JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
大伴部博麻
鹿友荘文集 茨城県 日下寛 著 漢文集 大正13年松雲堂活版 聚珍仿宋版印刷 原挟板六冊揃 巻一
[雑誌]サンデー毎日 9巻49号
わが心の旅 上 <春秋選書 5>
能古島の檀さん/大伴部博麻呂の里他
柳井道弘 著、春秋詩社、2005.10
206p 19cm
修養全集 第2巻 (東西感動美談集)
大日本雄弁会講談社 編、大日本雄弁会講談社、昭和3
804p 19cm
国民の歴史 : カラー版 第3
文英堂、1968
3冊 21cm
三浦藤作 著、童話春秋社、昭和17
267p 図版 19cm
吉田初太郎 著、読切講談社、昭和16
346p 18cm
大伴部博麻 : 日本書紀 「尊朝愛国」の名を負う筑後先人
鶴久二郎、1973
85p 図 22cm
大正詩文 2(6)
雅文會、1916-10
冊 26cm
娯楽修養健全手帳
秩父三郎 著、大成社、昭和18
295p 19cm
学話 <尋常中学科講義録>
中学講習会 編、[ ]、[ ]
140p 21cm
小学四年生 19(6)
國民四年生
學習指導研究會編輯、小学館、1941-09
冊 <26>cm
小学童話読本 5学年 上
菊池寛 編、興文社、大正14
1冊 図版 21cm
少年倶樂部 29(2)
面白ニュース
大日本雄弁会講談社、1942-02
冊 <21>cm
少年少女世界の逸話
大平陽介 著 ; 伊藤幾久造 等絵、東光出版社、昭和29
352p 19cm
平凡道徳 <国民叢書 ; 23>
小林鶯里 著、文芸社、大正14
96p 19cm
幼學綱要讀本 80版
皇訓成美會編纂部 著、皇訓成美会、1933.12
196p 23cm
志士の妻
太田黒克彦 著、文林堂双魚房、昭和18
282p 19cm
忠孝美談
伴成高 著、鍾美堂、明33.9
120p 19cm
愛国心 <道徳教育 ; 1>
波多野述麿, 間瀬正次 編著、東洋館出版社、1966
299p 19cm
教育勅語服膺読本
毛利昌 編、中和会事務所、1941
120p 21cm
旅 18(10)
Travel
新潮社、1941-10
冊 26-30cm
日本国史插話
野村政夫 著、竜文舎、昭和15
297p 19cm
日本書紀と日本精神 <日本精神叢書 ; 35>
武田祐吉 著 ; 教學局 編纂、内閣印刷局 内閣印刷局発行課、1940.8
107p 15cm
日本精神叢書 第39
日本書紀と日本精神
武田祐吉[著]、教学局、昭13
78p 22cm
昭和詩文 32(11)
雅文會、1942-11
冊 21cm
東亜史襍攷
石原道博 著、生活社、昭和19
309p 19cm
石原道博 著、生活社、1944
武士道全書 第八巻
佐伯有義, 植木直一郎, 井野辺茂雄 共編、時代社、1942-1943
9冊 22cm
詠史抄
物集高見 著、広文庫刊行会、大正11
345p 20cm
海外交通史話 <国民学芸叢書 ; 第4編>
辻善之助 著、東亜堂書房、大正6
496p 23cm
辻善之助 著、東亜堂書房、1917
496p 図版 23cm
中医学基礎
写真で学ぶ整形外科テスト法
調気鍼法 実践編
負けじ魂 東洋医学の復権をめざす若き鍼灸師たち
風火痰?論 中医臨床文庫 1
宋代 馬丹陽著 天星十二神穴歌賦
調気鍼法 塩見哲生講演集
東洋鍼灸医学雑誌 経絡治療 復刻版 創刊号~第20号 合本揃5冊