文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

都市の外装 <商店建築 1972年4月号臨時増刊 No.197>

Urban Facade ; ←見えない<風景>の資料化のために


  • 著者 編集発行人 : 村上末吉 ; 文 : 宮内康、磯辺行久、石崎浩一郎、コンペイトウ 井出建、松山巌、遺留品研究所 ; 写真 : 原栄三郎 ; 作品 : 篠原有司男
  • 出版社 商店建築社
  • 刊行年 1972
  • ページ数 262p
  • サイズ 29 x 22cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 1. ‹仮説›風景の計画
     都市風景学へ 宮内康
     対談 精神分析医と建築家 都市風景を語る 竹山実 + 箱崎総一
     ADAPTABLE ARCHITECTURE 磯辺行久
     URBAN LANDSCAPE EAST & WEST フィリップ・シール、J. M. リチャーズ、フオスコ・マニアーニ、稲葉武司
     座談会 光の美しさとしてのパリの風景 クリスチャン・フィリップほか

    2. ‹提案›風景の復権
     開かれた都市空間に向かって 石崎浩一郎
     双六あそび コンペイトウ 井出建、松山巌
     ‹風景›を逆パースペクティブに捉え返えす倒立の視座の肉体化を 遺留品研究所
     WHAT GOING ON 片岡勇、三沢憲司
     風儀 原栄三郎

    3. ‹生態›風景の資料化
     THREE MINUTES BOILED EGG 新宿西口しょんべん横丁 中山繁信、高尾宏
     都市現象学 PHENOMENALYSIS 湯島 天神下 数寄屋橋 新宿本通り 武蔵野美術大学建築学科 竹山実コース
     道具態・博多 天神・呉服町 博多駅 須崎公園 九州芸術工科大学 室内設計講座
     篠原有司男のアーバン・コラージュ 篠原有司男

    4. ‹記録›風景の変質
     序文 針生一郎
     おく 山谷肇
     つける 伊東和也
     つつむ 磯野義人
     はる
     ぬる 宮脇檀
     うつす 北尾克三郎
     やる ヨシダ・ヨシエ

    5. ‹告知›都市のソフトウェアを創るこの企業
     
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

建築知識 20巻9号 (昭和53年8月) <特集 : 階段 デザインと手法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 岡田新一 松崎義德 尾崎保 鈴木解雄 茂木計一郎ほか、建築知識、197・・・
特集 : 階段 デザインと手法
階段23選
レベルをつなぐデザイン 片山和俊
行為と階段
・床を下げる·東京小中学生センター 日建設計
・床を下げる·松葉邸 山下和正建築研究所
・床を上げる·林山荘 G·U·N建築計画室
・傾斜と階段·国際聖マリア学院 槇総合計画事務所
・アフローチのリズム·聖心女子大学図書館 土岐新建築総合計画事務所
・多彩なアプローチ·栗崎邸 ザイゾン設計事務所
空間と階段
・空間に浮かぶ·角砂糖の家 アトリエR
・空間をしきる·有馬邸 竹中工務店
・ステージをつくる1·平賀邸 吉田イサム
・ステージをつくる2·アトリエ·オンダ 黒川雅之建築設計事務所
・外を見せる·フランス大使館 TAKE9
・閉じた階段スペース·倉敷国際ホテル 浦部建築事務所
形態·構造と階段
・キャンティレバー1·石壁の家 美建設計
・キャンティレバー2·藤江邸 宮脇檀建築研究室
・手すりとささら桁·写研埼玉工場 滝沢健児建築事務所
・折れ階段·谷口邸 毛綱毅曠
・らせん階段1·愛知芸大奏楽堂 吉村順三設計事務所
・らせん階段2·徳川博物館 日建設計
・ステップ·ファニチュアー2·中井の家 益子義弘
素材と階段
・光の階段·かねしげビル 葉祥栄
・透明な階段·H邸 松野八郎総合建築設計事務所
・色彩の魅力·ロンシャン·アパレルビル 竹中工務店
私と階段
・積極的にレベル差を生ぜしめ 岡田新一
・階段は意志、廊下·斜路は情緒、橋は夢 松崎義德
・「半公共」スペースとして把える 尾崎保
和洋階段考
・日本の住居と階段 鈴木解雄
・ジグラッド、パレストリーナ神殿そして 茂木計一郎
今月の連載
・建築家外伝/中村順平⑤ 網戸武夫
・建知ん汁⑩ 本吉康郎
・建築設備問答/空調編(72) 初川吉洋
資料室
質疑心答室 構造関係ほか
校正一過
資材情報
クローズアップほか
広告索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 岡田新一 松崎義德 尾崎保 鈴木解雄 茂木計一郎ほか 、建築知識 、1978 、176p 、B5判 、1冊
特集 : 階段 デザインと手法 階段23選 レベルをつなぐデザイン 片山和俊 行為と階段 ・床を下げる·東京小中学生センター 日建設計 ・床を下げる·松葉邸 山下和正建築研究所 ・床を上げる·林山荘 G·U·N建築計画室 ・傾斜と階段·国際聖マリア学院 槇総合計画事務所 ・アフローチのリズム·聖心女子大学図書館 土岐新建築総合計画事務所 ・多彩なアプローチ·栗崎邸 ザイゾン設計事務所 空間と階段 ・空間に浮かぶ·角砂糖の家 アトリエR ・空間をしきる·有馬邸 竹中工務店 ・ステージをつくる1·平賀邸 吉田イサム ・ステージをつくる2·アトリエ·オンダ 黒川雅之建築設計事務所 ・外を見せる·フランス大使館 TAKE9 ・閉じた階段スペース·倉敷国際ホテル 浦部建築事務所 形態·構造と階段 ・キャンティレバー1·石壁の家 美建設計 ・キャンティレバー2·藤江邸 宮脇檀建築研究室 ・手すりとささら桁·写研埼玉工場 滝沢健児建築事務所 ・折れ階段·谷口邸 毛綱毅曠 ・らせん階段1·愛知芸大奏楽堂 吉村順三設計事務所 ・らせん階段2·徳川博物館 日建設計 ・ステップ·ファニチュアー2·中井の家 益子義弘 素材と階段 ・光の階段·かねしげビル 葉祥栄 ・透明な階段·H邸 松野八郎総合建築設計事務所 ・色彩の魅力·ロンシャン·アパレルビル 竹中工務店 私と階段 ・積極的にレベル差を生ぜしめ 岡田新一 ・階段は意志、廊下·斜路は情緒、橋は夢 松崎義德 ・「半公共」スペースとして把える 尾崎保 和洋階段考 ・日本の住居と階段 鈴木解雄 ・ジグラッド、パレストリーナ神殿そして 茂木計一郎 今月の連載 ・建築家外伝/中村順平⑤ 網戸武夫 ・建知ん汁⑩ 本吉康郎 ・建築設備問答/空調編(72) 初川吉洋 資料室 質疑心答室 構造関係ほか 校正一過 資材情報 クローズアップほか 広告索引

Anatomy of a Cloud

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
Paul Jenkins、Harry N. Abrams, New York、1983、280p、3・・・
初版、 カバー、文 : 英語

Anatomy of a Cloud
Notes
List of Plates
Chronology
Exhibitions
Bibliography
Index
Acknowledgments
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
Paul Jenkins 、Harry N. Abrams, New York 、1983 、280p 、33.7 x 26.3 x 3.5cm 、1冊
初版、 カバー、文 : 英語 Anatomy of a Cloud Notes List of Plates Chronology Exhibitions Bibliography Index Acknowledgments

万国博グラフ 第1巻第10号 (昭和43年10月) <入場券発売特集号 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
万国博グラフ社(滑川健治) : 編、万国博グラフ社、1968、114p、29.6 x 21cm、1冊
カラー特集
基幹施設
テーマ館
娯楽ゾーン
鈴木総長に聞く
日本万国博の生いたち
外国政府館紹介
これが日本政府館
萩原代表の横顔
アイデアを競う民間出展
トピックス(9月のエベント)
万博協会組織図
参加の決まった国(香港)
PRコーナー民間出展詳報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
万国博グラフ社(滑川健治) : 編 、万国博グラフ社 、1968 、114p 、29.6 x 21cm 、1冊
カラー特集 基幹施設 テーマ館 娯楽ゾーン 鈴木総長に聞く 日本万国博の生いたち 外国政府館紹介 これが日本政府館 萩原代表の横顔 アイデアを競う民間出展 トピックス(9月のエベント) 万博協会組織図 参加の決まった国(香港) PRコーナー民間出展詳報

Rebirth : 宅間国博写真集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
宅間国博 : 著、リブロポート、1991、頁付なし、32cm、1冊
初版、 カバー(イタミ箇所あり ; 補修済み)、和英併記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
宅間国博 : 著 、リブロポート 、1991 、頁付なし 、32cm 、1冊
初版、 カバー(イタミ箇所あり ; 補修済み)、和英併記

EXPO'70 日本万国博覧会 参加案内 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
日本万国博覧会協会、日本万国博覧会協会、1966、58p、B5判、1冊
日本万国博覧会協会の専用封筒付き、表紙に会社ゴム印あり

はじめに
Ⅰ「万国博覧会」とは
その性格と機能
Ⅱ 日本で開く世紀の華
日本万国博覧会の意義
Ⅲ 万国博覧会の構成
参加の基礎となる要素
Ⅳ 出展のねらい
望ましい参加の態度
Ⅴ 出展の成否の鍵
出展企画の方向と考え方
Ⅵ 参加の方式
Ⅶ 展示の型
Ⅷ 出展の諸条件
Ⅸ 参加の手続
資料
統一主題(テーマ)
基本理念
テーマの展開
テーマと出品との関係
一般規則
一般分類表(項目のみ)
事務局の組織と業務
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
日本万国博覧会協会 、日本万国博覧会協会 、1966 、58p 、B5判 、1冊
日本万国博覧会協会の専用封筒付き、表紙に会社ゴム印あり はじめに Ⅰ「万国博覧会」とは その性格と機能 Ⅱ 日本で開く世紀の華 日本万国博覧会の意義 Ⅲ 万国博覧会の構成 参加の基礎となる要素 Ⅳ 出展のねらい 望ましい参加の態度 Ⅴ 出展の成否の鍵 出展企画の方向と考え方 Ⅵ 参加の方式 Ⅶ 展示の型 Ⅷ 出展の諸条件 Ⅸ 参加の手続 資料 統一主題(テーマ) 基本理念 テーマの展開 テーマと出品との関係 一般規則 一般分類表(項目のみ) 事務局の組織と業務

カラー万国博 EXPO'70 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 毎日新聞社、毎日新聞社、1970、48p、17 x 18cm、1冊
初版

人類の進歩と調和(テーマ)
シンボル・ゾーン
万国博会場全景
テーマ館と世界の仮面
エキスポタワーとロボット
太陽の塔と生命の樹
万国博美術館
エキスポランド
フジパン・ロボット館,ペプシ館
アメリカ館
アルゼンチン館,アブダビ館
アルジェリア館,RCD館
英国館,イタリア館
エチオピア館,オランダ館
インドネシア館,インド館
カナダ館,スイス館
韓国館·
オーストラリア館,キューバ館
ギリシャ館,象牙海岸館
ソ連館
チェコスロバキア館
クウェート館,コロンビア館
サウジアラビア館,シンガポール館
スカンジナビア館,セイロン館
マレーシア館,チリ館
ニュージーランド館,ビルマ館
中華民国館,フィリピン館
西ドイッ館·
ブラジル館,EC館
メキシコ館,ベルギー館
会場案内地図
ブルガリア館,タイ館
フランス館·
ポルトガル館,OECD館
国連館,香港館
国際共同館(タンザニア,ガーナ,ザンビア,カンボジア,ネパール,マダガスカル,ラオス)
ブリティッシュコロンビア州館
ケベック州館,オンタリオ州館
ワシントン州館,ハワイ州館
アメリカンパーク社館,コダック館
日本館
リコー館,化学工業館,クボタ館
ガス・パビリオン
サンヨー館
ワコール,リッカーミシン館
サントリー館,自動車館
住友童話館
せんい館,タカラ・ビューティリオン·
鉄鋼館
日立グループ館,東芝IHI館
電力館,古河パビリオン,電気通信館
三井グループ館
三菱未来館
みどり館,富士グループ・パビリオン
松下館
日本民芸館,モルモン・パビリオン
キリスト教館
アイ・ビー・エム館,生活産業館
地方自治体館
虹の塔
展示館索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 毎日新聞社 、毎日新聞社 、1970 、48p 、17 x 18cm 、1冊
初版 人類の進歩と調和(テーマ) シンボル・ゾーン 万国博会場全景 テーマ館と世界の仮面 エキスポタワーとロボット 太陽の塔と生命の樹 万国博美術館 エキスポランド フジパン・ロボット館,ペプシ館 アメリカ館 アルゼンチン館,アブダビ館 アルジェリア館,RCD館 英国館,イタリア館 エチオピア館,オランダ館 インドネシア館,インド館 カナダ館,スイス館 韓国館· オーストラリア館,キューバ館 ギリシャ館,象牙海岸館 ソ連館 チェコスロバキア館 クウェート館,コロンビア館 サウジアラビア館,シンガポール館 スカンジナビア館,セイロン館 マレーシア館,チリ館 ニュージーランド館,ビルマ館 中華民国館,フィリピン館 西ドイッ館· ブラジル館,EC館 メキシコ館,ベルギー館 会場案内地図 ブルガリア館,タイ館 フランス館· ポルトガル館,OECD館 国連館,香港館 国際共同館(タンザニア,ガーナ,ザンビア,カンボジア,ネパール,マダガスカル,ラオス) ブリティッシュコロンビア州館 ケベック州館,オンタリオ州館 ワシントン州館,ハワイ州館 アメリカンパーク社館,コダック館 日本館 リコー館,化学工業館,クボタ館 ガス・パビリオン サンヨー館 ワコール,リッカーミシン館 サントリー館,自動車館 住友童話館 せんい館,タカラ・ビューティリオン· 鉄鋼館 日立グループ館,東芝IHI館 電力館,古河パビリオン,電気通信館 三井グループ館 三菱未来館 みどり館,富士グループ・パビリオン 松下館 日本民芸館,モルモン・パビリオン キリスト教館 アイ・ビー・エム館,生活産業館 地方自治体館 虹の塔 展示館索引

Bang & Olufsen (1999) <バング アンド オルフセン 2003年 日本語版カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Concept/photo: Stine Bang and Morten Bjarnhof, Den・・・
別刷りのプライスリスト付き

ミュージックシステム
・BeoSound 9000
・BeoSound Ouverture
・BeoCenter 2300
・BeoSound Century
・BeoCenter 9300
スピーカー
・BeoLab 1
・BeoLab Penta
・BeoLab 8000
・BeoLab 6000
・BeoLab 4000
・BeoLab 2500
BeoLink
・Beo4
・BeoLab 2000
・BeoLab 3500
・BeoLink PC Office
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
Concept/photo: Stine Bang and Morten Bjarnhof, Denmark. Graphic design: Christine Øst Skov, Denmark. Copy: Michael Hermann, Denmark 、Bang & Olufsen a/s (バング アンド オルフセン ジャパン) 、1999 、56p 、A4判 、1冊
別刷りのプライスリスト付き ミュージックシステム ・BeoSound 9000 ・BeoSound Ouverture ・BeoCenter 2300 ・BeoSound Century ・BeoCenter 9300 スピーカー ・BeoLab 1 ・BeoLab Penta ・BeoLab 8000 ・BeoLab 6000 ・BeoLab 4000 ・BeoLab 2500 BeoLink ・Beo4 ・BeoLab 2000 ・BeoLab 3500 ・BeoLink PC Office

Japanische Photographie 1860-1929

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
Ryūichi Kaneko (金子隆一), Christoph Schwarz, Gereo・・・
文 : 独語、裏見返しに剥がれ箇所あり

VORWORT
GRUSSWORTE
ZUR GESCHICHTE DER JAPANISCHEN PHOTOGRAPHIE
PORTRÄTS VON SAMURAIS
BÜRGER IN DER MEIJI-ZEIT
ANSICHTEN DER MEIJI-ZEIT
ALLTAGSLEBEN NACH 1910
PHOTOGRAPHIEN DER MODERNE
BIOGRAPHIEN
KATALOG
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
Ryūichi Kaneko (金子隆一), Christoph Schwarz, Gereon Sievernich, Tōkyō-to Shashin Bijutsukan (東京都写真美術館), Edo Tōkyō Hakubutsukan (江戸東京博物館), Martin-Gropius-Bau (Berlin, Germany), Berliner Festwochen 、Berliner Festspiele : Argon, Berlin 、1993 、103p 、27.5 x 21.5cm 、1冊
文 : 独語、裏見返しに剥がれ箇所あり VORWORT GRUSSWORTE ZUR GESCHICHTE DER JAPANISCHEN PHOTOGRAPHIE PORTRÄTS VON SAMURAIS BÜRGER IN DER MEIJI-ZEIT ANSICHTEN DER MEIJI-ZEIT ALLTAGSLEBEN NACH 1910 PHOTOGRAPHIEN DER MODERNE BIOGRAPHIEN KATALOG
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。