パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥1,650
岡本博, 福田定良 共著、法政大学出版局、1966、605p、19.4 x 14 x 4.2cm、1・・・
初版、 カバー
序論 不仕合わせなタレントと仕合わせなタレントとの話 福田定良
一、タレントとタレントロジー
・誰でもタレントになれる
・しかし 誰でもタレントになれるわけではない
・タレントは仕合わせな人間である
・しかし タレントは不仕合わせな人間である
・大学にもタレントがいる
・タレントについて考えてはみたものの
二、岡本博のタレントロジー
・映画を見なけりゃダメだよ
・映画はタダで見るな
・フィルムは社会的な物質である
・メロ・リアリズムとベッド・テン
・映画は見すてるもの 新聞は読みすてるもの
・週刊誌はイメージで売ろう
・生き恥をさらす人間
・タレントとの対話 もしくはタレントロジー
現代タレントロジー あるいは<軽卒への自由> 岡本博
第一部 CMタレント
TVの広告放送は商品を商品らしくする
戦後PRが育てた人と商品の変な関係
CMからうまれる<主人意識>の効用
商品の魅力は現在完了形の姿にある
<同時刻性>をつくりだすCMタレント
ドタバタCMにあるユーモラスな逆説
第二部 現代タレントロジー
なぜタレントは職業別くさくないのか
<公共>ほどすてきなコマーシャルはない
チンピラスターは民主主義の産物である
ジャーナリズムは<公私混同>を解放する
プライビックな論理がつくりあげられるとき
自己運動するタレントロジーの怪物性
過去を変える作業としてのドキュメント
組織のなかの自由人・おっちょこちょいの役目
秩序と自由・組織と個人の奇妙なバラン
東京オリンピックの異形な記録と教訓
マスコミは<小市民>という階級をうんだ
mad,mad,mad,mad democracy
顔のあからむような個人的記録の解毒作用
小市民的で同時刻的なベトナム従軍記
<報道の市民性>が解放する戦後型報道
タレントロジー小事典 福田定良
結び 仕合わせなタレントたちの話
・不仕合わせなタレントもの申す
・仕合わせなタレントは複数である
・仕合わせの理論と仕合わせのドラマ
・仕合わせのドラマはむずかしい
・仕合わせの理論もむずかしい
・不仕合わせな新劇俳優も必要である
・不仕合わせな学問も必要である
・仕合わせとはどういうことか
[ほか]