本の本 書誌と集書 Vol.2 No.12 1976 12月号 特集・森鴎外/長谷川泉、森杏奴、野田卯太郎、窪田般彌、宮地佐一郎、吉田精一 他 中カラー口絵/鴎外の稀覯本=明治22年・「藻塩草」、明治25年・「美奈和集」、明治29年・「つき草」、明治30年「かげ草」他大正4年の「雁」迄全8作品「雁」は赤・青の異装表紙あり二冊と捉えた、 森鴎外研究資料一覧 他 近況・つかこうへいーさめた無頼派 本の美しさを求めてーシェンストンの著述の装本=関川左木夫 他
本の本 書誌と集書 Vol.10 1976 10月号 特集・魯迅/対談:魯迅とその時代=竹内紀×尾崎秀樹 今村与志雄、柘植秀臣、内村剛介 他 戯曲・魯迅ーその詩と愛=霜川遠志 書斎論・紀田順一郎 連載/庄司浅水、上笙一郎、中田幸平 他
本の本 書誌と集書 Vol.2 No.9 1976 9月号特集・現代の女流ー創造に生きるおんなたち/宇野千代、森茉莉、瀬戸内晴美、立原えりか、朝倉攝、栃折久美子、」石岡瑛子、池田理代子、金井美恵子、 他 座談会/奥野健男×金井美恵子×森茉莉 カラー口絵・谷中安規の装幀本/本の美しさを求めてー谷中安規の装幀と石川道雄の著作 連載/愛書60年・庄司浅水 志賀直哉の未発表書簡 他
ユリイカ 臨時増刊 総特集=プルースト 吉田城・編訳=記憶の中のプルースト/R・アーン、R・プルースト、J・コクトー、R・ド・ビィ、R・ドレフュス 他 中口絵・図版構成/失われた時の風景・保苅瑞穂、「失われた時を求めて」のプレイアッド新版=吉田城 ホテル・リッツのよく冷えたビール ロラン・バルトの語るプルースト=千葉文夫 スワンの途を求めて・ブルーストとジョイス=大澤正佳 プルーストとマラメル=保苅瑞穂 他
ダンスマガジン2月号別冊 大航海 1995.No.2 特集・スポーツは病気?/村松友視、高橋康也、川本三郎、鷲田清一、伊東順二、他 対談:スキゾフレニック・サッカー 多木浩二×今福龍太 スポーツは麻薬中毒 川崎徹×加藤邦彦 他 インタビュー:ポスト・モダンの向こう側/浅田彰×三浦雅士 短編小説・松浦寿輝、多和田葉子 柴田元幸 他連載/木田元、伊波律子、渡辺裕
現代詩手帖 第49巻 第4号 2006年4月号 追悼特集/茨木のり子 毅然と、しなやかに 表紙・目次・扉写真=吉増剛造 アンソロジー/茨木のり子代表詩選・大岡信・飯島耕一・井坂洋子編 新資料/茨木のり子未収録初期詩篇・深澤忠孝解題、写真/茨木のり子アルバム 鼎談/[寄りかからず]の詩心 茨木のり子を悼む=大岡信×飯島耕一×井坂洋子 追悼/吉野弘、水尾比呂志、中江俊夫、鶴見俊輔、長谷川龍生、中村稔、新川和江、白石かずこ、天野祐吉、辻井喬、高良留美子、山之口泉、鈴木志郎康、三木卓、中沢けい、平田俊子、小池昌代、蜂飼耳 資料/茨木のり子略年譜 連載/粟津則雄・見者ランボー、恒川邦夫・奇跡の武器、和合亮一・春の気圧のなかで輝く言の葉と樹木 茨木のり子「対話」他
現代詩手帖 第42巻 第11号 1999年11月号 特集/尾形亀之助 日常性のなかの夢宇宙 対談:天沢退二郎×秋元潔「水のなかの水」の詩人 論考/堀切直人、和田博文、エッセー/池内紀、岩城達也、川端隆之、荒川洋治、伊坂洋子、粕谷栄一、小田島隆 他 作品/川崎洋、白石かずこ、天沢退二郎、町田康、他 連載/多田道太郎、三木卓、新藤涼子、福間健二 他
三河考古 第15号 2002.5 論考/東三河地方の広域条理と古代東海道 他 研究ノート/愛知県東部における本土決戦準備ー渥美の砲台その2ー(6)東三河の古代二見道 他 調査報告/幸田町鏡塚古墳を考える 実践レポート/「総合的な学習の時間」のための縄文土器づくり 他資料紹介/愛知県豊川市花井寺経塚に関する覚書 他