麻田剛立 知られざる江戸時代の天文・解剖科学者 <大分県先哲叢書>
近畿大学周辺史―河内国中河内郡の歴史(原始古代篇)(正誤表付)
麻田剛立 大分県先哲叢書 知られざる江戸時代の天文・解剖科学者
麻田剛立 :大分県先哲叢書 :知られざる江戸時代の天文・解剖科学者 [評伝]
実学史研究 3―中国庶民資料ジャンルについての覚書(斯波義信)、三河山間部の初期古義堂門人について(田崎哲郎)、蘭医宮原良碩とその周辺―村医師の形成をめぐる一考察(青木歳幸)、笠原白翁の種痘普及活動(2)―安政元年以降の村次伝苗を中心として(伴五十嗣郎)ほか
洋学 1 洋学史学会研究年報 (いわゆる「洋学論争」をめぐって/南部盛岡・洋学校「日新堂」/D・J・マッゴウァンと中国、日本 1843-1893/「小室家文書」の「蘭東事始」について/下曾禰信敦と高島流砲術/大槻玄沢の六十寿宴について)
ja : The Japan Architect 6号 1992-2 若手建築家のイディオム
新建築 1991年1月・6月 臨時増刊 建築20世紀 PART1・PART2 2冊セット