JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
Castle No.46 Yamato Yanagimoto Jinya Castle / Kansai Castle Research Society
城 No.166/167/168 城郭史余話 全3冊
城 No.169 「石を積むこと」の意味について
城 No.170 守護の城
城 No.175 明石城の石垣解体-平成の天下普請
城 No.177 狭間、横矢、石落について
城 No.182 戦国期北摂の城と地域社会
城 No.185 但馬の城郭からみた虎口形態の検討
城 No.187 三木の”干殺し”最新情報
城 No.189 中国の長城(談)
城 No.123 姫路城の形成過程をさぐる
城 No.124 醒ヶ井列石遺構 補遺・論考と参考文献
城 No.125 近世城郭のイメージ
城 No.127 姫路城の刻印と転用材について
城 No.128/129 近世城郭・城下町の都市設計的手法に関する復元的研究 本文/注釈図版 2冊
城 No.134 ベルギーの城と都市
城 No.147 本邦築城史編纂委員会の全貌
城 No.148 姫路城こぼれ話
城 No.150 城館発掘調査の展望
城 No.151 城郭デザイン論の試み
城 No.131 姫路城昭和の修理に従事して
城 No.132 政治遺跡としての近世城下町の成立
城 No.164 尼崎城について
城 No.40
城 No.41 近江・柏原城
城 No.42 近江・安土城
城 No.43
城 No.43 播磨・姫路城 No.2
城 No.45 和泉・陶器陣屋 久世陣屋
城 No.47 河内・飯盛城
城 No.49 明石城 No.2
城 No.59 大和・郡山城 付・環濠集落
城 No.6 大阪城特集
城 No.7 ふるさとの城特集
城 No.8 播磨明石城
城 No.9 ふるさとの城 第二集
城 No.10 伊勢津城
城 No.11 東播磨の小藩 小野三草
城 No.12 山城・伏見城
城 No.13 姫路白鷺城
城 No.15
城 No.26 伊勢・松阪城
城 No.29
城 No.31 美濃・岐阜城特集
城 No.32 洲本城特集
城 No.33 彦根城私考
城 No.35 伊勢・亀山城
城 No.36 山城・勝龍寺城
城 No.37 大和・高取城
城 No.39 丹波・園部城
城 No.2 須磨特輯号
城 No.4 淀城特集
城 No.5 播磨龍野城
城 備前の城 64
特別展 吉宗も暮らした紀伊家上屋敷
企画展 あったかく暮らす
企画展 桑原甲子雄作品展「東京原景」
昭和を白黒で旅する 薗部澄写真展
生誕100年記念映画祭 エノケン(パンフレット)
企画展 東京空襲60年-空襲の記憶と記録
こどもたちの生活史-ねりまのこどもたち
収蔵資料展 あつぎの修験者-拝み・教え・治す ムラの宗教者