文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

毒婦高橋お伝の小説 其名も高橋毒婦の小伝 東京奇聞 袋附


  • 著者 岡本勘造綴 桜斉房種画
  • 刊行年 明治12年
  • 冊数 21冊
  • 解説 【書名】 其名も高橋毒婦の小伝 東京奇聞 全七編各上中下巻
    【巻冊】 21冊揃
    【著者】 岡本勘造綴 桜斉房種画
    ★ 明治9年に起きた上野国利根郡下牧村(現みなかみ)出身の毒婦と呼ばれた高橋お伝の事件を小説化した名作です。
    ★ 全編に袋が7枚附いているコンプリートです。袋に若干傷みがございます。
    ★ 状態は良好で美本です。
    高橋 お伝(たかはし おでん、本名:高橋でん、嘉永3年(1850年) - 明治12年(1879年)1月31日)は強盗殺人の罪で斬首刑に処せられた女性。仮名垣魯文の「高橋阿伝夜刃譚」のモデルとなった。上野国利根郡下牧村(現群馬県利根郡みなかみ町)出身。「明治の毒婦」と呼ばれた。
    略歴
    嘉永3年7月(1850年8月) 誕生、生後すぐに養子に出される[1]。
    慶応2年12月(1867年1月) 高橋浪之助と結婚[2]。
    明治5年(1872年) 9月17日 夫・浪之助が癩病を発病後死去。毒殺などと言われるが実際は逆で、お伝は厚い看病をしている。その後小川市太郎と恋仲になる。
    明治9年(1876年)8月  ヤクザ者の市太郎との生活で借財が重なり、古物商の後藤吉蔵に借金の相談をしたところ、枕を交わすなら金を貸すと言われる。
    8月26日 吉蔵の申し出を受け入れ、東京・浅草蔵前片町の旅籠屋「丸竹」で一晩を過ごす。
    8月27日 吉蔵が態度を変え金は貸せないと言い出したため、怒りにまかせるままに剃刀で喉を掻き切って殺害。財布の中の金を奪って逃走する。
    9月 9日 強盗殺人容疑で逮捕。
    明治12年(1879年)1月31日  東京裁判所で死刑判決。市ヶ谷監獄で死刑執行。八代目山田浅右衛門の弟吉亮により、斬首刑に処された[3]。遺体は警視庁第五病院で解剖されて、その一部(性器)の標本が衛生試験場に保存され、のち東京大学医学部、戦時中には陸軍病院に渡ったともいわれるが詳細不明である[4]。その後小塚原回向院に埋葬された。墓は片岡直次郎・鼠小僧次郎吉・腕の喜三郎の墓に隣接して置かれている。
    明治14年 (1881年) 4月  お伝の三回忌のおりに仮名垣魯文の世話で谷中霊園にも伝の墓が建立された。こちらには遺骨は納められていない。十二代目守田勘彌、五代目尾上菊五郎、初代市川左團次、三遊亭圓朝、三代目三遊亭圓生らが寄付者となっている
  • 在庫 在庫切れ(名雲書店)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「岡本勘造綴 桜斉房種画」の検索結果

東京奇聞 其名も高橋毒婦の小傳 全21冊揃 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
110,000
芳川俊雄閲 岡本勘造綴 櫻斎房種画、島鮮堂、明12、21冊
和本 全7編21冊
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東京奇聞 其名も高橋毒婦の小傳 全21冊揃 

110,000
芳川俊雄閲 岡本勘造綴 櫻斎房種画 、島鮮堂 、明12 、21冊
和本 全7編21冊

東京奇聞 初編・2編・4編・5編・6編・7編 計6冊 (3編欠)

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
90,000
芳川俊雄 閲 岡本勘造 綴 櫻斎房種 画、島鮮堂、明治12年、6
其名も高橋 毒婦の小傳、各編上・中・下合本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東京奇聞 初編・2編・4編・5編・6編・7編 計6冊 (3編欠)

90,000
芳川俊雄 閲 岡本勘造 綴 櫻斎房種 画 、島鮮堂 、明治12年 、6
其名も高橋 毒婦の小傳、各編上・中・下合本

其名も高橋 毒婦の小伝 東京奇聞

赤尾照文堂
 京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
165,000
岡本勘造綴、櫻齋房種畫、芳川俊雄閲、網島亀吉、明治12年(1879)、合本3冊、17.5×11.5、・・・
全7編21冊合本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000
岡本勘造綴、櫻齋房種畫、芳川俊雄閲 、網島亀吉 、明治12年(1879) 、合本3冊 、17.5×11.5 、全7編21冊合本3冊
全7編21冊合本
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

名雲書店の新着書籍

一ツトセブシ(十一〜廿二)

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
1,100
■商品詳細

【書名】 一ツトセブシ(十一〜廿二)
【巻冊】 一枚
【著者】 
【成立】 明治初期
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
■商品詳細 【書名】 一ツトセブシ(十一〜廿二) 【巻冊】 一枚 【著者】  【成立】 明治初期

サンス フランス學術研究第一册・第二册

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,750
R.S.F刊行委員會編、昭22
■商品詳細

【書名】 サンス フランス學術研究第一册・第二册
【巻冊】 四六倍判一册
【著者】 R.S.F刊行委員會編
【成立】 昭22

★ 創元社
★ 矢部良策發行
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,750
R.S.F刊行委員會編 、昭22
■商品詳細 【書名】 サンス フランス學術研究第一册・第二册 【巻冊】 四六倍判一册 【著者】 R.S.F刊行委員會編 【成立】 昭22 ★ 創元社 ★ 矢部良策發行 ★

毛詩正文 上中下巻

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
山子國讀/若山田弸・笠間松伸胤校、天明四年序
■商品詳細

【書名】 毛詩正文 上中下巻
【巻冊】 大本三册
【著者】 山子國讀/若山田弸・笠間松伸胤校
【成立】 天明四年序

★ 鳥居忠見序
★ 上巻表裏紙欠
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
11,000
山子國讀/若山田弸・笠間松伸胤校 、天明四年序
■商品詳細 【書名】 毛詩正文 上中下巻 【巻冊】 大本三册 【著者】 山子國讀/若山田弸・笠間松伸胤校 【成立】 天明四年序 ★ 鳥居忠見序 ★ 上巻表裏紙欠

山口薫書簡・繪葉書・案内状及群馬縣碓氷郡松井田町辻中右浩宛書簡葉書の大量一括

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
198,000
昭和前期
■商品詳細

【書名】 山口薫書簡・繪葉書・案内状及群馬縣碓氷郡松井田町辻中右宛書簡葉書の大量一括
【巻冊】 山口薫の封筒附書簡三通・薫自身の作品を印刷した繪葉書二通・展覽會案内状一通
【著者】 
【成立】 昭和前期

★ 宛先の辻中家は松井田町の老舗の伊勢屋辻中藥店舗
★ 山口薫が辻中右浩に宛てた書簡と葉書以外の書簡と資料類は大量一括

★ 1907年(明治40年)8月13日、群馬県群馬郡箕輪村金敷平(現・高崎市箕郷町金敷平)の大地主山口家で、父彦太郎、母佐登の間に11人きょうだいの末子として生まれる。

★ 箕輪尋常小学校卒業後、旧制高崎中学校(現・群馬県立高崎高等学校)に進む。中学時代の絵日記が、のちに『山口薫中学時代絵日記』として出版されている。絵日記には油絵を描いたり、帝展を見に東京に出かける等の逸話が現れる。4年次に旧制水戸高校理科を受験するも失敗し、5年の冬に上京し当時藤島武二が洋画を指導していた川端画学校で学ぶ。ここで矢橋六郎、村井正誠と出会う。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
198,000
、昭和前期
■商品詳細 【書名】 山口薫書簡・繪葉書・案内状及群馬縣碓氷郡松井田町辻中右宛書簡葉書の大量一括 【巻冊】 山口薫の封筒附書簡三通・薫自身の作品を印刷した繪葉書二通・展覽會案内状一通 【著者】  【成立】 昭和前期 ★ 宛先の辻中家は松井田町の老舗の伊勢屋辻中藥店舗 ★ 山口薫が辻中右浩に宛てた書簡と葉書以外の書簡と資料類は大量一括 ★ 1907年(明治40年)8月13日、群馬県群馬郡箕輪村金敷平(現・高崎市箕郷町金敷平)の大地主山口家で、父彦太郎、母佐登の間に11人きょうだいの末子として生まれる。 ★ 箕輪尋常小学校卒業後、旧制高崎中学校(現・群馬県立高崎高等学校)に進む。中学時代の絵日記が、のちに『山口薫中学時代絵日記』として出版されている。絵日記には油絵を描いたり、帝展を見に東京に出かける等の逸話が現れる。4年次に旧制水戸高校理科を受験するも失敗し、5年の冬に上京し当時藤島武二が洋画を指導していた川端画学校で学ぶ。ここで矢橋六郎、村井正誠と出会う。

獨學自在 日本速記法 ボール表紙

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
13,200
丹羽瀧男著、明22
■商品詳細

【書名】 獨學自在 日本速記法 ボール表紙
【巻冊】 四六判一册
【著者】 丹羽瀧男著
【成立】 明22

★ 東京/目黒書房
★ 銅版

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
13,200
丹羽瀧男著 、明22
■商品詳細 【書名】 獨學自在 日本速記法 ボール表紙 【巻冊】 四六判一册 【著者】 丹羽瀧男著 【成立】 明22 ★ 東京/目黒書房 ★ 銅版

帝國新立志編

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
2,750
藤原懋著述、明24
■商品詳細

【書名】 帝國新立志編
【巻冊】 四六判一册
【著者】 藤原懋著述
【成立】 明24

★ 大阪/圖書出版會社刋行

★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,750
藤原懋著述 、明24
■商品詳細 【書名】 帝國新立志編 【巻冊】 四六判一册 【著者】 藤原懋著述 【成立】 明24 ★ 大阪/圖書出版會社刋行

北越名士傳

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
22,000
越後長岡/大橋佐平編纂、明18
■商品詳細

【書名】 近世 北越名士傳
【巻冊】 四六判一册
【著者】 越後長岡/大橋佐平編纂
【成立】 明18

★ 永山盛輝公題字
★ 蒲生重章先生序文
★ 越後長岡/大橋書房
★ 印行/越佐新聞社
★ 本間精一郎
★ 河本杜太郎(河本正安)
★ 鈴木文臺
★ 石黒忠悳
★ 長谷川嵐溪
★ 富取芳齋
★ 村山半牧
★ 釋良寛
★ 鈴富三作
★ 松川三之助
★ 山口權三郎
★ 大野誠
★ 山田八十八郎
★ 關矢孫左衞門
★ 長谷川鉄之進
★ 河井繼之助
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
22,000
越後長岡/大橋佐平編纂 、明18
■商品詳細 【書名】 近世 北越名士傳 【巻冊】 四六判一册 【著者】 越後長岡/大橋佐平編纂 【成立】 明18 ★ 永山盛輝公題字 ★ 蒲生重章先生序文 ★ 越後長岡/大橋書房 ★ 印行/越佐新聞社 ★ 本間精一郎 ★ 河本杜太郎(河本正安) ★ 鈴木文臺 ★ 石黒忠悳 ★ 長谷川嵐溪 ★ 富取芳齋 ★ 村山半牧 ★ 釋良寛 ★ 鈴富三作 ★ 松川三之助 ★ 山口權三郎 ★ 大野誠 ★ 山田八十八郎 ★ 關矢孫左衞門 ★ 長谷川鉄之進 ★ 河井繼之助

南洲翁遺訓

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
3,300
副島種臣序
■商品詳細

【書名】 南洲翁遺訓
【巻冊】 中本一册
【著者】 副島種臣序
【成立】 明23

★ 表紙破損
★ 正誤表つき
★ 補修
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300
副島種臣序
■商品詳細 【書名】 南洲翁遺訓 【巻冊】 中本一册 【著者】 副島種臣序 【成立】 明23 ★ 表紙破損 ★ 正誤表つき ★ 補修
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。