編集:玖須美の古文書をつくる会、玖須美財産区、平成 31年(2019年) 初版、10 p , 234・・・
伊東市の中心街を形成する玖須美区に江戸時代から伝来する古文書4091点を目録にまとめ、史料性の高い80点には解読文と解説を付けた書籍「玖須美の古文書」(A4判307ページ)が完成した。 玖須美は江戸時代の和田村と竹之内村が合併してできた地名。古文書は和田村名主の下田家に残された江戸時代の文書と、明治から昭和に玖須美区が作成した文書に当たる。 伊東の歴史を読み解く貴重な一次史料で、特に「御湯」「御城」との記載がある1650年(慶安3年)の「湯桶(おけ)の手間賃の受取証」は、和田村の温泉が実際に江戸城に運ばれたことを示しているという。
配送方法:
郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。
上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便
または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。
いずれも配送記録のあるものを使用いたします。
発送後、追跡番号をお知らせいたします。
迅速に発送することを心がけております。