文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

太陽 3巻12号=No.30 (1965年12月) <特集 : スピード時代の乗用車 ; 日本のなかの朝鮮人>

The sun Sun


  • 著者 編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘
  • 出版社 平凡社
  • 刊行年 1965
  • ページ数 172p
  • サイズ 29 x 22cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 スピード時代の乗用車 / 早崎治 ; 高島鎮雄
    世界のスポーツ・カー / 内山吉春 ; 高島鎮雄
    スポーツ・ドライブへの招待 / 式場壮吉
    未来のモータリゼーション / 平尾収 ; 星野芳郎 ; 八十島義之助
    走る機械と走る家具 / 平尾収
    スクリーンを駆ける自動車 / 南部僑一郎
    '65年輸入外車性能・価格一覧
    懸賞フォト・クイズ '66年サン・デラックスS新車発表?
    坐りたい椅子 人間工学からみて / 本誌編集部
    太陽ハンドブック ワインとその仲間 / 春山行夫 ; 桐島龍太郎 ; 立木義治
    からだの秘密(8)眼=神経のフィルム / 中島章 ; 冨成忠夫
    日本の味・四季のみそ / 本誌編集部 ; 小島直
    いちばん近い外国,外国人 / 中野重治
    海峡をこえてきた美の使者 / 水尾比呂志 ; 田枝幹宏 ; 半田太三郎 ; 脇坂進
    日本のなかの60万人 / 藤川清 ; 本誌編集部
    朝鮮問題からみた明治百年 教科書で習わなかった征韓論から日韓会談の歴史 / 梶村秀樹 ; 姜徳相 ; 宮田節子
    原爆ドームの見えるキムチの町 / 小沢信男
    ヒューマン・ストーリー 金田森男という名のボクサー / 寺山修司 ; 朝倉俊博
    日韓条約と南・北の若い世代 / 小田実 ; 韓太舜 ; 金一男 ; 大西節子
    今月の国立公園 大雪山 / 田中光常 ; 三木慶介
    日本あちらこちら / 槙有恒)
    カメラ 風の仲間 / 関谷悠輔 ; 小宮豊 ; ベク
    獅子文六の連載コント(その6)戦後の英霊 / 中村直人
    佐良利満氏の生活白書(最終回)第二の人生=定年から墓場まで / 宮崎勇 ; 杉村篤
    ちょっと気になること / 犬飼哲夫 ; 井上洋介 ; 小此木啓吾 ; 新明正道 ; 武井武雄 ; 古谷綱武 ; 宮之原貞光 ; 安田武
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘」の検索結果

太陽 3巻6号=No.24 (1965年6月) <特集 : 日光と東照宮 ; 住みよい住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、180p、29 x 22cm、1冊
杉木立のなかの殿堂 / 岩宮武二 ; 島内英祐 ; 本誌編集部
日光鳥獣戯画 霊廟をかざる彫刻・絵画 / 岩宮武二 ; 島内英祐
中禅寺湖にいたる道 / 島内英祐
日光東照宮論 / 加藤周一
知られざる東照宮 / 本誌編集部
日光社寺案内 / 村田道紀 ; 本誌編集部
今月の国立公園/日光 尾瀬と高山植物
健康で快適な住まい / 山越邦彦 ; 堀田操 ; 村井修
知っておきたい建築用語 / 彦坂克郎
サリドマイ禍とたたかう 裁判に訴えた一家の3年間 / 平沢正夫
農薬の危険なゆくえ もはや農民の問題だけではない / 水野肇
日本の企業(1)トップ企業20社番付会議 / 大宅壮一 ; 城山三郎 ; 長洲一二 ; 中村孝俊 ; 草柳大蔵
ナイル川五千年の歴史 / ルネ・ブリ
日本あちらこちら / 由起しげ子 ; 小山の九尾寿司
太陽ハンドブック 時計 その科学と歴史 / 冨成忠夫
からだの秘密(2)皮膚の構造 / 川村太郎 ; 冨成忠夫 ; 坂井孝之
くらしの散歩 / 石垣純二 ; 東畑朝子
美術 鑑賞への招待 ワイズバッハの“道化" / 海老原喜之助
この道半世紀/唐木細工師・野地秀さん 唐木を刻む人生 / 伊藤則美 ; 本誌編集部
産業にっぽん/航空機 飛びたつ新鋭国産機MU-2 / 菊池俊吉
ねこ・ねこ・犬 わが家の動物家族 / 朝倉摂
佐良利満氏の生活白書(その6)世界一が泣く教育国日本 / 宮崎勇 ; 杉村篤
ちょっと気になること / 安部真知 ; 今西錦司 ; 紙恭輔 ; 木村禧八郎 ; 辻まこと ; 中原佑介 ; 山崎正一 ; 山下肇 ; 吉田秀和 ; 吉村公三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、180p 、29 x 22cm 、1冊
杉木立のなかの殿堂 / 岩宮武二 ; 島内英祐 ; 本誌編集部 日光鳥獣戯画 霊廟をかざる彫刻・絵画 / 岩宮武二 ; 島内英祐 中禅寺湖にいたる道 / 島内英祐 日光東照宮論 / 加藤周一 知られざる東照宮 / 本誌編集部 日光社寺案内 / 村田道紀 ; 本誌編集部 今月の国立公園/日光 尾瀬と高山植物 健康で快適な住まい / 山越邦彦 ; 堀田操 ; 村井修 知っておきたい建築用語 / 彦坂克郎 サリドマイ禍とたたかう 裁判に訴えた一家の3年間 / 平沢正夫 農薬の危険なゆくえ もはや農民の問題だけではない / 水野肇 日本の企業(1)トップ企業20社番付会議 / 大宅壮一 ; 城山三郎 ; 長洲一二 ; 中村孝俊 ; 草柳大蔵 ナイル川五千年の歴史 / ルネ・ブリ 日本あちらこちら / 由起しげ子 ; 小山の九尾寿司 太陽ハンドブック 時計 その科学と歴史 / 冨成忠夫 からだの秘密(2)皮膚の構造 / 川村太郎 ; 冨成忠夫 ; 坂井孝之 くらしの散歩 / 石垣純二 ; 東畑朝子 美術 鑑賞への招待 ワイズバッハの“道化" / 海老原喜之助 この道半世紀/唐木細工師・野地秀さん 唐木を刻む人生 / 伊藤則美 ; 本誌編集部 産業にっぽん/航空機 飛びたつ新鋭国産機MU-2 / 菊池俊吉 ねこ・ねこ・犬 わが家の動物家族 / 朝倉摂 佐良利満氏の生活白書(その6)世界一が泣く教育国日本 / 宮崎勇 ; 杉村篤 ちょっと気になること / 安部真知 ; 今西錦司 ; 紙恭輔 ; 木村禧八郎 ; 辻まこと ; 中原佑介 ; 山崎正一 ; 山下肇 ; 吉田秀和 ; 吉村公三郎

太陽 3巻5号=No.23(1965年5月) <特集 : 北欧 ; 信濃路>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、180p、29 x 22cm、1冊
山国の四季 / 島田謹介 ; 河竹繁俊
わが心の信州高原 / 新田次郎 ; 中村善策
道祖神のおわす道 / 武田久吉
教育県の教育気質 / 国分一太郎
今月の国立公園 南アルプス / 真鍋博 ; 白籏史朗
北欧のくらし / 今井寿恵 ; 本誌特派
北欧の畑と海と森 / 角田房子
肌と風土を生かす服装 / ヘンニ・ハウグ
肉とじゃがいもと豆の味 / オロフ・スティグマー夫人 ; 山野辺五十鈴
旅費と宿と買物〈旅行メモ〉
コペンハーゲンの買物 / 今井寿恵
うちの娘と息子たち / 下村隆一 ; ハッセ・セータ
木とガラスと土の造形 / 柳宗理 ; 藤森健次
ベトナムのアメリカ人 / 岡村昭彦
深夜インタビュー/総評議長 命をまもる闘い 太田薫 / 井上光晴 ; 埴谷雄高 ; 那須良輔
ゴルフへの招待 / 松井希通 ; 児島昭雄
太陽ハンドブック かんづめ・冷凍魚・冷凍食品 / 吉沢久子 ; 羽田敏雄
からだの秘密(1)人体をあやつる細い糸 / 江橋節郞 ; 冨成忠夫 ; 坂井孝之
くらしの散歩 / 石垣純二 ; 堀秀彦
HOME GALLERY(20)萬鐵五郎の人と芸術 / 土方定一
鑑賞への招待 赤絵金襴手水注 / 加藤土師萌
産業にっぽん/銀行 日本産業の管制塔 / 菊池俊吉
この道半世紀/バレリーナ服部智恵子さん 踊り続けるバレエ界のママ / 伊藤則美 ; 本誌編集部
競馬と私 / 吉屋信子 ; 近岡善次郎
佐良利満氏の生活白書(その5)衣食足りて住足らず / 宮崎勇 ; 杉村篤
ちょっと気になること / 浅倉摂 ; 久里洋二 ; 坂西志保 ; 重森弘淹 ; 関敬吾 ; 武満徹 ; 高木高明 ; 山本健吉 ; 渡辺照宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、180p 、29 x 22cm 、1冊
山国の四季 / 島田謹介 ; 河竹繁俊 わが心の信州高原 / 新田次郎 ; 中村善策 道祖神のおわす道 / 武田久吉 教育県の教育気質 / 国分一太郎 今月の国立公園 南アルプス / 真鍋博 ; 白籏史朗 北欧のくらし / 今井寿恵 ; 本誌特派 北欧の畑と海と森 / 角田房子 肌と風土を生かす服装 / ヘンニ・ハウグ 肉とじゃがいもと豆の味 / オロフ・スティグマー夫人 ; 山野辺五十鈴 旅費と宿と買物〈旅行メモ〉 コペンハーゲンの買物 / 今井寿恵 うちの娘と息子たち / 下村隆一 ; ハッセ・セータ 木とガラスと土の造形 / 柳宗理 ; 藤森健次 ベトナムのアメリカ人 / 岡村昭彦 深夜インタビュー/総評議長 命をまもる闘い 太田薫 / 井上光晴 ; 埴谷雄高 ; 那須良輔 ゴルフへの招待 / 松井希通 ; 児島昭雄 太陽ハンドブック かんづめ・冷凍魚・冷凍食品 / 吉沢久子 ; 羽田敏雄 からだの秘密(1)人体をあやつる細い糸 / 江橋節郞 ; 冨成忠夫 ; 坂井孝之 くらしの散歩 / 石垣純二 ; 堀秀彦 HOME GALLERY(20)萬鐵五郎の人と芸術 / 土方定一 鑑賞への招待 赤絵金襴手水注 / 加藤土師萌 産業にっぽん/銀行 日本産業の管制塔 / 菊池俊吉 この道半世紀/バレリーナ服部智恵子さん 踊り続けるバレエ界のママ / 伊藤則美 ; 本誌編集部 競馬と私 / 吉屋信子 ; 近岡善次郎 佐良利満氏の生活白書(その5)衣食足りて住足らず / 宮崎勇 ; 杉村篤 ちょっと気になること / 浅倉摂 ; 久里洋二 ; 坂西志保 ; 重森弘淹 ; 関敬吾 ; 武満徹 ; 高木高明 ; 山本健吉 ; 渡辺照宏

太陽 3巻10号=No.28(1965年10月) <特集 : チェコの子どもの夜と霧>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、172p、29 x 22cm、1冊
幼い子らが死ぬ前に テレジーン収容所に遺された絵と詩 / 栗栖継
ぼくらは生き残った チェコ赤十字編〈子供は戦争に反対する〉より / 栗栖継
ドキュメント ユダヤ人追放
死者の森の歌 / 長野重一
一個のレモン / ルスティク ; 栗栖継 ; 朝倉摂
年表 世界大戦とファシズム
HOME GALLERY(24)野獣派の源流 / 針生一郎
紳士のもちもの / 池田潔 ; 春山行夫 ; 渡辺紳一郎 ; 大倉舜二
ウールの科学 / 沢地秀夫 ; 冨成忠夫
からだの秘密(6)生命をむしばむ細胞・ガン / 太田邦夫 ; 冨成忠夫
日本の味・酒 / 佐藤信)
今月の国立公園 陸中海岸 / 緑川洋一
日本あちらこちら / 斎藤寅郎
カメラルポ 農婦誕生・2年間の記録 / 大野源二郎
似顔絵五十七人衆 私の人気者スケッチ帳より / 清水崑
獅子文六の連載コント(その4)脱税王 / 中村直人
ハリはなぜ効くか / 杉靖三郎
犯罪を推理する科学 / 渡辺孚
ハンガリー少年合唱団に聞く(座談会) / チャーニ・ラスロ ; ゲルゲイ・アグネシュ ; 木島始 ; 小泉文夫 ; 羽仁協子 ; 間宮芳生
佐良利満氏の生活白書(その10)職場のなかの日本的美風 / 宮崎勇 ; 杉村篤
ちょっと気になること / 磯村英一 ; 井上洋介 ; 門田勲 ; 北杜夫 ; 古賀忠道 ; 千田是也 ; 前芝確三 ; 三鬼陽之助 ; 宮沢喜一 ; 山根銀二 ; 山本安英
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、172p 、29 x 22cm 、1冊
幼い子らが死ぬ前に テレジーン収容所に遺された絵と詩 / 栗栖継 ぼくらは生き残った チェコ赤十字編〈子供は戦争に反対する〉より / 栗栖継 ドキュメント ユダヤ人追放 死者の森の歌 / 長野重一 一個のレモン / ルスティク ; 栗栖継 ; 朝倉摂 年表 世界大戦とファシズム HOME GALLERY(24)野獣派の源流 / 針生一郎 紳士のもちもの / 池田潔 ; 春山行夫 ; 渡辺紳一郎 ; 大倉舜二 ウールの科学 / 沢地秀夫 ; 冨成忠夫 からだの秘密(6)生命をむしばむ細胞・ガン / 太田邦夫 ; 冨成忠夫 日本の味・酒 / 佐藤信) 今月の国立公園 陸中海岸 / 緑川洋一 日本あちらこちら / 斎藤寅郎 カメラルポ 農婦誕生・2年間の記録 / 大野源二郎 似顔絵五十七人衆 私の人気者スケッチ帳より / 清水崑 獅子文六の連載コント(その4)脱税王 / 中村直人 ハリはなぜ効くか / 杉靖三郎 犯罪を推理する科学 / 渡辺孚 ハンガリー少年合唱団に聞く(座談会) / チャーニ・ラスロ ; ゲルゲイ・アグネシュ ; 木島始 ; 小泉文夫 ; 羽仁協子 ; 間宮芳生 佐良利満氏の生活白書(その10)職場のなかの日本的美風 / 宮崎勇 ; 杉村篤 ちょっと気になること / 磯村英一 ; 井上洋介 ; 門田勲 ; 北杜夫 ; 古賀忠道 ; 千田是也 ; 前芝確三 ; 三鬼陽之助 ; 宮沢喜一 ; 山根銀二 ; 山本安英

太陽 3巻9号=No.27 (1965年9月) <特集 : ブラジル ; 飛騨高山>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、180p、29 x 22cm、1冊
女たちのカーニバル / 三木淳
超現実都市と伝統の古都 / 三木淳
水晶ブームにわく大農園 / 三木淳
原始の草原に獲物を追う / 三木淳
ブラジルの日本人 / 三木淳
サンパウロ敗戦日記 / 古谷綱俊
ぶらじるあんない / 井沢実
山国に秘められた近世文化 / 神代雄一郎 ; 細江光洋 ; 瀧井孝作
飛弾と円空さん / 飯沢匡 ; 田枝幹宏
飛弾のガイド / 長倉三郎
香り高い庶民の味 / 桑谷正道
HOME GALLERY㉓浅井忠先生回想 / 梅原龍三郎
建築の美とはいかなるものか 加藤周一「日光東照宮論」に反論 / 大河直躬 ; 平山忠治
日本の企業🈡戦後派企業成長の秘密 / 大宅壮一 ; 城山三郎 ; 長洲一二 ; 中村孝俊
太陽ハンドブック ステレオのABC
からだの秘密⑤音をとらえる装置 聴覚 / 切替一郎 ; 冨成忠夫
産業にっぽん/雪印乳業 日産100万の白いこびと / 菊池俊吉
日本の味①タルと重石のいらない漬物 / 羽田敏雄 ; 泉頭豪佶
獅子文六の連載コント③=亭主蒸発 / 中村直人
佐良利満氏の生活白書⑨招かれざる客=都市の公害 / 宮崎勇 ; 杉村篤
ちょっと気になること / 井上洋介 ; 内山敏 ; 大野晋 ; 菊盛英夫 ; 末広恭雄 ; 杉浦明平 ; 十返千鶴子 ; 三浦一郎 ; 矢野健太郎 ; 雪山慶正
日本あちらこちら / 玉川一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、180p 、29 x 22cm 、1冊
女たちのカーニバル / 三木淳 超現実都市と伝統の古都 / 三木淳 水晶ブームにわく大農園 / 三木淳 原始の草原に獲物を追う / 三木淳 ブラジルの日本人 / 三木淳 サンパウロ敗戦日記 / 古谷綱俊 ぶらじるあんない / 井沢実 山国に秘められた近世文化 / 神代雄一郎 ; 細江光洋 ; 瀧井孝作 飛弾と円空さん / 飯沢匡 ; 田枝幹宏 飛弾のガイド / 長倉三郎 香り高い庶民の味 / 桑谷正道 HOME GALLERY㉓浅井忠先生回想 / 梅原龍三郎 建築の美とはいかなるものか 加藤周一「日光東照宮論」に反論 / 大河直躬 ; 平山忠治 日本の企業🈡戦後派企業成長の秘密 / 大宅壮一 ; 城山三郎 ; 長洲一二 ; 中村孝俊 太陽ハンドブック ステレオのABC からだの秘密⑤音をとらえる装置 聴覚 / 切替一郎 ; 冨成忠夫 産業にっぽん/雪印乳業 日産100万の白いこびと / 菊池俊吉 日本の味①タルと重石のいらない漬物 / 羽田敏雄 ; 泉頭豪佶 獅子文六の連載コント③=亭主蒸発 / 中村直人 佐良利満氏の生活白書⑨招かれざる客=都市の公害 / 宮崎勇 ; 杉村篤 ちょっと気になること / 井上洋介 ; 内山敏 ; 大野晋 ; 菊盛英夫 ; 末広恭雄 ; 杉浦明平 ; 十返千鶴子 ; 三浦一郎 ; 矢野健太郎 ; 雪山慶正 日本あちらこちら / 玉川一郎

太陽 4巻1号=No.31(1966年1月) <特集 : 友禅のおんな ; ヴェトナム戦争>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1966、164p、29 x 22cm、1冊
友禅小袖への招待 友禅の傑作
友禅の母なる世界 花鳥画の伝統と友禅
花ひらく友禅の世界 浮世絵の女たち
友禅を創る世界 京の町を訪ねて
友禅と江戸風俗 / 西山松之助
友禅模様について / 堂本印象
友禅しらべ / 長与茂子 ; 渋井清 ; 山根有三 ; 吉川観方 ; 牧直視 ; 高梨豊
名作の舞台 パルムの僧院 / M・リブー ; 冨永明夫 ; 渡辺修
西域の旅(1)大パミール高原の入り口に立つ / 井上靖 ; 永田一脩
大雪原に舞う白い女王 / 岩松健夫
今月の国立公園 富士箱根伊豆 / 龍淵浩二 ; 山田圭一
camera eye'66 手 / 渡部雄吉
猫も杓子も ヘア・ピース / 福田善之 ; 島内英佑
沖縄からのレポート(1) / 森口豁
浮かぶ戦略基地第七艦隊 / H・レドル ; 林克也
空爆下の北ヴェトナム / 田村茂
写真で語るヴェトナム現代史 / 梶谷善久
絵地図で見るヴェトナム戦争 / 村田道紀 ; 橘浩生
独立運動の英雄たち / 川本邦衛
HOME GALLARYドガの靴をはく踊り子たち / エドガー・ドガ
HOME GALLARYの解説 / 三雲祥之助
すまい(1)生活をしつらえる工夫 / 宮脇檀
からだの秘密(9)腎臓 / 酒井文徳 ; 冨成忠夫
現代人の健康 低血圧
日本の味 聞き書・酒のさかな
街づくり / 石坂洋次郎 ; 奈良原一高
ちょっと気になること / 石元泰博 ; 江田三郎 ; 岡部伊都子 ; 関泰昭 ; 田中千代 ; 高木東六 ; やなせたかし
サラリーマンの人生計画 / 潮三吉
商品ニューフェース カメラ・その他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1966 、164p 、29 x 22cm 、1冊
友禅小袖への招待 友禅の傑作 友禅の母なる世界 花鳥画の伝統と友禅 花ひらく友禅の世界 浮世絵の女たち 友禅を創る世界 京の町を訪ねて 友禅と江戸風俗 / 西山松之助 友禅模様について / 堂本印象 友禅しらべ / 長与茂子 ; 渋井清 ; 山根有三 ; 吉川観方 ; 牧直視 ; 高梨豊 名作の舞台 パルムの僧院 / M・リブー ; 冨永明夫 ; 渡辺修 西域の旅(1)大パミール高原の入り口に立つ / 井上靖 ; 永田一脩 大雪原に舞う白い女王 / 岩松健夫 今月の国立公園 富士箱根伊豆 / 龍淵浩二 ; 山田圭一 camera eye'66 手 / 渡部雄吉 猫も杓子も ヘア・ピース / 福田善之 ; 島内英佑 沖縄からのレポート(1) / 森口豁 浮かぶ戦略基地第七艦隊 / H・レドル ; 林克也 空爆下の北ヴェトナム / 田村茂 写真で語るヴェトナム現代史 / 梶谷善久 絵地図で見るヴェトナム戦争 / 村田道紀 ; 橘浩生 独立運動の英雄たち / 川本邦衛 HOME GALLARYドガの靴をはく踊り子たち / エドガー・ドガ HOME GALLARYの解説 / 三雲祥之助 すまい(1)生活をしつらえる工夫 / 宮脇檀 からだの秘密(9)腎臓 / 酒井文徳 ; 冨成忠夫 現代人の健康 低血圧 日本の味 聞き書・酒のさかな 街づくり / 石坂洋次郎 ; 奈良原一高 ちょっと気になること / 石元泰博 ; 江田三郎 ; 岡部伊都子 ; 関泰昭 ; 田中千代 ; 高木東六 ; やなせたかし サラリーマンの人生計画 / 潮三吉 商品ニューフェース カメラ・その他

太陽 3巻3号=No.21 (1965年3月) <特集 : 韓国 ; 南紀海岸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、180p、29 x 22cm、1冊
特集 韓国 動乱を生きぬいた顔 / 桑原史成
HOME GALLERY(18)韓国の重要文化財 祖国の美への限りなき愛 / 熊谷宣夫 ; 桑原史成 ; 田枝幹宏
国土はひき裂かれたが / 大島渚 ; 桑原史成
私の会った在韓日本婦人 / 桑原史成
京城よ!わが魂 Seoulよ!わがSoul / 梶山季之
日韓会談と韓国人の心 / 金三奎
旅 南紀海岸の旅 田辺から串本までの各駅停車 / 島内英佑 ; 本誌編集部 ; 小林泰彦
裸の紳士たちとともに ニューギニア日記 / 石毛直道
今月の国立公園 十和田・八幡平 / 真鍋博 ; 高寺志郎 ; 東京シネマ
日本あちらこちら わたしの宿 衣裳博物館 博多駅の釜めし / 正木ひろし
時の話題 サラリーマン減税党 / 谷山治雄 ; おおば比呂司
外国雑誌のなかの日本 ライフ,パリマッチ,エポカの日本特集をめぐって / 飯沢匡 ; 飯塚浩二 ; 山崎功
ひのえうま盛衰記 / 小沢信男 ; 馬場のぼる
生活・科学 太陽ハンドブック くつその歴史と65年の流行 / 近藤四郎 ; 石井定男 ; 谷川俊太郎 ; 杉木直也 ; 植松国臣
あなたは年に何足靴をはく? / 本誌編集部
人体シリーズ(5)心臓と血管のはたらき / 那須毅 ; 宮川清 ; 桂ユキ子 ; 横地千仭
春の野菜を食べる / 吉沢久子 ; 太田洋愛
くらしの散歩 / 石垣純二
美術 人形寺の小さな主人公 京都霊鑑寺の御所人形 / 山田徳兵衛 ; 本誌写真部
鑑賞への招待/司馬江漢とその時代展 小田野直武の<不忍池> / 太田桃介
カメラ・ルポ この道半世紀/警視庁電話交換手・寺西梅代さん 世相をつないで34年 / 伊藤則美 ; 本誌編集部
産業にっぽん/日本石油 エネルギー革命の城 / 菊池俊吉
よみもの 熱帯魚とわたし / 平林たい子 ; 那須良輔
佐良利満氏の生活白書(その3)食卓の上の歓びと哀しみ / 宮崎勇 ; 杉村篤
代議士風俗事典 / 永田散策 ; 荻原賢次
ちょっと気になること / 安芸皎一 ; 安藤鶴夫 ; 伊藤正巳 ; 岩崎昶 ; 久里洋二 ; 佐々学 ; 柴田武 ; 渋沢龍彦 ; 平野謙 ; 古谷綱武
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、180p 、29 x 22cm 、1冊
特集 韓国 動乱を生きぬいた顔 / 桑原史成 HOME GALLERY(18)韓国の重要文化財 祖国の美への限りなき愛 / 熊谷宣夫 ; 桑原史成 ; 田枝幹宏 国土はひき裂かれたが / 大島渚 ; 桑原史成 私の会った在韓日本婦人 / 桑原史成 京城よ!わが魂 Seoulよ!わがSoul / 梶山季之 日韓会談と韓国人の心 / 金三奎 旅 南紀海岸の旅 田辺から串本までの各駅停車 / 島内英佑 ; 本誌編集部 ; 小林泰彦 裸の紳士たちとともに ニューギニア日記 / 石毛直道 今月の国立公園 十和田・八幡平 / 真鍋博 ; 高寺志郎 ; 東京シネマ 日本あちらこちら わたしの宿 衣裳博物館 博多駅の釜めし / 正木ひろし 時の話題 サラリーマン減税党 / 谷山治雄 ; おおば比呂司 外国雑誌のなかの日本 ライフ,パリマッチ,エポカの日本特集をめぐって / 飯沢匡 ; 飯塚浩二 ; 山崎功 ひのえうま盛衰記 / 小沢信男 ; 馬場のぼる 生活・科学 太陽ハンドブック くつその歴史と65年の流行 / 近藤四郎 ; 石井定男 ; 谷川俊太郎 ; 杉木直也 ; 植松国臣 あなたは年に何足靴をはく? / 本誌編集部 人体シリーズ(5)心臓と血管のはたらき / 那須毅 ; 宮川清 ; 桂ユキ子 ; 横地千仭 春の野菜を食べる / 吉沢久子 ; 太田洋愛 くらしの散歩 / 石垣純二 美術 人形寺の小さな主人公 京都霊鑑寺の御所人形 / 山田徳兵衛 ; 本誌写真部 鑑賞への招待/司馬江漢とその時代展 小田野直武の<不忍池> / 太田桃介 カメラ・ルポ この道半世紀/警視庁電話交換手・寺西梅代さん 世相をつないで34年 / 伊藤則美 ; 本誌編集部 産業にっぽん/日本石油 エネルギー革命の城 / 菊池俊吉 よみもの 熱帯魚とわたし / 平林たい子 ; 那須良輔 佐良利満氏の生活白書(その3)食卓の上の歓びと哀しみ / 宮崎勇 ; 杉村篤 代議士風俗事典 / 永田散策 ; 荻原賢次 ちょっと気になること / 安芸皎一 ; 安藤鶴夫 ; 伊藤正巳 ; 岩崎昶 ; 久里洋二 ; 佐々学 ; 柴田武 ; 渋沢龍彦 ; 平野謙 ; 古谷綱武

太陽 3巻4号=No.22 (1965年4月) <特集 : 北九州 ; 博多>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘、平凡社、1965、180p、29 x 22cm、1冊
甦る工業都市・北九州 / 藤本四八 ; 水城竜也
歴史と伝統の街・福岡 / 伊藤則美 ; 青木秀 ; 奧満夫 ; 藤本四八 ; 好川文治 ; 吉崎一人
北九州人かたぎ / 劉寒吉
ヤマを追われた者の記録 / 藤川清 ; 本誌編集部
産業にっぽん/八幡製鉄 新時代に生きる鉄鋼 / 菊池俊吉
博多っ子まかりとおる / 藤川清 ; 本誌編集部
今と昔の博多アルバム / 佐々木滋寛
この道半世紀/手織工芸の山内諫さん ある博多織師の反骨 / 原田種夫 ; 伊藤則美
やぶにらみ北九州史 / 井上精三 ; 岩下俊作 ; 岡崎敬 ; 落石栄吉 ; 北川晃二 ; 佐々木滋寛 ; 筑紫豊 ; 檜垣元吉 ; 三木俊秋 ; 森部善七 ; 箭内健次
北九州・福岡案内 みどころ・たべもの・みやげもの
一泊1000円の海外旅行 / 石原裕市郎 ; 岡部冬彦
今月の国立公園 雲仙・天草 / 真鍋博 ; 島田謹介 ; 三木慶介
日本あちらこちら / 宮田重雄 ; 琉球政府立博物館 駅弁
写真集 チャーチルの一生 / ユーサフ・カーシュ ; エドワード・クィン
チャーチルの保守主義に学ぶ / 久野収
差別された太平洋の孤島 / 平沢正夫
小学校は選ぶべきか? 父兄におくる教育白書 / 重松敬一 ; 石垣純二
太陽ハンドブック 子供の好きな子供服 / 立木義浩 ; 江島任
人体シリーズ⑥男らしさと女らしさ / 小林隆 ; 落合京一郎 ; 桂ユキ子 ; 坂井孝之
くらしの散歩 / 石垣純二
HOME GALLERY⑲日本にきたルオー / 伊藤廉
鑑賞への招待 荻須高徳の「黄色い店」 / 船戸洪吉
深夜インタビュー/野球 勝つための人生・三原脩 / 井上光晴 ; 埴谷雄高
佐良利満氏の生活白書④ある戦中派の衣装哲学 / 宮崎勇 ; 杉村篤
ちょっと気になること / 石田英一郎 ; 岡田要 ; 久里洋二 ; 清水馨八郎 ; 鈴木武雄 ; 武田泰淳 ; 徳川夢声 ; 中田耕治 ; 仁戸田六三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小林祥一郎 ; 表紙デザイン : 原弘 、平凡社 、1965 、180p 、29 x 22cm 、1冊
甦る工業都市・北九州 / 藤本四八 ; 水城竜也 歴史と伝統の街・福岡 / 伊藤則美 ; 青木秀 ; 奧満夫 ; 藤本四八 ; 好川文治 ; 吉崎一人 北九州人かたぎ / 劉寒吉 ヤマを追われた者の記録 / 藤川清 ; 本誌編集部 産業にっぽん/八幡製鉄 新時代に生きる鉄鋼 / 菊池俊吉 博多っ子まかりとおる / 藤川清 ; 本誌編集部 今と昔の博多アルバム / 佐々木滋寛 この道半世紀/手織工芸の山内諫さん ある博多織師の反骨 / 原田種夫 ; 伊藤則美 やぶにらみ北九州史 / 井上精三 ; 岩下俊作 ; 岡崎敬 ; 落石栄吉 ; 北川晃二 ; 佐々木滋寛 ; 筑紫豊 ; 檜垣元吉 ; 三木俊秋 ; 森部善七 ; 箭内健次 北九州・福岡案内 みどころ・たべもの・みやげもの 一泊1000円の海外旅行 / 石原裕市郎 ; 岡部冬彦 今月の国立公園 雲仙・天草 / 真鍋博 ; 島田謹介 ; 三木慶介 日本あちらこちら / 宮田重雄 ; 琉球政府立博物館 駅弁 写真集 チャーチルの一生 / ユーサフ・カーシュ ; エドワード・クィン チャーチルの保守主義に学ぶ / 久野収 差別された太平洋の孤島 / 平沢正夫 小学校は選ぶべきか? 父兄におくる教育白書 / 重松敬一 ; 石垣純二 太陽ハンドブック 子供の好きな子供服 / 立木義浩 ; 江島任 人体シリーズ⑥男らしさと女らしさ / 小林隆 ; 落合京一郎 ; 桂ユキ子 ; 坂井孝之 くらしの散歩 / 石垣純二 HOME GALLERY⑲日本にきたルオー / 伊藤廉 鑑賞への招待 荻須高徳の「黄色い店」 / 船戸洪吉 深夜インタビュー/野球 勝つための人生・三原脩 / 井上光晴 ; 埴谷雄高 佐良利満氏の生活白書④ある戦中派の衣装哲学 / 宮崎勇 ; 杉村篤 ちょっと気になること / 石田英一郎 ; 岡田要 ; 久里洋二 ; 清水馨八郎 ; 鈴木武雄 ; 武田泰淳 ; 徳川夢声 ; 中田耕治 ; 仁戸田六三郎
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

JA : The Japan Architect 48号 2000年1月 <建築年鑑 2002>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2003、126p、29.7 x 22.5cm、1冊
和英併記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

JA : The Japan Architect 48号 2000年1月 <建築年鑑 2002>

1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2003 、126p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
和英併記

Detail Japan 別冊 (2007年11月) <Detail Japan House 2005-2007 住宅-その空間とディテールの現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 内野正樹、リード・ビジネス・インフォメーション、2007、104p、29.7 x 21cm、・・・
オスカー・レオ・カウフマン&アルベルト・リュフ ドルンビルンの住宅
新関謙一郎 WEP下北沢
鈴木了二 物質試行48 NFFLATS西麻布の住宅
RCRアルキテクトス モンタグートの一家族居住用住宅
佐藤光彦 元代々木の住宅
米田明/池田昌弘 ホワイトベース
西沢立衛 森山邸
隈研吾 鉄の家
有馬裕之 studio d
クリスティアン・ケレツ チューリッヒの住宅ブロック
アイレス・マテウス&アソシアードス グランドラの住宅
坂牛卓+木島千嘉 角窓の家
押尾章治/UA house ao
北山恒 洗足の連結住居
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Detail Japan 別冊 (2007年11月) <Detail Japan House 2005-2007 住宅-その空間とディテールの現在>

1,100
編 : 内野正樹 、リード・ビジネス・インフォメーション 、2007 、104p 、29.7 x 21cm 、1冊
オスカー・レオ・カウフマン&アルベルト・リュフ ドルンビルンの住宅 新関謙一郎 WEP下北沢 鈴木了二 物質試行48 NFFLATS西麻布の住宅 RCRアルキテクトス モンタグートの一家族居住用住宅 佐藤光彦 元代々木の住宅 米田明/池田昌弘 ホワイトベース 西沢立衛 森山邸 隈研吾 鉄の家 有馬裕之 studio d クリスティアン・ケレツ チューリッヒの住宅ブロック アイレス・マテウス&アソシアードス グランドラの住宅 坂牛卓+木島千嘉 角窓の家 押尾章治/UA house ao 北山恒 洗足の連結住居

思考する眼 : 画家とことば <美術選書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
粟津則雄 : 著、美術出版社、1969、204p 図版17枚、A4判、1冊
初版、 函、 帯、山本太郎宛て献呈署名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

思考する眼 : 画家とことば <美術選書>

1,650
粟津則雄 : 著 、美術出版社 、1969 、204p 図版17枚 、A4判 、1冊
初版、 函、 帯、山本太郎宛て献呈署名あり

呪われた絵画 <美術選書>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳、美術出版社、1971、234p (図版共)、A・・・
再版

ベルリンⅠ 新しいフォルム
ベルリンⅡ ファシズムの絵画
キキ モンパルナスの素顔
ジュール・パスキン 神の裁き
シャガールⅠ リルケ会見記
シャガールⅡ ベラ わが許婚
リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに
パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ
パウル・クレーⅡ 占星術
ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで
リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス
フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇

図版 目次
ココシュカ:自画像 1917年
オスカー・ココシュカ
ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年
ヘルヴァルト・ヴァルデン
ネル・ヴァルデン
ピカソ:ゲルニカ 1937年
デューラー:メランコリア 1514年
ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年
モジリアニ:横たわる裸婦 1917年
略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング
アメデオ・モジリアニ
キキ(マン・レイ撮影)
カフェ・ドーム
モンパルナスを彩った人びと
フジタ:パリ風景 1917年
マックス・エルンスト
サルヴァドール・ダリ
息子を抱いたゲオルグ・グロッス
ジュール・パスキン
パスキン:五月 1908年
パスキン:最後の絵 1930年
パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと
パスキンの遺言状
ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年
ザ・ジョッキー
シャガール:家畜商 1912年
シャガール:私と村 1911年
シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年
シャガールを囲んで
シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年
シャガール展会場
ベッカー:リルケ像 1906年
マルク・シャガール
シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年
ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年
ファイニンガー:塔のある風景 1928年
ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年
ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年
パウル・クレー 1924年
クレー:旅芸人 1937年
クレー:都市のながめ 1928年
ロベール・ドローネ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

呪われた絵画 <美術選書>

1,100
ヴァルター・メーリング : 著 ; 野村太郎 : 訳 、美術出版社 、1971 、234p (図版共) 、A5判 、1冊
再版 ベルリンⅠ 新しいフォルム ベルリンⅡ ファシズムの絵画 キキ モンパルナスの素顔 ジュール・パスキン 神の裁き シャガールⅠ リルケ会見記 シャガールⅡ ベラ わが許婚 リオネル・ファイニンガー 友よ安らかに パウル・クレーⅠ 永遠のヒエログリフ パウル・クレーⅡ 占星術 ヴィルヘルム・ウーデ ビスマルクからピカソまで リヒャルド・ゲッツ 失われたアドレス フィレンツェ あるいは五幕の夢想劇 図版 目次 ココシュカ:自画像 1917年 オスカー・ココシュカ ココシュカ:ヘルヴァルト・ヴァルデン像 1908年 ヘルヴァルト・ヴァルデン ネル・ヴァルデン ピカソ:ゲルニカ 1937年 デューラー:メランコリア 1514年 ゴヤ:戦争の惨禍より 1808~14年 モジリアニ:横たわる裸婦 1917年 略奪品の中から自分のコレクションを選ぶヘルマン・ゲーリング アメデオ・モジリアニ キキ(マン・レイ撮影) カフェ・ドーム モンパルナスを彩った人びと フジタ:パリ風景 1917年 マックス・エルンスト サルヴァドール・ダリ 息子を抱いたゲオルグ・グロッス ジュール・パスキン パスキン:五月 1908年 パスキン:最後の絵 1930年 パスキン:パスキンをおとしいれた悪い人びと パスキンの遺言状 ロートレック:ムーラン・ルージュに入るラ・グーリュー 1892年 ザ・ジョッキー シャガール:家畜商 1912年 シャガール:私と村 1911年 シャガール:七つの指のある芸術家の像 1912~13年 シャガールを囲んで シャガール:黒の手袋をはめたわが花嫁の肖像 1909年 シャガール展会場 ベッカー:リルケ像 1906年 マルク・シャガール シャガール:ラ・フォンテーヌの寓話より 1927~31年 ファイニンガー:特権者<ウルク>の挿絵 1900年 ファイニンガー:塔のある風景 1928年 ファイニンガー:著者の赤ん坊の時の習作 1877年 ホァン・グリ:<ル・アッシェット・オー・ブール>の挿絵 1910年 パウル・クレー 1924年 クレー:旅芸人 1937年 クレー:都市のながめ 1928年 ロベール・ドローネ [ほか]

零度 : 詩と批評 8冊一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ)、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロク・・・
①②③④綴じ穴あり

①第2号 1949年8月
②第3号 1950年1月
③第4号 1950年 (37p~40p落丁)
④第5号 1950年9月
⑤第6号 1951年6月
⑥第7号 1951年11月
⑦第8号 1952年3月
⑧第9号 1952年6月
⑨第10号 1953年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
編 : 零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、零度発行所 ; ZERO CLUB(ゼロクラブ) 、1949 ; 1950 ; 1951 ; 1952 ; 1953 、A5判 、8冊
①②③④綴じ穴あり ①第2号 1949年8月 ②第3号 1950年1月 ③第4号 1950年 (37p~40p落丁) ④第5号 1950年9月 ⑤第6号 1951年6月 ⑥第7号 1951年11月 ⑦第8号 1952年3月 ⑧第9号 1952年6月 ⑨第10号 1953年

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎、オーデスク、1984、47p、22.9 x 14cm、1冊
元パラ

第一章 <人間以外に宛てた手紙>
わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫
ふるさとの町の名へ 高田宏
インドの女神さま 利根山光人
ブルブル 長谷川龍生
日や月や 古井由吉
私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子
素朴の君に 三木稔
第二章 <著者への手紙>
Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって
河野裕子さんへの手紙 井上輝夫
Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって
飯吉光夫様 佐々木幹郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎 、オーデスク 、1984 、47p 、22.9 x 14cm 、1冊
元パラ 第一章 <人間以外に宛てた手紙> わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫 ふるさとの町の名へ 高田宏 インドの女神さま 利根山光人 ブルブル 長谷川龍生 日や月や 古井由吉 私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子 素朴の君に 三木稔 第二章 <著者への手紙> Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって 河野裕子さんへの手紙 井上輝夫 Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって 飯吉光夫様 佐々木幹郎

shellback Ⅰ(1973年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎、岩田宏・山本太郎・川崎洋、1973、44・・・
又兵衛/山本太郎
樹/川崎洋
大鍋/岩田宏
後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
執筆 : 岩田宏・山本太郎・川崎洋 ; 表紙 : 山本太郎 、岩田宏・山本太郎・川崎洋 、1973 、44p 、23 x 15.8cm 、1冊
又兵衛/山本太郎 樹/川崎洋 大鍋/岩田宏 後記/岩田宏・山本太郎・川崎洋

農民美術 児童自由画100年展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行・・・
ごあいさつ
祝辞
農民美術運動
戦後の農民美術
受け継ぐ農美の灯
上田地域
白馬地域
大町地域
安曇野·上伊那地域
児童自由画教育運動
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、2020 、151p 、B5判 、1冊
ごあいさつ 祝辞 農民美術運動 戦後の農民美術 受け継ぐ農美の灯 上田地域 白馬地域 大町地域 安曇野·上伊那地域 児童自由画教育運動
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。