パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥6,600
編 : 馬場璋造 ; 対談 : 丹下健三 + 川添登 ; 文 : 佐々木隆文、村松貞次郎、西山夘三、・・・
特集 EXPO'70
日本万国博覧会のもたらすもの / 対談 : 丹下健三 + 川添登
シンボル・ゾーン
・大屋根
・お祭り広場
・エクスポタワー
・万国博美術館
国内・国外パビリオン
・アメリカ合衆国
・カナダ
・英国
・中華民国
・オランダ
・スイス
・国際共同館 2-B
・電力館
・住友童話館
・富士グループ・パビリオン
・タカラ・ビューティリオン
・リコー館
その他の国内・国外パビリオン
ルポルタージュ
ディストピアとしての万国博を通り抜ける / 佐々木隆文
・ランドスケープ
・サブ広場
・ゲート
・交通機関
・噴水
・サイトファニチュア
・彫刻
・展示
・映像
動く歩道と都市交通 / 曾根幸一、大行征、森岡侑士
情報システム / 月尾嘉男
万博会場の人工環境 / 尾島俊雄
日本万国博の歴史的意義 / 村松貞次郎
日本万国博の構想と現実 / 西山夘三
素通りした万博見学記 / 吉阪隆正
日本万国博覧会施設概要
しんけんちくにゅうす
第5回海外視察団「アメリカ現代建築」募集要項
EXPO’70インタビュー / ジャック・ド・フウ、アンドレ・ジャックマン
海外ネットワーク : ジェレミイ・ドッド、西村紀夫、三木誠
海外雑誌より 老人の施設3題
・谷に護られた隠退者の村
・河を望む老人の家
・ノースクレスト隠退者の村
現代建築史ノート
・現代建築とその表現について : 服部岑生
書評 〈都市の本質 L・ヒルベルザイマー著 渡辺明治訳〉 / 寺門征男
〈現代建築をひらく人びと I ポール・ヘイヤー著 ; 稲富昭訳〉 / 三沢浩
コンピューター・レポート
・コンピューター・グラフィック 3
・日建設計工務コンピューター室
象徴と現実の空間論⑤
・行動の空間 : 瀬尾文彰
海外建築資料
・12 ドームシティ
・13 学科への挑戦-オープンコミュニケーションの建築
・14 レッド・コーチ・イン
・15 マイアミ港の客船乗場計画
・16 モントリオール博アフリカ館
・17 混沌たる都市か自発的組織か
トピックス
ヤマギワ国際照明器具コンペ’70応募要項発表