文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

藝術新潮 昭和31年6月号 第7巻 第6号 <特集 : 新しき視覺の誕生>


  • 著者 編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治
  • 出版社 新潮社
  • 刊行年 1956
  • ページ数 276p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
    近代絵画⑥/小林秀雄
    新劇⑪/岩田豊雄
    特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘
    現代のすまい/天野太郎
    雪舟の芸術/脇本楽之軒
    雪舟の疑問/近藤市太郎
    梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他
    私の洋画コレクション/田村泰次郎
    わが文化政策/内山岩太郎
    日展離脱始末記/上田桑鳩
    画業三十年/岡鹿之助
    (対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞
    グッド・デザインは売れるか/剣持勇
    美術工場というユートピア/難波田竜起
    スーチンとの六年間/柳亮
    カラー写真との対決/吉岡専造
    反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生
    生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀
    パリ物語⑥/河盛好蔵
    音と言葉⑥/フルトヴェングラー
    原色版
    ・木村伊兵衞カラー集
    ・サザーランドのアトリエ
    ・梅原龍三郞
    ・現代のすまい
    オフセット
    ・雪舟記念展
    ・現代の版画
    藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠
    グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉
    映画
    ・黄金の腕
    ・ヘッド・ライト
    ・カラコルム
    演劇 裲襠
    GUIDE
    び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠
    東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ
    サザーランド/岡本謙次郎
    中国画壇を覗く/硲伊之助
    (鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治
    山下清と大人の童画/小泉清
    ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄
    流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ
    法隆寺の柱/上野直昭
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
ダンボール箱もしくは硬質封筒で発送します。
輸送中の紛失・破損に対する補償があります。
北海道 1,400円
青森県 990円
岩手県 990円
宮城県 880円
秋田県 990円
山形県 880円
福島県 880円
茨城県 880円
栃木県 880円
群馬県 880円
埼玉県 880円
千葉県 880円
東京都 880円
神奈川県 880円
新潟県 880円
富山県 880円
石川県 880円
福井県 880円
山梨県 880円
長野県 880円
岐阜県 880円
静岡県 880円
愛知県 880円
三重県 880円
滋賀県 990円
京都府 990円
大阪府 990円
兵庫県 990円
奈良県 990円
和歌山県 990円
鳥取県 1,130円
島根県 1,130円
岡山県 1,130円
広島県 1,130円
山口県 1,130円
徳島県 1,130円
香川県 1,130円
愛媛県 1,130円
高知県 1,130円
福岡県 1,400円
佐賀県 1,400円
長崎県 1,400円
熊本県 1,400円
大分県 1,400円
宮崎県 1,400円
鹿児島県 1,400円
沖縄県 1,620円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「藝術新潮 昭和31年6月号 第7巻 第6号 <特集 : 新しき視覺の誕生>」の検索結果

藝術新潮 昭和31年6月号 第7巻 第6号 <特集 : 新しき視覺の誕生>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治、新潮社、1956、27・・・
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
近代絵画⑥/小林秀雄
新劇⑪/岩田豊雄
特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘
現代のすまい/天野太郎
雪舟の芸術/脇本楽之軒
雪舟の疑問/近藤市太郎
梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他
私の洋画コレクション/田村泰次郎
わが文化政策/内山岩太郎
日展離脱始末記/上田桑鳩
画業三十年/岡鹿之助
(対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞
グッド・デザインは売れるか/剣持勇
美術工場というユートピア/難波田竜起
スーチンとの六年間/柳亮
カラー写真との対決/吉岡専造
反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生
生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀
パリ物語⑥/河盛好蔵
音と言葉⑥/フルトヴェングラー
原色版
・木村伊兵衞カラー集
・サザーランドのアトリエ
・梅原龍三郞
・現代のすまい
オフセット
・雪舟記念展
・現代の版画
藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠
グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉
映画
・黄金の腕
・ヘッド・ライト
・カラコルム
演劇 裲襠
GUIDE
び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠
東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ
サザーランド/岡本謙次郎
中国画壇を覗く/硲伊之助
(鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治
山下清と大人の童画/小泉清
ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄
流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ
法隆寺の柱/上野直昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 、新潮社 、1956 、276p 、A5判 、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) 藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 近代絵画⑥/小林秀雄 新劇⑪/岩田豊雄 特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘 現代のすまい/天野太郎 雪舟の芸術/脇本楽之軒 雪舟の疑問/近藤市太郎 梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他 私の洋画コレクション/田村泰次郎 わが文化政策/内山岩太郎 日展離脱始末記/上田桑鳩 画業三十年/岡鹿之助 (対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞 グッド・デザインは売れるか/剣持勇 美術工場というユートピア/難波田竜起 スーチンとの六年間/柳亮 カラー写真との対決/吉岡専造 反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生 生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀 パリ物語⑥/河盛好蔵 音と言葉⑥/フルトヴェングラー 原色版 ・木村伊兵衞カラー集 ・サザーランドのアトリエ ・梅原龍三郞 ・現代のすまい オフセット ・雪舟記念展 ・現代の版画 藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠 グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉 映画 ・黄金の腕 ・ヘッド・ライト ・カラコルム 演劇 裲襠 GUIDE び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠 東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ サザーランド/岡本謙次郎 中国画壇を覗く/硲伊之助 (鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 山下清と大人の童画/小泉清 ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄 流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ 法隆寺の柱/上野直昭
もっと見る

著者名「編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治」の検索結果

藝術新潮 昭和31年6月号 第7巻 第6号 <特集 : 新しき視覺の誕生>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治、新潮社、1956、27・・・
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
近代絵画⑥/小林秀雄
新劇⑪/岩田豊雄
特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘
現代のすまい/天野太郎
雪舟の芸術/脇本楽之軒
雪舟の疑問/近藤市太郎
梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他
私の洋画コレクション/田村泰次郎
わが文化政策/内山岩太郎
日展離脱始末記/上田桑鳩
画業三十年/岡鹿之助
(対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞
グッド・デザインは売れるか/剣持勇
美術工場というユートピア/難波田竜起
スーチンとの六年間/柳亮
カラー写真との対決/吉岡専造
反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生
生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀
パリ物語⑥/河盛好蔵
音と言葉⑥/フルトヴェングラー
原色版
・木村伊兵衞カラー集
・サザーランドのアトリエ
・梅原龍三郞
・現代のすまい
オフセット
・雪舟記念展
・現代の版画
藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠
グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉
映画
・黄金の腕
・ヘッド・ライト
・カラコルム
演劇 裲襠
GUIDE
び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠
東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ
サザーランド/岡本謙次郎
中国画壇を覗く/硲伊之助
(鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治
山下清と大人の童画/小泉清
ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄
流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ
法隆寺の柱/上野直昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 、新潮社 、1956 、276p 、A5判 、1冊
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) 藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音楽・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 近代絵画⑥/小林秀雄 新劇⑪/岩田豊雄 特集 : 新しき視覺の誕生/山口勝弘 現代のすまい/天野太郎 雪舟の芸術/脇本楽之軒 雪舟の疑問/近藤市太郎 梅原竜三郎の近作/土方定一 ; 他 私の洋画コレクション/田村泰次郎 わが文化政策/内山岩太郎 日展離脱始末記/上田桑鳩 画業三十年/岡鹿之助 (対談)現代の版画/久保貞次郎 + 駒井哲郞 グッド・デザインは売れるか/剣持勇 美術工場というユートピア/難波田竜起 スーチンとの六年間/柳亮 カラー写真との対決/吉岡専造 反松竹演劇攻勢の背景/大鋸時生 生きている新劇史(座談会)/戸板康二 ; 畑中蓼波 ; 田中榮三 ; 市川猿之助 ; 加藤精一 ; 秋田雨雀 パリ物語⑥/河盛好蔵 音と言葉⑥/フルトヴェングラー 原色版 ・木村伊兵衞カラー集 ・サザーランドのアトリエ ・梅原龍三郞 ・現代のすまい オフセット ・雪舟記念展 ・現代の版画 藝術界 梅原龍三郞・岡・高畠回顧展・雪舟記念展・ロスアンゼルス交響樂團・パリアッチ異色篇・梅蘭芳・松岡三惠 グット・デザイン ガラス花器と器/淡島雅吉 映画 ・黄金の腕 ・ヘッド・ライト ・カラコルム 演劇 裲襠 GUIDE び・い・ぶ・る(藝術家通信) / 法村康之 ; 高野耀子 ; 砂原美智子 ; 日高久子 ; 中村登 ; 加藤治子 ; 仲代達矢 ; 淺利慶太 ; 樫村治子 ; 大山定一 ; 八木義徳 ; 三好十郎 ; 曾島生馬 ; 井上三網 ; 濱田知明 ; 小野忠弘 ; 牛島憲之 ; 村井正誠 東西美術論(71)/アンドレ・マルロウ サザーランド/岡本謙次郎 中国画壇を覗く/硲伊之助 (鼎談)庭の造型/イサム・ノグチ + 丹下健三 + 久恆秀治 山下清と大人の童画/小泉清 ウイン・フィルとヒンデミット/別宮貞雄 流行十二の問題 露出狂時代、やせた藝術、電子藝術、精薄色、傳統の流行、ムード・ミュージック、消えて行く藝術、ディスプレー天下、タイ・アップ藝術、ワイド・レンズ、流行ノイローゼ 法隆寺の柱/上野直昭
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

季刊アート 1981年9月 <特集 : アジアへの想像力>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 藤井邦彦、アート社出版、1981、102p、29.4 x 22.6cm、1冊
[特集] アジアへの想像力
図版構成 中国シーン·印度シーン 東南亜細亜シーン·香港シーン·韓国シーン
桃·壺·楽園/中国人の想像力 中野美代子
中国を旅して 平山郁夫
視覚的インドあれこれ 夫馬基彦
ミニアチュール絵画への誘い 畠中光享
ペナン島の太陽 黒木純一郎
少年少女のくす玉 大須賀勇
台湾史上最大的奇人·洪通
香港は新宿ではなさそうだ 平岡正明
ノースポイント行 スモーキング·ドラゴン 島尾伸三
日本人の知らない韓国イメージ 豊国有恒
イデーより感性を/スタイルを持たない国 李禹煥
李朝絵画の主流は生活風景画 平松礼二
対談 50年代ソシアル·シーン④ 人間風景の原点 前田常作+谷川晃一
話題 ホルスト·アンテスの頭足人 現代の荒野の共同遊戲 楠田枝里子
クロスオーバー·メディアNo.5/辻村ジュサブローのバノラマ空間
スティグマー 蜷川幸雄
鏡花のミニチュア世界に惹かれて(談話)
連載
続·モダンスタイル再訪⑤/石垣栄太郎 海野弘
シロートから一言⑤ 藤原新也『全東洋街道』が相対化した消毒殺菌文明の現本 佐野寬
60年代ストリート·シャワー④ 近代の“耳"から現代の“犬”へ/三木富雄と坪内一忠をめぐって 宮迫千鶴
日本のファンタジスト② 谷内六郎の“幻燈画集" 堀切直人
戦後世代の日本画センス②/中島千波、岡崎忠雄
ART : SPACE
[世界の街角から]ニューヨーク/刀根康尚 ドイツ/中島芳郎
[コラムNOW·1·JAN] 写真/川本三郎 イラスト/太田克彦 マンガ/小阪修平 ライフ/亀和田武
[コラムDASA·1·JAN] センス/藤田宜永
書評/谷川晃一『視線はいつもB級センス』笠井潔
[アングル]富山県立近代美術館といふ現象」千葉成夫
ディレクターとしての画商① 彌生画廊·小川貞夫、三条祗園画廊·梶川強
古美術研究ノート㉕/祐常門主の小襖絵 土居次義
新人/吉岡耕二 手が勝手に色を探す
京都の若きアルチザン/木下勝功(図案家)、宮崎隆(人形師)
エスキース④小倉遊亀 野村良平
画塾 この不思議なもの 玖村慶
アートランダム
私にとっての美術 大野一雄
展評 東京/配島庸二 京都/藤慶之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 藤井邦彦 、アート社出版 、1981 、102p 、29.4 x 22.6cm 、1冊
[特集] アジアへの想像力 図版構成 中国シーン·印度シーン 東南亜細亜シーン·香港シーン·韓国シーン 桃·壺·楽園/中国人の想像力 中野美代子 中国を旅して 平山郁夫 視覚的インドあれこれ 夫馬基彦 ミニアチュール絵画への誘い 畠中光享 ペナン島の太陽 黒木純一郎 少年少女のくす玉 大須賀勇 台湾史上最大的奇人·洪通 香港は新宿ではなさそうだ 平岡正明 ノースポイント行 スモーキング·ドラゴン 島尾伸三 日本人の知らない韓国イメージ 豊国有恒 イデーより感性を/スタイルを持たない国 李禹煥 李朝絵画の主流は生活風景画 平松礼二 対談 50年代ソシアル·シーン④ 人間風景の原点 前田常作+谷川晃一 話題 ホルスト·アンテスの頭足人 現代の荒野の共同遊戲 楠田枝里子 クロスオーバー·メディアNo.5/辻村ジュサブローのバノラマ空間 スティグマー 蜷川幸雄 鏡花のミニチュア世界に惹かれて(談話) 連載 続·モダンスタイル再訪⑤/石垣栄太郎 海野弘 シロートから一言⑤ 藤原新也『全東洋街道』が相対化した消毒殺菌文明の現本 佐野寬 60年代ストリート·シャワー④ 近代の“耳"から現代の“犬”へ/三木富雄と坪内一忠をめぐって 宮迫千鶴 日本のファンタジスト② 谷内六郎の“幻燈画集" 堀切直人 戦後世代の日本画センス②/中島千波、岡崎忠雄 ART : SPACE [世界の街角から]ニューヨーク/刀根康尚 ドイツ/中島芳郎 [コラムNOW·1·JAN] 写真/川本三郎 イラスト/太田克彦 マンガ/小阪修平 ライフ/亀和田武 [コラムDASA·1·JAN] センス/藤田宜永 書評/谷川晃一『視線はいつもB級センス』笠井潔 [アングル]富山県立近代美術館といふ現象」千葉成夫 ディレクターとしての画商① 彌生画廊·小川貞夫、三条祗園画廊·梶川強 古美術研究ノート㉕/祐常門主の小襖絵 土居次義 新人/吉岡耕二 手が勝手に色を探す 京都の若きアルチザン/木下勝功(図案家)、宮崎隆(人形師) エスキース④小倉遊亀 野村良平 画塾 この不思議なもの 玖村慶 アートランダム 私にとっての美術 大野一雄 展評 東京/配島庸二 京都/藤慶之

'73 デザインイヤー ニュース No.06 1973年11月 <SAVE PAPERS>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : デザインイヤー運営会 ; 文 : 小池岩太郎・麻生良方 ; 表紙デザイン : 青葉益輝、デザ・・・
巣文化/小池岩太郎
デザインと私/麻生良方
映画 design '73
東京国際照明デザイン指名コンペ'73
ペーパーフェア'73
第18回繊維デザイン展
第4回工芸研修会報告
池田三四郎民芸論
ブロック別デザイン会議の拡充強化
'73クラフト展
木匠ジョージ・ナカシマ展
ICSID'73デザイン会議
'73消費者デザインセミナー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : デザインイヤー運営会 ; 文 : 小池岩太郎・麻生良方 ; 表紙デザイン : 青葉益輝 、デザインイヤー運営会 、1973 、12p 、A4判 、1冊
巣文化/小池岩太郎 デザインと私/麻生良方 映画 design '73 東京国際照明デザイン指名コンペ'73 ペーパーフェア'73 第18回繊維デザイン展 第4回工芸研修会報告 池田三四郎民芸論 ブロック別デザイン会議の拡充強化 '73クラフト展 木匠ジョージ・ナカシマ展 ICSID'73デザイン会議 '73消費者デザインセミナー

SUPER HEAD MAGAZINE, ZOO 通巻第8号 (1976年12月) <特集 : PUNCK ROCK>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 森脇美貴夫 ; 表紙 : 森田じみい、ZOO、1976、64p、B5判、1冊
PUNK JOKE ! 森田じみい
特集 PUNK ROCK
ニューヨーク·アンダーグラウンドの廃墟と深い夜
または都市ゲリラの“朝
パンク。ロック論のための覚書 間章
パンク·ロックへの照射 鳥井ガク
PUNK FEEL'S RECORDS パンク·グループの紹介
ロックは本来“パンク だったんじゃないのかな? 佐田智博
今にもパンクしそうなバザークレイ 木原知之
パティ·スミスから一発 森脇美貴
極私的ニューシネマ観 !! 黒田義之
ロックを解体する異端者たち 後藤洋
果たしてそれは悪魔のサバト "June 1,1974" 吉永隆司
フォーク&ロック この摩訶不思議な音楽について そらべふくろう
青空 村瀬春樹
シティ·ボーイとアンニュイさが漂うシティ·ミュージック 荻原清司
5年ぶりに出た加藤和彦のニュー·アルバム そらべふくろう
DISK IN JAPAN
レーベル·ストーリー⑧ BTMレーベル 飛田俊英
エリック·アンダーセン·インタビュー 木原知之
ターンテーブル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 森脇美貴夫 ; 表紙 : 森田じみい 、ZOO 、1976 、64p 、B5判 、1冊
PUNK JOKE ! 森田じみい 特集 PUNK ROCK ニューヨーク·アンダーグラウンドの廃墟と深い夜 または都市ゲリラの“朝 パンク。ロック論のための覚書 間章 パンク·ロックへの照射 鳥井ガク PUNK FEEL'S RECORDS パンク·グループの紹介 ロックは本来“パンク だったんじゃないのかな? 佐田智博 今にもパンクしそうなバザークレイ 木原知之 パティ·スミスから一発 森脇美貴 極私的ニューシネマ観 !! 黒田義之 ロックを解体する異端者たち 後藤洋 果たしてそれは悪魔のサバト "June 1,1974" 吉永隆司 フォーク&ロック この摩訶不思議な音楽について そらべふくろう 青空 村瀬春樹 シティ·ボーイとアンニュイさが漂うシティ·ミュージック 荻原清司 5年ぶりに出た加藤和彦のニュー·アルバム そらべふくろう DISK IN JAPAN レーベル·ストーリー⑧ BTMレーベル 飛田俊英 エリック·アンダーセン·インタビュー 木原知之 ターンテーブル

HOLBEIN : COLOR CHART OF HOLBEIN ARTISTS' OIL COLORS <ホルベイン専門家用油絵具 見本帳>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ホルベイン工業、c1970、三つ折り6p、28.7 x 19.8cm、1冊
無刊記(推定1970年代)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、ホルベイン工業 、c1970 、三つ折り6p 、28.7 x 19.8cm 、1冊
無刊記(推定1970年代)

エッフェル塔 1巻1号 通号no.1 (Summer/Autumn 1987) <特集 : 荒木経惟・篠山紀信 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
写真装置舎(大島洋一) : 編、現代書館 写真装置舎、1987、120p、28.6 x 21cm、1・・・
大島洋一(編集人)の鈴木志郎康宛て署名箋付き

特集 荒木経惟·篠山紀信
篠山紀信·インタビュー
荒木経惟·インタビュー
荒木経惟の撮影密着同行記/太田雅子
篠山紀信スタジオ密着レポート/東海林利樹
クリティカル·トーク ソウル·シノラマ·アラキネマ 四方田犬彦
連載 鈴木志郎康の虫めがね写真浮游①
連載「アメリカ写真集」思索ノート① 亀井俊介
エッフェル塔インタビュー① 島田雅彦
エッフェル塔インタビュー② ベルナール·フォーコン
PHOTO NOW
羽仁進『岩波写真文庫』
田原桂一『メタファー』
関口隆史『うずら』
小林のりお『ランド·スケープ』
草森紳一『コンパクトカメラの大冒険」
連載半小説 町の写真師たち/池内紀
2つの写真エッセイ
感動の瞬間·究極の露出/中野翆
シャシンの撮影/田中小実昌
エッフェル塔インタビュー③ エド·ヴァン·デル·エルスケン
写真集解説 東京』内藤正敏による内藤正敏
エッフェル塔インタビュー④ 西江雅之
スコプトフィリアの魂胆① 伴田良輔
新聞縮刷版をみながら語ろう/ルベン·アビト
連載 写真法学入門①/高田昌男
<写真時評>対談 写真の現在を語る/藤原新也·三浦雅士
パノラマ館
JOURNAL JACK
BOOK HUNT 写真·読本
私·写真集案内/西井一夫
肖像だけの旅/フラン·カフカ
表紙イラスト/松本孝志
表紙デザイン/喜安幸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
写真装置舎(大島洋一) : 編 、現代書館 写真装置舎 、1987 、120p 、28.6 x 21cm 、1冊
大島洋一(編集人)の鈴木志郎康宛て署名箋付き 特集 荒木経惟·篠山紀信 篠山紀信·インタビュー 荒木経惟·インタビュー 荒木経惟の撮影密着同行記/太田雅子 篠山紀信スタジオ密着レポート/東海林利樹 クリティカル·トーク ソウル·シノラマ·アラキネマ 四方田犬彦 連載 鈴木志郎康の虫めがね写真浮游① 連載「アメリカ写真集」思索ノート① 亀井俊介 エッフェル塔インタビュー① 島田雅彦 エッフェル塔インタビュー② ベルナール·フォーコン PHOTO NOW 羽仁進『岩波写真文庫』 田原桂一『メタファー』 関口隆史『うずら』 小林のりお『ランド·スケープ』 草森紳一『コンパクトカメラの大冒険」 連載半小説 町の写真師たち/池内紀 2つの写真エッセイ 感動の瞬間·究極の露出/中野翆 シャシンの撮影/田中小実昌 エッフェル塔インタビュー③ エド·ヴァン·デル·エルスケン 写真集解説 東京』内藤正敏による内藤正敏 エッフェル塔インタビュー④ 西江雅之 スコプトフィリアの魂胆① 伴田良輔 新聞縮刷版をみながら語ろう/ルベン·アビト 連載 写真法学入門①/高田昌男 <写真時評>対談 写真の現在を語る/藤原新也·三浦雅士 パノラマ館 JOURNAL JACK BOOK HUNT 写真·読本 私·写真集案内/西井一夫 肖像だけの旅/フラン·カフカ 表紙イラスト/松本孝志 表紙デザイン/喜安幸

イメージフォーラム・フェスティバル 2011 <特集 : マッピング・ストーリーズ (ビデオアート関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
イメージフォーラム : 編、イメージフォーラム、2011、55p、B5判、1冊
和英併記

ジャパン·トゥモロウ/一般公募部門
ニューフィルム·ジャパン/日本招待部門
ニューフィルム·インターナショナル/海外招待部門
索引/作家、作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
イメージフォーラム : 編 、イメージフォーラム 、2011 、55p 、B5判 、1冊
和英併記 ジャパン·トゥモロウ/一般公募部門 ニューフィルム·ジャパン/日本招待部門 ニューフィルム·インターナショナル/海外招待部門 索引/作家、作品

イメージフォーラム・フェスティバル 1999 <ビデオアート関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
イメージフォーラム : 編、イメージフォーラム、1999、55p、B5判、1冊
和英併記

イントロダクション 富山加津江、中島崇
一般公募部門
大賞·入賞受賞作品
審查員講評 村山匡一郎、キム·ユンテ
望月六郎
インタビュー 宇田敦子 (大賞受賞者)
招待部門
ニューフィルム&ビデオ日本作品
ニューフィルム&ビデオ海外作品
特別プログラム:展望·アマチュア映像
特集上映 : 20世紀を忘れる
インターナショナル·プログラム
出品作家·作品索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
イメージフォーラム : 編 、イメージフォーラム 、1999 、55p 、B5判 、1冊
和英併記 イントロダクション 富山加津江、中島崇 一般公募部門 大賞·入賞受賞作品 審查員講評 村山匡一郎、キム·ユンテ 望月六郎 インタビュー 宇田敦子 (大賞受賞者) 招待部門 ニューフィルム&ビデオ日本作品 ニューフィルム&ビデオ海外作品 特別プログラム:展望·アマチュア映像 特集上映 : 20世紀を忘れる インターナショナル·プログラム 出品作家·作品索引

現代彫刻 33号 (昭和54年11月) <特集1 第8回現代日本彫刻展 ; 特集2 具象彫刻入門 第2回>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
聖豊社(星野清一) : 編、聖豊社、1979、56p、B5判、1冊
特集1 第8回現代日本彫刻展
彫刻のポエジーとは
第8回現代日本彫刻展の作品
特集2 具象彫刻入門 第2回
構成 点
構成 線
構成 面
構成 量
構成 動き
構成 単純化
表現 ヌード
表現 コスチューム
表現 非現実的世界
表現 感情
表現 トルソ
表現 場
映像による作家論 第3回 飯田善国 文·写真 松原潒
展評·その他
表紙作品 飯田善国
デザイン 森下年昭
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
聖豊社(星野清一) : 編 、聖豊社 、1979 、56p 、B5判 、1冊
特集1 第8回現代日本彫刻展 彫刻のポエジーとは 第8回現代日本彫刻展の作品 特集2 具象彫刻入門 第2回 構成 点 構成 線 構成 面 構成 量 構成 動き 構成 単純化 表現 ヌード 表現 コスチューム 表現 非現実的世界 表現 感情 表現 トルソ 表現 場 映像による作家論 第3回 飯田善国 文·写真 松原潒 展評·その他 表紙作品 飯田善国 デザイン 森下年昭
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。