てしごと 第五号 巻頭:奥州白石産紙布織:後藤清吉郎 レップス詩 十句・中川宗淵、方角について・宇佐見英治 紙工芸・後藤清吉郎特集=紙に生きるー紙工芸のひとーカメラ/今井寿恵 文/鈴木右衞門 駿河半紙 清吉郎手漉貼付アリ オホリド湖のほとり・松永伍一 奇行の人(魯山人のこと)=平野雅章、画の周辺・福田豊士、他
てしごと 第四号 巻頭:道具・後藤清吉郎 詩・レップス、二句・中川宋淵 大気白隠・加藤郁于、一冊の詩集ー禅電信・工藤昭雄、レップスさんのこと・福井道海、ベネツィアの黄昏砂漠にいる弟への手紙/松永伍一、杼の事・井上一雄/織見本=手織り木綿縞、綿を糸車で紡いだもの、くずまゆから手で引き出したもの 紙風船と飴玉と・宮内婦貴子 他
てしごと 第三号 巻頭・和紙のふるさと:後藤清吉郎 草屋根の家・小出正吾 もう一つの時・写真:今井寿恵 文:鈴木右衛門 水と砂と・松永伍一 風外 道人 覚書・松本敬 藍甕の朝ー三島の紺屋ー井上一雄/唐草ふとん地・藍染、やまももの樹皮染めの糸、藍染めの糸実物貼付 三島の紺屋とその下職地図と店名 ふるさともとめて花いちもん目・宮内婦貴子 私の好きな作家と作品/讃・島袋光裕先生=城間早苗 他
てしごと 第二号 特集・孤魂の人:井上三綱 色即是空:松永伍一、アトリエ訪問・邦 あにきー「弘法秘蔵法輪」のほとリー:いのうえたるほ、井上三綱略歴 イサムノグチの言葉、坂本繁二郎の手紙 他 なるべくいい道を[花髄思往復書簡]:勅使河原和風×鈴木右衛門 私の好きな作家と作品/晩熟のひと・小柴香山のこと:室伏輝 余禄:uemon
てしごと 第一号 表紙デザイン・扉/後藤清吉郎 梅干しの話:玄郁さん、わたしの梅干し:西村滋、 私の好きな作家と作品/色匂ふ 城間早苗のこと=鈴木右衛門・城間早苗作品大判長め作品印刷ハガキ付 余禄・ uemon
卒業記念写真帖 昭和二年三月尋常科 岐阜県土岐郡多治見尋常高等小学校