「今治史談 昭和60年2月22日 二十一、二世紀の郷土」 日浅勝哉述
「今治史談 草思堂賀家言集 吉川英治全集より 」 日浅勝哉述
「今治史談 昭和55年2月22日 比岐島生活での見聞メモ」 倉橋信廣述
「今治史談 昭和50年3月23日 市内展墓の栞 其の二」 村上幸雄編
「今治史談 昭和56年4月26日 市内展墓の栞 其の(三)」 村上幸雄編
「今治史談 昭和57年6月25日 伊予一国図を軸として、近世今治の歴史をたずねる」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和57年6月25日 伊予一国図を軸として、近世今治の歴史をたずねる」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和59年2月24日 近見の今昔(一) 1.石井が浜の戦 2.河野氏と岡部氏」 高須進述
「今治史談 昭和59年10月26日 藩政終末期の藩主久松定法」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和60年9月27日 七五三ケ浦遺跡」 守田五男述
「今治史談 昭和60年4月26日 来島 桜井にぎたつ説について」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和61年11月28日 来島 いまとむかし」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和61年7月25日 野間馬保存について」 玉井守述
「今治史談 昭和62年1月23日 教聖 中江藤樹先生と伊予」 吉井時雄述
「今治史談 昭和62年4月24日 今治近辺の大通智勝仏、その他」 高須進述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の1」 越智通寅述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の2」 越智通寅述
「今治史談 昭和63年10月28日 今治拾遺から観る封建小城主松平氏と家臣達の俸祿」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和60年2月22日 二十一、二世紀の郷土」 日浅勝哉述
「今治史談 草思堂賀家言集 吉川英治全集より 」 日浅勝哉述
「今治史談 昭和55年2月22日 比岐島生活での見聞メモ」 倉橋信廣述
「今治史談 昭和50年3月23日 市内展墓の栞 其の二」 村上幸雄編
「今治史談 昭和56年4月26日 市内展墓の栞 其の(三)」 村上幸雄編
「今治史談 昭和57年6月25日 伊予一国図を軸として、近世今治の歴史をたずねる」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和57年6月25日 伊予一国図を軸として、近世今治の歴史をたずねる」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和59年2月24日 近見の今昔(一) 1.石井が浜の戦 2.河野氏と岡部氏」 高須進述
「今治史談 昭和59年10月26日 藩政終末期の藩主久松定法」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和60年9月27日 七五三ケ浦遺跡」 守田五男述
「今治史談 昭和60年4月26日 来島 桜井にぎたつ説について」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和61年11月28日 来島 いまとむかし」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和61年7月25日 野間馬保存について」 玉井守述
「今治史談 昭和62年1月23日 教聖 中江藤樹先生と伊予」 吉井時雄述
「今治史談 昭和62年4月24日 今治近辺の大通智勝仏、その他」 高須進述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の1」 越智通寅述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の2」 越智通寅述
「今治史談 昭和63年10月28日 今治拾遺から観る封建小城主松平氏と家臣達の俸祿」 渡辺達矩述