●目次
I. 鑑賞のための背景 (A Background to Appreciation)
II. 能楽 (The Nō Drama)
III. 人形芝居(文楽)(The Ningyō Shibai, or Doll Theatre)
IV. 劇場の音楽 (The Music of the Theatre)
V. 舞踊 (The Dance in the Theatre)
VI. 俳優の技法 (The Actor’s Technique)
VII. 俳優 (The Actor)
VIII. 劇作家たち (Plays and Playwrights)
IX. 代表的な歌舞伎作品六篇 (Six Representative Kabuki Plays)
X. 劇場とその発展 (The Playhouse and its Development)
付録: 日本語用語集 (Glossary of Japanese Terms)
索引 (Index)
A. C. Scott=著
、George Allen & Unwin
、1955年
、317p
、24x16.5cm
ハードカバー
表紙に小傷み、本文にヤケ・小シミ、巻頭扉に蔵書印、巻末遊び紙に折れが有ります。
●内容概要
西洋人の視点から初期に書かれた本格的な歌舞伎論。
能・文楽との比較を通じて、歌舞伎の舞踊・音楽・役者・戯曲・舞台空間などを総合的に扱う。
著者は香港・東京で1953–54年に滞在し、直接観劇や関係者との交流をもとに執筆。
英語圏での歌舞伎紹介書の先駆的な書籍。
著者自筆の挿絵を多数掲載しています。
●目次
I. 鑑賞のための背景 (A Background to Appreciation)
II. 能楽 (The Nō Drama)
III. 人形芝居(文楽)(The Ningyō Shibai, or Doll Theatre)
IV. 劇場の音楽 (The Music of the Theatre)
V. 舞踊 (The Dance in the Theatre)
VI. 俳優の技法 (The Actor’s Technique)
VII. 俳優 (The Actor)
VIII. 劇作家たち (Plays and Playwrights)
IX. 代表的な歌舞伎作品六篇 (Six Representative Kabuki Plays)
X. 劇場とその発展 (The Playhouse and its Development)
付録: 日本語用語集 (Glossary of Japanese Terms)
索引 (Index)
■送料:全国一律350円