文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

新幹線鉄道開業50周年記念千円銀貨幣プルーフ貨幣セット(送料無料)


  • 出版社 独立行政法人 造幣局
  • ページ数 完全未使用品 発行数:5万枚
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(美)
  • 解説 「夢の超特急」と呼ばれ、戦後日本の発展を象徴する新幹線鉄道が、平成26年10月1日に開業50周年を迎えることを記念して、「新幹線鉄道開業50周年記念千円銀貨幣」が発行されました。 この記念貨幣の裏面には、貨幣の表面が虹色に輝くように微細加工を行う虹色発色技術(虹色発色技術とは、微細な間隔に刻んだ溝に当たり反射した光が、干渉し虹色に輝いて見えるよう加工する技術です。ご覧いただく向き・角度、光の当たり方等によって発色する部分・色が変わります。)を採用しています。  ※ご紹介する商品の写真は、弊社で確保、入荷した商品の平均的な商品画像で、実際にお届けする商品とは異なりますが、同等品程度のものをお届けいたします。※撮影状況やカメラの状態により、実際の色合いとは多少異なります。※写真でお見せしている実物を指定することはできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 在庫 在庫切れ(岩本書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

岩本書店の新着書籍

町史の栞(第六集) 韮山

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
韮山町ニラヤママチ、韮山町役場、昭和 57年(1982年) 初版、126 p 絶版、サイズ(cm):・・・
目次:巻頭言 高橋 静夫 / 韮山反射炉案内 安藤 尊夫 / 北奈古谷村百姓屋敷の一連番号変遷について 木内 栄 / 塩に関する韮山村の習俗―昭和七年アチックミュージアムの調査による― 鈴木 保 / 鍛治屋関係記録調査 鈴木 保 / 震災記念誌 韮山尋常高等小学校
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

町史の栞(第六集) 韮山

1,100
韮山町ニラヤママチ 、韮山町役場 、昭和 57年(1982年) 初版 、126 p 絶版 、サイズ(cm): 25.8 x 18.3 x 0.9 、1
目次:巻頭言 高橋 静夫 / 韮山反射炉案内 安藤 尊夫 / 北奈古谷村百姓屋敷の一連番号変遷について 木内 栄 / 塩に関する韮山村の習俗―昭和七年アチックミュージアムの調査による― 鈴木 保 / 鍛治屋関係記録調査 鈴木 保 / 震災記念誌 韮山尋常高等小学校

河津町見高段間遺跡 第二次調査報告書

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,430
編:段間遺跡第二次調査団、河津町教育委員会、昭和 48年(1973年) 初版、64 p , 4 p ・・・
発掘担当:長田 実・寺田 兼方 調査期間:昭和43年8月18日~26日 目次:序 / 調査経過(第一次調査 / 発見の端著 / 第二次調査の経過 / 付 参加者名簿) / 地理的景観 / トレンチと遺構(第1号址 / A・B・C・D・Eトレンチ) / 遺物(第1~9号址 / A・B・Dトレンチ / 昭和31年出土の土器) / まとめ / 遺構および出土品の整理保存について / 【附説】 段間遺跡の地質学的所見 - 鮫島 輝彦 / 【図版】1~29
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

河津町見高段間遺跡 第二次調査報告書

1,430
編:段間遺跡第二次調査団 、河津町教育委員会 、昭和 48年(1973年) 初版 、64 p , 4 p カラー図版1頁 モノクロ図版29頁 絶版 ・非売品 、サイズ(cm): 25.8 x 18.3 x 0.9 、1
発掘担当:長田 実・寺田 兼方 調査期間:昭和43年8月18日~26日 目次:序 / 調査経過(第一次調査 / 発見の端著 / 第二次調査の経過 / 付 参加者名簿) / 地理的景観 / トレンチと遺構(第1号址 / A・B・C・D・Eトレンチ) / 遺物(第1~9号址 / A・B・Dトレンチ / 昭和31年出土の土器) / まとめ / 遺構および出土品の整理保存について / 【附説】 段間遺跡の地質学的所見 - 鮫島 輝彦 / 【図版】1~29

知多古文化研究 1 杉崎章先生退官記念論文集

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
著:杉崎 章 編集:杉崎章先生退官記念論文集刊行委員会、知多古文化研究会・杉崎章先生退官記念論文集刊・・・
目次:塩屋遺跡出土の縄文土器 - 磯部 幸男 / 先苅貝塚が提起する問題(上) - 山下 勝年 / 知多半島における弥生時代の開始 - 紅村 弘 / 獅子懸式土器についての私見 - 七原 恵史 / 知多半島における弥生時代遺跡の分布および後期遺跡の立地について - 坂野 俊哉 / 知多地方における製塩土器の編年 - 立松 彰 / 尾張北東部における古墳文化 - 宮川 芳照 / 陶製五輪塔 - 小野田 勝一 / 知多古窯址群における中世陶器成形技法の再検討 - 中野 晴久 / 半田の庚申信仰 - 小川 和美 / 木綿の歴史 - 浅井 紀子 / 「山車祭り」の警固について ―半田市亀崎潮干祭を中心として - 立松 宏 / 年譜
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

知多古文化研究 1 杉崎章先生退官記念論文集

1,100
著:杉崎 章 編集:杉崎章先生退官記念論文集刊行委員会 、知多古文化研究会・杉崎章先生退官記念論文集刊行委員会 、昭和 59年(1984年) 初版 、187 p 絶版 、サイズ(cm): 26.4 x 18.6 x 1.4 、1
目次:塩屋遺跡出土の縄文土器 - 磯部 幸男 / 先苅貝塚が提起する問題(上) - 山下 勝年 / 知多半島における弥生時代の開始 - 紅村 弘 / 獅子懸式土器についての私見 - 七原 恵史 / 知多半島における弥生時代遺跡の分布および後期遺跡の立地について - 坂野 俊哉 / 知多地方における製塩土器の編年 - 立松 彰 / 尾張北東部における古墳文化 - 宮川 芳照 / 陶製五輪塔 - 小野田 勝一 / 知多古窯址群における中世陶器成形技法の再検討 - 中野 晴久 / 半田の庚申信仰 - 小川 和美 / 木綿の歴史 - 浅井 紀子 / 「山車祭り」の警固について ―半田市亀崎潮干祭を中心として - 立松 宏 / 年譜

玖須美の古文書

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,200
編集:玖須美の古文書をつくる会、玖須美財産区、平成 31年(2019年) 初版、10 p , 234・・・
伊東市の中心街を形成する玖須美区に江戸時代から伝来する古文書4091点を目録にまとめ、史料性の高い80点には解読文と解説を付けた書籍「玖須美の古文書」(A4判307ページ)が完成した。 玖須美は江戸時代の和田村と竹之内村が合併してできた地名。古文書は和田村名主の下田家に残された江戸時代の文書と、明治から昭和に玖須美区が作成した文書に当たる。 伊東の歴史を読み解く貴重な一次史料で、特に「御湯」「御城」との記載がある1650年(慶安3年)の「湯桶(おけ)の手間賃の受取証」は、和田村の温泉が実際に江戸城に運ばれたことを示しているという。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

玖須美の古文書

1,200
編集:玖須美の古文書をつくる会 、玖須美財産区 、平成 31年(2019年) 初版 、10 p , 234 p 、サイズ(cm): 29.7 x 21.0 x 1.5 、1
伊東市の中心街を形成する玖須美区に江戸時代から伝来する古文書4091点を目録にまとめ、史料性の高い80点には解読文と解説を付けた書籍「玖須美の古文書」(A4判307ページ)が完成した。 玖須美は江戸時代の和田村と竹之内村が合併してできた地名。古文書は和田村名主の下田家に残された江戸時代の文書と、明治から昭和に玖須美区が作成した文書に当たる。 伊東の歴史を読み解く貴重な一次史料で、特に「御湯」「御城」との記載がある1650年(慶安3年)の「湯桶(おけ)の手間賃の受取証」は、和田村の温泉が実際に江戸城に運ばれたことを示しているという。

研究紀要 第9号 1992

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団、財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団、平成 4年(1992年)・・・
目次:若宮遺跡出土土器群の再検討-静岡県東部における押型文系土器群の出現と展開-(宮崎朝雄・金子直行) / 将監塚遺跡 ・古井戸遺跡における羽状縄紋を有する加曽利E式土器-集落と土器研究の一視点-(橋本 勉) / 土偶の破損(浜野美代子) / 鍛冶谷・新田口遺跡出土土器の分析-前編-(福田 聖) / 古墳時代馬小考(山川守男) / 出現期模倣坏の検討(1)-岡部町 地神祗遺跡A地点資料による検討-(大屋道則・中村倉司) / 掘立柱建物の機能と構造-埼玉・群馬県の集落遺跡の例を中心にして-(昼間孝志) / 郡家造営事始め(田中広明) / 板碑の廃棄に関する基礎的検討(1)-埼玉県内における井戸跡出土の板碑をめぐって-(宮瀧交二) / 小前田2号墳出土の盾形埴輪(瀧瀬芳之)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

研究紀要 第9号 1992

1,100
財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 、財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 、平成 4年(1992年) 初版 、186 p 絶版 、サイズ(cm): 25.8 x 18.3 x 1.4 、1
目次:若宮遺跡出土土器群の再検討-静岡県東部における押型文系土器群の出現と展開-(宮崎朝雄・金子直行) / 将監塚遺跡 ・古井戸遺跡における羽状縄紋を有する加曽利E式土器-集落と土器研究の一視点-(橋本 勉) / 土偶の破損(浜野美代子) / 鍛冶谷・新田口遺跡出土土器の分析-前編-(福田 聖) / 古墳時代馬小考(山川守男) / 出現期模倣坏の検討(1)-岡部町 地神祗遺跡A地点資料による検討-(大屋道則・中村倉司) / 掘立柱建物の機能と構造-埼玉・群馬県の集落遺跡の例を中心にして-(昼間孝志) / 郡家造営事始め(田中広明) / 板碑の廃棄に関する基礎的検討(1)-埼玉県内における井戸跡出土の板碑をめぐって-(宮瀧交二) / 小前田2号墳出土の盾形埴輪(瀧瀬芳之)

研究紀要 第9号 1992

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団、財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団、平成 4年(1992年)・・・
目次:若宮遺跡出土土器群の再検討-静岡県東部における押型文系土器群の出現と展開-(宮崎朝雄・金子直行) / 将監塚遺跡 ・古井戸遺跡における羽状縄紋を有する加曽利E式土器-集落と土器研究の一視点-(橋本 勉) / 土偶の破損(浜野美代子) / 鍛冶谷・新田口遺跡出土土器の分析-前編-(福田 聖) / 古墳時代馬小考(山川守男) / 出現期模倣坏の検討(1)-岡部町 地神祗遺跡A地点資料による検討-(大屋道則・中村倉司) / 掘立柱建物の機能と構造-埼玉・群馬県の集落遺跡の例を中心にして-(昼間孝志) / 郡家造営事始め(田中広明) / 板碑の廃棄に関する基礎的検討(1)-埼玉県内における井戸跡出土の板碑をめぐって-(宮瀧交二) / 小前田2号墳出土の盾形埴輪(瀧瀬芳之)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

研究紀要 第9号 1992

1,100
財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 、財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 、平成 4年(1992年) 初版 、186 p 絶版 、サイズ(cm): 25.8 x 18.3 x 1.4 、1
目次:若宮遺跡出土土器群の再検討-静岡県東部における押型文系土器群の出現と展開-(宮崎朝雄・金子直行) / 将監塚遺跡 ・古井戸遺跡における羽状縄紋を有する加曽利E式土器-集落と土器研究の一視点-(橋本 勉) / 土偶の破損(浜野美代子) / 鍛冶谷・新田口遺跡出土土器の分析-前編-(福田 聖) / 古墳時代馬小考(山川守男) / 出現期模倣坏の検討(1)-岡部町 地神祗遺跡A地点資料による検討-(大屋道則・中村倉司) / 掘立柱建物の機能と構造-埼玉・群馬県の集落遺跡の例を中心にして-(昼間孝志) / 郡家造営事始め(田中広明) / 板碑の廃棄に関する基礎的検討(1)-埼玉県内における井戸跡出土の板碑をめぐって-(宮瀧交二) / 小前田2号墳出土の盾形埴輪(瀧瀬芳之)

上白岩遺跡 第9次調査報告書 研究報告17

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
編:加藤学園考古学研究所、加藤学園考古学研究所、平成 4年(1992年) 初版、34 p カラー口絵・・・
第9次調査 ― 平成3年9月2日~11月2日(62日間)。史跡公園地域の東南約60mの地点にあ り、第8次調査地域の西方約50mに位置している。対象面積は93.5㎡、やはり住宅建設に伴うも のである。第3段丘の丘崖に接近し、ここが遺跡の南限かと思われたが、集石土壙や埋甕(勝坂 式土器)、小配石等、中期後半~後期前半の小規模な遺構と共に、比較的多くの土器片、石器類 と土製品 (円盤)を出土した。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上白岩遺跡 第9次調査報告書 研究報告17

1,100
編:加藤学園考古学研究所 、加藤学園考古学研究所 、平成 4年(1992年) 初版 、34 p カラー口絵:1頁 モノクロ図版21頁 絶版 、サイズ(cm): 25.7 x 18.2 x 0.4 、1
第9次調査 ― 平成3年9月2日~11月2日(62日間)。史跡公園地域の東南約60mの地点にあ り、第8次調査地域の西方約50mに位置している。対象面積は93.5㎡、やはり住宅建設に伴うも のである。第3段丘の丘崖に接近し、ここが遺跡の南限かと思われたが、集石土壙や埋甕(勝坂 式土器)、小配石等、中期後半~後期前半の小規模な遺構と共に、比較的多くの土器片、石器類 と土製品 (円盤)を出土した。

駿河湾のなぞ 沈黙の海底と生きている化石

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
星野 通平、静岡新聞社、昭和 51年(1976年) 8月28日 再版、253 p 絶版、サイズ(cm・・・
目次:日本一高い富士の山・日本一深い駿河湾 / いろいろな湾の生いたち / 大山脈の誕生 / 二,〇〇〇メートル海面上昇 / 駿河湾の大陸棚 / 駿河湾の深海底 / 駿河湾の原型 / 大陸とつながっていた日本 / 駿河湾の完成 / 軽石を運ぶもの / 黒潮の枝(駿河湾の海流) / 謎を秘めた駿河湾の海水 / 三保半島の生いたち / 異常潮位 / 生きている化石 / ウナギのふるさと / 幻の海底 / 打ち上げ魚 / 遠州灘沖地震 / 海底油田 / あとがき / 索引
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

駿河湾のなぞ 沈黙の海底と生きている化石

880
星野 通平 、静岡新聞社 、昭和 51年(1976年) 8月28日 再版 、253 p 絶版 、サイズ(cm): 18.7 x 12.9 x 1.6 、1
目次:日本一高い富士の山・日本一深い駿河湾 / いろいろな湾の生いたち / 大山脈の誕生 / 二,〇〇〇メートル海面上昇 / 駿河湾の大陸棚 / 駿河湾の深海底 / 駿河湾の原型 / 大陸とつながっていた日本 / 駿河湾の完成 / 軽石を運ぶもの / 黒潮の枝(駿河湾の海流) / 謎を秘めた駿河湾の海水 / 三保半島の生いたち / 異常潮位 / 生きている化石 / ウナギのふるさと / 幻の海底 / 打ち上げ魚 / 遠州灘沖地震 / 海底油田 / あとがき / 索引
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。