文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

越後茶人 川向庵宗口 唐物点前相伝状


  • 刊行年 明治26年
  • サイズ 折紙
  • 冊数 1通
  • 解説 宗口:1827-1895 幕末-明治時代の茶人。
    文政10年生まれ。安立権斎の弟。京都の表千家不審庵で茶の湯をまなぶ。郷里越後で茶室をつくり,茶道をたのしむ。大僧正権田雷斧らはその流れをくむ。明治28年4月死去。69歳。姓は田口。通称は半左衛門。号は川向庵。
  • 在庫 在庫切れ(古書 芳々屋)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

古書 芳々屋の新着書籍

越後国魚沼郡西名新田 地価名寄帳

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
11,000 (送料:¥0~)
厚冊、27x19.5cm、1冊
452番地分
明治6年3月柏崎県参事鳥居断三宛

シミ、表紙イタミなどあり
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000 (送料:¥0~)
、厚冊 、27x19.5cm 、1冊
452番地分 明治6年3月柏崎県参事鳥居断三宛 シミ、表紙イタミなどあり
  • 単品スピード注文

滑稽 風雅新誌 七十一號~七十五號 合本

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
6,600 (送料:¥0~)
開新社、明治12年、17x11.5cm、1冊
五號分の雑誌を合本したもの
原題簽付(號数は手書き)
シミ、印、前後見返し破れ、裏表紙に記名などございます
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,600 (送料:¥0~)
、開新社 、明治12年 、17x11.5cm 、1冊
五號分の雑誌を合本したもの 原題簽付(號数は手書き) シミ、印、前後見返し破れ、裏表紙に記名などございます
  • 単品スピード注文

品川義介 全国巡講寄せ書き 1冊(徳富蘇峰書画含む)・画集 2冊

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
330,000 (送料:¥0~)
3冊
※※※左側画像下青字の [書影] をクリックしますと追加画像をご覧になれます。ご参照ください。※※※

○終戦後全国巡講行脚帖
昭和26年10月~27年4月、41丁
三井、三菱ほか鉱業所、炭鉱、工業所、学校関係者などから品川義介宛ての寄せ書き帖
徳富蘇峰の達磨画や書あり
金沢美術工芸専門学校、初代学長・森田亀之助など石川県関係多数

○品川義介 肉筆「野人画集 果実類(二)完」
昭和19年11月、16画、目次にある第12・17・19図は欠

○品川義介 肉筆「山水之巻 七 完了」
昭和20年3月、18画

巡講行脚帖の終わりにシミあり
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
330,000 (送料:¥0~)
、3冊
※※※左側画像下青字の [書影] をクリックしますと追加画像をご覧になれます。ご参照ください。※※※ ○終戦後全国巡講行脚帖 昭和26年10月~27年4月、41丁 三井、三菱ほか鉱業所、炭鉱、工業所、学校関係者などから品川義介宛ての寄せ書き帖 徳富蘇峰の達磨画や書あり 金沢美術工芸専門学校、初代学長・森田亀之助など石川県関係多数 ○品川義介 肉筆「野人画集 果実類(二)完」 昭和19年11月、16画、目次にある第12・17・19図は欠 ○品川義介 肉筆「山水之巻 七 完了」 昭和20年3月、18画 巡講行脚帖の終わりにシミあり
  • 単品スピード注文

公儀御證文写 高林村 成瀬彦太郎様・倉橋与四郎様 宛 (天明元年 中山道伝馬騒動関係)

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
22,000 (送料:¥0~)
8丁半、29.5x20.5cm、1冊
終わり5丁は高林村 惣御役人中・惣百姓の連印
カジリ、虫損、シミ、下部にムレ(フケ)などがございます
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000 (送料:¥0~)
、8丁半 、29.5x20.5cm 、1冊
終わり5丁は高林村 惣御役人中・惣百姓の連印 カジリ、虫損、シミ、下部にムレ(フケ)などがございます
  • 単品スピード注文

裁縫講義録 第一号~第十二号・手引 全13冊揃い

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
16,500 (送料:¥0~)
高木利八 編輯、白菊會、明治44年~大正2年、菊判、13冊
少シミ、ワレ、背などにイタミありますが、全体的に良好です。
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
16,500 (送料:¥0~)
高木利八 編輯 、白菊會 、明治44年~大正2年 、菊判 、13冊
少シミ、ワレ、背などにイタミありますが、全体的に良好です。
  • 単品スピード注文

相良為知(頼基) 花押入り 書状 五近江守 宛(肥後国人吉藩 最後の藩主・越前守)

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
27,500 (送料:¥0~)
19x51.5cm、1通
相良為知(頼基)は、肥後国人吉藩の第15代(最後)の藩主。
天保12年5月12日、第13代藩主・相良頼之の隠居後にその四男として生まれる。安政2年に兄で第14代藩主の長福が死去した。長福には実子の頼紹がいたが幼少のため、同年12月26日、弟である頼基が養子となって家督を継いだ。安政3年12月16日、従五位下・越前守に叙任する。

シミ、シワなどございます
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
27,500 (送料:¥0~)
、19x51.5cm 、1通
相良為知(頼基)は、肥後国人吉藩の第15代(最後)の藩主。 天保12年5月12日、第13代藩主・相良頼之の隠居後にその四男として生まれる。安政2年に兄で第14代藩主の長福が死去した。長福には実子の頼紹がいたが幼少のため、同年12月26日、弟である頼基が養子となって家督を継いだ。安政3年12月16日、従五位下・越前守に叙任する。 シミ、シワなどございます
  • 単品スピード注文

尾張藩 御目見医師 三田法橋無忍家文書一括

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
1,320,000 (送料:¥0~)
21点
尾張国知多郡東阿野村の医家で御小休所であった三田家の文書21点。
三田家は、代々「無忍」を号し、万延元年には忠純が法橋に叙せられた。

○三田家由緒書(無題)

○殿様并諸大名方御小休帳 三田無忍扣

○文政13年11月8日 御植木并御茶碗拝領留(中納言様より)

○他見不可有 家格御免覚

○天保11年2月 御代替御祝儀・天保14年極月 年頭御祝儀記録 合本
初めに「田安中納言斉荘公様御家御相続ニ相成始而御入国ニ付御代替御目見被仰付候記録 左之通」とあり(徳川斉荘)

○安政2年2月 中納言様御帰国 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝))

○安政3年7月 中納言様御参府 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝))

○安政5年正月 中納言様御参府 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝))

○萬延元年12月 和宮様御下向記録

○文久2年9月 大納言茂徳卿様 御帰国御小休記(徳川茂徳)

○慶應4年9月吉日改元明治 御東幸記録・明治元年12月17日 御還幸記録 合本(明治天皇東京行幸・還幸)

○明治2年3月8日 東京御再幸記録(明治天皇東京再行幸)

○御小休記録ほか竪6綴り

○御触状

○嘉永2年11月 茶室腰掛雑用帳・居戸堀人足覚

○嘉永4年正月 扶持米請取通

所々に虫損がございます。

◆追加の解説・画像を別ページにてご覧いただけます◆
お手数ですが、下記URLをアドレスバーに貼り付けて
ご参照ください。

https://hohoya.jp/%e5%b0%be%e5%bc%b5%e8%97%a9-%e5%be%a1%e7%9b%ae%e8%a6%8b%e5%8c%bb%e5%b8%ab-%e4%b8%89%e7%94%b0%e5%ae%b6%e6%96%87%e6%9b%b8/
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,320,000 (送料:¥0~)
、21点
尾張国知多郡東阿野村の医家で御小休所であった三田家の文書21点。 三田家は、代々「無忍」を号し、万延元年には忠純が法橋に叙せられた。 ○三田家由緒書(無題) ○殿様并諸大名方御小休帳 三田無忍扣 ○文政13年11月8日 御植木并御茶碗拝領留(中納言様より) ○他見不可有 家格御免覚 ○天保11年2月 御代替御祝儀・天保14年極月 年頭御祝儀記録 合本 初めに「田安中納言斉荘公様御家御相続ニ相成始而御入国ニ付御代替御目見被仰付候記録 左之通」とあり(徳川斉荘) ○安政2年2月 中納言様御帰国 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝)) ○安政3年7月 中納言様御参府 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝)) ○安政5年正月 中納言様御参府 御小休御用留(徳川慶恕(慶勝)) ○萬延元年12月 和宮様御下向記録 ○文久2年9月 大納言茂徳卿様 御帰国御小休記(徳川茂徳) ○慶應4年9月吉日改元明治 御東幸記録・明治元年12月17日 御還幸記録 合本(明治天皇東京行幸・還幸) ○明治2年3月8日 東京御再幸記録(明治天皇東京再行幸) ○御小休記録ほか竪6綴り ○御触状 ○嘉永2年11月 茶室腰掛雑用帳・居戸堀人足覚 ○嘉永4年正月 扶持米請取通 所々に虫損がございます。 ◆追加の解説・画像を別ページにてご覧いただけます◆ お手数ですが、下記URLをアドレスバーに貼り付けて ご参照ください。 https://hohoya.jp/%e5%b0%be%e5%bc%b5%e8%97%a9-%e5%be%a1%e7%9b%ae%e8%a6%8b%e5%8c%bb%e5%b8%ab-%e4%b8%89%e7%94%b0%e5%ae%b6%e6%96%87%e6%9b%b8/
  • 単品スピード注文

長州 三田尻海軍局 青木三郎兵衛・大日本帝国海軍大佐 青木住真家 文書一括

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
990,000 (送料:¥0~)
山口県佐波郡佐波村 青木家文書一括
長州 三田尻海軍局 青木三郎兵衛住衛・帝国海軍大佐 青木住真・青木省三の三代に亘って

○日記 合本厚冊
嘉永6年12月~安政2年2月頃
主に異国船渡来関係、大地震・津波についての記述もあり

○日記ほか 合本厚冊
文武日記
文久3年8月ヨリ 勅使 正親町殿 其外 御七卿様 御警衛控(表紙上部破れ欠損)
文久3年8月ヨリ 正親町殿九州御下向ニ付日記
文久2年 殿様より朝廷へ御伺書并御付紙之写
文久2年 簾内親詔
戊辰戦争関係 ほか

○日記ほか 合本厚冊
文久3年12月 諸申出其外控 海軍局 大検使座
文久3年12月 諸申出控 海軍局 大検使座
文久4年正月23日より 日記 ほか

○明治期 書類関係綴り 厚冊

○御判物五通写・伝書前書

○略系・年忌・年齢記関係

○明治3年 御賞典 其外控
毛利従三位廣封、第一丁卯艦などの記述あり

○明治28年 勅諭写

○諸願届書類扣
明治28年~大正5年

○大正4年 宮内大臣 波多野敬直・山口県 餐饌会招待状ほか

◆ ◆ 追加の画像を別ページにてご覧いただけます ◆ ◆
お手数ですが、下記URLをアドレスバーに貼り付けて
ご参照ください。

https://hohoya.jp/%e9%9d%92%e6%9c%a8%e5%ae%b6%e6%96%87%e6%9b%b8/
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
990,000 (送料:¥0~)
山口県佐波郡佐波村 青木家文書一括 長州 三田尻海軍局 青木三郎兵衛住衛・帝国海軍大佐 青木住真・青木省三の三代に亘って ○日記 合本厚冊 嘉永6年12月~安政2年2月頃 主に異国船渡来関係、大地震・津波についての記述もあり ○日記ほか 合本厚冊 文武日記 文久3年8月ヨリ 勅使 正親町殿 其外 御七卿様 御警衛控(表紙上部破れ欠損) 文久3年8月ヨリ 正親町殿九州御下向ニ付日記 文久2年 殿様より朝廷へ御伺書并御付紙之写 文久2年 簾内親詔 戊辰戦争関係 ほか ○日記ほか 合本厚冊 文久3年12月 諸申出其外控 海軍局 大検使座 文久3年12月 諸申出控 海軍局 大検使座 文久4年正月23日より 日記 ほか ○明治期 書類関係綴り 厚冊 ○御判物五通写・伝書前書 ○略系・年忌・年齢記関係 ○明治3年 御賞典 其外控 毛利従三位廣封、第一丁卯艦などの記述あり ○明治28年 勅諭写 ○諸願届書類扣 明治28年~大正5年 ○大正4年 宮内大臣 波多野敬直・山口県 餐饌会招待状ほか ◆ ◆ 追加の画像を別ページにてご覧いただけます ◆ ◆ お手数ですが、下記URLをアドレスバーに貼り付けて ご参照ください。 https://hohoya.jp/%e9%9d%92%e6%9c%a8%e5%ae%b6%e6%96%87%e6%9b%b8/
  • 単品スピード注文
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。