文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「共産党宣言」はいかに成立したか

「共産党宣言」はいかに成立したか


  • 著者 著:マルティン・フント 訳 : 橋本直樹
  • 出版社 八朔社 叢書ベリタス
  • 刊行年 平成 14年(2002年) 第1刷
  • ページ数 230 p 絶版
  • サイズ サイズ(cm): 19.4 x 13.5 x 2.1
  • 冊数 1
  • ISBN 4860140087
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 一冊の小さな仮綴じ本がその出版後、はるかに100年以上過ぎてもなお何百万人もの人々を魅了する理由はいったいどこにあるのか。「共産党宣言」の魅力と成立の全容を解明する。 目次:同盟における初期の綱領討議 / 同盟内の歴史法則認識不在と科学的社会主義の成立 / 同盟と科学的社会主義の融合のはじまり / 労働者階級の闘争への科学的社会主義の適用 / 綱領草案の審議と『共産党宣言』の起草
  • 在庫 在庫切れ(岩本書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

『共産党宣言』はいかに成立したか <叢書ベリタス  共産党宣言>

『共産党宣言』はいかに成立したか <叢書ベリタス 共産党宣言>

マルティン・フント 著 ; 橋本直樹 訳、八朔社、2002.7

230p 20cm

4860140087

  • リクエストを送る
『共産党宣言』普及史序説 <共産党宣言>

『共産党宣言』普及史序説 <共産党宣言>

橋本直樹 著、八朔社、2016.6

404p 22cm

978-4-86014-080-9

  • リクエストを送る
もっと見る

岩本書店の新着書籍

行学院日朝上人

岩本書店
 静岡県伊東市広野
2,200
著:室住 一妙、行学院覚林坊、昭和 57年(1982年) 第2版、204 p モノクロ口絵:2頁 絶・・・
目次:聖訓・題字 身延山第八十九世法主 竹下日康 猊下 / 高き行徳を偲んで 身延山総務 岩間湛良 上人 / 序文 樋口是澄 / はしが き / 第一生い立ち / 第二遊学伝導時代 / 第三身延山経営時代 / 第四補施集時代 / 日朝上人年譜 / 著述目録 / 開創寺院表 / 歴世寺院表
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

行学院日朝上人

2,200
著:室住 一妙 、行学院覚林坊 、昭和 57年(1982年) 第2版 、204 p モノクロ口絵:2頁 絶版 、サイズ(cm): 18.2 x 12.8 x 1.5 、1
目次:聖訓・題字 身延山第八十九世法主 竹下日康 猊下 / 高き行徳を偲んで 身延山総務 岩間湛良 上人 / 序文 樋口是澄 / はしが き / 第一生い立ち / 第二遊学伝導時代 / 第三身延山経営時代 / 第四補施集時代 / 日朝上人年譜 / 著述目録 / 開創寺院表 / 歴世寺院表

伊豆の道祖神と滅び行く性神秘仏を訪ねて

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,080
林 久統、社団法人大考弥栄会(発行) 長倉書店(発売)、昭和 47年(1972年) 初版、295 p・・・
目次:はしがき / 伊豆地方の性神(秘仏)分布図 / 性神 / 道祖神 / 道鏡神社の起源 / 陽物を棚に祭る信仰 / 庚申信仰 / そそ毛信仰 / 瘡守り信仰 / 宗教と売淫 / 江戸時代産児制限法 / 江戸時代の秘具 / 熱海市 / 伊東市 / 東伊豆町 / 河津町 / 下田市 / 南伊豆町 / 松崎町 / 西伊豆町 / 賀茂村 / 土肥町 / 天城湯ヶ島町 / 修善寺町 / 中伊豆町 / 大仁町 / 韮山町 / 伊豆長岡町 / 性風俗 / 夜這 / 嫁盗み / 三宅島 / 寝宿 / 嫁入り / お産 / 伊豆弁財天海運通宝のいわれ / 付録はしがき / 伊豆地方の性神(秘仏)分布図 / 性神 / 道祖神 / 道鏡神社の起源 / 陽物を棚に祭る信仰 / 庚申信仰 / そそ毛信仰 / 瘡守り信仰 / 宗教と売淫 / 江戸時代産児制限法 / 江戸時代の秘具 / 熱海市 / 伊東市 / 東伊豆町 / 河津町 / 下田市 / 南伊豆町 / 松崎町 / 西伊豆町 / 賀茂村 / 土肥町 / 天城湯ヶ島町 / 修善寺町 / 中伊豆町 / 大仁町 / 韮山町 / 伊豆長岡町 / 性風俗 / 夜這 / 嫁盗み / 三宅島 / 寝宿 / 嫁入り / お産 / 伊豆弁財天海運通宝のいわれ / 付録
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆の道祖神と滅び行く性神秘仏を訪ねて

3,080
林 久統 、社団法人大考弥栄会(発行) 長倉書店(発売) 、昭和 47年(1972年) 初版 、295 p 絶版 、サイズ(cm): 18.2 x 13.0 x 1.9 、1
目次:はしがき / 伊豆地方の性神(秘仏)分布図 / 性神 / 道祖神 / 道鏡神社の起源 / 陽物を棚に祭る信仰 / 庚申信仰 / そそ毛信仰 / 瘡守り信仰 / 宗教と売淫 / 江戸時代産児制限法 / 江戸時代の秘具 / 熱海市 / 伊東市 / 東伊豆町 / 河津町 / 下田市 / 南伊豆町 / 松崎町 / 西伊豆町 / 賀茂村 / 土肥町 / 天城湯ヶ島町 / 修善寺町 / 中伊豆町 / 大仁町 / 韮山町 / 伊豆長岡町 / 性風俗 / 夜這 / 嫁盗み / 三宅島 / 寝宿 / 嫁入り / お産 / 伊豆弁財天海運通宝のいわれ / 付録はしがき / 伊豆地方の性神(秘仏)分布図 / 性神 / 道祖神 / 道鏡神社の起源 / 陽物を棚に祭る信仰 / 庚申信仰 / そそ毛信仰 / 瘡守り信仰 / 宗教と売淫 / 江戸時代産児制限法 / 江戸時代の秘具 / 熱海市 / 伊東市 / 東伊豆町 / 河津町 / 下田市 / 南伊豆町 / 松崎町 / 西伊豆町 / 賀茂村 / 土肥町 / 天城湯ヶ島町 / 修善寺町 / 中伊豆町 / 大仁町 / 韮山町 / 伊豆長岡町 / 性風俗 / 夜這 / 嫁盗み / 三宅島 / 寝宿 / 嫁入り / お産 / 伊豆弁財天海運通宝のいわれ / 付録

日本自動車史写真・史料集 明治28年〈1895年〉-昭和3年〈1928年〉

岩本書店
 静岡県伊東市広野
3,300
編纂:佐々木 烈、三樹書房、平成 25年(2013年) 第2刷、543 p、サイズ(cm): 26・・・
明治・大正、昭和初期にかけて誕生したさまざまな自動車産業に関係する写真および史料1300点以上を地道な調査と研究によって収集。自動車先進国に成長した日本における草創期の歴史を掘り起こす。 目次:東洋学芸雑誌(自動車)、日本新聞(馬いらずの馬車) / 東京日日新聞(パナール工場)、英国商業雑誌(馬を用いざる車輌) / 英国商業雑誌(汽機汽鑵)、(汽力自動車) / 時事新報(電車) / 雑誌「太陽」(電気乗車エレクトリック・ハンソム) / 電気之友(電気四輪車) / 英国商業雑誌(起動車、ビクトリア形電気自動車) / ミルネス・デームラー・バスとスターリング・バス / オートバイ初輸入(ドイツ製ヒルデブランド・オルフミルレル) / 自動車初輸入(フランス製パナール・ルバソール)〔ほか〕
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本自動車史写真・史料集 明治28年〈1895年〉-昭和3年〈1928年〉

3,300
編纂:佐々木 烈 、三樹書房 、平成 25年(2013年) 第2刷 、543 p 、サイズ(cm): 26.6 x 19.2 x 3.8 、1
明治・大正、昭和初期にかけて誕生したさまざまな自動車産業に関係する写真および史料1300点以上を地道な調査と研究によって収集。自動車先進国に成長した日本における草創期の歴史を掘り起こす。 目次:東洋学芸雑誌(自動車)、日本新聞(馬いらずの馬車) / 東京日日新聞(パナール工場)、英国商業雑誌(馬を用いざる車輌) / 英国商業雑誌(汽機汽鑵)、(汽力自動車) / 時事新報(電車) / 雑誌「太陽」(電気乗車エレクトリック・ハンソム) / 電気之友(電気四輪車) / 英国商業雑誌(起動車、ビクトリア形電気自動車) / ミルネス・デームラー・バスとスターリング・バス / オートバイ初輸入(ドイツ製ヒルデブランド・オルフミルレル) / 自動車初輸入(フランス製パナール・ルバソール)〔ほか〕

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成19年(2007年)、102 p ,1 0 p、サイズ(cm)・・・
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成19年(2007年) 、102 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.3 、1
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成19年(2007年)、102 p ,1 0 p、サイズ(cm)・・・
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の祭り もっと知りたいな! 八幡宮来宮神社(はちまんぐう きのみやじんじゃ) ―静岡県伊東市八幡野― No.52

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成19年(2007年) 、102 p ,1 0 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.3 、1
本書は、著者が、八幡野の「お祭り」の事を正しく伝えていきたいという思いから、かつて八幡野小学校や対島中学校の生徒さんが城ケ崎文化資料館にやってきて、八幡野の「お祭り」のことを詳しく知りたいと質問した事を基に、二人の子供(タケルくん・ゲンヤくん)が、著者(小林 一之)に「お祭り」について、ふしぎに思っていることや、どうもよくわからないといったことを質問する会話形式ですすめていき、八幡野の「祭り」について詳しく説明している。 主な内容:神降ろしの儀式、女装の若者、万度をさす、ゴマガラを壊す、シャギリの曲、お神輿、幟を立てる、注連縄を張る、宮大工ほか

伊豆・八幡野方言集 知っておきたい「ふるさと」の言葉 No.28

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 15年(2003年)、112 p , 10 p、サイズ(cm・・・
今回、採集した方言は、八幡野独特の方言と思われるものでも『広辞苑(第五版)』に収録されている単語については除外した。ただし同書に当地域の方言としてあるものは収録してある。また採集した「八幡野方言」の配列順序についても、あれこれと悩んだ結果、発刊した後の増補・修正の利便を考えて、五十音順に並べることにした。ここに採集した方言を現実にどんな風に使っているかその会話の例をいくつも記しておきたいとの思いが強く、単語(方言)によっては、その会話の例をたくさん並べておいた。方言というのは、話し手個人についていえば、各人が多かれ少なかれ方言と標準語の二重生活をしていていて、普通、改まった場では標準語、くつろいだ場では方言を使っている。また方言は言語形成期の間ある一定の土地に住むと、その基本的な部分は一生、消えてしまうということはないように思う。 筆者の場合には、言語形成期は「赤沢」で暮らし、青年期から「八幡野」と関わりを持つようになったためか「赤沢の方言」と「八幡野の方言」が「ごちゃ混ぜ」となって「喋っている」のである。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伊豆・八幡野方言集 知っておきたい「ふるさと」の言葉 No.28

1,100
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 15年(2003年) 、112 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
今回、採集した方言は、八幡野独特の方言と思われるものでも『広辞苑(第五版)』に収録されている単語については除外した。ただし同書に当地域の方言としてあるものは収録してある。また採集した「八幡野方言」の配列順序についても、あれこれと悩んだ結果、発刊した後の増補・修正の利便を考えて、五十音順に並べることにした。ここに採集した方言を現実にどんな風に使っているかその会話の例をいくつも記しておきたいとの思いが強く、単語(方言)によっては、その会話の例をたくさん並べておいた。方言というのは、話し手個人についていえば、各人が多かれ少なかれ方言と標準語の二重生活をしていていて、普通、改まった場では標準語、くつろいだ場では方言を使っている。また方言は言語形成期の間ある一定の土地に住むと、その基本的な部分は一生、消えてしまうということはないように思う。 筆者の場合には、言語形成期は「赤沢」で暮らし、青年期から「八幡野」と関わりを持つようになったためか「赤沢の方言」と「八幡野の方言」が「ごちゃ混ぜ」となって「喋っている」のである。

八幡野の方言 これでわかった! おまいも読んでみらっしゃい 中学生の質問に答える「やわたの方言集」伊東市八幡野 No.53

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,000
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 20年(2008年)、104 p , 10 p、サイズ(cm・・・
目次:この本を読んでくださるみなさんへ / 形容詞(アラボッタイ~ラチモナイ) / 動詞(アーヌク~ヨバル) / 副詞(アッパ・サッパ・ロクサッポ) / 間投詞(アイ~ママイ) / 天象・地勢(アサッパラ~ヨアサ) / 動植物(アーズ~ヤンモ) / 農耕・山仕事・海運・漁業・労働(ショイワク~ナブラ) / 食・衣・住(アサブラ~ヨージャ) / 村・家(アニイ~ユルイ) / 人体、批判(イグスリ~モモッタボ) / 児童語・遊戯・出産・葬送・(アカ~マーシッコ) / 神祇・妖魔(エベス~ゴマガラ) / 物の量・状態(アイサ~テッパツ) / 成句・辞令・造語(イキッコナ~・・・ラ) / 音韻の変化(アーブク~ワイラー) / 方言の話者 / この本をお読みになったみなさんへ
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

八幡野の方言 これでわかった! おまいも読んでみらっしゃい 中学生の質問に答える「やわたの方言集」伊東市八幡野 No.53

1,000
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 20年(2008年) 、104 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.4 、1
目次:この本を読んでくださるみなさんへ / 形容詞(アラボッタイ~ラチモナイ) / 動詞(アーヌク~ヨバル) / 副詞(アッパ・サッパ・ロクサッポ) / 間投詞(アイ~ママイ) / 天象・地勢(アサッパラ~ヨアサ) / 動植物(アーズ~ヤンモ) / 農耕・山仕事・海運・漁業・労働(ショイワク~ナブラ) / 食・衣・住(アサブラ~ヨージャ) / 村・家(アニイ~ユルイ) / 人体、批判(イグスリ~モモッタボ) / 児童語・遊戯・出産・葬送・(アカ~マーシッコ) / 神祇・妖魔(エベス~ゴマガラ) / 物の量・状態(アイサ~テッパツ) / 成句・辞令・造語(イキッコナ~・・・ラ) / 音韻の変化(アーブク~ワイラー) / 方言の話者 / この本をお読みになったみなさんへ

城ヶ崎「磯根の呼称」雑考 -薬師穴(八幡野)から小磯(赤沢)まで- No.88

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,500
編:小林 一之、城ヶ崎文化資料館、平成 28年(2016年)、113 p , 10 p、サイズ(cm・・・
目次:はじめに / 薬師穴(堂の穴)と金剛津根 / 嘉永七年の「八幡野村濱方」に磯根の名があった / 竜宮さまとヒジキ / 汐吹穴と対島村の堂森村長 / ゲンチュウナライと貨物船(元中丸)の座礁 / ヒナダンと船揚げ場開削工事 / お釜の口(轟穴)のこと / 碁石浜(モトセの浜) / 田方文園の作文に見る「八幡野の棒受網」 / 田方文園の作文に見る「開き烏賊の取りこみ」 / 大波が怖くて「岡」へ引っ越す / 漁師と海女さんが語る「伝承の俗信」その一 / 流れ仏は豊漁の前兆 / クモンドの穴の伝承 / 石の運搬、ヒヨウは米三合 / 草崎は天の与えた理想の海 / 漁師も海女さんも「ちょっと気になる俗信」 / 漁師と海女さんが語る「伝承の俗信」その二 / 城ケ崎の「磯根」の呼称 / 子どもの磯遊び / 漁村の「わらべ唄」 / 船名の由来による屋号 / 漁村の方言 / 塩焚きの話 / 青峰山は航海安全の守護神 / 海村の昔話 / どんど焼きの行事 / 子どもの守り神「道祖神の呪力」 / 主な話者 *折り込地図 6枚
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

城ヶ崎「磯根の呼称」雑考 -薬師穴(八幡野)から小磯(赤沢)まで- No.88

1,500
編:小林 一之 、城ヶ崎文化資料館 、平成 28年(2016年) 、113 p , 10 p 、サイズ(cm): 21.0 x 14.9 x 1.5 、1
目次:はじめに / 薬師穴(堂の穴)と金剛津根 / 嘉永七年の「八幡野村濱方」に磯根の名があった / 竜宮さまとヒジキ / 汐吹穴と対島村の堂森村長 / ゲンチュウナライと貨物船(元中丸)の座礁 / ヒナダンと船揚げ場開削工事 / お釜の口(轟穴)のこと / 碁石浜(モトセの浜) / 田方文園の作文に見る「八幡野の棒受網」 / 田方文園の作文に見る「開き烏賊の取りこみ」 / 大波が怖くて「岡」へ引っ越す / 漁師と海女さんが語る「伝承の俗信」その一 / 流れ仏は豊漁の前兆 / クモンドの穴の伝承 / 石の運搬、ヒヨウは米三合 / 草崎は天の与えた理想の海 / 漁師も海女さんも「ちょっと気になる俗信」 / 漁師と海女さんが語る「伝承の俗信」その二 / 城ケ崎の「磯根」の呼称 / 子どもの磯遊び / 漁村の「わらべ唄」 / 船名の由来による屋号 / 漁村の方言 / 塩焚きの話 / 青峰山は航海安全の守護神 / 海村の昔話 / どんど焼きの行事 / 子どもの守り神「道祖神の呪力」 / 主な話者 *折り込地図 6枚
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。