「中央公論」 第62年第5号 (通巻第699号) 昭和22年5月号
中央公論 第61巻1・3・10号 3冊セット 昭和21年 ヤケシミ多し 難痛有 送料300円 J1左下
中央公論 昭和22年6月(62年6号)資本蓄積論の課題(豊田四郎)、産別会議の自己批判(田中慎次郎)、イギリス労働党(卜部敏男)、政局担当の抱負と信念(片山哲)、民主化は小地域から(新居格)他
「中央公論」 第61年第11号 (通巻第693号) 昭和21年11月号
「中央公論」 第62年第3号 (通巻第697号) 昭和22年3月号
「中央公論」 第61年第10号 (通巻第692号) 昭和21年10月号
中央公論 昭和22年5月(62年5号)日本封建制のアジア的性質(川島武宜)、賠償と日本経済(大来佐武郎)、北辺の組織労働者(宮川寅雄)、社会党第一党その後に来たるもの(海田真一郎)他
「中央公論」 第62年第2号 (通巻第696号) 昭和22年2月号
『経済評論』1952年4月~1954年12月(1巻4号~3巻13号)の内不揃27冊分
「中央公論」 第61年第9号 (通巻第691号) 昭和21年9月号
「中央公論」 第61年第7号 (通巻第689号) 昭和21年7月号
「キネマ旬報」 第241号(通巻第1056号) 1959年9月上旬号
近世初期風俗画躍動と快楽 : Life,delight : たばこと塩の博物館開館三十周年記念特別展