文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

花柳章太郎追悼 春の新派祭(昭和40年)明治座パンフ


  • 刊行年 1965年
  • ページ数 40cm
  • サイズ 26cm
  • 解説 水谷八重子、森雅之、金田龍之介他
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

宗教神祭

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,800
原田敏明 著、岩田書院、2004-6、428p、22cm
目次
第一編本編
1.宗教
宗教と生活
信仰と知識
教団
宗教の伝播と階層
農村と宗教の伝播
階層分化と宗教の役割
寺墓と墓寺 浄土宗伝播の一形態!
祈禱寺から回向寺へ
祈禱寺
社と寺
山の信仰と山仏教
2.信仰
日本人の民族信仰
不滅観の現代的傾向
死霊観と他界思想
怨霊 38
御霊信仰 39
樹木崇拝 42
魂42
呪文 4 3
断食 45
3.神・神社
日本における神の観念
日本人の神観とまつり
郷の神と村の神
大神神社と大三輪氏
氏神と氏子
神社と宗教
神社のあり方
神社73
祭神 Z4
氏神 74
山の神 77
その他
初版 函 函及び本文共に良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,800
原田敏明 著 、岩田書院 、2004-6 、428p 、22cm
目次 第一編本編 1.宗教 宗教と生活 信仰と知識 教団 宗教の伝播と階層 農村と宗教の伝播 階層分化と宗教の役割 寺墓と墓寺 浄土宗伝播の一形態! 祈禱寺から回向寺へ 祈禱寺 社と寺 山の信仰と山仏教 2.信仰 日本人の民族信仰 不滅観の現代的傾向 死霊観と他界思想 怨霊 38 御霊信仰 39 樹木崇拝 42 魂42 呪文 4 3 断食 45 3.神・神社 日本における神の観念 日本人の神観とまつり 郷の神と村の神 大神神社と大三輪氏 氏神と氏子 神社と宗教 神社のあり方 神社73 祭神 Z4 氏神 74 山の神 77 その他 初版 函 函及び本文共に良好です。

今上陛下御製集 非売品

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
1966、57p、19cm
大正十年
社頭暁
とりがねに夜はほのぼのとあけそめて代々木の宮のもりぞみえゆく
大正十一年
旭光照波
世の中もかくあらまほしおだやかに朝日にほへるおほうみのはら
大正十二年
暁山雲
あかつきにとまをとどめて見渡せば讃岐のふじに雲ぞかかれる

表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、1966 、57p 、19cm
大正十年 社頭暁 とりがねに夜はほのぼのとあけそめて代々木の宮のもりぞみえゆく 大正十一年 旭光照波 世の中もかくあらまほしおだやかに朝日にほへるおほうみのはら 大正十二年 暁山雲 あかつきにとまをとどめて見渡せば讃岐のふじに雲ぞかかれる 他 表紙少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

皇學館大学 神道研究所紀要 20号創設三十周年記念号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
皇学館大学神道研究所、2004-3、97p.470p、21cm
目次
創設三十周年に寄せて
論文 CA
心は神明の主
吉田兼倶著 『神祇服紀令』(尊経閣文庫蔵)について
特に佐々木創氏稿 『神祇服紀令』の創出を読んでー
大嘗殿・神嘉殿の神座・御座基本形再考
足利義持の伊勢参宮
伊勢御師の為替と流通
新史料・宮後三頭大夫文書 「つくしノかし日記」を加えて
尾張国の総社と一宮以下の諸大社 『尾張国神名帳』の検討を通して
「践祚大嘗祭儀・官符宣旨例」考
石水博物館所蔵伊勢小町塚瓦経の復原
日本書紀巻第一、第五段(四神出生章) 一書第二をめぐって
古辞書における「カケマクモ」について
勅撰和歌集神祇部に関する覚え書き
神道系教団の社会奉仕活動とその理念 (二)
戦後の神社界における社会奉仕活動 ハンセン病施設の神社再興をめぐって!
祭りの変容と『老い」の象徴性神島における二つの外部的要因から!
Two Essays on Shinto and Its Religious Idea of the Forest and Animals
資料翻刻
鹿持雅澄述 『家作式大意」
かな書託宣集成
「神宮編年記」(内宮長官日記) (寛文二年九月]
シンポジウム
鈴屋門における宣長学の受容と展開
附録
皇學館大学神道研究所の概要 (第二十六年~三十年)
小口少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,500
、皇学館大学神道研究所 、2004-3 、97p.470p 、21cm
目次 創設三十周年に寄せて 論文 CA 心は神明の主 吉田兼倶著 『神祇服紀令』(尊経閣文庫蔵)について 特に佐々木創氏稿 『神祇服紀令』の創出を読んでー 大嘗殿・神嘉殿の神座・御座基本形再考 足利義持の伊勢参宮 伊勢御師の為替と流通 新史料・宮後三頭大夫文書 「つくしノかし日記」を加えて 尾張国の総社と一宮以下の諸大社 『尾張国神名帳』の検討を通して 「践祚大嘗祭儀・官符宣旨例」考 石水博物館所蔵伊勢小町塚瓦経の復原 日本書紀巻第一、第五段(四神出生章) 一書第二をめぐって 古辞書における「カケマクモ」について 勅撰和歌集神祇部に関する覚え書き 神道系教団の社会奉仕活動とその理念 (二) 戦後の神社界における社会奉仕活動 ハンセン病施設の神社再興をめぐって! 祭りの変容と『老い」の象徴性神島における二つの外部的要因から! Two Essays on Shinto and Its Religious Idea of the Forest and Animals 資料翻刻 鹿持雅澄述 『家作式大意」 かな書託宣集成 「神宮編年記」(内宮長官日記) (寛文二年九月] シンポジウム 鈴屋門における宣長学の受容と展開 附録 皇學館大学神道研究所の概要 (第二十六年~三十年) 小口少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

麻衣相法真解 池先生の人相学

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
4,800
池昌龍、真気学会、2002-1、256p、21cm
《目次》
図表・
序文:池昌龍
第一章 相の道
第二章 相学正解
(1)石室神異賦・
(2)顔面の十二宮・
一、命宮
二、財帛宮
三、兄弟宮
四、田宅宮
五、男女宮
七、妻妾宮
八、疾厄宮
九、遷移宮
十、官禄宮
十一、福徳宮
十二、父母宮
(3)五行体質・
イ、五行の正形
六、奴僕宮
ロ、五行の混合体質
(4) 顔面の要部(部位)
イ、額
ロ、目
ハ、耳
ニ、顴 骨
ホ、鼻(蘭台・廷尉)
ヘ、人 中
ト、口
チ、その他の部位
リ、図解 (眉・目・鼻)
又、神気と気色

第三章 気色詳細:
(1)五色の吉凶
(2)色の分別
(3)察色の要義
(4)気色の所属と吉凶
(5) 部位の気色論
第四章 金鎖賦・銀匙歌
(1)金鎖賦(きんさふ)
(2)銀匙歌(ぎんしか)
池先生を偲んで
見開きページに流年部位図・流年図付き袋付きテープ貼付け
初版 カバー
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,800
池昌龍 、真気学会 、2002-1 、256p 、21cm
《目次》 図表・ 序文:池昌龍 第一章 相の道 第二章 相学正解 (1)石室神異賦・ (2)顔面の十二宮・ 一、命宮 二、財帛宮 三、兄弟宮 四、田宅宮 五、男女宮 七、妻妾宮 八、疾厄宮 九、遷移宮 十、官禄宮 十一、福徳宮 十二、父母宮 (3)五行体質・ イ、五行の正形 六、奴僕宮 ロ、五行の混合体質 (4) 顔面の要部(部位) イ、額 ロ、目 ハ、耳 ニ、顴 骨 ホ、鼻(蘭台・廷尉) ヘ、人 中 ト、口 チ、その他の部位 リ、図解 (眉・目・鼻) 又、神気と気色 第三章 気色詳細: (1)五色の吉凶 (2)色の分別 (3)察色の要義 (4)気色の所属と吉凶 (5) 部位の気色論 第四章 金鎖賦・銀匙歌 (1)金鎖賦(きんさふ) (2)銀匙歌(ぎんしか) 池先生を偲んで 見開きページに流年部位図・流年図付き袋付きテープ貼付け 初版 カバー ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

帝國議會(衆議院)委員會神社関係議事速記録 近代神社行政史研究叢書7

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
18,000
神社本庁総合研究所、2010.6、729p、21cm
目次
衆議院逋記録
第一回 予算予算委員会 第五科第四号[明治二十三年十二月十三日]
第八回 委員会委員会委員会 第四科第五号[明治二十八年一月十六日]
第八回 予算委員会 総会第六号[明治二十八年一月十九日]
第九回 予算委員会 第一科第三号[明治二十九年一月十五日]
第九回 予算委員会 第一科第四号[明治二十九年一月十六日]
第九回 予算委員会 総会第五号[明治二十九年一月二十一日]
第九回 森林法案委員会 第一号[明治二十九年二月三日]
第九回 森林法案委員会 第二号[明治二十九年二月六日]
第九回 森林法案委員会 第三号[明治二十九年二月八日
第九回 森林法案委員会 第四号[明治二十九年二月十日]
第九回 森林法案委員会 第五号[明治二十九年二月十四日]
第十回 民法中修正案委員会 [明治二十九年三月六日]
第十回 森林法案委員会 第六号[明治二十九年三月十一日]
森林法案委員会 第七号[明治二十九年三月十二日]
第十回 予算委員会 総会第九号[明治三十年二月十六日]
第十回 森林法案審查特別委員会 第二号[明治三十年二月十八日]
第十二回 予算委員会 第一科第一号[明治三十一年五月二十四日]
その他
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
18,000
、神社本庁総合研究所 、2010.6 、729p 、21cm
目次 衆議院逋記録 第一回 予算予算委員会 第五科第四号[明治二十三年十二月十三日] 第八回 委員会委員会委員会 第四科第五号[明治二十八年一月十六日] 第八回 予算委員会 総会第六号[明治二十八年一月十九日] 第九回 予算委員会 第一科第三号[明治二十九年一月十五日] 第九回 予算委員会 第一科第四号[明治二十九年一月十六日] 第九回 予算委員会 総会第五号[明治二十九年一月二十一日] 第九回 森林法案委員会 第一号[明治二十九年二月三日] 第九回 森林法案委員会 第二号[明治二十九年二月六日] 第九回 森林法案委員会 第三号[明治二十九年二月八日 第九回 森林法案委員会 第四号[明治二十九年二月十日] 第九回 森林法案委員会 第五号[明治二十九年二月十四日] 第十回 民法中修正案委員会 [明治二十九年三月六日] 第十回 森林法案委員会 第六号[明治二十九年三月十一日] 森林法案委員会 第七号[明治二十九年三月十二日] 第十回 予算委員会 総会第九号[明治三十年二月十六日] 第十回 森林法案審查特別委員会 第二号[明治三十年二月十八日] 第十二回 予算委員会 第一科第一号[明治三十一年五月二十四日] その他 ほぼ良好

芸術新潮 46巻2号 通巻542 (1995年2月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1995-2、28cm
目次 (tableOfContents)
祖谷―僕の桃源郷--破墨山水の世界に住む 夢の城「篪庵」 /
亀岡―“書の神様”の境内に住む--家探しの冒険 “天神様”ことの不思議な縁 文人を夢見て /
銘品博物館--インドの至宝「布のダイアモンド」 /
ART NEWS 見て驚け!知的障害者が 開く知られざる芸術世界 / 小出由紀子 /
ART NEWS これぞ模型の王者ルネッサンスの建築展 イタリア・ルネッサンスを代表する名建築の建築模型が今も残されていた模型と侮るなかれ!豪華、巨大、かつ繊細な“模型の王者”を集めた大展観をレポート / 新宮晋 /
WORLD リクテンスタインの“毛”のないヌード /
INVITATION これから見られる展覧会案内 /
INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど /
次号予告 /
【特集】 白洲正子+アレックス・カー “ほんもの”とは何だろう? / 松藤庄平 /
【第1部】 白洲正子“ほんもの”の生活 /
花を活けると元気になるの--生け花の先生は器でした 天平の華籠にも、信楽の飯つぎにも活けています /
愛するものに囲まれた日々--私にぴったりの椅子、そしてテーブル 食通ってなんかいやらしいけど、美味しいものって大事だわ 骨董と人間の付き合いは男女の仲みたい 螺鈿の筆人れに百円のマーカー /
身だしなみへのこだわり--母は趣味のよい人でした ダイヤは嫌いじゃないけれど…… /
【白洲正子氏に聞く】“ほんもの”とは何か、教えて下さい /
【対談】 白洲正子+アレックス・カー カー「あなたは現代の文人です」 白洲「歳をとる楽しみってあるのよ」 /白洲正子. Alex Kerr /
その他・・・ パラフィン包装にてお届け致します
状態:表紙に日付記入、他良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1995-2 、28cm
目次 (tableOfContents) 祖谷―僕の桃源郷--破墨山水の世界に住む 夢の城「篪庵」 / 亀岡―“書の神様”の境内に住む--家探しの冒険 “天神様”ことの不思議な縁 文人を夢見て / 銘品博物館--インドの至宝「布のダイアモンド」 / ART NEWS 見て驚け!知的障害者が 開く知られざる芸術世界 / 小出由紀子 / ART NEWS これぞ模型の王者ルネッサンスの建築展 イタリア・ルネッサンスを代表する名建築の建築模型が今も残されていた模型と侮るなかれ!豪華、巨大、かつ繊細な“模型の王者”を集めた大展観をレポート / 新宮晋 / WORLD リクテンスタインの“毛”のないヌード / INVITATION これから見られる展覧会案内 / INVITATION お薦めのCD、書籍、映画などなど / 次号予告 / 【特集】 白洲正子+アレックス・カー “ほんもの”とは何だろう? / 松藤庄平 / 【第1部】 白洲正子“ほんもの”の生活 / 花を活けると元気になるの--生け花の先生は器でした 天平の華籠にも、信楽の飯つぎにも活けています / 愛するものに囲まれた日々--私にぴったりの椅子、そしてテーブル 食通ってなんかいやらしいけど、美味しいものって大事だわ 骨董と人間の付き合いは男女の仲みたい 螺鈿の筆人れに百円のマーカー / 身だしなみへのこだわり--母は趣味のよい人でした ダイヤは嫌いじゃないけれど…… / 【白洲正子氏に聞く】“ほんもの”とは何か、教えて下さい / 【対談】 白洲正子+アレックス・カー カー「あなたは現代の文人です」 白洲「歳をとる楽しみってあるのよ」 /白洲正子. Alex Kerr / その他・・・ パラフィン包装にてお届け致します 状態:表紙に日付記入、他良好

一枚の繪 美術と随筆の本 25号(昭和48年11月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
牟礼慶子、西山英雄(アトリエ訪問)、永六輔(和田誠の世界)、銀座美術館、1973-11、38p、24・・・
一枚の繪11月号
目次
もう一つの太陽 /车礼慶子
みどりと彫刻の道 /小川正隆
対談/仏を描く画家 /全和風/竹田厳道
楽しく描きたい /平野レミ
アトリエ訪問/西山英雄
お榮
神吉拓郎+小泉孝司
西村計雄に惚れ込む地崎宇三郎 /中野稔
和田誠の世界  /永六輔
ルイズ姫  /岩松正智
一枚の繪・テレビ対談  /小田和典 + 安井収蔵
私のスケッチ旅行
樋口豊子
●カラー繪
藤田嗣治4
ルノワール5
ゲルネ8
レイブ9
モーリス・ロワラン32
西村雄33
全和凰 高沢圭一 36
今井ロヂン 秋元清弘 37


玉城紅竹
戸田提山
稲垣菘園
池田桂鳳
池田桂鳳 34
座馬井邨 吉田三真
高木桑風 中島皓象 35
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
牟礼慶子、西山英雄(アトリエ訪問)、永六輔(和田誠の世界) 、銀座美術館 、1973-11 、38p 、24x26cm
一枚の繪11月号 目次 もう一つの太陽 /车礼慶子 みどりと彫刻の道 /小川正隆 対談/仏を描く画家 /全和風/竹田厳道 楽しく描きたい /平野レミ アトリエ訪問/西山英雄 お榮 神吉拓郎+小泉孝司 西村計雄に惚れ込む地崎宇三郎 /中野稔 和田誠の世界  /永六輔 ルイズ姫  /岩松正智 一枚の繪・テレビ対談  /小田和典 + 安井収蔵 私のスケッチ旅行 樋口豊子 ●カラー繪 藤田嗣治4 ルノワール5 ゲルネ8 レイブ9 モーリス・ロワラン32 西村雄33 全和凰 高沢圭一 36 今井ロヂン 秋元清弘 37 書 玉城紅竹 戸田提山 稲垣菘園 池田桂鳳 池田桂鳳 34 座馬井邨 吉田三真 高木桑風 中島皓象 35 少ヤケ

一枚の繪 美術と随筆の本 22号(昭和48年8月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
岡田隆彦、瀬木慎一(ピカソ347点の銅版画 制作の過程)、高橋義孝、中野稔(田村泰次郎)、高野三三男・・・
目次
一枚の繪8月号目次
つるもどき
岡田隆彦
347点の銅版画 (制作の過程)
瀬木慎一
ピカソーー美と性と
高橋義孝
対談/相撲も好きです
高橋義孝 + 竹田厳道 14
役づくりの工夫   芥川比呂志
アトリエ訪問/高野三三男
贋作は大変な事業
神吉拓郎+小泉孝司
大切なのは鑑識眼 / 田村泰次郎
中野稔
たかが展覧会
永六輔
ソムチャイ  竹中 労
名品を殺すなかれ
小川正隆
イルカ
岩松正智
一枚の繪・テレビ対談
石田博英+瀬木慎一
田村一男+安井収蔵


ピカソ
4, 5, 6, 7, 8, 9, 46, 47, 48, 49
大野藤三郎 10
武藤 彰11
細木成実20
佐藤勝彦21
上田晴也32
太尾芳生33
岡橋邦領42
梅野 亮 43
●樹
天石東村青木香流佐々木泰南
岡本松堂 上條信山 44
深山龍洞 山崎大抱 森田竹華
伊藤鳳雲 尾崎邑鵬 45
レイアウト目次イラストレーション / 青木一男
写真撮影/ 藤森達夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
岡田隆彦、瀬木慎一(ピカソ347点の銅版画 制作の過程)、高橋義孝、中野稔(田村泰次郎)、高野三三男(アトリエ訪問)、竹中労(ソムチャイ) 、銀座美術館 、1973-8 、24x26cm
目次 一枚の繪8月号目次 つるもどき 岡田隆彦 347点の銅版画 (制作の過程) 瀬木慎一 ピカソーー美と性と 高橋義孝 対談/相撲も好きです 高橋義孝 + 竹田厳道 14 役づくりの工夫   芥川比呂志 アトリエ訪問/高野三三男 贋作は大変な事業 神吉拓郎+小泉孝司 大切なのは鑑識眼 / 田村泰次郎 中野稔 たかが展覧会 永六輔 ソムチャイ  竹中 労 名品を殺すなかれ 小川正隆 イルカ 岩松正智 一枚の繪・テレビ対談 石田博英+瀬木慎一 田村一男+安井収蔵 絵 ピカソ 4, 5, 6, 7, 8, 9, 46, 47, 48, 49 大野藤三郎 10 武藤 彰11 細木成実20 佐藤勝彦21 上田晴也32 太尾芳生33 岡橋邦領42 梅野 亮 43 ●樹 天石東村青木香流佐々木泰南 岡本松堂 上條信山 44 深山龍洞 山崎大抱 森田竹華 伊藤鳳雲 尾崎邑鵬 45 レイアウト目次イラストレーション / 青木一男 写真撮影/ 藤森達夫
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。