文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

山崎朋子24通&上笙一郎31通 往復書簡(ラブレター)  ●山崎朋子生写真9枚(21歳~27歳)あり  

山崎朋子24通&上笙一郎31通 往復書簡(ラブレター)  ●山崎朋子生写真9枚(21歳~27歳)あり  


  • 著者 27歳★山崎朋子(福井県大野市中挾)
  • 刊行年 昭和34年2月14日~5月11日
  • 冊数 山崎朋子葉書3枚(46行)&上笙一郎葉書2枚(20行)を付す
  • 状態 良好
  • 解説 昭和34年2月23日夜、山崎朋子は上笙一郎からプロポーズを受け、結婚に踏み出す。3月24日、母の住む福井県の実家に帰る。東京の上笙一郎からは、毎日のように手紙が届く。山崎朋子もまた返す。2人の熱い手紙一束。
    ●山崎朋子24通★便箋111枚★ペン書1千684行。上笙一郎31通★便箋144枚★ペン書2千215行。
    ●「(3番の写真説明)これは、六年半ばかり前の私です。帽子、オーバ、手袋は黒、白のセーター。妹がとりました。福井大学附属小学校教諭、大畑朋子が君ヶ代反対論をぶってサセンされる二ヶ月前、母の家の前にある、母の実家の裏門の前で。こういう門はまだ大きい表門と小さな南門があり、ぐるりとこの高い石垣と黒ぬりの塀が廻らされていましたが、区劃整理と祖母が貸家を建てるので移動したり、とりこわしたり、塀も石垣もとりこわして低くなり、現在はもううらさびれましたが、この頃はそれでもまだ祖父もをり、各門の内側には樹命も知れぬような大木が茂って、門をくぐるたびに、圧迫されていました。朋子はこの門の内から女学校と高等学校に通いました。大木も又、一本二十五万円とかで殆んど売り払はれ、昔のぶどう棚も三十二年のこの家の大火で門の内側のうす暗い大きな家は、美しかった庭と共に焼失しました」(山崎朋子★4月)。
    ●「(4番の写真説明)これは、その後上京し、教員生活の最後を送っていた頃、三十一年だと思います。三年ばかり前、田舎の母の家のえん側で。晩夏。空色のナイロンセーター、クリーム色象牙ネックレス、グレーの霜降りのプーツスカート」(山崎朋子★4月)。
    ●「(7、8番の写真説明)愛の生活から抜け出して、ひとり、芝居に夢中になり始めた頃。東大の五月祭に赤門前で。ボーイフレンドの法科の内山君が写してくれたものです。緑の花模様のデシンのスカーフ、真紅のナイロンのブラウスにチェックの胸のスカーフ、黒・白の格子のスカートに黒のベルト、白靴。手に持ってるのは真っ赤な帽子とクリーム色のブリーフケースです。今から二年ばかり前のものですが、かわいっくて、世の中はまだバラ色があると思ってた若々しいけど愚かさの中にうずもれていた時代です」(4月)。
    ●「最近、夜眠れなくて困ります。本を読むからでも、頭が痛いからでも悲しいからでもないの。はずかしい程、あなたのからだが恋ひしくて、なの」(山崎朋子★5月9日)。
  • 在庫 在庫切れ(月の輪書林)


こちらの商品はいかがですか?

月の輪書林の新着書籍

男の美学十二章  ●菊岡久利(「文士ゆすり顚末記」)川崎長太郎(「恋敵小津安二郎)保高保蔵(「桃源郷馬込村)

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
2,000
菊岡久利他、グラフ社、昭和56年、268頁、1冊
初版  カバー ●末永勝介編。●徳川夢声、舟橋和郎、尾崎士郎、奥野信太郎、和木清三郎、松井翠聲他。
●「僕はいま川口慶助が懐かしい。居なくなって見るとなつかしい。ほのぼのとゆする人だが、キリストという、その風貌から来る渾名のように、どことなく清潔だった。(中略)彼は、十三、四の純潔の少女をいつも慕っていたかに想い出される。よく、ほのぼのとゆすり溜めた、いや、花を買うために、若干のゼニを残しておいては、何の反響もない純潔の少女のために、ただ単なる、いい小父さんであるために通うのを見た」(菊岡久利)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

男の美学十二章  ●菊岡久利(「文士ゆすり顚末記」)川崎長太郎(「恋敵小津安二郎)保高保蔵(「桃源郷馬込村)

2,000
菊岡久利他 、グラフ社 、昭和56年 、268頁 、1冊
初版  カバー ●末永勝介編。●徳川夢声、舟橋和郎、尾崎士郎、奥野信太郎、和木清三郎、松井翠聲他。 ●「僕はいま川口慶助が懐かしい。居なくなって見るとなつかしい。ほのぼのとゆする人だが、キリストという、その風貌から来る渾名のように、どことなく清潔だった。(中略)彼は、十三、四の純潔の少女をいつも慕っていたかに想い出される。よく、ほのぼのとゆすり溜めた、いや、花を買うために、若干のゼニを残しておいては、何の反響もない純潔の少女のために、ただ単なる、いい小父さんであるために通うのを見た」(菊岡久利)。

新東宝映画 宣伝資料 暁の追跡  ●池部良、田崎潤、水島道太郎、杉葉子、野上千鶴子、伊藤雄之助、北林谷榮出演 

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
市川崑監督作品、1950年10月3日封切、24.3×52.2cm、1枚(二つ折り)
新藤兼人脚本。●「悪の巣喰う東京の新橋にカメラを据えて重厚な現実感を盛りあげたセミ・ドキュメンタリイ映画であり国家警察本部と警視庁が全機能を挙げて応援した異色特作である」(「宣伝ポイント」より)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新東宝映画 宣伝資料 暁の追跡  ●池部良、田崎潤、水島道太郎、杉葉子、野上千鶴子、伊藤雄之助、北林谷榮出演 

3,000
市川崑監督作品 、1950年10月3日封切 、24.3×52.2cm 、1枚(二つ折り)
新藤兼人脚本。●「悪の巣喰う東京の新橋にカメラを据えて重厚な現実感を盛りあげたセミ・ドキュメンタリイ映画であり国家警察本部と警視庁が全機能を挙げて応援した異色特作である」(「宣伝ポイント」より)。

【保留映画】 東宝 映画プレス・シート 恋の風雲児  ●原節子、中北千枝子、榎本健一、藤田進、志村喬出演

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
山本嘉次郎監督作品、1953年公開(1945年8月製作)、50.3×25cm、1枚
撮影・三浦光雄、美術・松山崇。●「昭和二十年八月製作。終戦と共に未封切のまま「保留映画」となっていた『快男児』が改題されて公開される事になりました。当時監督界のナンバー1的位置にいた山本嘉次郎監督がこの作品でも快調にロマンを謳い上げて居りますがこの作品宣伝の根本的立場としては、過去に触れず全然「新作」として売って行きたいと思います」(「宣伝ポイント」より)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

【保留映画】 東宝 映画プレス・シート 恋の風雲児  ●原節子、中北千枝子、榎本健一、藤田進、志村喬出演

3,000
山本嘉次郎監督作品 、1953年公開(1945年8月製作) 、50.3×25cm 、1枚
撮影・三浦光雄、美術・松山崇。●「昭和二十年八月製作。終戦と共に未封切のまま「保留映画」となっていた『快男児』が改題されて公開される事になりました。当時監督界のナンバー1的位置にいた山本嘉次郎監督がこの作品でも快調にロマンを謳い上げて居りますがこの作品宣伝の根本的立場としては、過去に触れず全然「新作」として売って行きたいと思います」(「宣伝ポイント」より)。

“城ちゃん”在りき──城之内元晴回想文集   ●地下に降りるぜ 誰も彼も 地下へ降りるぜ シンジュク ステーション

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
城之内美稲子私家版、2011年、111頁、1冊
城之内元晴(1935~1986)は、映画作家。●平野克己、足立正生、平野隆子、沖島勲、金井勝、神原照夫、佐々木美智子他追想文。
●「アイヌモシリとは、歴史的事実に基づき、アイヌ民族は搾取と奴隷制を持たない原始共同世界を所有していたことの認識にたち、今全アイヌ民族抹殺を進行させている、国家・文化・党反体制組織等、と戦う運動体の核である。アイヌモシリとはアイヌ民族の建国再興への運動体である。アイヌモシリとは国家の帝国の夢の反世界の暗黒部に彼岸として在るユートピアの鉱脈である」(城之内元晴「薄明の無限に生息する時間帯へ──アイヌモシリへの道」1977年5月16日)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

“城ちゃん”在りき──城之内元晴回想文集   ●地下に降りるぜ 誰も彼も 地下へ降りるぜ シンジュク ステーション

3,000
城之内美稲子私家版 、2011年 、111頁 、1冊
城之内元晴(1935~1986)は、映画作家。●平野克己、足立正生、平野隆子、沖島勲、金井勝、神原照夫、佐々木美智子他追想文。 ●「アイヌモシリとは、歴史的事実に基づき、アイヌ民族は搾取と奴隷制を持たない原始共同世界を所有していたことの認識にたち、今全アイヌ民族抹殺を進行させている、国家・文化・党反体制組織等、と戦う運動体の核である。アイヌモシリとはアイヌ民族の建国再興への運動体である。アイヌモシリとは国家の帝国の夢の反世界の暗黒部に彼岸として在るユートピアの鉱脈である」(城之内元晴「薄明の無限に生息する時間帯へ──アイヌモシリへの道」1977年5月16日)。

虹色のトロツキー 全8冊揃 (中公文庫版)  ●李香蘭、川島芳子、甘粕正彦、石原莞爾、辻政信、植芝盛平登場! 

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,500
安彦良和、中央公論社、2000年~、8冊一括
カバー ●「昭和13年、旧満洲国の首都新京に、石原莞爾が唱えた「五族協和の実現」を理念として、建国大学が開学する。石原の心酔者、辻政信少佐は、日蒙二世の青年ウンボルトを建大へ特別研修生として強引に入学させた。第二次大戦突入直前の、激動する中国大陸を、日蒙二世青年の目を通して活写した、アドベンチャーロマンの大作!」(裏表紙推薦文より)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

虹色のトロツキー 全8冊揃 (中公文庫版)  ●李香蘭、川島芳子、甘粕正彦、石原莞爾、辻政信、植芝盛平登場! 

3,500
安彦良和 、中央公論社 、2000年~ 、8冊一括
カバー ●「昭和13年、旧満洲国の首都新京に、石原莞爾が唱えた「五族協和の実現」を理念として、建国大学が開学する。石原の心酔者、辻政信少佐は、日蒙二世の青年ウンボルトを建大へ特別研修生として強引に入学させた。第二次大戦突入直前の、激動する中国大陸を、日蒙二世青年の目を通して活写した、アドベンチャーロマンの大作!」(裏表紙推薦文より)。

株式会社 紀伊國屋書店 創業五十年記念誌

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,500
野口冨士男他、昭和52年、125頁、大判変型、1冊
「紀伊國屋と私」執筆=野口冨士男、前川國男、朝吹登水子、いずみ・たく、伊藤熹朔、伊藤整、井伏鱒二、梶山季之、北園克衛、向坂逸郎、柴田錬三郎、立川談志、東郷青児、柳家小さん、吉行淳之介他。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

株式会社 紀伊國屋書店 創業五十年記念誌

3,500
野口冨士男他 、昭和52年 、125頁 、大判変型 、1冊
「紀伊國屋と私」執筆=野口冨士男、前川國男、朝吹登水子、いずみ・たく、伊藤熹朔、伊藤整、井伏鱒二、梶山季之、北園克衛、向坂逸郎、柴田錬三郎、立川談志、東郷青児、柳家小さん、吉行淳之介他。

色ざんげ (長篇小説)  ●鈴木信太郎装幀

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
宇野千代、中央公論社、昭和10年、313頁、1冊
初版 函
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

色ざんげ (長篇小説)  ●鈴木信太郎装幀

3,000
宇野千代 、中央公論社 、昭和10年 、313頁 、1冊
初版 函

緑川亨 自筆草稿 「不協和音」 (『流れゆく時の流れに』第一部)   ●岩波書店第3代社長・緑川亨旧蔵品

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
50,000
25歳★緑川亨(立教大学生)、1949年8月30日午前5時25分脱稿、119頁、1冊
緑川亨(1923.11.8~2009.7.20)は、岩波書店第3代社長。●立教大学在学中の小説。背革装のノートの見返しに署名あり。
●「焼け跡にコツコツと槌音が響いていた。と思うまに経木細工のような小屋が次々に並んでいった。駅前には一夜のうちに映画のセットのようなマーケットが出現し、それだけが敗戦後残された唯一の富でもあるかのように安物の商品がうずたかく積まれ、我れがちにと買い漁りはじめた人々で大陸の市のような殷賑を極めた。一夜のうちに生れ変った原色の女たち、復員服の若者、買出しの人々、どこからともあらわれ始めたそうした連中 が徘徊し、ぶつかり、口論し、街々は原始的な野卑な活気が満ちていった。(中略)浮浪児、パンパン、ヤミ屋の群々、そうしたものが入り乱れ、混乱のうづまく巷に、中華料理の看板が並び横文字が書きつらねられ、ジープが警笛を鳴らして走り過ぎ、ジャズと労働歌がラプソディを織りなして、町はいつしか世界のハキダメのような植民地的色彩にいろどられていった」(70ページより)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

緑川亨 自筆草稿 「不協和音」 (『流れゆく時の流れに』第一部)   ●岩波書店第3代社長・緑川亨旧蔵品

50,000
25歳★緑川亨(立教大学生) 、1949年8月30日午前5時25分脱稿 、119頁 、1冊
緑川亨(1923.11.8~2009.7.20)は、岩波書店第3代社長。●立教大学在学中の小説。背革装のノートの見返しに署名あり。 ●「焼け跡にコツコツと槌音が響いていた。と思うまに経木細工のような小屋が次々に並んでいった。駅前には一夜のうちに映画のセットのようなマーケットが出現し、それだけが敗戦後残された唯一の富でもあるかのように安物の商品がうずたかく積まれ、我れがちにと買い漁りはじめた人々で大陸の市のような殷賑を極めた。一夜のうちに生れ変った原色の女たち、復員服の若者、買出しの人々、どこからともあらわれ始めたそうした連中 が徘徊し、ぶつかり、口論し、街々は原始的な野卑な活気が満ちていった。(中略)浮浪児、パンパン、ヤミ屋の群々、そうしたものが入り乱れ、混乱のうづまく巷に、中華料理の看板が並び横文字が書きつらねられ、ジープが警笛を鳴らして走り過ぎ、ジャズと労働歌がラプソディを織りなして、町はいつしか世界のハキダメのような植民地的色彩にいろどられていった」(70ページより)。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す