書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
柘榴ノ國の新着書籍
「おらほの警察だ!」 警察機関誌優秀作品集31
社団法人全国警友会連合会、平成13年初版、333p、約13cm×18.2cm
平成13年警察機関誌作品コンクール優秀作品集第31巻。
体験記、創作、随筆など、警察機関誌に掲載された警察官投稿作の優秀作品集。
カバーに若干のヨゴレ箇所がありますが、全体的にまずまず経年並み。
¥1,320
、社団法人全国警友会連合会
、平成13年初版
、333p
、約13cm×18.2cm
平成13年警察機関誌作品コンクール優秀作品集第31巻。
体験記、創作、随筆など、警察機関誌に掲載された警察官投稿作の優秀作品集。
カバーに若干のヨゴレ箇所がありますが、全体的にまずまず経年並み。
戦前絵葉書「丸橋忠弥 保良鈴鳳」1枚
戦前、1枚
保良鈴鳳(=保良浅之助 1883-1975)は山口県下関市で籠寅組を構えたヤクザ。衆議院議員も歴任。籠寅組は芸能興行も手掛け、企業経営をするヤクザの嚆矢といわれる。
これは鈴鳳が籠寅組の芸能興行?で丸橋忠弥(江戸幕府転覆を企んだ浪人)を演じている姿の絵葉書。
やや経年ヤケ気味、経年シミ跡などあり。
¥3,300
保良鈴鳳(=保良浅之助 1883-1975)は山口県下関市で籠寅組を構えたヤクザ。衆議院議員も歴任。籠寅組は芸能興行も手掛け、企業経営をするヤクザの嚆矢といわれる。
これは鈴鳳が籠寅組の芸能興行?で丸橋忠弥(江戸幕府転覆を企んだ浪人)を演じている姿の絵葉書。
やや経年ヤケ気味、経年シミ跡などあり。
(山口)宇部名勝 戦前絵葉書 12枚組
戦前、紙袋+12枚
山口県宇部の観光絵葉書。
琴崎八幡宮、山口県立宇部工業学校、山口県立宇部中学校、厚東川、常磐の池、鍋島、福原越後公銅像、沖ノ山炭鉱(其一、其ニ)、常磐公園、宇部セメント製造株式会社、東見初炭鉱、といった写真図柄の12枚。
紙袋若干ヨゴレ若干イタミ。絵葉書本体もうっすらヨゴレあるものも含みますが、戦前絵葉書とすればまあまあの状態。
¥2,200
山口県宇部の観光絵葉書。
琴崎八幡宮、山口県立宇部工業学校、山口県立宇部中学校、厚東川、常磐の池、鍋島、福原越後公銅像、沖ノ山炭鉱(其一、其ニ)、常磐公園、宇部セメント製造株式会社、東見初炭鉱、といった写真図柄の12枚。
紙袋若干ヨゴレ若干イタミ。絵葉書本体もうっすらヨゴレあるものも含みますが、戦前絵葉書とすればまあまあの状態。
近代椿事火薬爆発光景絵葉書 4枚組(明治42年 大阪今橋二丁目榎南銃砲店火薬爆発事故の光景)
明治42年、紙袋+4枚
明治42年4月11日、大阪今橋筋2丁目の榎並銃砲店(キャプションには榎南とあるが榎並が正しいようです)にて死者21名を出す火薬爆発事故が発生。その惨状を伝えた絵葉書。
「今橋二丁目榎南銃砲店火薬爆発後ノ大惨状光景」と記した事故後の光景を捉えた3枚に、「回生病院ニ於ケル山中ノ下女はる」と題した、被災しながら一命を取り留めた下女と思しき女性の病床に伏せる姿のものが1枚、の計4枚組。
紙袋ややイタミヤブレあり。
絵葉書本体は若干経年感はあるも、明治時代のものとしてはまずまずの状態。
¥5,500
明治42年4月11日、大阪今橋筋2丁目の榎並銃砲店(キャプションには榎南とあるが榎並が正しいようです)にて死者21名を出す火薬爆発事故が発生。その惨状を伝えた絵葉書。
「今橋二丁目榎南銃砲店火薬爆発後ノ大惨状光景」と記した事故後の光景を捉えた3枚に、「回生病院ニ於ケル山中ノ下女はる」と題した、被災しながら一命を取り留めた下女と思しき女性の病床に伏せる姿のものが1枚、の計4枚組。
紙袋ややイタミヤブレあり。
絵葉書本体は若干経年感はあるも、明治時代のものとしてはまずまずの状態。
¥2,750
南門、西門、正門、運動場、遊技場、の5枚。
南門と西門の絵葉書は横綴りでパノラマ写真になっています。
紙袋若干経年感やイタミあり。絵葉書本体は若干経年感あるも大正時代のものとすればまずまずの状態。
その辺まで
獅子文六、朝日新聞社、昭和36年初版、213p、約13.5cm×19.8cm
函ややヨゴレあり。
本体若干経年シミ箇所あるが、この時代の本としてはまずまず経年並み。
初版 函
¥1,100
獅子文六
、朝日新聞社
、昭和36年初版
、213p
、約13.5cm×19.8cm
函ややヨゴレあり。
本体若干経年シミ箇所あるが、この時代の本としてはまずまず経年並み。
初版 函
原点が存在する
谷川雁、弘文堂、昭和33年初版、286p、約13cm×18.5cm
カバーや本体にやや経年シミ跡あるも、通読に支障のある著しいダメージはなし。
初版 カバー
¥2,200
谷川雁
、弘文堂
、昭和33年初版
、286p
、約13cm×18.5cm
カバーや本体にやや経年シミ跡あるも、通読に支障のある著しいダメージはなし。
初版 カバー
東京の門
田村泰次郎、小説朝日社、昭和27年初版、253p、約13cm×18cm
やや経年ヨゴレなどありますが、この時代の本としてはまずまずの状態。
初版 カバー 帯
¥2,420
田村泰次郎
、小説朝日社
、昭和27年初版
、253p
、約13cm×18cm
やや経年ヨゴレなどありますが、この時代の本としてはまずまずの状態。
初版 カバー 帯