,600
織内信彦、飯田輝英、竹本省三、結縁鋿吉、石塚照雄、安立綱光、仲辻耕治、麓長、堀田政雄 、東京農業大学農友会山岳部(東京市渋谷区常盤松) 、昭和12年(1937年)6月10日発行 、A5判、本文 148頁+口絵写真 5葉++広告 16頁 、1冊
表紙と小口にヤケ。表紙にペン謹呈署名入り「謹呈 渡辺菊治 様 飯田輝英」。目次 「巻頭言」織内信彦、登山報告「春の白出谷生活」飯田輝英、堀田政雄、飯田輝英、宮川英一郎、反町慎一、麓長。「春の明神岳東稜」竹本省三、「北千島紀行」結縁鋿吉。研究 「二・三雪の理学的性質に就ての一考察」石塚照雄、「雪中の生物・特に昆虫に就て」飯田輝英、「北千島の概念」「北千島占守島別飛沼の概見」「北千島湖沼のプランクトン」「北千島採集鳥類標本目録」結縁鋿吉。「北千島幌莚・占守両島に於て採集の甲虫類及蝶類」安立綱光・結縁鋿吉。「北千島幌莚島の蜘蛛類に就て」結縁鋿吉・仲辻耕治。「富士山及穂高岳に於る窒素固定菌に就て」飯田輝英、「高山植物」麓長、「二・三登山糧食の基礎問題」織内信彦・堀田政雄。記録 鈴木の遭難、登山記録、部報。36941-aya(保管先 彌 段bo函)

河北新報新聞記事張込み帖 「小牛田 山の神様今昔」 平成6年(1994年)9月29日-10月4日

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
早川俊哉(河北新報社 小牛田支局)、河北新報社、平成6年(1994年)9月29日-10月4日、25.・・・
宮城県遠田郡美里町 山神社。全5回連載。36940-aya(保管先 廻廊 宮城県 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

河北新報新聞記事張込み帖 「小牛田 山の神様今昔」 平成6年(1994年)9月29日-10月4日

1,980
早川俊哉(河北新報社 小牛田支局) 、河北新報社 、平成6年(1994年)9月29日-10月4日 、25.7×18.2cm、5回分 、1冊
宮城県遠田郡美里町 山神社。全5回連載。36940-aya(保管先 廻廊 宮城県 棚)

河北新報新聞記事張込み帖 「栗鉄物語-再出発を前に」 平成6年(1994年)12月5日-12月11日

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
高橋 均(河北新報社 若柳支局)、河北新報社、平成6年(1994年)12月5日-12月11日、25.・・・
栗原電鉄(岩手県登米郡石越町-宮城県栗原郡鴬沢町細倉。全長26.2km)。36939-aya(保管先 廻廊 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

河北新報新聞記事張込み帖 「栗鉄物語-再出発を前に」 平成6年(1994年)12月5日-12月11日

1,980
高橋 均(河北新報社 若柳支局) 、河北新報社 、平成6年(1994年)12月5日-12月11日 、25.8×18.2cm、6頁 、1冊
栗原電鉄(岩手県登米郡石越町-宮城県栗原郡鴬沢町細倉。全長26.2km)。36939-aya(保管先 廻廊 棚)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。