木版画 間接法芸術としての彫りと摺りのテクニック 創元社クラフトシリーズ
木版画 間接法芸術としての彫りと摺りのテクニック <創元社クラフトシリーズ> <創元社クラフトシリーズ>
中国現代版画展 大地をわたる風の匂い 日中国交正常化15周年記念
創立20周年記念カレンダー・ウィンドディスプレー原画集 北海道銀行
きつつき版画集 第2号 Prints by Kitsutsuki-kai / Volume 2
サンデー毎日 臨時増刊 1972年4/25号 創刊50周年記念 大特集・肉声でつづる戦争と平和の現代史 対談:井上靖×司馬遼太郎「作家と新聞記者」 復刻版:終戦再出発第1号(20年9/2号)カラーグラビア50年の50大事件 対談:長谷川町子×加藤芳郎「漫画はフィーリングじゃない」マンガ50年:サトウサンペイ サンデー毎日連載漫画傑作集
美術季刊誌 「版画芸術」 第36号 1982年冬号 現代アメリカ版画特集
美術手帖 1957・8月号 第1回東京国際版画ビエンナーレ展/国際版画ビエンナーレ展の主旨と意義:富永惣一 版画の本質をめぐって:瀬木慎一・久保貞二郎 作品解説:東野芳明,中原佑介,益田義信,徳大寺公英 出品作家の発言:吉田遠志,平塚運一,北岡文雄 他 版画豆知識:小野忠重 版画作家の横顔・浜口陽三,駒井哲郎,棟方志功,関野準一郎 他=和田伊都夫 美術批評の宿命ぶざま/高橋義孝 美術手帖涼風夏季学校/図画演習:朝倉摂,向井良吉,宮本三郎,村井正誠,佐野繁次郎 他 国文演習・大人の自由作文:東郷青児,本郷新,三輪福松 他
愛書票暦 1972年1月~1975年12月 Ex Libris Calendars 1972-1975
ノノさんになるんだよ : 満蒙開拓奈落の底から <平和図書館 「戦争と平和」市民の記録 17>
花椿 第9卷第2号(復刊 92号)-第14卷第2号(復巻 152号) 不揃 22冊
愛書票暦 1975年1月~1978年12月 Ex Libris Calendars 1975-1978