Energy 11巻1号 (1974年8月) 通巻38号 <特集 : 日本社会の非同質性 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 9巻3号 (1972年7月) 通巻33号 <特集 : 日本の色 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 10巻2号 (1973年8月) 通巻36号 <特集 : 漢字文明 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 4巻3号 (1967年7月) 通巻14号 <特集 : 人と物の移動 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 6巻4号 (1969年10月) 通巻23号 <特集 : 日本の美学 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 4巻1号 (1967年1月) 通巻12号 <特集 : これからの情報処理 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 2巻4号 (1965年10月) 通巻7号 <特集 : 文化の接触と交流 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 1巻2号 (1964年7月) 通巻2号 <特集 : 探検 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 9巻1号 (1972年1月) 通巻31号 <特集 : 食事文化 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 8巻1号 (1971年1月) 通巻28号 <特集 : 日本人の海外紀行 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 3巻2号 (1966年4月) 通巻9号 <特集 : 日本企業の海外進出 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 5巻2号 (1968年4月) 通巻17号 <特集 : 日本の人間関係 義理人情の研究 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 5巻4号 (1968年10月) 通巻19号 <特集 : 安全の設計 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 11巻2号 (1974年12月) 通巻39号(終刊号) <特集 : 太平洋 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3
Energy 11巻1号 (1974年8月) 通巻38号 <特集 : 日本社会の非同質性 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 9巻3号 (1972年7月) 通巻33号 <特集 : 日本の色 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 10巻2号 (1973年8月) 通巻36号 <特集 : 漢字文明 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 4巻3号 (1967年7月) 通巻14号 <特集 : 人と物の移動 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 6巻4号 (1969年10月) 通巻23号 <特集 : 日本の美学 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 4巻1号 (1967年1月) 通巻12号 <特集 : これからの情報処理 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 2巻4号 (1965年10月) 通巻7号 <特集 : 文化の接触と交流 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 1巻2号 (1964年7月) 通巻2号 <特集 : 探検 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 9巻1号 (1972年1月) 通巻31号 <特集 : 食事文化 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 8巻1号 (1971年1月) 通巻28号 <特集 : 日本人の海外紀行 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 3巻2号 (1966年4月) 通巻9号 <特集 : 日本企業の海外進出 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 5巻2号 (1968年4月) 通巻17号 <特集 : 日本の人間関係 義理人情の研究 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 5巻4号 (1968年10月) 通巻19号 <特集 : 安全の設計 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy 11巻2号 (1974年12月) 通巻39号(終刊号) <特集 : 太平洋 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>
Energy vol.10 no.3 特集=印刷文化 vol.10 no.3
季刊銀花 第2号 1970年夏 <特集①郷愁=日本の絣 ; 特集②美しい本=私家版 ; 特集③民芸の花 古伊万里>
季刊銀花 第24号 1975年冬 <特集①佐藤勝彦現代仏道人生 ; 特集②しきたりの中の美=加賀の花嫁のれん、加賀袱紗、押し絵のし しきたりの中にひそむ女の情念=雪降る町に>
季刊銀花 第32号 1977年冬 <特集①日本の伝承切り紙 ; 特集②バーナード・リーチと日本>
季刊銀花 第45号 1981年春 <特集①神酒口=祈りの形象 ; 特集②花は紅、柳は緑=中川一政の装釘>
季刊銀花 第120号 1999年冬 <特別企画 : 母の手-糸と針の仕事>
季刊銀花 第126号 2001年夏 <特集①藍の人、藍の技 ; 特集②柚木沙弥郎の絵本 ; 特集③白い花の森へ 幕末の生態学者・畔田翠山と吉野>
季刊銀花 第127号 2001年秋 <特集①佛國土・布樂土 敦煌・シルクロードを旅する ; 特集②西域の花園 絣>