パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥5,500
編 : 高橋俊宏、エイ出版社、2009、128p、28.5 x 21cm、1冊
introduction ハンス・J・ウェグナーのデザインとは?
年代別に見る、デザインの変遷
完全保存版 ハンス・J・ウェグナーの仕事
PP-503 The Chair
CH-24 Y-Chair
Y-Chair Bar stool
FH-4283 China Chair
PP-66 Chinese Chair
PP-505 Cow-Horn Chair
PP-201/PP-52/GE-201/CB-35/PP-701/PP-518 The BuU-Horn Chair/PP-68
PP-502 Swivel Chair
CH-36/CH-31/CH-47/W-2
CB-51/CH-23/GE-881 Koldinghus Chair
PP-250 Valet Chair
FH-4103 Heart Chair
PP-58/3/PP-51/3 V-Chair
First Chair
PP-105
PP-112
CH-52/Arm Chair/GE-460 Buuerfly Chair/CH-22
JH-509/PP-240/CH-44
CU-07 Three-Legged Shell Chair
PP-550 Peacock-Chair
[ほか]
ベアチェアの座り方、知っていますか?
「Yチェア」は、なぜ「Y」なのか?
唯一の照明「ウェグナー・ペンダント」
ウェグナーと木の関係
北欧デザインの巨匠、ハンス・J・ウェグナー研究
知られざる、ウェグナーの人となり
織田憲嗣が語る、ウェグナーの本質
同時代を生きたボーエ・モーエンセンとの友情
デンマークのデザイナーとの交友関係図
ウェグナーの故郷、デンマークを訪ねる
ウェグナーの自邸でデザインの原点を探す
まるでウェグナー博物館!? カール・ハンセン&サンの社長宅を拝見
ウェグナーを支えたPPモブラー社の技術
カール・ハンセン&サン社の工場見学
北欧の人々の暮らしに学ぶ、ウェグナーの使いかた
コペンハーゲンで、
ウェグナーに座れるカフェ&ホテル
日本国内でウェグナーに座れるスポットいま手に入る、現行品カタログ
ウェグナーに最後に会った日のこと問合せショップ&メーカー・リスト