木村荘八編、新潮社、昭和17年、図版48枚、31cm
標題
目次
是から 小杉放庵
春陽會畫集出版に就て 中川一政
原色版
一 僧 小杉放庵
二 花 小穴隆一
三 岩の湯 石井鶴三
四 ラグビー 倉田三郎
五 牡丹 今關啓司
六 姑娘 伊藤慶之助
七 白馬 若山爲三
八 桃 國盛義篤
九 三番叟 木村莊八
一〇 揚子江と漢陽 鳥海青兒
一一 野馬追ひ(勢揃ひ) 高田力藏
一二 秋意 栗田雄
一三 琉球の魚賣り 前田藤四郎
一四 徒然の女 中川一政
一五 郷里の秋 横堀角次郎
一六 黒い手袋の女 森田勝
一七 秋の庭 加山四郎
一八 舞妓 田中善之助
一九 窓邉の子供 小林徳三郎
二〇 積雪(オーヴェルニュ) 岡鹿之助
二一 臺北の娘 足立源一郎
二二 窓外風景 川端彌之助
二三 花 (版畫) 長谷川潔
二四 印度婦人 水谷清
寫眞版
一 會津駒ケ嶽 足立源一郎
二 大同石佛(第二十洞) 伊藤慶之助
三 聽樂 新沼杏一
四 小川 小栗哲郎
五 花籠 岡鹿之助
六 琉球舞踊 和田歳一
七 信州の畑 鳥海青兒
八 古事記之内(宇受賣ノ命) 小杉放庵
九 アクロポリスを望む 高田力藏
一〇 椿 木村莊八
一一 橋のある風景 田川勤次
一二 花と少女 大澤鉦一郎
一三 琉球糸滿 川端彌之助
一四 胡弓の女 原精一
一五 靜浦 國盛義篤
一六 ランプのある靜物 上野春香
一七 夏祭即興 齋藤清二郎
一八 靜物 中川一致
一九 江の浦 小林徳三郎
二〇 石切端 高木勇次
二一 奉天風景 鬼塚金
二二 サーカス 田中壽太郎
二三 相模川 岩田榮之助
二四 薄 加山四郎
二五 相撲 石鶴鶴三
二六 うさぎ箱 本莊赳
二七 奈良の秋 若山爲三
二八 柘榴 土屋義郎
二九 杉桶 倉田三郎
三〇 赤い壁 楊佐三郎
三一 さかな 南城一夫
三二 マリオネット 木下公男
三三 風景 中谷泰
三四 印旛沼 今關啓司
三五 靜物 小穴隆一
三六 紅葉 吉田達麿
三七 少女と馬 柴田恕
三七 少女と馬 柴田恕夫
三八 鹽久津風景 栗田雄
他
限定版、二重函(外函少ヤケ,イタミ)