文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

滝谷妙成寺


  • 著者 村井修 : 写真 ; 日蓮宗新聞社(綾井健ほか) : 編集
  • 出版社 日蓮宗新聞社
  • 刊行年 1981
  • ページ数 135p
  • サイズ 31.5 x 22.2 x 2.8cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 良好
  • 解説 初版、 函、 カバー

    写真図版
    図面

    能登の法華文化 / 赤井達郎
    滝谷妙成寺の成立と能登羽咋法華 / 東四柳史明
    妙成寺の建築と文化財 / 坂輪宣敬
    妙成寺関係略年表
    妙成寺の写真(解説)
    あとがき / 村井修
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「滝谷妙成寺」の検索結果

滝谷 妙成寺

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,870 (送料:¥520~)
村井修 写真 ; 日蓮宗新聞社 編、日蓮宗新聞社、1981年、135p.、31cm
扉に印、 初版、函:ヤケスレよごれ多少、カバ:製本ヨレシワ・ヤケスレ多少、地小口シミ多少、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滝谷 妙成寺

1,870 (送料:¥520~)
村井修 写真 ; 日蓮宗新聞社 編 、日蓮宗新聞社 、1981年 、135p. 、31cm
扉に印、 初版、函:ヤケスレよごれ多少、カバ:製本ヨレシワ・ヤケスレ多少、地小口シミ多少、書込折れなし
  • 単品スピード注文

滝谷 妙成寺

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,000
村井修、日蓮宗新聞社、1981、1
函(ヤケ・シミ)/カバー/天小口シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滝谷 妙成寺

1,000
村井修 、日蓮宗新聞社 、1981 、1
函(ヤケ・シミ)/カバー/天小口シミ

滝谷 妙成寺

若江書店
 大阪府東大阪市小若江
1,000
写真・村井 修、日蓮宗新聞社、198年、1冊
函付き経年並 送料はゆうパック(60㎝) です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
写真・村井 修、日蓮宗新聞社、198年  、1冊
函付き経年並 送料はゆうパック(60㎝) です。

滝谷 妙成寺

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,500
村井修、日蓮宗新聞社、1981、1
函/カバー/印(天・小口・地)/赤ペン線
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滝谷 妙成寺

1,500
村井修 、日蓮宗新聞社 、1981 、1
函/カバー/印(天・小口・地)/赤ペン線

滝谷 妙成寺

葦書房
 福岡県福岡市早良区次郎丸
2,860
写真・村井 修、日蓮宗新聞社、昭和56、1
B五 函カバー おおむね欠点なし 135頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

滝谷 妙成寺

2,860
写真・村井 修 、日蓮宗新聞社 、昭和56 、1
B五 函カバー おおむね欠点なし 135頁

圓頓覚道法語 別名 法華坐鋪談義

一誠堂能瀬書店
 石川県金沢市芳斉
2,500
霊鷲院日審、能登滝谷妙成寺 63世藤井教雄、昭52、1冊
原本写真印刷 印影本 表紙・裏表紙にシミ・ムレ跡が有りますが本文は汚れ等がなく良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

圓頓覚道法語 別名 法華坐鋪談義

2,500
霊鷲院日審 、能登滝谷妙成寺 63世藤井教雄 、昭52 、1冊
原本写真印刷 印影本 表紙・裏表紙にシミ・ムレ跡が有りますが本文は汚れ等がなく良好です。

加越能国事昌披問答 1冊

あがたの森書房
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
30,800 (送料:¥430~)
江戸後期写 邑港軒蒙鳩子撰 宝暦3年序 125丁
23.1×17.4種 【状態】表紙疵、少虫損(文字欠損あり)
加賀、越前、能登の地誌、史書。国事に関する故事来歴や、昔の家臣らの事績について古老に尋ねたもので、問答形式で記されている。
一部の問いを抜き出すと、「高岡瑞龍寺御建立は何頃よりに候哉」「
定番馬廻定番徒定番足軽なとど云事古来より有之義二候哉」「京都河原町御屋敷ハ何之為何頃より之事に候哉」「綱紀公能州瀧谷妙成寺え御[陰]駕被遊候ハ何故何頃二候哉」「御書物書写役被召出候事何頃二候哉」などがある。
送料 ①レターパック 全国一律430円 ②ヤマト宅配便 全国一律800円 ③古書目録の価格は送料込みの値段を表示
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
30,800 (送料:¥430~)
江戸後期写 邑港軒蒙鳩子撰 宝暦3年序 125丁 23.1×17.4種 【状態】表紙疵、少虫損(文字欠損あり) 加賀、越前、能登の地誌、史書。国事に関する故事来歴や、昔の家臣らの事績について古老に尋ねたもので、問答形式で記されている。 一部の問いを抜き出すと、「高岡瑞龍寺御建立は何頃よりに候哉」「 定番馬廻定番徒定番足軽なとど云事古来より有之義二候哉」「京都河原町御屋敷ハ何之為何頃より之事に候哉」「綱紀公能州瀧谷妙成寺え御[陰]駕被遊候ハ何故何頃二候哉」「御書物書写役被召出候事何頃二候哉」などがある。
  • 単品スピード注文
もっと見る

著者名「村井修 : 写真 ; 日蓮宗新聞社(綾井健ほか) : 編集」の検索結果

滝谷 妙成寺

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,870 (送料:¥520~)
村井修 写真 ; 日蓮宗新聞社 編、日蓮宗新聞社、1981年、135p.、31cm
扉に印、 初版、函:ヤケスレよごれ多少、カバ:製本ヨレシワ・ヤケスレ多少、地小口シミ多少、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

滝谷 妙成寺

1,870 (送料:¥520~)
村井修 写真 ; 日蓮宗新聞社 編 、日蓮宗新聞社 、1981年 、135p. 、31cm
扉に印、 初版、函:ヤケスレよごれ多少、カバ:製本ヨレシワ・ヤケスレ多少、地小口シミ多少、書込折れなし
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

史迹と美術 60(3)(603) 復刻版

史迹と美術 60(3)(603) 復刻版

史迹・美術同攷會、史迹美術同攷会、1990-03

冊 21cm

  • リクエストを送る
日蓮聖人御真跡 : 現存 [第11] (文永部 第2 保田妙本寺蔵等)

日蓮聖人御真跡 : 現存 [第11] (文永部 第2 保田妙本寺蔵等)

山川智応 編、日蓮聖人御真跡刊行会、1966

59枚 29×34cm

  • リクエストを送る
滝谷妙成寺

滝谷妙成寺

村井修 写真 ; 日蓮宗新聞社 編集、日蓮宗新聞社、1981.7

135p 31cm

  • リクエストを送る
もっと見る

パージナの新着書籍

民芸手帖 66号 (昭和38年11月) <民芸運動について>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精) : 大原総一郎、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
民芸運動について/大原総一郎
阿波のしじら織り/久米惣七
奈良田の太布/岡村吉右衛門
民家用語(51)屋根裏/川島宙次
民家巡礼(69)中河内の旧家/小林昌人
松葉蟹/吉田璋也
日本民芸館案内
新刊紹介
地方協会所在地
各地の話題
展覧会メモ
11月美術・工芸展覧会案内
11月の民芸品 東京・たくみ
東京民芸協会だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 66号 (昭和38年11月) <民芸運動について>

1,100
東京民芸協会(中村精) : 大原総一郎 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
民芸運動について/大原総一郎 阿波のしじら織り/久米惣七 奈良田の太布/岡村吉右衛門 民家用語(51)屋根裏/川島宙次 民家巡礼(69)中河内の旧家/小林昌人 松葉蟹/吉田璋也 日本民芸館案内 新刊紹介 地方協会所在地 各地の話題 展覧会メモ 11月美術・工芸展覧会案内 11月の民芸品 東京・たくみ 東京民芸協会だより 編集後記

民芸手帖 67号 (昭和38年12月) <特集 : 手漉和紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
座談会 手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎・成田潔英・森沢武馬・池田俊雄・式場隆三郎・中村精
越河の塵紙漉き/菅野新一
民家用語(52)針目覆い/川島宙次
民家巡礼(70)薩摩半島の民家/溝口歌子
新刊紹介
各地の話題
展覧会メモ
・鳥取民芸協団展
・桂会染色展
・河井寛次郎作陶展
12月美術・工芸展覧会案内
12月の民芸品 東京・たくみ
川島宙次「民家の旅」出版記念会
東京民芸協会だより 秋の伊那谷の民芸・民家の旅
編集後記
38年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 67号 (昭和38年12月) <特集 : 手漉和紙>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
座談会 手漉き和紙をめぐり/安部栄四郎・成田潔英・森沢武馬・池田俊雄・式場隆三郎・中村精 越河の塵紙漉き/菅野新一 民家用語(52)針目覆い/川島宙次 民家巡礼(70)薩摩半島の民家/溝口歌子 新刊紹介 各地の話題 展覧会メモ ・鳥取民芸協団展 ・桂会染色展 ・河井寛次郎作陶展 12月美術・工芸展覧会案内 12月の民芸品 東京・たくみ 川島宙次「民家の旅」出版記念会 東京民芸協会だより 秋の伊那谷の民芸・民家の旅 編集後記 38年度総目次

民芸手帖 56号 (昭和38年1月) <特集 : 正月と餅の民俗>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、80p、13 x 18cm、1冊
秋田のモチツキ/奈良環之助
岩手のお正月と餅/菅原清蔵
山形と餅/斎藤仁
肥前・白石の餅すすりその他/野間吉夫
持ちくらべ力モチ/久米惣七
阿波の餅つき/金子治
羽子板/岡村吉右衛門
十日町の鳥追いと雪季市/溝口歌子
民家用語⑳防風墻/川島宙次
パキスタン通信㉑ベンガルの民謡(舟唄)/滝田項一
民家巡礼(57)信州の紙すき村・麻績/小林昌人
新刊紹介
1月美術・工芸展覧会案内
1月の民芸品 東京・たくみ
東京民芸協会だより 山陰民芸の旅
山陰・旅の味覚/原口喜美子
鳥取の一日/西田峰吉
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 56号 (昭和38年1月) <特集 : 正月と餅の民俗>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、80p 、13 x 18cm 、1冊
秋田のモチツキ/奈良環之助 岩手のお正月と餅/菅原清蔵 山形と餅/斎藤仁 肥前・白石の餅すすりその他/野間吉夫 持ちくらべ力モチ/久米惣七 阿波の餅つき/金子治 羽子板/岡村吉右衛門 十日町の鳥追いと雪季市/溝口歌子 民家用語⑳防風墻/川島宙次 パキスタン通信㉑ベンガルの民謡(舟唄)/滝田項一 民家巡礼(57)信州の紙すき村・麻績/小林昌人 新刊紹介 1月美術・工芸展覧会案内 1月の民芸品 東京・たくみ 東京民芸協会だより 山陰民芸の旅 山陰・旅の味覚/原口喜美子 鳥取の一日/西田峰吉 編集後記

民芸手帖 58号 (昭和38年3月) <特集 : 東北のこけし・おもちゃ・みんげい>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
座談会 足で見た東北 こけし・おもちゃ・みんげい/土橋慶三・露木昶・伊東安兵衛・溝口歌子・中村精・白崎俊次
杓子づくり/森口多里
民家用語㊸門構え/川島宙次
沼田・かどふぢの窓構子/今井善一郎
民家巡礼(59)北河内の環濠農家/小林昌人
船木道忠君を憶う/式場隆三郎
新刊紹介
各地の話題
展覧会メモ ふるさとの古陶展
3月美術・工芸展覧会案内
3月の民芸品 東京・たくみ
東京民芸協会だより
各地の民芸協会
読者だより
東北のこけし・おもちゃ・みんげい展の開催
東京民芸協会案内
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 58号 (昭和38年3月) <特集 : 東北のこけし・おもちゃ・みんげい>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
座談会 足で見た東北 こけし・おもちゃ・みんげい/土橋慶三・露木昶・伊東安兵衛・溝口歌子・中村精・白崎俊次 杓子づくり/森口多里 民家用語㊸門構え/川島宙次 沼田・かどふぢの窓構子/今井善一郎 民家巡礼(59)北河内の環濠農家/小林昌人 船木道忠君を憶う/式場隆三郎 新刊紹介 各地の話題 展覧会メモ ふるさとの古陶展 3月美術・工芸展覧会案内 3月の民芸品 東京・たくみ 東京民芸協会だより 各地の民芸協会 読者だより 東北のこけし・おもちゃ・みんげい展の開催 東京民芸協会案内 編集後記

民芸手帖 57号 (昭和38年2月) <特集 : 沖縄の工芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
沖縄の工芸と生活/岡村吉右衛門
・染物・紅型・風呂敷・扇子
・織物・みんさあ・手巾
・陶器
・木工・漆器・垢取り・枕
・玩具
・墓
・民家/伊東安兵衛
民家用語㊷塀と垣/川島宙次
小森忍氏の思い出/小寺平吉
小樽の明治洋風建築/越崎宗一
雪に埋まる湯原部落/小倉強
民家巡礼(58)銚子の長崎/溝口歌子
新刊紹介
展覧会メモ
2月美術・工芸展覧会案内
2月の民芸品 東京・たくみ
東京民芸協会だより
滝田項一氏の帰国と歓迎会
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 57号 (昭和38年2月) <特集 : 沖縄の工芸>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
沖縄の工芸と生活/岡村吉右衛門 ・染物・紅型・風呂敷・扇子 ・織物・みんさあ・手巾 ・陶器 ・木工・漆器・垢取り・枕 ・玩具 ・墓 ・民家/伊東安兵衛 民家用語㊷塀と垣/川島宙次 小森忍氏の思い出/小寺平吉 小樽の明治洋風建築/越崎宗一 雪に埋まる湯原部落/小倉強 民家巡礼(58)銚子の長崎/溝口歌子 新刊紹介 展覧会メモ 2月美術・工芸展覧会案内 2月の民芸品 東京・たくみ 東京民芸協会だより 滝田項一氏の帰国と歓迎会 編集後記

民芸手帖 59号 (昭和38年4月) <特集 : パキスタンの工芸と民俗>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
座談会 パキスタンの民俗と工芸 滝田項一氏を囲んで/滝田項一・式場隆三郎・岡村吉右衛門・中村精・白崎俊次
民家用語㊹環濠/川島宙次
秋田県における山うさぎの民俗料理/太田雄治
雪の苗代川/野間吉夫
樺細工の印籠/岡村吉右衛門
七尾の風物誌/越崎宗一
民家巡礼(61)南河内の町家/溝口歌子
各地の話題
新刊紹介
読者だより 雪に埋められた小石原焼/田中将
展覧会メモ 神話の時代
4月美術・工芸展覧会案内
4月の民芸品 東京・たくみ
第17回日本民芸協会全国大家案内
各地の民芸協会
地方民芸協会所在地
東京民芸協会だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 59号 (昭和38年4月) <特集 : パキスタンの工芸と民俗>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
座談会 パキスタンの民俗と工芸 滝田項一氏を囲んで/滝田項一・式場隆三郎・岡村吉右衛門・中村精・白崎俊次 民家用語㊹環濠/川島宙次 秋田県における山うさぎの民俗料理/太田雄治 雪の苗代川/野間吉夫 樺細工の印籠/岡村吉右衛門 七尾の風物誌/越崎宗一 民家巡礼(61)南河内の町家/溝口歌子 各地の話題 新刊紹介 読者だより 雪に埋められた小石原焼/田中将 展覧会メモ 神話の時代 4月美術・工芸展覧会案内 4月の民芸品 東京・たくみ 第17回日本民芸協会全国大家案内 各地の民芸協会 地方民芸協会所在地 東京民芸協会だより 編集後記

民芸手帖 60号 (昭和38年5月) <特集 : 会津の文化財と民芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、80p、13 x 18cm、1冊
会津の歴史と文化財/山口孝平
会津の手仕事/滝田項一
福島県下の明治洋風建築/草野和夫
会津若松の観光/宮崎十三八
民家用語㊺水屋造り/川島宙次
民家巡礼(62)八丈島の民家/小林昌人
芹澤銈介作極楽から来た挿絵集出版記念会
各地の話題
新刊紹介
展覧会メモ
・萌木会染色展
・棟方志功芸業展
・益子門窯新作展
・出西窯新作展
・東北のこけし・おもちゃ・みんげい展
5月美術・工芸展覧会案内
5月の民芸品 東京・たくみ
地方民芸協会所在地
上田民芸協会の東京見学
東京民芸協会・東京こけし友の会・日本郷土玩具の会懇親会
東京民芸協会だより 伊勢神宮参拝と三重県の手仕事見学会
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 60号 (昭和38年5月) <特集 : 会津の文化財と民芸>

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、80p 、13 x 18cm 、1冊
会津の歴史と文化財/山口孝平 会津の手仕事/滝田項一 福島県下の明治洋風建築/草野和夫 会津若松の観光/宮崎十三八 民家用語㊺水屋造り/川島宙次 民家巡礼(62)八丈島の民家/小林昌人 芹澤銈介作極楽から来た挿絵集出版記念会 各地の話題 新刊紹介 展覧会メモ ・萌木会染色展 ・棟方志功芸業展 ・益子門窯新作展 ・出西窯新作展 ・東北のこけし・おもちゃ・みんげい展 5月美術・工芸展覧会案内 5月の民芸品 東京・たくみ 地方民芸協会所在地 上田民芸協会の東京見学 東京民芸協会・東京こけし友の会・日本郷土玩具の会懇親会 東京民芸協会だより 伊勢神宮参拝と三重県の手仕事見学会 編集後記

民芸手帖 61号 (昭和38年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1962、72p、13 x 18cm、1冊
袖師窯の生立ちと特質/太田直行
尾野敏郎の人と作品/式場隆三郎
尾野さんの焼物/中村哲
愛陶譜/堀田吉雄
清水目紀行/露木昶
民家用語㊻いろり/川島宙次
民家巡礼(63)弘前とその周辺②/溝口歌子
甲州の民家/羽中田壮雄
新刊紹介
各地の話題
展覧会メモ
・日本民芸展
・国画会工芸部
6月美術・工芸展覧会案内
6月の民芸品 東京・たくみ
地方民芸協会所在地
東京民芸協会だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

民芸手帖 61号 (昭和38年6月)

1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1962 、72p 、13 x 18cm 、1冊
袖師窯の生立ちと特質/太田直行 尾野敏郎の人と作品/式場隆三郎 尾野さんの焼物/中村哲 愛陶譜/堀田吉雄 清水目紀行/露木昶 民家用語㊻いろり/川島宙次 民家巡礼(63)弘前とその周辺②/溝口歌子 甲州の民家/羽中田壮雄 新刊紹介 各地の話題 展覧会メモ ・日本民芸展 ・国画会工芸部 6月美術・工芸展覧会案内 6月の民芸品 東京・たくみ 地方民芸協会所在地 東京民芸協会だより 編集後記
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。