文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

詩のかたち・詩のこころ : 中世日本漢文学研究 <中世文学研究叢書 12>

詩のかたち・詩のこころ : 中世日本漢文学研究 <中世文学研究叢書 12>


  • 著者 堀川貴司 著
  • 出版社 若草書房
  • 刊行年 平18
  • ページ数 416, 12p
  • サイズ 22cm
  • ISBN 494875594X
  • 在庫 在庫切れ(日本書房)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「堀川貴司 著」の検索結果

書誌学入門 : 古典籍を見る・知る・読む

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,980
堀川貴司 著、勉誠、令6、263, 10p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

書誌学入門 : 古典籍を見る・知る・読む

1,980
堀川貴司 著 、勉誠 、令6 、263, 10p 、22cm

大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 別-4 集古筆翰 全1巻

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
41,800
長谷川 強 解説 ・・・
新品、美本、◎室町・近世期の著名人たちの筆跡を集めた「手鑑」??翻字・解説付で初公開  大東急記念文庫蔵 シリーズ最新刊!
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
41,800
長谷川 強 解説 岡崎久司 解説 小川剛生 解説 落合博志 解説 末柄 豊 解説 鈴木 淳 解説 深沢眞二 解説 堀川貴司 解説 宮崎修多 解説 村木敬子 解説 、汲古書院 、2018.03 、A4・552ページ 、1
新品、美本、◎室町・近世期の著名人たちの筆跡を集めた「手鑑」??翻字・解説付で初公開  大東急記念文庫蔵 シリーズ最新刊!

和歌文学大系16 中世歌合集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
17,600
久保田 淳 監 山田 洋嗣・福留 温子・加藤 睦・ 谷 知子・ 田仲 洋己・吉野 朋美・堀川 貴司・・・・
住吉社歌合・広田社歌合・御裳濯歌合・宮河歌合・元久詩歌合・時代不同歌合ほか。
目次
凡例
太皇太后宮大進清輔朝臣家歌合
太皇太后亮経盛朝臣家歌合
住吉社歌合嘉応二年十月九日
広田社歌合
右大臣家歌合安元元年十月十日
右大臣家歌合治承三年十月十八日
御裳濯歌合
宮河歌合
水無瀬釣殿当座六首歌合
元久詩歌合
遠島御歌合
時代不同歌合
補注
解説
他出一覧
人名一覧
地名一覧
初句索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,600
久保田 淳 監 山田 洋嗣・福留 温子・加藤 睦・ 谷 知子・ 田仲 洋己・吉野 朋美・堀川 貴司・五月女 肇志著 、明治書院 、2024 、650p 、A5判
住吉社歌合・広田社歌合・御裳濯歌合・宮河歌合・元久詩歌合・時代不同歌合ほか。 目次 凡例 太皇太后宮大進清輔朝臣家歌合 太皇太后亮経盛朝臣家歌合 住吉社歌合嘉応二年十月九日 広田社歌合 右大臣家歌合安元元年十月十日 右大臣家歌合治承三年十月十八日 御裳濯歌合 宮河歌合 水無瀬釣殿当座六首歌合 元久詩歌合 遠島御歌合 時代不同歌合 補注 解説 他出一覧 人名一覧 地名一覧 初句索引

大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 別-4 集古筆翰 全1巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
39,600
長谷川強, 岡崎久司, 小川剛生, 落合博志, 末柄 豊, 鈴木 淳, 深沢眞二, 堀川貴司, 宮崎・・・
室町・近世期の著名人たちの筆跡を集めた「手鑑」――翻字・解説付で初公開  大東急記念文庫蔵 シリーズ最新刊!

本書は、大東急記念文庫蔵、萩野由之蒐集・編纂の名家自筆資料集『集古筆翰』全十帖を精密に影印し、そこに収められた資料、全三四三点の翻字・解説を付して、初めて公刊するものである。
萩野由之(一八六〇―一九二四)は佐渡出身、東京帝国大学古典講習科卒。学習院、東京帝国大学教授として、国文学、国史学等を講じた。著書多数。蔵書家でもあり、多くの史料を蒐集した。
本『集古筆翰』は、古くは平安末・鎌倉から主として室町・江戸時代、さらに明治初期にまで及ぶ、古人の一大筆跡集である。
古筆手鑑とは本来、平安・鎌倉の名物切など室町期以前の古筆を集めたものをいうが、本帖は、既存の古筆手鑑とは時代・筆者をずらした手鑑ともいえ、その収載数の多さや筆跡の多彩さ・稀覯性のみならず、このような編集物そのものの稀珍さからも、極めて特異な価値を有する。本叢刊の別巻の一とした所以である。
国語・国文学、歴史学、日本思想、古筆学、書道、美術等の各分野はもとより、日本の文化史を考える上で貴重な資料である。

目次

凡例
筆者名一覧(五十音順索引) 

 第一輯「宸翰其他」  
 第二輯「鎌倉室町時代」
第三輯    
 第四輯        
 第五輯   
 第六輯「和歌」    
 第七輯「和歌」    
 第八輯「和歌」
 第九輯「伊吹の狭霧」 
 第十輯

◇総 説  長谷川強(国文学研究資料館名誉教授)

◇翻字・解説
岡崎久司(元早稲田大学客員教授)
小川剛生(慶應義塾大学教授)
落合博志(国文学研究資料館教授)
末柄 豊(東京大学史料編纂所准教授)
鈴木 淳(国文学研究資料館名誉教授)
深沢眞二(和光大学教授)
堀川貴司(慶應義塾大学斯道文庫教授)
宮崎修多(成城大学教授)  
村木敬子(大東急記念文庫学芸課長)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
39,600
長谷川強, 岡崎久司, 小川剛生, 落合博志, 末柄 豊, 鈴木 淳, 深沢眞二, 堀川貴司, 宮崎修多, 村木敬子 解説 、汲古書院 、2018年03月 、552p 、A4
室町・近世期の著名人たちの筆跡を集めた「手鑑」――翻字・解説付で初公開  大東急記念文庫蔵 シリーズ最新刊! 本書は、大東急記念文庫蔵、萩野由之蒐集・編纂の名家自筆資料集『集古筆翰』全十帖を精密に影印し、そこに収められた資料、全三四三点の翻字・解説を付して、初めて公刊するものである。 萩野由之(一八六〇―一九二四)は佐渡出身、東京帝国大学古典講習科卒。学習院、東京帝国大学教授として、国文学、国史学等を講じた。著書多数。蔵書家でもあり、多くの史料を蒐集した。 本『集古筆翰』は、古くは平安末・鎌倉から主として室町・江戸時代、さらに明治初期にまで及ぶ、古人の一大筆跡集である。 古筆手鑑とは本来、平安・鎌倉の名物切など室町期以前の古筆を集めたものをいうが、本帖は、既存の古筆手鑑とは時代・筆者をずらした手鑑ともいえ、その収載数の多さや筆跡の多彩さ・稀覯性のみならず、このような編集物そのものの稀珍さからも、極めて特異な価値を有する。本叢刊の別巻の一とした所以である。 国語・国文学、歴史学、日本思想、古筆学、書道、美術等の各分野はもとより、日本の文化史を考える上で貴重な資料である。 目次 凡例 筆者名一覧(五十音順索引)   第一輯「宸翰其他」    第二輯「鎌倉室町時代」 第三輯      第四輯          第五輯     第六輯「和歌」      第七輯「和歌」      第八輯「和歌」  第九輯「伊吹の狭霧」   第十輯 ◇総 説  長谷川強(国文学研究資料館名誉教授) ◇翻字・解説 岡崎久司(元早稲田大学客員教授) 小川剛生(慶應義塾大学教授) 落合博志(国文学研究資料館教授) 末柄 豊(東京大学史料編纂所准教授) 鈴木 淳(国文学研究資料館名誉教授) 深沢眞二(和光大学教授) 堀川貴司(慶應義塾大学斯道文庫教授) 宮崎修多(成城大学教授)   村木敬子(大東急記念文庫学芸課長) 納入までに3週間ほどかかります。

詩のかたち・詩のこころ 中世日本漢文学研究【補訂版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,670
堀川貴司、文学通信、2023、448p、A5判上製
日本の文学表現に漢文学が果たした役割とは。
「院政期から鎌倉時代にかけて、日本漢詩を特徴づけるのは、句題詩と無題詩という二つの詠法である――」という一文ではじまる、日本中世漢文学研究における名著の補訂版。
そのときどきに中国文学の新たな潮流を受け止めた日本の漢文学は、それらを血肉として、より広いジャンルへその栄養を供給していく。その営為こそが、それぞれの時代の日本文学の「全き姿」である。本書は、日本の文学表現の源流を丁寧に掘り起こしていくものである。
本書は2006年に若草書房より刊行された『詩のかたち・詩のこころ―中世日本漢文学研究―』の補訂版です。
【句題詩に代表される平安漢文学の成果が、中世文学の豊かな表現の一源泉となったように、禅林の文学もまた、次代の文学、仮名草子・俳諧に始まる近世文学の中に入り込んでいく。これには、中世にはなかった要素、すなわち商業出版の発達も大きく貢献している(本書第一八章・第一九章参照)。
 このようにそのときどきに中国文学の新たな潮流を受け止めた日本の漢文学は、それをよく咀嚼し(初学書を中心とした読解・注釈)、自分たちの血肉として(詩文の創作)、より広いジャンルへとその栄養を供給していった。それらの営為を含めた文学活動の総体こそが、それぞれの時代の日本文学の全き姿なのである(本書第一五章・第一九章参照)。】……「総説」より

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,670
堀川貴司 、文学通信 、2023 、448p 、A5判上製
日本の文学表現に漢文学が果たした役割とは。 「院政期から鎌倉時代にかけて、日本漢詩を特徴づけるのは、句題詩と無題詩という二つの詠法である――」という一文ではじまる、日本中世漢文学研究における名著の補訂版。 そのときどきに中国文学の新たな潮流を受け止めた日本の漢文学は、それらを血肉として、より広いジャンルへその栄養を供給していく。その営為こそが、それぞれの時代の日本文学の「全き姿」である。本書は、日本の文学表現の源流を丁寧に掘り起こしていくものである。 本書は2006年に若草書房より刊行された『詩のかたち・詩のこころ―中世日本漢文学研究―』の補訂版です。 【句題詩に代表される平安漢文学の成果が、中世文学の豊かな表現の一源泉となったように、禅林の文学もまた、次代の文学、仮名草子・俳諧に始まる近世文学の中に入り込んでいく。これには、中世にはなかった要素、すなわち商業出版の発達も大きく貢献している(本書第一八章・第一九章参照)。  このようにそのときどきに中国文学の新たな潮流を受け止めた日本の漢文学は、それをよく咀嚼し(初学書を中心とした読解・注釈)、自分たちの血肉として(詩文の創作)、より広いジャンルへとその栄養を供給していった。それらの営為を含めた文学活動の総体こそが、それぞれの時代の日本文学の全き姿なのである(本書第一五章・第一九章参照)。】……「総説」より 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

詩のかたち・詩のこころ : 中世日本漢文学研究 <中世文学研究叢書 12>

詩のかたち・詩のこころ : 中世日本漢文学研究 <中世文学研究叢書 12>

堀川貴司 著、若草書房、2006.11

416, 12p 22cm

494875594X

  • リクエストを送る
もっと見る

日本書房の新着書籍

翻刻『源氏物語古註』 : 山口県文書館蔵右田毛利家伝来本 <新典社研究叢書 源氏物語 176>

日本書房
 東京都千代田区西神田
27,500
熊本守雄 編、新典社、平18、1374p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

翻刻『源氏物語古註』 : 山口県文書館蔵右田毛利家伝来本 <新典社研究叢書 源氏物語 176>

27,500
熊本守雄 編 、新典社 、平18 、1374p 、22cm

万葉集抜書 <万葉集>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
佐竹昭広 著、岩波書店、昭55、277p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

万葉集抜書 <万葉集>

1,100
佐竹昭広 著 、岩波書店 、昭55 、277p 、22cm

宣賢卿字書 : 分類体辞書

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,980
清原宣賢 著 ; 京都大学文学部国語学国文学研究室 編、臨川書店、昭47、78, 41p 図、22c・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

宣賢卿字書 : 分類体辞書

1,980
清原宣賢 著 ; 京都大学文学部国語学国文学研究室 編 、臨川書店 、昭47 、78, 41p 図 、22cm

伊路波分類体辞書 塵芥

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
清原宣賢 自筆 ; 京都大学文学部国語学国文学研究室 編、臨川書店、昭47、21, 474p 図、2・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

伊路波分類体辞書 塵芥

1,100
清原宣賢 自筆 ; 京都大学文学部国語学国文学研究室 編 、臨川書店 、昭47 、21, 474p 図 、22cm

平他字類抄 : 京大本

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,980
京都大学文学部国語学国文学研究室 編、臨川書店、昭48、128p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平他字類抄 : 京大本

1,980
京都大学文学部国語学国文学研究室 編 、臨川書店 、昭48 、128p 、22cm

平他字類抄 : 本文と索引 <笠間索引叢刊 93>

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
木村晟 編、笠間書院、平3、182p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平他字類抄 : 本文と索引 <笠間索引叢刊 93>

1,100
木村晟 編 、笠間書院 、平3 、182p 、22cm

古今集総索引

日本書房
 東京都千代田区西神田
1,100
西下経一, 滝沢貞夫 共編、明治書院、昭52、246p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古今集総索引

1,100
西下経一, 滝沢貞夫 共編 、明治書院 、昭52 、246p 、22cm

紫式部日記語彙用例総索引〈付録〉付表・紫式部集索引

日本書房
 東京都千代田区西神田
11,000
今西祐一郎・上田英代・村上征勝編、勉、平9、2冊
附録共
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

紫式部日記語彙用例総索引〈付録〉付表・紫式部集索引

11,000
今西祐一郎・上田英代・村上征勝編 、勉 、平9 、2冊
附録共
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。