みづゑ764号 特集 幕末版画にみる情念の造形/野見山暁治/ゾンネンシュターン
みづゑ No.803 1971年12月 <特別寄稿 : 現代のマニエリスム ゲルハルト・ヘーメ>
みづゑ No.744 1967年1月 <特集 : ブルグンドの留金 ; ベリスィルマ渓谷の遺跡 ; オリジナル石版画 遥かなる女>
みづゑ 804 1972・1 特集 発言=創造の原点:針生一郎編 宇佐美圭司、磯部行久、近藤龍男、鈴木慶則、大西清自、柏原えつとむ、など
みづゑ 池田満寿夫のオリジナル石版画/ヨーロッパのプリミティーフ芸術/林武 ’67.1 (744)
三彩495号 特集 第20回日展/昭和63年美術界回顧/団体展(独立・二紀・自由)
芸術新潮 1967-2 特集2 三島由紀夫の選んだ青年像 3 版画コレクションのすすめ 18(2)[(206)]
美術手帖 1974年8月号 No.384 <特集 : 印象派一〇〇年>
美術手帖 1983年7月号 No.512 <特集 : ジュリアン・シュナーベル>
美術手帖 1971年9月号 No.346 <特集 : ものみな複製の時代に>
藝術新潮 1976年1月号 第27巻 第1号 <特集 : 現代の「ヌード」>
美術手帖 1974年1月号 No.376 <特集 : 現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 <定形>から<非定形>彫刻へ>
藝術新潮 1980年7月号 第31巻 第7号 <特集 : 伝統芸術「賛否」両極の人>
赤沼智善論文集 1〜3巻 復刻 原始仏教之研究/仏教教理之研究/仏教経典史論(3冊)
幕末外国関係文書(大日本古文書) 1~54・付録1~8の内51冊
武蔵野市史(東京都) 本編・資料編・続資料編1~13・史料目録編1~3(18冊)