文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

思索の森へ : カントとブーバー ●序文:上田閑照


  • 著者 三谷好憲 著;上田閑照 序文
  • 出版社 行路社
  • 刊行年 1993
  • ページ数 xii, 325p
  • サイズ 22cm
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 1993年初版。カバー付属。定価:3,500円+税。
    カバーと裁断面に若干ヤケがあります。カバー上部の中央に小シミ・端の一部にスレ・一部に薄いくすみ、裁断面の天と小口に斑点状の小シミがありますが、それ以外は特に問題はありません。

    ●著者:三谷 好憲 (みたに よしのり, 1928-1992)
     宗教哲学者。イマヌエル・カント及びマルティン・ブーバーを研究。先輩 上田閑照と親交があり、こちらの書籍の巻頭に「三谷好憲のこと」と題した序文を寄せています。
     京都産業大学教授、米国イリノイ大学客員研修員など。

    ●上田 閑照 (うえだ しずてる, 1926-2019)
     哲学者。専門はドイツ哲学・宗教哲学。京都大学名誉教授。
    京都学派を継承し、禅、東西神秘主義、エックハルト、ハイデッガー (ハイデガー)、京都学派思想などの研究を行いました。
    父は、高野山大学学長を務めた仏教学者で高野山真言宗僧侶の上田天瑞。妻はドイツ文学者の上田真而子。
     2003年日本学士院会員。2018年文化功労者。
     著書に『禅仏教』『西田幾多郎を読む』『経験と自覚 西田哲学の「場所」を求めて』『十牛図を歩む』『上田閑照集』など。

    ■送料:全国一律370円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「思索の森へ : カントとブーバー ●序文:上田閑照」の検索結果

思索の森へ : カントとブーバー

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,480 (送料:¥185~)
三谷好憲 著、行路社、1993.11、325p、22cm
【24時間以内発送】 初版 カバー付 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパック・佐川飛脚便のうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

思索の森へ : カントとブーバー

2,480 (送料:¥185~)
三谷好憲 著 、行路社 、1993.11 、325p 、22cm
【24時間以内発送】 初版 カバー付 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文
もっと見る

著者名「三谷好憲 著;上田閑照 序文」の検索結果

思索の森へ : カントとブーバー

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,480 (送料:¥185~)
三谷好憲 著、行路社、1993.11、325p、22cm
【24時間以内発送】 初版 カバー付 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパック・佐川飛脚便のうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

思索の森へ : カントとブーバー

2,480 (送料:¥185~)
三谷好憲 著 、行路社 、1993.11 、325p 、22cm
【24時間以内発送】 初版 カバー付 目立ったイタミ・ヨゴレ等なく概ね良好 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

【フランス語洋書 / 全2冊揃い】 フランス語の歴史:起源, 語源, 文法, 方言, 韻律, 中世文学に関する研究 『Histoire de la langue française: Études sur les origines, l'étymologie, la grammaire, les dialectes, la versification et les lettres au moyen âge』 t. 1-2

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Émile Littré (哲学者 エミール・リトレ)、Elibron Classics、c2005・・・
【ペーパーバック】c2005年-c2006年。ISBN:1巻:0543935736、2巻:1421207788。
表紙に薄いヤケ・ややスレ・一部にシワ・軽い反りがあり、1巻の表紙の背の上端に小傷みがあります。また小口の一部に薄い小汚れや一部にスレ傷があります。それ以外は特に問題はありません。

●著者:エミール・リトレ (Émile Littré、1801-1881)
 フランスの辞書編集者、フリーメイソン、哲学者。
一般的に「ル・リトレ」と呼ばれるフランス語辞典で最もよく知られています。『フランス語辞典』は、約30年にわたる作業を経て1873年に完成。出版された当時、フランス語に関する最大の辞書学書でした。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Émile Littré (哲学者 エミール・リトレ) 、Elibron Classics 、c2005年-c2006年 、2冊 (1巻: lix, 434 p、2巻: 518 p) 、21 cm 、2冊
【ペーパーバック】c2005年-c2006年。ISBN:1巻:0543935736、2巻:1421207788。 表紙に薄いヤケ・ややスレ・一部にシワ・軽い反りがあり、1巻の表紙の背の上端に小傷みがあります。また小口の一部に薄い小汚れや一部にスレ傷があります。それ以外は特に問題はありません。 ●著者:エミール・リトレ (Émile Littré、1801-1881)  フランスの辞書編集者、フリーメイソン、哲学者。 一般的に「ル・リトレ」と呼ばれるフランス語辞典で最もよく知られています。『フランス語辞典』は、約30年にわたる作業を経て1873年に完成。出版された当時、フランス語に関する最大の辞書学書でした。 ■送料:全国一律600円

ロシア語洋書 ロシア外交官の運命【Судьба русского дипломата】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ)=著、・・・
ハードカバー
巻末見返しに白色無地のシール貼付が有ります。

●内容概要
アブリコーソフの自伝的回顧録で、19世紀後半から20世紀前半にかけてのロシアと国際情勢を背景にした個人の視点による外交活動の軌跡を描く。
家族アルバムなど未公開の写真・資料も収録され、当時の外交世界の「内部」からの視点を提供。

●主要目次
1.幼少期
2.大学時代
3.軍・外交官としての道
4,ロンドン勤務(1904-1905年頃)
5.北京赴任(辛亥革命期)
6.東京勤務(帝政崩壊~戦間期)
7.戦争と革命の混乱
8.再び日本へ
9.「政府なき」領事館での使命
10.任務を失った外交官としての生活
(後記、索引、注釈を含む)

●著者:Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ, 1876-1951)
モスクワの名門商人一家出身で、ロシア帝国の外交官として、ロンドン、北京、東京の各地に赴任。
帝政ロシア崩壊後は、日本に残留し続ける最後の帝政時代の代表外交官の一人であり、最終的に1946年にアメリカへ移住、1951年にカリフォルニア州パロアルトで没した。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ)=著 、Русский путь 、2008年 、575p, 図版8p 、22x15x3.2cm
ハードカバー 巻末見返しに白色無地のシール貼付が有ります。 ●内容概要 アブリコーソフの自伝的回顧録で、19世紀後半から20世紀前半にかけてのロシアと国際情勢を背景にした個人の視点による外交活動の軌跡を描く。 家族アルバムなど未公開の写真・資料も収録され、当時の外交世界の「内部」からの視点を提供。 ●主要目次 1.幼少期 2.大学時代 3.軍・外交官としての道 4,ロンドン勤務(1904-1905年頃) 5.北京赴任(辛亥革命期) 6.東京勤務(帝政崩壊~戦間期) 7.戦争と革命の混乱 8.再び日本へ 9.「政府なき」領事館での使命 10.任務を失った外交官としての生活 (後記、索引、注釈を含む) ●著者:Дмитрий Иванович Абрикосов(ドミトリー・イワノヴィチ・アブリコソフ, 1876-1951) モスクワの名門商人一家出身で、ロシア帝国の外交官として、ロンドン、北京、東京の各地に赴任。 帝政ロシア崩壊後は、日本に残留し続ける最後の帝政時代の代表外交官の一人であり、最終的に1946年にアメリカへ移住、1951年にカリフォルニア州パロアルトで没した。 ■送料:全国一律600円

【蔵文書 / 2冊セット】 徳格印经院藏版目录大全 (徳格印経院蔵版目録大全) 1, 5 第1版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,800
德格印经院 (徳格印経院), 甘孜州编译局 (カンゼ・チベット族自治州編訳局) 編、1巻: 中国藏学・・・
【ペーパーバック】1巻:1994年初版1次印刷、5巻:2005年初版1次印刷。第1巻と第5巻の2冊のみ。
カバーは本体と一体型。ISBN:1巻:7800571968、5巻:7540930950。

全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・一部にシワがあり、1巻表紙の上角に折れ跡・背に退色、5巻表紙の下角に折れ等、経年による傷みがあります。また5巻裏表紙の上角から本文2/3ほどにかけてシワがあります。それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名
・1巻: 徳格印经院目录大全
・5巻: 徳格印经院藏版目录大全

●各巻の書名
・1巻: 文集类細目:藏文 (文集類細目:蔵文)
・5巻: 修法总汇 (修法總彙)

●タイトルのチベット語表記:Sde-dge par khaṅ gi dkar chag źib rgyas su bkod pa śes byaʾi sgo ʾbyed

●5巻奥付に「全国少数民族优秀图书出版資金資助項目」 (国家少数民族優秀書籍出版資金調達プロジェクト) とあり

●徳格印経院 (デルゲ・バルカン)
 中国四川省カンゼ・チベット族自治州北西部に位置する徳格県 (デルゲ) にある、経典を印刷する寺院。
1729年に創建されたこの建物は4階建てで、僧侶たちが多くの経典や注釈を現在も木版印刷で彫り続けています。デルゲ・バルカンをはじめ各寺に保管された木版はチベットの重要な文化遺産であり仏教研究上の貴重な資料です。
 徳格県 (デルゲ) は僧院などでチベット医学が伝えられてきた地でもあり、チベット医学の中の「南派チベット医薬」の主要な発祥の地です。著名なチベット医学病院なども立地しています。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,800
德格印经院 (徳格印経院), 甘孜州编译局 (カンゼ・チベット族自治州編訳局) 編 、1巻: 中国藏学出版社、5巻: 四川民族出版社 、1巻:1994年初版1次印刷、5巻:2005年初版1次印刷 、2冊 (1巻: 8, 2, 3, 5, 679 p., [3] leaves of plates、5巻: 9, 3, 2, 4, 4, 320 p., [2] leaves of plates) 、26 cm 、2冊
【ペーパーバック】1巻:1994年初版1次印刷、5巻:2005年初版1次印刷。第1巻と第5巻の2冊のみ。 カバーは本体と一体型。ISBN:1巻:7800571968、5巻:7540930950。 全体的に若干ヤケがあります。カバーにややスレ・一部にシワがあり、1巻表紙の上角に折れ跡・背に退色、5巻表紙の下角に折れ等、経年による傷みがあります。また5巻裏表紙の上角から本文2/3ほどにかけてシワがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名 ・1巻: 徳格印经院目录大全 ・5巻: 徳格印经院藏版目录大全 ●各巻の書名 ・1巻: 文集类細目:藏文 (文集類細目:蔵文) ・5巻: 修法总汇 (修法總彙) ●タイトルのチベット語表記:Sde-dge par khaṅ gi dkar chag źib rgyas su bkod pa śes byaʾi sgo ʾbyed ●5巻奥付に「全国少数民族优秀图书出版資金資助項目」 (国家少数民族優秀書籍出版資金調達プロジェクト) とあり ●徳格印経院 (デルゲ・バルカン)  中国四川省カンゼ・チベット族自治州北西部に位置する徳格県 (デルゲ) にある、経典を印刷する寺院。 1729年に創建されたこの建物は4階建てで、僧侶たちが多くの経典や注釈を現在も木版印刷で彫り続けています。デルゲ・バルカンをはじめ各寺に保管された木版はチベットの重要な文化遺産であり仏教研究上の貴重な資料です。  徳格県 (デルゲ) は僧院などでチベット医学が伝えられてきた地でもあり、チベット医学の中の「南派チベット医薬」の主要な発祥の地です。著名なチベット医学病院なども立地しています。 ■送料:全国一律600円

ドイツ語洋書 すべては猫のために(全て無駄):慣用句の背後にある面白い物語【Alles für die Katz:Die lustigen Geschichten hinter unseren Redensarten】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
Rolf-Bernhard Essig(ロルフ=ベルンハルト・エッシヒ)=著; Ulrike Möl・・・
ハードカバー
特に問題は有りません。

●内容概要
ドイツ語の慣用句(Redensarten)にまつわる起源や背景を、ユーモラスかつ分かりやすく解説した児童~一般向けの読み物。
イラストを担当しているウルリケ・メルトゲンの柔らかく遊び心ある絵が、内容に軽快なアクセントを添えている。

●Rolf-Bernhard Essig(ロルフ=ベルンハルト・エッシヒ)=著
1963年生まれ
ドイツ・バイロイト出身
学歴・研究分野:ドイツ文学・言語学、文化史、修辞学などを研究
職業:作家、ジャーナリスト、パフォーマー、ラジオ番組のコメンテーター
ドイツ語のことわざ、成句、比喩表現などの起源・歴史を解説する著作を多数執筆。
文献的な正確さに加えて、軽妙な語り口とユーモアのあるスタイルが特徴で、児童書から一般向けまで幅広い読者から支持を受ける。

●Ulrike Möltgen(ウルリケ・メルトゲン)=画
1973年生まれ
ドイツ・ヴッパタール出身
絵本作家・イラストレーター。ドイツ国内を中心に活躍しており、詩的で繊細な表現を特徴とするイラストレーションで高く評価されている。
ヴッパタール応用科学大学で視覚コミュニケーションを学んだ後、児童書や詩集、童話作品などの挿絵を数多く手掛けた。
中でも絵本の世界では、幻想的なモチーフや独創的な構図で知られており、国内外の数々の文学賞・絵本賞を受賞。

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
Rolf-Bernhard Essig(ロルフ=ベルンハルト・エッシヒ)=著; Ulrike Möltgen(ウルリケ・メルトゲン)=画 、WBG(Wissenschaftliche Buchgesellschaft) 、発行年度刊記無し 、174p 、22x14x1.8cm
ハードカバー 特に問題は有りません。 ●内容概要 ドイツ語の慣用句(Redensarten)にまつわる起源や背景を、ユーモラスかつ分かりやすく解説した児童~一般向けの読み物。 イラストを担当しているウルリケ・メルトゲンの柔らかく遊び心ある絵が、内容に軽快なアクセントを添えている。 ●Rolf-Bernhard Essig(ロルフ=ベルンハルト・エッシヒ)=著 1963年生まれ ドイツ・バイロイト出身 学歴・研究分野:ドイツ文学・言語学、文化史、修辞学などを研究 職業:作家、ジャーナリスト、パフォーマー、ラジオ番組のコメンテーター ドイツ語のことわざ、成句、比喩表現などの起源・歴史を解説する著作を多数執筆。 文献的な正確さに加えて、軽妙な語り口とユーモアのあるスタイルが特徴で、児童書から一般向けまで幅広い読者から支持を受ける。 ●Ulrike Möltgen(ウルリケ・メルトゲン)=画 1973年生まれ ドイツ・ヴッパタール出身 絵本作家・イラストレーター。ドイツ国内を中心に活躍しており、詩的で繊細な表現を特徴とするイラストレーションで高く評価されている。 ヴッパタール応用科学大学で視覚コミュニケーションを学んだ後、児童書や詩集、童話作品などの挿絵を数多く手掛けた。 中でも絵本の世界では、幻想的なモチーフや独創的な構図で知られており、国内外の数々の文学賞・絵本賞を受賞。 ■送料:全国一律350円

ロシア語洋書 ロシア美術:古代からアヴァンギャルドまで【Русское искусство от древности до авангарда】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Дмитрий Сергеевич Лихачёв(ドミートリー・セルゲーエヴィチ・リハチョフ)=著・・・
ハードカバー
本体三方に経年による小シミが有ります。

●内容概要
ロシア美術の歴史的流れを視覚的かつ学術的に解説する本格的な図版資料集。
以下のような時代区分に分けて、豊富なカラー図版と解説を掲載。

・キエフ・ルーシ時代のイコン画
・中世・ビザンティンの影響下の美術
・帝政ロシア時代の宮廷・宗教美術
・写実主義・移動派(ペレドヴィジニキ)
・20世紀初頭のロシア・アヴァンギャルド運動
(カンディンスキー、マレーヴィチ、ロトチェンコなど)

●著者:Дмитрий Сергеевич Лихачёв(ドミートリー・S・リハチョフ, 1906-1999)
旧ソ連・ロシアを代表する人文学者・文献学者・ロシア文化史研究の権威。
ロシア中世文学(『イーゴリ遠征物語』など)の研究で知られる。
ソ連時代を通じてロシア文化の保護に尽力し、「ロシアの良心」とも称された。
アカデミー会員であり、多くの文化遺産保護プロジェクトにも参加。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Дмитрий Сергеевич Лихачёв(ドミートリー・セルゲーエヴィチ・リハチョフ)=著 、Искусство 、1992年 、407p 、27x22.5x3.3cm
ハードカバー 本体三方に経年による小シミが有ります。 ●内容概要 ロシア美術の歴史的流れを視覚的かつ学術的に解説する本格的な図版資料集。 以下のような時代区分に分けて、豊富なカラー図版と解説を掲載。 ・キエフ・ルーシ時代のイコン画 ・中世・ビザンティンの影響下の美術 ・帝政ロシア時代の宮廷・宗教美術 ・写実主義・移動派(ペレドヴィジニキ) ・20世紀初頭のロシア・アヴァンギャルド運動 (カンディンスキー、マレーヴィチ、ロトチェンコなど) ●著者:Дмитрий Сергеевич Лихачёв(ドミートリー・S・リハチョフ, 1906-1999) 旧ソ連・ロシアを代表する人文学者・文献学者・ロシア文化史研究の権威。 ロシア中世文学(『イーゴリ遠征物語』など)の研究で知られる。 ソ連時代を通じてロシア文化の保護に尽力し、「ロシアの良心」とも称された。 アカデミー会員であり、多くの文化遺産保護プロジェクトにも参加。 ■送料:全国一律600円

フランス語洋書 地名辞典【Dictionnaire des Noms de Lieux】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,500
Louis Deroy(ルイ・デロワ), Marianne Mulon(マリアンヌ・ミュロン)=編、・・・
ハードカバー
特に問題は有りません。

●内容概要
フランスや世界の地域に関する約4,000以上の地名を収録し、それぞれの名称の語源、歴史的な変遷、異なる表記や命名の背景を詳述。
例えば、サント=ポール=トロワ=シャトー(Saint‑Paul‑Trois‑Châteaux)に「三城」がなかった理由や、ヴァンデ地方(Vendée)の名称が旧名 Deux‑Lays より採用された社会的配慮に関する逸話も紹介。
他にも、里帰りしたエシャロット(échalote)の語源や「コートダジュール」「ホーチミン市」の命名経緯も掲載。

●編者
・Louis Deroy(ルイ・デロワ)
ベルギー出身の言語学者・標識学者および地名学者。
リエージュ大学哲学・文学部で教鞭を執った。
主な著作には、言語借用を扱った『L’emprunt linguistique』(1956)など。

・Marianne Mulon(マリアンヌ・ミュロン, 1927-2011)
ロマニスト・名前研究者(オノマスティクスおよびトポニミーの専門家)。
Ecole nationale des chartes を卒業後、1950年代以降フランス国立公文書館に所属し、1961年に「オンマスティック研究センター(Centre d’onomastique)」を設立、30年以上にわたって所長を務めた。
1964年-1991年にはフランス国内の自治体名称改訂委員会として活動、1992年には国際名称科学委員会でフランス代表を務め、名称研究の第一人者として知られる。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
Louis Deroy(ルイ・デロワ), Marianne Mulon(マリアンヌ・ミュロン)=編 、Le Robert 、1993年 、ⅴ, 531p 、24.5x16x4.2cm
ハードカバー 特に問題は有りません。 ●内容概要 フランスや世界の地域に関する約4,000以上の地名を収録し、それぞれの名称の語源、歴史的な変遷、異なる表記や命名の背景を詳述。 例えば、サント=ポール=トロワ=シャトー(Saint‑Paul‑Trois‑Châteaux)に「三城」がなかった理由や、ヴァンデ地方(Vendée)の名称が旧名 Deux‑Lays より採用された社会的配慮に関する逸話も紹介。 他にも、里帰りしたエシャロット(échalote)の語源や「コートダジュール」「ホーチミン市」の命名経緯も掲載。 ●編者 ・Louis Deroy(ルイ・デロワ) ベルギー出身の言語学者・標識学者および地名学者。 リエージュ大学哲学・文学部で教鞭を執った。 主な著作には、言語借用を扱った『L’emprunt linguistique』(1956)など。 ・Marianne Mulon(マリアンヌ・ミュロン, 1927-2011) ロマニスト・名前研究者(オノマスティクスおよびトポニミーの専門家)。 Ecole nationale des chartes を卒業後、1950年代以降フランス国立公文書館に所属し、1961年に「オンマスティック研究センター(Centre d’onomastique)」を設立、30年以上にわたって所長を務めた。 1964年-1991年にはフランス国内の自治体名称改訂委員会として活動、1992年には国際名称科学委員会でフランス代表を務め、名称研究の第一人者として知られる。 ■送料:全国一律600円

唐代の思想と文化

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
7,800
西脇常記 著、創文社、2000年初版、本文366p, 索引35p、22.5x16x3.2cm
定価7,500円(税別)
著者謹呈短冊付属。
函に微小なシミが有る以外は特に問題は有りません。

●内容概要
唐代における士大夫層を中心とした知識人たちが、仏教・道教などの諸思想や文化的慣習にどのように関わり、それを変容させたかを、豊富な資料と新しい視点を交えて考察した専門的な学術書。

●目次
第1部 劉知幾と『史通』(劉知幾の歴史意識;劉知幾—史評者の立場;宋代における『史通』)
第2部 中唐の思想(権徳輿とその周辺;『陸文学自伝』考;劉禹錫の思想)
第3部 習俗(唐代の葬俗—特に葬法について;『千唐誌斎蔵誌』に見える唐代の習俗;舎利信仰と僧伝—『禅林僧宝伝』の理解のために)
第4部 遺言(古代中国の遺言—その形式面よりの概観;韓愈の遺言をめぐって)

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
西脇常記 著 、創文社 、2000年初版 、本文366p, 索引35p 、22.5x16x3.2cm
定価7,500円(税別) 著者謹呈短冊付属。 函に微小なシミが有る以外は特に問題は有りません。 ●内容概要 唐代における士大夫層を中心とした知識人たちが、仏教・道教などの諸思想や文化的慣習にどのように関わり、それを変容させたかを、豊富な資料と新しい視点を交えて考察した専門的な学術書。 ●目次 第1部 劉知幾と『史通』(劉知幾の歴史意識;劉知幾—史評者の立場;宋代における『史通』) 第2部 中唐の思想(権徳輿とその周辺;『陸文学自伝』考;劉禹錫の思想) 第3部 習俗(唐代の葬俗—特に葬法について;『千唐誌斎蔵誌』に見える唐代の習俗;舎利信仰と僧伝—『禅林僧宝伝』の理解のために) 第4部 遺言(古代中国の遺言—その形式面よりの概観;韓愈の遺言をめぐって) ■送料:全国一律600円

セルビア語洋書 20世紀ロシア神学における神の名【ИМЕ БОЖИЈЕ У РУСКОЈ ТЕОЛОГИЈИ ХХ ВЕКА】

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,500
Доситеј Радивојевић=著、Задужбина Светог манастира Х・・・
ハードカバー
表紙に若干のスレ、巻頭遊び紙にペン書きが有ります。

●著者:Доситеј Радивојевић
1971年、セルビア・リギ出身
ベオグラードの軍高等学校を1990年に卒業
サラエヴォ近郊の軍事アカデミー進学後、1995年に少尉として卒業し、クライェヴォのロケット部隊で勤務 。
1998年、セルビア正教会への志を固め、聖山アトスのヒランダル修道院へ赴く。
2000年12月19日、正式にヒランダル入り。
2000年の聖母受胎祭にて正式な修道誓願、2009–2010年にかけて祭司・僧籍の叙階を受ける 。
ベオグラード大学神学校で学士号取得後、ギリシャ・テッサロニキのアリストテレス大学に進学。
2010年1月に「20世紀ロシア神学における神名論争」に関する修士論文を提出・合格。
2019年ヒランダル修道院の勧誘を受け、シュマディヤ地方ラジェヴァツ郡の修道院(セルビア正教会)へ赴任し修道院長に就任。
2022年12月にパトリャルハ補佐司教(リプリャンスキ епископ/副司教)に任命される。

◾️送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
Доситеј Радивојевић=著 、Задужбина Светог манастира Хиландара 、2012年 、133p 、21x14.8cm
ハードカバー 表紙に若干のスレ、巻頭遊び紙にペン書きが有ります。 ●著者:Доситеј Радивојевић 1971年、セルビア・リギ出身 ベオグラードの軍高等学校を1990年に卒業 サラエヴォ近郊の軍事アカデミー進学後、1995年に少尉として卒業し、クライェヴォのロケット部隊で勤務 。 1998年、セルビア正教会への志を固め、聖山アトスのヒランダル修道院へ赴く。 2000年12月19日、正式にヒランダル入り。 2000年の聖母受胎祭にて正式な修道誓願、2009–2010年にかけて祭司・僧籍の叙階を受ける 。 ベオグラード大学神学校で学士号取得後、ギリシャ・テッサロニキのアリストテレス大学に進学。 2010年1月に「20世紀ロシア神学における神名論争」に関する修士論文を提出・合格。 2019年ヒランダル修道院の勧誘を受け、シュマディヤ地方ラジェヴァツ郡の修道院(セルビア正教会)へ赴任し修道院長に就任。 2022年12月にパトリャルハ補佐司教(リプリャンスキ епископ/副司教)に任命される。 ◾️送料:全国一律300円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。