文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Olivetti Lettera 32 <オリベッティ タイプライター パンフレット 伊語版 + 日本語版 3点一括>


  • 著者 表紙デザイン : Giovanni Pintori
  • 出版社 Ing. C. Olivetti & C., S.p.A. ; 日本オリベッティ
  • 刊行年 c1960年代
  • ページ数 2つ折り4p
  • サイズ 21 x 21cm
  • 冊数 3点
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 ①伊語版 (1963)
    ②日本語版 (1960年代)
    ③日本語版 (1960年代)
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

著者名「表紙デザイン : Giovanni Pintori」の検索結果

ジョバンニ・ピントーリ展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
文 : リベロ・デ・リベロ ; 表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ、日本デザインコミッティー、・・・
英文併記、表紙に欠損箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
文 : リベロ・デ・リベロ ; 表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ 、日本デザインコミッティー 、1967 、16p 、24 x 24cm 、1冊
英文併記、表紙に欠損箇所あり

オリベッティ 事務機器 取扱説明書 4冊一括 <文祥堂>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
①表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori)、文祥堂、1957 ;・・・
①加算機・記録計算機(1960) 表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori)
②ダブルトータル加算機(1957年)
③記録計算機テトラクティス(1959年)
④記録計算機MC-2(1959年)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
①表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori) 、文祥堂 、1957 ; 1959 ; 1960 、A4判 ; B5判 ; A5判 、4冊
①加算機・記録計算機(1960) 表紙デザイン : ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori) ②ダブルトータル加算機(1957年) ③記録計算機テトラクティス(1959年) ④記録計算機MC-2(1959年)

Olivetti Studio 44 <オリベッティ タイプライター パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
表紙デザイン : Giovanni Pintori、Olivetti Corporation of ・・・
文 : 英語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
表紙デザイン : Giovanni Pintori 、Olivetti Corporation of America 、1955 、3つ折り4p 、29.7 x 21cm 、1点
文 : 英語

Olivetti Electrosumma Duplex <オリベッティ 計算機 パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
表紙デザイン : Giovanni Pintori、Olivetti Corporation of ・・・
文 : 英語、裏表紙に小さな欠損部分あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
表紙デザイン : Giovanni Pintori 、Olivetti Corporation of America 、1954 、2つ折り4p 、29.7 x 21cm 、1点
文 : 英語、裏表紙に小さな欠損部分あり

Olivetti Divisumma <オリベッティ 計算機 パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
表紙デザイン : Giovanni Pintori、Ing. C. Olivetti & C., S・・・
無刊記(推定1950年代)、文 : 仏語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
表紙デザイン : Giovanni Pintori 、Ing. C. Olivetti & C., S.p.A. 、c1950 、2つ折り4p 、29.7 x 21cm 、1点
無刊記(推定1950年代)、文 : 仏語

Olivetti Praxis 48 <日本オリベッティ タイプライター パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
表紙デザイン : Giovanni Pintori、日本オリベッティ、c1960、3つ折り6p、21・・・
無刊記(推定1960年代)、裏表紙に書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
表紙デザイン : Giovanni Pintori 、日本オリベッティ 、c1960 、3つ折り6p 、21 x 21cm 、1点
無刊記(推定1960年代)、裏表紙に書込みあり

Olivetti Dora <オリベッティ タイプライター パンフレット 伊語版 + 日本語版 2点一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
表紙デザイン : Giovanni Pintori、Ing. C. Olivetti & C., S・・・
無刊記(推定1960年代)

①伊語版 表紙にゴム印あり
②日本語版 裏表紙にゴム印・書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
表紙デザイン : Giovanni Pintori 、Ing. C. Olivetti & C., S.p.A. ; 日本オリベッティ 、c1960 、3つ折り6p 、21 x 10cm 、2点
無刊記(推定1960年代) ①伊語版 表紙にゴム印あり ②日本語版 裏表紙にゴム印・書込みあり

olivetti <計算機・タイプライター パンフレット (日本オリベッティ)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
Giovanni Pintori : 表紙デザイン、日本オリベッティ株式会、c1960、観音折り8p・・・
無刊記(推定1960年代)

プリマ 20
クアンタ20
エレトロスマ20
マルティスマ 20
プリマ20キャッシュレジスター
クアンタ20キャッシュレジスター
レッテラ 32
スツディオ 44
ディアスプロン 82
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送可 適格請求
3,300
Giovanni Pintori : 表紙デザイン 、日本オリベッティ株式会 、c1960 、観音折り8p 、8.2 x 15.1cm 、1冊
無刊記(推定1960年代) プリマ 20 クアンタ20 エレトロスマ20 マルティスマ 20 プリマ20キャッシュレジスター クアンタ20キャッシュレジスター レッテラ 32 スツディオ 44 ディアスプロン 82

デザイン No.103 1967年11月 <勝井三雄の人と作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下敦 文 : 粟津潔 ; 表紙デザイン : 和田誠、美術出版社、1967、85p、29.5・・・
勝井三雄の人と作品 / 粟津潔
産業行政とデザイン <デザインをめぐる諸考察> / 畑正夫
DESIGN WEST INC. によるデザインの方法 / ロバート・K・藤岡
ドムス展より / 平良敬一
第3回テレビ・タイトル・デザイン展より / 草森紳一
1967ダイヤモンド・インターナショナル賞受賞作品より
自動車のデザイン分析㊤ / 堀田正昭
リチャード・ラトレッジとの出会い <デザイナー三面鏡> / 江島任
ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori)と話して / 永井一正
アメリカ西海岸の若手新鋭デザイナー、ヴァンス・ジョンソン / アシュビー・スター、川添泰宏
映画広告のレタリング <日本広告美術史の断片⑯> / 山名文夫
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下敦 文 : 粟津潔 ; 表紙デザイン : 和田誠 、美術出版社 、1967 、85p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
勝井三雄の人と作品 / 粟津潔 産業行政とデザイン <デザインをめぐる諸考察> / 畑正夫 DESIGN WEST INC. によるデザインの方法 / ロバート・K・藤岡 ドムス展より / 平良敬一 第3回テレビ・タイトル・デザイン展より / 草森紳一 1967ダイヤモンド・インターナショナル賞受賞作品より 自動車のデザイン分析㊤ / 堀田正昭 リチャード・ラトレッジとの出会い <デザイナー三面鏡> / 江島任 ジョバンニ・ピントーリ(Giovanni Pintori)と話して / 永井一正 アメリカ西海岸の若手新鋭デザイナー、ヴァンス・ジョンソン / アシュビー・スター、川添泰宏 映画広告のレタリング <日本広告美術史の断片⑯> / 山名文夫 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知板

グラフィックデザイン 第31号 1968年9月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 勝見勝 ; 文 : 中原祐介、高橋錦吉、亀倉雄策ほか ; 表紙デザイン : ジョヴァンニ・ピ・・・
東西職人づくし / 遠藤元男
写真家新人展望①下津隆之 / 石元泰博
平和と反戦ポスター集 / 中原祐介、高橋錦吉
'68日宣美受賞作品 / 亀倉雄策
東京アートディレクターズクラブ受賞作品'68 / 新井静一郎
ヘミスフェアの印象 / 福田繁雄
古活字本におけるタイプフェイス 川瀬一馬著<古活字版之研究>/ 原弘
行動型デザイナー ラルフ・プリン / 勝見勝
ワルター・プラタ作品集 / 太田幸夫
<デ・スタイル>とオランダのグラフィック・デザイン / ピーター・ブラッティンガ
印刷 + デザイン① カラープランニングセンター / 海上雅臣
ソウツ・オン・デザイン② 現代ブック・デザインについて / アルヴィン・ラスティグ
ニュース
書評
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 勝見勝 ; 文 : 中原祐介、高橋錦吉、亀倉雄策ほか ; 表紙デザイン : ジョヴァンニ・ピントーリ 、講談社 、1968 、89p 、30 x 26cm 、1冊
東西職人づくし / 遠藤元男 写真家新人展望①下津隆之 / 石元泰博 平和と反戦ポスター集 / 中原祐介、高橋錦吉 '68日宣美受賞作品 / 亀倉雄策 東京アートディレクターズクラブ受賞作品'68 / 新井静一郎 ヘミスフェアの印象 / 福田繁雄 古活字本におけるタイプフェイス 川瀬一馬著<古活字版之研究>/ 原弘 行動型デザイナー ラルフ・プリン / 勝見勝 ワルター・プラタ作品集 / 太田幸夫 <デ・スタイル>とオランダのグラフィック・デザイン / ピーター・ブラッティンガ 印刷 + デザイン① カラープランニングセンター / 海上雅臣 ソウツ・オン・デザイン② 現代ブック・デザインについて / アルヴィン・ラスティグ ニュース 書評 編集後記
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

みづゑ No.806 1972年3月 <特集 : フェルナン・レジェ 色彩と形体のダイナミズム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、95p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : フェルナン・レジェ 色彩と形体のダイナミズム
機械文明のヘラクレス / 八重樫春樹
「絵画の機能」〔"Fonctions de la peinture",1965"〕より / Fernand Leger ; 進来廉
ディアローグ㉕ / 斎藤義重 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
ベルナルト・シュルツェ 自己増殖する<ミゴフ>(オブセッシヴ・イメージ②) / 野村太郎
ワールド・トピックス ヴェニスの危機 海外短信 / 井関正昭 ; 村木明
浮世絵再考 / 瀬木慎一
岡倉天心の虚像 / 佐々木静一
大正期の証言者 万鉄五郎 / 匠秀夫
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、95p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : フェルナン・レジェ 色彩と形体のダイナミズム 機械文明のヘラクレス / 八重樫春樹 「絵画の機能」〔"Fonctions de la peinture",1965"〕より / Fernand Leger ; 進来廉 ディアローグ㉕ / 斎藤義重 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 ベルナルト・シュルツェ 自己増殖する<ミゴフ>(オブセッシヴ・イメージ②) / 野村太郎 ワールド・トピックス ヴェニスの危機 海外短信 / 井関正昭 ; 村木明 浮世絵再考 / 瀬木慎一 岡倉天心の虚像 / 佐々木静一 大正期の証言者 万鉄五郎 / 匠秀夫 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

みづゑ No.807 1972年4月 <特集 : 交錯する人工と自然 (パンドル・ド・ラ・レアリテ) の画家たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、101p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : 交錯する人工と自然 (パンドル・ド・ラ・レアリテ) の画家たち
遠近法・静物画・鏡 トロンプ・ルイユについて / 澁澤龍彥
トロンプ・ルイユとレアリテ / アンリ・カディウ ; 小川栄二
ディアローグ㉖ / 高橋秀 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
29号室のウィリアム・ブレイク 銅版画集「ヨブ記」 / 酒井忠康
ウーズラ 紡ぎ込まれた「パンドラの匣」(オブセッシヴ・イメージ③) / 野村太郎
Metamorfosi dell'O ggetto / 赤根和生
火のパプテスマの既存において / 織田達朗
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、101p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 交錯する人工と自然 (パンドル・ド・ラ・レアリテ) の画家たち 遠近法・静物画・鏡 トロンプ・ルイユについて / 澁澤龍彥 トロンプ・ルイユとレアリテ / アンリ・カディウ ; 小川栄二 ディアローグ㉖ / 高橋秀 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 29号室のウィリアム・ブレイク 銅版画集「ヨブ記」 / 酒井忠康 ウーズラ 紡ぎ込まれた「パンドラの匣」(オブセッシヴ・イメージ③) / 野村太郎 Metamorfosi dell'O ggetto / 赤根和生 火のパプテスマの既存において / 織田達朗 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

みづゑ No.809 1972年6月 <特集 : 青木繁 近代浪漫派の彗星>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、102p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : 青木繁 近代浪漫派の彗星
青木繁の世界 / 寺田透
青木繁 その《浪漫的》な未完の意味 / 大島清次
ディアローグ㉘ / 山下菊二 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
フリートリヒ・メクセペルの銅版画
幻想の時計師 / 種村季弘
エスコバール・マリソール 人形と人像 生命の虚実皮膜(オブセッシヴ・イメージ⑤) / 富岡多恵子
Peintres de l'imaginaire 近代ベルギーの幻想絵画 / 巌谷国士
海外短信 / 村木明
スウェーデン現代美術 1968年以後 / 三田村畯右
蛇をみつめる絵画 ウィーン幻想絵画展 / 岡田隆彦
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、102p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 青木繁 近代浪漫派の彗星 青木繁の世界 / 寺田透 青木繁 その《浪漫的》な未完の意味 / 大島清次 ディアローグ㉘ / 山下菊二 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 フリートリヒ・メクセペルの銅版画 幻想の時計師 / 種村季弘 エスコバール・マリソール 人形と人像 生命の虚実皮膜(オブセッシヴ・イメージ⑤) / 富岡多恵子 Peintres de l'imaginaire 近代ベルギーの幻想絵画 / 巌谷国士 海外短信 / 村木明 スウェーデン現代美術 1968年以後 / 三田村畯右 蛇をみつめる絵画 ウィーン幻想絵画展 / 岡田隆彦 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

みづゑ No.811 1972年8月 <特集 : 鉄十字への反逆 ディックスとグロッス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、94p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : 鉄十字への反逆 ディックスとグロッス
1930=海水浴場の様板戯 / 木村恒久
我が諷刺画考 / 平賀敬
ディアローグ㉚ / 岩間正男 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
アンソニー・グリーン 自叙伝の絵師(オブセッシヴ・イメージ⑦) / 野村太郎
ヴェニス・ビエンナーレ・レポート / 針生一郎
海外短信 / 村木明
三岸好太郎 青春の仮構の造形 / 原田実
シケイロスと現代美術批判 / 岡本太郎
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、94p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 鉄十字への反逆 ディックスとグロッス 1930=海水浴場の様板戯 / 木村恒久 我が諷刺画考 / 平賀敬 ディアローグ㉚ / 岩間正男 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 アンソニー・グリーン 自叙伝の絵師(オブセッシヴ・イメージ⑦) / 野村太郎 ヴェニス・ビエンナーレ・レポート / 針生一郎 海外短信 / 村木明 三岸好太郎 青春の仮構の造形 / 原田実 シケイロスと現代美術批判 / 岡本太郎 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

'73 デザインイヤー 関連資料16点一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編 : デザインイヤー運営会、デザインイヤー運営会、1973 ; 1974、16点
①'73 Design Year

②73 デザインイヤー ニュース
・No.02 1973年7月/表紙 : 灘本唯人
・No.03 1973年8月
・No.04 1973年10月/表紙 : 上條喬久
・No.05 1973年8月/表紙 : 浅葉克己
・No.06 1973年11月/表紙 : 青葉益輝
・No.07 1973年12月/表紙 : 道吉剛
・No.08 1973年12月/表紙 : 高橋稔 (綴じ穴あり)
・No.09 1974年1月/表紙 : 長友啓典
・No.11 1974年2月/表紙 : 桜井郁男
・No.12 1974年3月<終刊号>/表紙 : 勝井三雄

③'私たちの生活とデザイン〈'73消費者デザインセミナー〉 + JIDPO〈日本産業デザイン振興会〉

④1973 デザインイヤー 展覧会 〈日本人の生活とデザイン 過密から高密度社会へ〉

⑤〈インテリア イメージ'73〉期待される住いの装置展

⑥くらしとデザイン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
編 : デザインイヤー運営会 、デザインイヤー運営会 、1973 ; 1974 、16点
①'73 Design Year ②73 デザインイヤー ニュース ・No.02 1973年7月/表紙 : 灘本唯人 ・No.03 1973年8月 ・No.04 1973年10月/表紙 : 上條喬久 ・No.05 1973年8月/表紙 : 浅葉克己 ・No.06 1973年11月/表紙 : 青葉益輝 ・No.07 1973年12月/表紙 : 道吉剛 ・No.08 1973年12月/表紙 : 高橋稔 (綴じ穴あり) ・No.09 1974年1月/表紙 : 長友啓典 ・No.11 1974年2月/表紙 : 桜井郁男 ・No.12 1974年3月<終刊号>/表紙 : 勝井三雄 ③'私たちの生活とデザイン〈'73消費者デザインセミナー〉 + JIDPO〈日本産業デザイン振興会〉 ④1973 デザインイヤー 展覧会 〈日本人の生活とデザイン 過密から高密度社会へ〉 ⑤〈インテリア イメージ'73〉期待される住いの装置展 ⑥くらしとデザイン

リビングデザインセンターOZONE <展覧会リーフレット20点一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
リビングデザインセンターOZONE、1994-2019、A4判、20点
リビングデザイン・ミュージアム展 (1994)
巨匠ハンス J ウェグナー展 (1995)
現代風長屋・共生の家展 (1998)
アッキレ・カスティリオーニ展 (1998)
LIVING DESIGN CENTER PRESS (1998)
シャルロット・ペリアン展 (1998)
日本の生活デザイン展 (1999)
建築からグラフィックまで エットレ・ソットサス展 (1999)
第2回暮らしの中の木の椅子展 (2000)
30代建築家30人による住宅地展 (2000)
DROOG & DUTCH DESIGN展 (2000)
西山夘三と日本のすまい展 (2000)
第3回暮らしの中の木の椅子展 (2002)
第4回暮らしの中の木の椅子展 (2004)
フィスカル・デザインヴィレッジ展 (2006)
Table Design展 (2006)
喜多俊之デザイン (2011)
日本のインテリアデザイン (2017)
INSPIRATION デンマークデザインと日本のいい関係 (2017)
木のものぐくり探訪 20人の仕事展 (2019)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

リビングデザインセンターOZONE <展覧会リーフレット20点一括>

5,500
、リビングデザインセンターOZONE 、1994-2019 、A4判 、20点
リビングデザイン・ミュージアム展 (1994) 巨匠ハンス J ウェグナー展 (1995) 現代風長屋・共生の家展 (1998) アッキレ・カスティリオーニ展 (1998) LIVING DESIGN CENTER PRESS (1998) シャルロット・ペリアン展 (1998) 日本の生活デザイン展 (1999) 建築からグラフィックまで エットレ・ソットサス展 (1999) 第2回暮らしの中の木の椅子展 (2000) 30代建築家30人による住宅地展 (2000) DROOG & DUTCH DESIGN展 (2000) 西山夘三と日本のすまい展 (2000) 第3回暮らしの中の木の椅子展 (2002) 第4回暮らしの中の木の椅子展 (2004) フィスカル・デザインヴィレッジ展 (2006) Table Design展 (2006) 喜多俊之デザイン (2011) 日本のインテリアデザイン (2017) INSPIRATION デンマークデザインと日本のいい関係 (2017) 木のものぐくり探訪 20人の仕事展 (2019)

暮しの手帖 第51号 (昭和34年9月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1959、235p、B5判、1冊
ある結婚式 / STUART RODGERS
はじめてホテルにとまる人のために
ある日本人の暮らし㉕特攻くずれ
重田なを あるおばあさんの半生
晴れた空の下せんたくものはひろがえる 私の報告 / 坂口郁子 ; 高橋キミ子
日本のすまい④音 / 清水一
自分の家を建てるひとのために②共かせぎ夫婦の15坪の家
レバー / 暮らしの手帖料理研究室
中国ふうあんまき / 張子敬
おそうざい十二月⑱ / 小島信平
18のちいさな思いつき
てのひらのアイロン台
ハンダのつけ方 / 森崎重夫
日用品のテスト報告㉖歯ブラシをテストする / 暮らしの手帖研究室

シーツ
ふたたびナベについて
忘れられている照明器具
自動アイロンの新型をテストする その後の報告
殺菌灯への疑問 / 宮木高明
どうぞこんなふうに
こんなものがほしい
赤ちゃんの予防注射 / 松田道雄
笛吹きトム お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治
赤ちゃんとネズミ / 津田大吉
赤ちゃんとジュース、ヨーグルト / 木田文夫
洗面所の掃除
あぶないビニールやポリエチレンの袋 / 高田俊夫
角砂糖の大小
夏もおわって
ゼリー型で / 白井裕子
一升ビンから
ワサビをきかせる
鉛筆のシン / 武田淑子
哺乳ビン / 津田大吉
白く美しく丈夫な歯のために / 暮らしの手帖研究室
あなたはやせられるか? / アーネスト・ヘーブマン
心臓の読本 / 小林太刀夫
せんたくやさん 当世商売往来 / 海保義正 ; 加藤美之助 ; 森貫一 ; 山辺憲道 ; 要田守江
粟島のわっぱ煮 組写真入選作品 / 佐藤金雄
みんなでうたをうたいましょう / 津守健二
私の親類 / 瀧澤敬一
お母さまのさんすう⑤ちゆう・ちゆう・たこ・かい・な / 矢野健太
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

暮しの手帖 第51号 (昭和34年9月) <第1世紀>

1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1959 、235p 、B5判 、1冊
ある結婚式 / STUART RODGERS はじめてホテルにとまる人のために ある日本人の暮らし㉕特攻くずれ 重田なを あるおばあさんの半生 晴れた空の下せんたくものはひろがえる 私の報告 / 坂口郁子 ; 高橋キミ子 日本のすまい④音 / 清水一 自分の家を建てるひとのために②共かせぎ夫婦の15坪の家 レバー / 暮らしの手帖料理研究室 中国ふうあんまき / 張子敬 おそうざい十二月⑱ / 小島信平 18のちいさな思いつき てのひらのアイロン台 ハンダのつけ方 / 森崎重夫 日用品のテスト報告㉖歯ブラシをテストする / 暮らしの手帖研究室 酢 シーツ ふたたびナベについて 忘れられている照明器具 自動アイロンの新型をテストする その後の報告 殺菌灯への疑問 / 宮木高明 どうぞこんなふうに こんなものがほしい 赤ちゃんの予防注射 / 松田道雄 笛吹きトム お母さまが読んで聞かせるお話 / 富本一枝 ; 藤城清治 赤ちゃんとネズミ / 津田大吉 赤ちゃんとジュース、ヨーグルト / 木田文夫 洗面所の掃除 あぶないビニールやポリエチレンの袋 / 高田俊夫 角砂糖の大小 夏もおわって ゼリー型で / 白井裕子 一升ビンから ワサビをきかせる 鉛筆のシン / 武田淑子 哺乳ビン / 津田大吉 白く美しく丈夫な歯のために / 暮らしの手帖研究室 あなたはやせられるか? / アーネスト・ヘーブマン 心臓の読本 / 小林太刀夫 せんたくやさん 当世商売往来 / 海保義正 ; 加藤美之助 ; 森貫一 ; 山辺憲道 ; 要田守江 粟島のわっぱ煮 組写真入選作品 / 佐藤金雄 みんなでうたをうたいましょう / 津守健二 私の親類 / 瀧澤敬一 お母さまのさんすう⑤ちゆう・ちゆう・たこ・かい・な / 矢野健太

世界インダストリアルデザイン会議 会議報告・日本語版 (1974年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
世界インダストリアルデザイン会議実行委員会、世界インダストリアルデザイン会議実行委員会、1974、1・・・
あいさつ 永野重雄 デザインイヤー運営会会長
あいさつ アンリ·ヴイエノ ICSID会長
あいさつ 野見山勉 世界インダストリアルデザイン会議 運営委員会委員長
開会の辞 栄久庵憲司 世界インダストリアルデザイン会議実行委員長
基調講演 "心と物の世界” 梅棹忠夫
イギリスのコーリン·キング氏より会議実行委員長:栄久庵憲司氏に贈られた版木

CONGRESS HALL
基調講演:梅棹忠夫
記念講演:コーリン·ブキャナン
特別講演:フレデリック·ヴェスター
特別講演:バーナード·ミュラータイム
特別講演:ジャン·ボードリアール
新しい人間と自然の対応関係 丹下健三
理論は経験に先行する Enzo Mari
素材の特性、多様性を再発見 林雅子
日本の伝統的デザイン感覚“なる” 小松左京
喜びを感じさせる形 森正洋
道具生態学 川添登
用後論的考察 金子至
個性は「生」の必要条件 亀倉雄策
B.G.M.からB.G.S(Back Ground Sound)へ 一柳慧
生活体験に密着したMobility 黒川紀章
フローティングエンバイロメントの提示 菊竹清訓
創造的想像力の回復 早川良雄
イメージの核融合反応 Mario Bellini
怠性への挑戦 岡本太郎
価値転換期におけるデザイン教育 小池岩太郎
創造プロセスにおける理性的思考 Bruno Munari
異質文明の導入による変化 吉阪隆正
協力時の2つの留意点 豊口協
伝換するデザイン政策 浅田孝
世界的規模でのデザイン運動 皆川正
ユートビア思想の崩壞 Renzo Zorzi
[ほか]
REPORTING SESSION
CONGRESS PLAZA & CITY
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
世界インダストリアルデザイン会議実行委員会 、世界インダストリアルデザイン会議実行委員会 、1974 、14p 、41.6 x 29.7cm 、1冊
あいさつ 永野重雄 デザインイヤー運営会会長 あいさつ アンリ·ヴイエノ ICSID会長 あいさつ 野見山勉 世界インダストリアルデザイン会議 運営委員会委員長 開会の辞 栄久庵憲司 世界インダストリアルデザイン会議実行委員長 基調講演 "心と物の世界” 梅棹忠夫 イギリスのコーリン·キング氏より会議実行委員長:栄久庵憲司氏に贈られた版木 CONGRESS HALL 基調講演:梅棹忠夫 記念講演:コーリン·ブキャナン 特別講演:フレデリック·ヴェスター 特別講演:バーナード·ミュラータイム 特別講演:ジャン·ボードリアール 新しい人間と自然の対応関係 丹下健三 理論は経験に先行する Enzo Mari 素材の特性、多様性を再発見 林雅子 日本の伝統的デザイン感覚“なる” 小松左京 喜びを感じさせる形 森正洋 道具生態学 川添登 用後論的考察 金子至 個性は「生」の必要条件 亀倉雄策 B.G.M.からB.G.S(Back Ground Sound)へ 一柳慧 生活体験に密着したMobility 黒川紀章 フローティングエンバイロメントの提示 菊竹清訓 創造的想像力の回復 早川良雄 イメージの核融合反応 Mario Bellini 怠性への挑戦 岡本太郎 価値転換期におけるデザイン教育 小池岩太郎 創造プロセスにおける理性的思考 Bruno Munari 異質文明の導入による変化 吉阪隆正 協力時の2つの留意点 豊口協 伝換するデザイン政策 浅田孝 世界的規模でのデザイン運動 皆川正 ユートビア思想の崩壞 Renzo Zorzi [ほか] REPORTING SESSION CONGRESS PLAZA & CITY
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。