『浪曼』1972年(昭和47年)12月増大号(第1巻第2号) 特集・三島由紀夫
文藝 昭和23年6月 三島由紀夫・宝石売買、福田恒存・外村繁ほか
彷書月刊 1990年12月号 第6巻第12号 特集 三島由紀夫を探す
人間 第4巻7号(昭24年7月号) 三島由紀夫・鮎川信夫・赤岩栄
女性自身 昭和41年3月 おわりの美学・三島由紀夫・横尾忠則画、大川橋蔵ほか
近代文学 第3巻6号(昭和24年10月) 新秋特集・全同人32人集・三島由紀夫ほか
映画芸術 1964年8月 特集終戦・占領の体験はどう生きている
[独訳書] YUKIO MISHIMA : TOD IM HOCHESOMMER 三島由紀夫短篇11作の独訳 ドナルド・キーンの解説付き。「真夏の死」「憂国」「潮騒」ほか。
婦人公論 昭和29年11月号 秋元松代「人身売買」/三島由紀夫ほか
群像 2023年 08 月号 「三島由紀夫の性/生と死」平野啓一郎ほか
主婦之友 昭和29年9月 三島由紀夫の希望対談・岸田今日子/海の自衛隊見たまゝ・キリストの花嫁・ほか
聲 第3号(1959年春)―熊野(近代能楽集ノ内)(三島由紀夫)、寝物語(田中千禾夫)、なまみこ物語(2)(円地文子)、青年(北原武夫)ほか
安部公房スタジオ公演パンフ 「友達」 三島由紀夫・石川淳・安岡章太郎・井上ひさし・ほか
アートシアター 40号 「小間使の日記」(ルイス・ブニュエル:監督)
サンデー毎日 1970年12月23日緊急増刊 三島由紀夫の総括
主婦之友 昭和28年8月 新連載・三島由紀夫・石坂洋次郎先生を囲む「未亡人の恋」研究会ほか
『鳩よ!』104号(10巻7号) 特集:稲垣足穂 天族作家とただいま交信中
三島由紀夫紀行文集/若人よ蘇れ・黒蜥蜴 他一篇/三島由紀夫スポーツ論集 (岩波文庫) の3冊
テーゼ 第六号(1986年10月 特集:吉本隆明と三島由紀夫)(呉智英+三上治+西垣内堅佑「新保守主義の可能性」、菊田均「現代思想の普遍的課題」、富岡幸一郎「若き三島由紀夫の肖像」ほか)
テーゼ 第六号(1986年10月 特集:吉本隆明と三島由紀夫)(呉智英+三上治+西垣内堅佑「新保守主義の可能性」、菊田均「現代思想の普遍的課題」、富岡幸一郎「若き三島由紀夫の肖像」ほか)
「ユリイカ 詩と批評」 第32巻第14号(439号) 三島由紀夫 ― 30年後の新たな地平
Bibliographie Der Französischen Literaturwissenschaft Band 35 (xxxv) 1997
Bibliographie Der Französischen Literaturwissenschaft Band 34 (xxxiv) 1996
我等 英国総同盟罷業批判特集号 政治・経済・社会・教育・文藝の批判 第八巻六號