文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

東海の球児たち


  • 著者 小木曽新著
  • 出版社 発行所/中日新聞本社
  • 刊行年 1984年
  • ページ数 267p
  • サイズ 19cm
  • 冊数 1
  • ISBN 4806201545
  • 解説 (明治・大正・昭和の野球史 感動を呼んだ中日スポーツ連載記事を整理、補遺して刊行) 昭和59年8月1日発行 B6判267ページ、カバー、帯付き 定価1200円 コンディションはおおむね良好です。
  • 在庫 在庫切れ(銀のぺん)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「東海の球児たち」の検索結果

東海の球児たち

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
910
小木曽新著、中日新聞本社、昭和59、267p、19cm、1
カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東海の球児たち

910
小木曽新著 、中日新聞本社 、昭和59 、267p 、19cm 、1
カバー帯

東海の球児たち

桝屋
 岐阜県岐阜市加納本町
910 (送料:¥750~)
小木曽新、中日新聞本社、昭和59年8月1日、267p、18.2cm
初版 カバーあり 帯あり 多少の傷あり 多少の汚れあり
発送料は商品価格に上乗せする形で頂いております。 日本郵便の取り扱いとなります。 【発送費】 厚さ3㎝以内185円 厚さ3㎝以上 サイズに合わせての料金となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
910 (送料:¥750~)
小木曽新 、中日新聞本社 、昭和59年8月1日 、267p 、18.2cm
初版 カバーあり 帯あり 多少の傷あり 多少の汚れあり
  • 単品スピード注文

東海の球児たち

BBR
 愛知県春日井市
1,130
◆送料無料
昭和59年1版。小木曽 新 中日新聞本社 帯つき。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東海の球児たち

1,130
、◆送料無料
昭和59年1版。小木曽 新 中日新聞本社 帯つき。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
もっと見る

著者名「小木曽新著」の検索結果

東海の球児たち

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
910
小木曽新著、中日新聞本社、昭和59、267p、19cm、1
カバー帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東海の球児たち

910
小木曽新著 、中日新聞本社 、昭和59 、267p 、19cm 、1
カバー帯
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

東海の球児たち

東海の球児たち

小木曽新著、中日新聞本社、1984.8

267p 19cm

4806201545

  • リクエストを送る
もっと見る

銀のぺんの新着書籍

[4点] 民族学研究 60巻1号、60巻2号、60巻3号、60巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・女たちの社会関係の論理-一夫多妻社会バンバラの事例・・・
4点一括です。 平成7年6月30日~平成8年3月30日発行 B5判、合計432ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 60巻1号、60巻2号、60巻3号、60巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・女たちの社会関係の論理-一夫多妻社会バンバラの事例(マリ共和国) ・儀礼の正装論議に見る現代バリの宗教事情 ・インド・ラージャスターン州のラージプート女性の宗教的慣行-ヒンドゥー女性にとっての自己犠牲の意味 ・宗教的・経済的自律性と妻の地位-南インド、ナガラッタール・カーストの事例研究 ・アジュクル族の富者儀礼-年齢階梯制社会における階層化の挫折 ・アイヌにシャマニズムはあるか-聖典、治療、演劇の象徴的意味 ・夏の夜のシャトー=シャロン-フランス・ジュラにおける演劇的想像力 ・内蒙古遊牧地域における妻方居住婚-双系相続制社会の一面 、1995~1996年 、4
4点一括です。 平成7年6月30日~平成8年3月30日発行 B5判、合計432ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

[4点] 民族学研究 59巻1号、59巻2号、59巻3号、59巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・変貌する村落社会-能登地方における「ツラ」概念の近・・・
4点一括です。 平成6年6月30日~平成7年3月30日発行 B5判、合計483ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 59巻1号、59巻2号、59巻3号、59巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・変貌する村落社会-能登地方における「ツラ」概念の近代 ・投資としての花嫁持参財-南インド・ナガラッタール・カーストの婚姻 ・「位牌分け」慣行の変化における僧の関与-習合の微視的過程についての一分析 ・村落在住者と都市移住者の社会組織の相互関係-メキシコ、オアハカ州、ミシュテカ高地の一村落の事例から ・ティンギャンの平和協定単位-フィリピン山地民社会における〈共同体〉再考 ・ネパール語の親族名称における意味成分分析 ・インド合同家族論再考-南インドの村落研究からの展望 ・「象徴」概念は「合理的」に埋葬されうるか?-新潟県佐渡郡の貉信仰から ・家を化粧する-北部タイの女性工場労働者と消費 ・ニュージーランド・マリオにおける集団形成の原理-ハプの概念を中心として 、1994~1995年 、4
4点一括です。 平成6年6月30日~平成7年3月30日発行 B5判、合計483ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

[4点] 民族学研究 58巻1号、58巻2号、58巻3号、58巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・ドゥルマの占いにおける説明のモード ・「山地民」と・・・
4点一括です。 平成5年6月30日~平成6年3月30日発行 B5判、合計413ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 58巻1号、58巻2号、58巻3号、58巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・ドゥルマの占いにおける説明のモード ・「山地民」と「山の民」-北タイ「チャウ・カウ」研究への新たなる視座を求めて ・「イスラーム化」と社会変化-マレー村落の事例から ・墓を媒介とした祖先の〈追慕〉-韓国南西部一農村におけるサンイルの事例から ・力の変容-インド・オリッサのラモチョンディ女神祭祀 ・想起と反復-あるマプーチェの夢語りの分析 ・アスル-エジプト地中海沿岸のベドウィンに見る祖先と自己との関係の表現 ・女神祭祀の変容-インド・ラージャスターン州メーワール地方の事例から ・19世紀アメリカにおける「自然出産」運動-植物治療運動と水治療運動における出産・「自然」・人間関係 、1993~1994年 、4
4点一括です。 平成5年6月30日~平成6年3月30日発行 B5判、合計413ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

[4点] 民族学研究 57巻1号、57巻2号、57巻3号、57巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・海のエスノヒストリー-スールー諸島における歴史とエ・・・
4点一括です。 平成4年6月30日~平成5年3月30日発行 B5判、合計474ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 57巻1号、57巻2号、57巻3号、57巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・海のエスノヒストリー-スールー諸島における歴史とエスニシティー ・中国・広西北部龍勝県壮(チュワン)族の莫一大王祭-年中行事に現れた壮族文化の一側面 ・民族の場所-中央マダガスカル北東部、シハナカ族における民族意識 ・宮廷儀礼から民衆儀礼へ-ベンガルのドゥルガ女神祭祀における動態的記述の試み ・19世紀フィジーにおける首長と土地処分権 ・カレン族における周縁の力と宗教・社会変動-十九世紀ビルマから今日のタイまで ・民族論の発展のために-民族の記述と分析に関する理論的考察 ・周縁における権力とエスニシティ-タイ-マレーシア国境のサムサム ・文化の客体化-観光をとおした文化とアイデンティティの創造 ・ジェンダーからセクシャリティへ-イタリアの性に関する考察の試み 、1992~1993年 、4
4点一括です。 平成4年6月30日~平成5年3月30日発行 B5判、合計474ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

[4点] 民族学研究 56巻1号、56巻2号、56巻3号、56巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・プンフルの肖像-マレー村落におけるリーダーシップの・・・
4点一括です。 平成3年6月30日~平成4年3月30日発行 B5判、合計462ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 56巻1号、56巻2号、56巻3号、56巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・プンフルの肖像-マレー村落におけるリーダーシップの研究 ・「農民社会」・「農民」・農業外労働-バングラデシュの職業構造の事例から ・長野県佐久地方の「位牌分け」-婚入女性方亡親位牌祭祀の一解釈 ・「イエ中心」から「自己中心」へ-新潟県横根方言の親族語彙の特徴とその通時変化 ・農業における労働力調達とカースト・システム-ネワール、ミティラー、バルバテ・ヒンドゥー社会からの考察 ・留まろうとするものと移りゆくもの-インド、ヒマーチャル・ブラデッシュ州、ラホール渓谷のチベット系社会における家と家族 ・儀礼・職能カースト・女性-北インド農村における通過儀礼と吉・凶の観念 ・相対的年齢とカテゴリー-アラス族とトリオ族の事例を中心として ・親族名称の拡張と地縁関係-華北の世代ランク ・父系出自集団における女性の帰属原理-沖縄県東風平町高良の場合 ・対峙する神々-宗教的職能者間の対立と共存をめぐる一考察 ・バングラデシュの農村のムスリムの物乞、「フォキール」・「フォキルニ」 ・ケーララ社会とブラーフマン-統一王権の不在状況下におけるカースト制について 、1991~1992年 、4
4点一括です。 平成3年6月30日~平成4年3月30日発行 B5判、合計462ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

鈴木庸輔翁を偲ぶ

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
5,000
三浦 懋 阿部市助 青沼四郎 青柳忠 芦原義重 井口裕 池田悦治 石川芳次郎 稲葉秀三 犬丸徹三 岩・・・
(鈴木庸輔翁:元、島津製作所代表取締役会長) 昭和41年12月発行 A5判329ページ、箱付き 半世紀以上の歳月を経過したものですので、外箱には日焼けやスレがあります。本体の外装部分の一部表層にはスレ剥げがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000
三浦 懋 阿部市助 青沼四郎 青柳忠 芦原義重 井口裕 池田悦治 石川芳次郎 稲葉秀三 犬丸徹三 岩井盛次 宇佐美洵 小栗明 奥村吉次 大竹義雄 大宮庫吉 荻原勉 香川修一 加藤藤太郎 梶田信順 片岡久兵衛 金島桂華 亀山恭平 木村幸吉 木村義雄 黄添印 小坂善太郎 小竹竹童 柴田稲造 ほか 、発行者/鈴木庸輔翁追憶誌編集委員会 、1966年 、1
(鈴木庸輔翁:元、島津製作所代表取締役会長) 昭和41年12月発行 A5判329ページ、箱付き 半世紀以上の歳月を経過したものですので、外箱には日焼けやスレがあります。本体の外装部分の一部表層にはスレ剥げがあります。

[4点] 民族学研究 55巻1号、55巻2号、55巻3号、55巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・東北地方一農村における世帯の変遷、1760-187・・・
4点一括です。 平成2年6月30日~平成3年3月30日発行 B5判、合計494ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

[4点] 民族学研究 55巻1号、55巻2号、55巻3号、55巻4号

2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・東北地方一農村における世帯の変遷、1760-1870 ・台湾ブヌン族における今日の社会状況 ・わが国宗教文化にみる「左(手)」の習俗の解釈について-大分県における二つの事例を通して ・王権とカースト-バラモン-王・支配カースト関係小考 ・交換・企業家・社会変化-日本村落社会の過程論的分析の試み ・カルゴの循環と停滞-カルゴ・システム研究への非階層の視点 ・〈鬼〉から〈神〉へ-台湾漢人の王爺信仰について ・伝統的治療儀礼の患者像とその変化-スリランカ南部の祓霊儀礼の現代性 ・フィジーの一村落における文化の動態 ・ネパールのブラーマンの家庭におけるけがれと社会構造 ・面(おもて)の不在に生きる仮面-ダン族仮面文化に於ける「力」の正当性と排除 ・アラブ・ムスリムにおける親族名称の呼びかけ用法-ヨルダン北部一村落の事例分析 、1990~1991年 、4
4点一括です。 平成2年6月30日~平成3年3月30日発行 B5判、合計494ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレ、一部に小さな点シミが少しあります。

[4点] 民族学研究 54巻1号、54巻2号、54巻3号、54巻4号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・「名付けること」と「娶ること」-ケニア・アバクリア・・・
4点一括です。 平成元年6月30日~平成2年3月30日発行 B5判、合計530ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、日焼けやスレ、小さな点シミなどの劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
編集・発行/日本民族学会   [目次]より抜粋:・「名付けること」と「娶ること」-ケニア・アバクリアの「死者」をめぐる災因論の一側面 ・生活共同集団の展開過程とエシテイトの維持-オーストラリア、ケルンテン州N教区の事例から ・アロール島の民俗経済学 ・トナカイの耳印と遊・放牧社会の歴史-フィンランド、ウツヨキ地域のトナカイ放牧組合を例に ・イエとムラ-インドネシア・東スンバ社会におけるイデオロギーと現実 ・アラブ・ムスリム社会の邪視信仰-ヨルダン北部の村の場合 ・特集・外からみた日本 ・農村の経済発展と女性の地位-日本と韓国の比較 ・大衆長寿とコミュニティーケアの挑戦-日本の都市近郊の老人会の研究 ・台湾における天理教の伝道と受容-戦後の信仰形態の変容について ・障害の文化分析-日本文化における『盲目のパラドクス』 ・出会いと生活のテーマ-ベルベル人家族の移動について 、1989~1990年 、4
4点一括です。 平成元年6月30日~平成2年3月30日発行 B5判、合計530ページ 頒価合計8400円 各、歳月を経過したものですので、日焼けやスレ、小さな点シミなどの劣化があります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。