文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法 <万国博関連資料>


  • 著者 編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会)
  • 出版社 工業調査会
  • 刊行年 1970
  • ページ数 820p (図版共)
  • サイズ 27.1 x 19.2 x 5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、 函(旧蔵者の創作品)

    序 
    日本万国博の建設
    日本万国博覧会の建築物
    万国博覧会全景写真
    座談会 万国博は建築界に何を与えるだろうか / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会)
    1 基幹施設編
    ・お祭り広場大屋根
    ・お祭り広場デッキとテーマ館
    ・太陽の塔とその展示
    ・お祭り広場大屋根工事施工
    ・エキスポタワー
    ・メインゲート
    ・サブゲート
    ・万国博ホール
    ・万国博美術館
    ・迎賓館
    ・水中レストラン
    ・EXPOサービス施設・装置道路
    ・万国博における地域冷房 
    2 外国館編
    ・アメリカ館
    ・オーストラリア館
    ・フランス館
    ・ドイツ館
    ・韓国館
    ・中華民国館
    ・インドネシア館
    ・ニュージーランド館
    ・カナダ館
    ・ケベック州館
    ・ブリティッシュコロンビア館
    ・ワシントン州館
    ・フィリピン館
    ・タイ館
    ・ビルマ館
    ・クウェイト館
    ・サウジアラビア館
    ・スイス館
    ・オランダ館
    ・スカンジナビア館
    ・インド館
    ・イタリア館
    [ほか]
    3 国内館編
    ・日本館
    ・地方自治体館
    ・タカラビューティリオン
    ・民芸館
    ・鉄鋼館
    ・電気通信館
    ・三菱未来館
    ・化学工業館
    ・リコー館
    ・モルモン館
    ・日本IBM館
    ・クボタ館
    ・虹の塔(専売公社館)
    ・生活産業館
    ・せんい館
    ・ワコールリッカー館
    ・サンヨー館
    ・サントリー館
    ・古河パビリオン
    ・電力館
    ・電力館別館
    ・みどり館
    ・東芝IHI館
    ・日立グループ館
    ・三井グループパビリオン
    ・富士グループパビリオン
    ・松下館
    ・住友童話館
    ・自動車館
    ・フジパン・ロボット館
    ・ペプシ館
    4 資料編
    ・空気膜構造「ルミラー」屋根の性能
    ・メインゲートと大屋根渡り廊下に使われたパネルファブパネル
    ・メインゲートに使用された樹脂パネル
    ・アクリル樹脂パネル風圧強度 ; アクリルシェルターの強度実験
    ・屋根パネル強度実験
    ・床用Kラウンボード強度試験
    ・外壁仕上材チヨコート物性試験
    ・乗用二層式油圧エレベーター
    ・電力館VIPラウンジに使用されたシームレス床材
    ・ナダ館の鏡壁面施工に使用した接着剤
    日本館プレキャストパネル工事の施工
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法 <万国博関連資料>」の検索結果

EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
54,500 (送料:¥600~)
工業調査会、1970、820p (図版共)、27cm、1冊
函に焼けスレ薄汚れ有 本体焼けシミ微汚れ有 本体セロハンカバー付き 
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
54,500 (送料:¥600~)
、工業調査会 、1970 、820p (図版共) 、27cm 、1冊
函に焼けスレ薄汚れ有 本体焼けシミ微汚れ有 本体セロハンカバー付き 
  • 単品スピード注文

EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
66,000
編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃・・・
初版、 函、元パラ

序 
日本万国博の建設
日本万国博覧会の建築物
万国博覧会全景写真
座談会 万国博は建築界に何を与えるだろうか / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会)
1 基幹施設編
・お祭り広場大屋根
・お祭り広場デッキとテーマ館
・太陽の塔とその展示
・お祭り広場大屋根工事施工
・エキスポタワー
・メインゲート
・サブゲート
・万国博ホール
・万国博美術館
・迎賓館
・水中レストラン
・EXPOサービス施設・装置道路
・万国博における地域冷房 
2 外国館編
・アメリカ館
・オーストラリア館
・フランス館
・ドイツ館
・韓国館
・中華民国館
・インドネシア館
・ニュージーランド館
・カナダ館
・ケベック州館
・ブリティッシュコロンビア館
・ワシントン州館
・フィリピン館
・タイ館
・ビルマ館
・クウェイト館
・サウジアラビア館
・スイス館
・オランダ館
・スカンジナビア館
・インド館
・イタリア館
[ほか]
3 国内館編
・日本館
・地方自治体館
・タカラビューティリオン
・民芸館
・鉄鋼館
・電気通信館
・三菱未来館
・化学工業館
・リコー館
・モルモン館
・日本IBM館
・クボタ館
・虹の塔(専売公社館)
・生活産業館
・せんい館
・ワコールリッカー館
・サンヨー館
・サントリー館
・古河パビリオン
・電力館
・電力館別館
・みどり館
・東芝IHI館
・日立グループ館
・三井グループパビリオン
・富士グループパビリオン
・松下館
・住友童話館
・自動車館
・フジパン・ロボット館
・ペプシ館
4 資料編
・空気膜構造「ルミラー」屋根の性能
・メインゲートと大屋根渡り廊下に使われたパネルファブパネル
・メインゲートに使用された樹脂パネル
・アクリル樹脂パネル風圧強度 ; アクリルシェルターの強度実験
・屋根パネル強度実験
・床用Kラウンボード強度試験
・外壁仕上材チヨコート物性試験
・乗用二層式油圧エレベーター
・電力館VIPラウンジに使用されたシームレス床材
・ナダ館の鏡壁面施工に使用した接着剤
日本館プレキャストパネル工事の施工
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会) 、工業調査会 、1970 、820p (図版共) 、27.1 x 19.2 x 5cm 、1冊
初版、 函、元パラ 序  日本万国博の建設 日本万国博覧会の建築物 万国博覧会全景写真 座談会 万国博は建築界に何を与えるだろうか / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会) 1 基幹施設編 ・お祭り広場大屋根 ・お祭り広場デッキとテーマ館 ・太陽の塔とその展示 ・お祭り広場大屋根工事施工 ・エキスポタワー ・メインゲート ・サブゲート ・万国博ホール ・万国博美術館 ・迎賓館 ・水中レストラン ・EXPOサービス施設・装置道路 ・万国博における地域冷房  2 外国館編 ・アメリカ館 ・オーストラリア館 ・フランス館 ・ドイツ館 ・韓国館 ・中華民国館 ・インドネシア館 ・ニュージーランド館 ・カナダ館 ・ケベック州館 ・ブリティッシュコロンビア館 ・ワシントン州館 ・フィリピン館 ・タイ館 ・ビルマ館 ・クウェイト館 ・サウジアラビア館 ・スイス館 ・オランダ館 ・スカンジナビア館 ・インド館 ・イタリア館 [ほか] 3 国内館編 ・日本館 ・地方自治体館 ・タカラビューティリオン ・民芸館 ・鉄鋼館 ・電気通信館 ・三菱未来館 ・化学工業館 ・リコー館 ・モルモン館 ・日本IBM館 ・クボタ館 ・虹の塔(専売公社館) ・生活産業館 ・せんい館 ・ワコールリッカー館 ・サンヨー館 ・サントリー館 ・古河パビリオン ・電力館 ・電力館別館 ・みどり館 ・東芝IHI館 ・日立グループ館 ・三井グループパビリオン ・富士グループパビリオン ・松下館 ・住友童話館 ・自動車館 ・フジパン・ロボット館 ・ペプシ館 4 資料編 ・空気膜構造「ルミラー」屋根の性能 ・メインゲートと大屋根渡り廊下に使われたパネルファブパネル ・メインゲートに使用された樹脂パネル ・アクリル樹脂パネル風圧強度 ; アクリルシェルターの強度実験 ・屋根パネル強度実験 ・床用Kラウンボード強度試験 ・外壁仕上材チヨコート物性試験 ・乗用二層式油圧エレベーター ・電力館VIPラウンジに使用されたシームレス床材 ・ナダ館の鏡壁面施工に使用した接着剤 日本館プレキャストパネル工事の施工
もっと見る

著者名「編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会)」の検索結果

EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
54,500 (送料:¥600~)
工業調査会、1970、820p (図版共)、27cm、1冊
函に焼けスレ薄汚れ有 本体焼けシミ微汚れ有 本体セロハンカバー付き 
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
54,500 (送料:¥600~)
、工業調査会 、1970 、820p (図版共) 、27cm 、1冊
函に焼けスレ薄汚れ有 本体焼けシミ微汚れ有 本体セロハンカバー付き 
  • 単品スピード注文

EXPO'70の建築 : パビリオン・基幹施設の計画と工法 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
66,000
編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃・・・
初版、 函、元パラ

序 
日本万国博の建設
日本万国博覧会の建築物
万国博覧会全景写真
座談会 万国博は建築界に何を与えるだろうか / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会)
1 基幹施設編
・お祭り広場大屋根
・お祭り広場デッキとテーマ館
・太陽の塔とその展示
・お祭り広場大屋根工事施工
・エキスポタワー
・メインゲート
・サブゲート
・万国博ホール
・万国博美術館
・迎賓館
・水中レストラン
・EXPOサービス施設・装置道路
・万国博における地域冷房 
2 外国館編
・アメリカ館
・オーストラリア館
・フランス館
・ドイツ館
・韓国館
・中華民国館
・インドネシア館
・ニュージーランド館
・カナダ館
・ケベック州館
・ブリティッシュコロンビア館
・ワシントン州館
・フィリピン館
・タイ館
・ビルマ館
・クウェイト館
・サウジアラビア館
・スイス館
・オランダ館
・スカンジナビア館
・インド館
・イタリア館
[ほか]
3 国内館編
・日本館
・地方自治体館
・タカラビューティリオン
・民芸館
・鉄鋼館
・電気通信館
・三菱未来館
・化学工業館
・リコー館
・モルモン館
・日本IBM館
・クボタ館
・虹の塔(専売公社館)
・生活産業館
・せんい館
・ワコールリッカー館
・サンヨー館
・サントリー館
・古河パビリオン
・電力館
・電力館別館
・みどり館
・東芝IHI館
・日立グループ館
・三井グループパビリオン
・富士グループパビリオン
・松下館
・住友童話館
・自動車館
・フジパン・ロボット館
・ペプシ館
4 資料編
・空気膜構造「ルミラー」屋根の性能
・メインゲートと大屋根渡り廊下に使われたパネルファブパネル
・メインゲートに使用された樹脂パネル
・アクリル樹脂パネル風圧強度 ; アクリルシェルターの強度実験
・屋根パネル強度実験
・床用Kラウンボード強度試験
・外壁仕上材チヨコート物性試験
・乗用二層式油圧エレベーター
・電力館VIPラウンジに使用されたシームレス床材
・ナダ館の鏡壁面施工に使用した接着剤
日本館プレキャストパネル工事の施工
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
編 : 「建築生産」編集部 ; 座談会 / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会) 、工業調査会 、1970 、820p (図版共) 、27.1 x 19.2 x 5cm 、1冊
初版、 函、元パラ 序  日本万国博の建設 日本万国博覧会の建築物 万国博覧会全景写真 座談会 万国博は建築界に何を与えるだろうか / 山田康雄 + 福田朝生 + 七海実 + 坂静雄 + 信濃小路正(司会) 1 基幹施設編 ・お祭り広場大屋根 ・お祭り広場デッキとテーマ館 ・太陽の塔とその展示 ・お祭り広場大屋根工事施工 ・エキスポタワー ・メインゲート ・サブゲート ・万国博ホール ・万国博美術館 ・迎賓館 ・水中レストラン ・EXPOサービス施設・装置道路 ・万国博における地域冷房  2 外国館編 ・アメリカ館 ・オーストラリア館 ・フランス館 ・ドイツ館 ・韓国館 ・中華民国館 ・インドネシア館 ・ニュージーランド館 ・カナダ館 ・ケベック州館 ・ブリティッシュコロンビア館 ・ワシントン州館 ・フィリピン館 ・タイ館 ・ビルマ館 ・クウェイト館 ・サウジアラビア館 ・スイス館 ・オランダ館 ・スカンジナビア館 ・インド館 ・イタリア館 [ほか] 3 国内館編 ・日本館 ・地方自治体館 ・タカラビューティリオン ・民芸館 ・鉄鋼館 ・電気通信館 ・三菱未来館 ・化学工業館 ・リコー館 ・モルモン館 ・日本IBM館 ・クボタ館 ・虹の塔(専売公社館) ・生活産業館 ・せんい館 ・ワコールリッカー館 ・サンヨー館 ・サントリー館 ・古河パビリオン ・電力館 ・電力館別館 ・みどり館 ・東芝IHI館 ・日立グループ館 ・三井グループパビリオン ・富士グループパビリオン ・松下館 ・住友童話館 ・自動車館 ・フジパン・ロボット館 ・ペプシ館 4 資料編 ・空気膜構造「ルミラー」屋根の性能 ・メインゲートと大屋根渡り廊下に使われたパネルファブパネル ・メインゲートに使用された樹脂パネル ・アクリル樹脂パネル風圧強度 ; アクリルシェルターの強度実験 ・屋根パネル強度実験 ・床用Kラウンボード強度試験 ・外壁仕上材チヨコート物性試験 ・乗用二層式油圧エレベーター ・電力館VIPラウンジに使用されたシームレス床材 ・ナダ館の鏡壁面施工に使用した接着剤 日本館プレキャストパネル工事の施工
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

太陽 9巻2号=No.92(1971年2月) <特集 : 平家物語と瀬戸内海>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1971、176p、29 x 22cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 9巻2号=No.92(1971年2月) <特集 : 平家物語と瀬戸内海>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1971 、176p 、29 x 22cm 、1冊

太陽 9巻9号=No.99(1971年9月) <特集 : 太宰治と津軽>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1971、168p、29 x 21.8cm、1冊
特集 : 太宰治と津軽
津軽富士・賽河原・連絡船・斜陽の家・弘前・西海岸・竜飛 / 伊馬春部 ; 長野重一
津軽じょっぱりの美 / 今官一 ; 脇坂進
カラー・グラビア構成 太宰治のアルバム 三十九年間 / 桂英澄 ; 薗部澄 ; 市島敏男
特集小説 太宰治 思い出の人 / 中谷孝雄 ; 下高原健二
『斜陽』担当編集者の立場から / 野平健一
文学者の死 / 瀬沼茂樹
二十三歳 / 太田治子
根源復帰の祈り / 相馬正一
虚弱の意識 / 中村貞次郎
異様な感銘 / 石上玄一郎
激しい渦の中で / 渡辺惣助
はにかみの人 / 平林英子
特集ガイド 青森文学散歩 / 山県和彦
今月の人 越野たけ=愛ごい子の思い出 / 長野重一
静一女祭礼図第一景 京都大文字送火 / 林静一
マンガ社内報日本航空 / サトウサンペイ ; 東海林さだお
マイホーム・マイインテリア ツウィギーの部屋
世界の旅 モナコ・シチリア島のオート・グランプリ / ジョー・ホンダ ; 玉真和雄
考える市民の科学《遅れる栄養学》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 牛尾喜道
義孝対談 一年を十日で暮らしたいい男 / 武蔵川喜偉 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬
食卓歳時記 小アジの刺身 / 杉浦明平 ; 近岡善次郎
骨董夜話 水滴のおじいさん / 青柳瑞穂 ; 羽田敏雄
小説⑥ 変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明
連作小説 町は=迷い路 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造
小説絵巻⑮ 「帚木のつづきその六」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子
太陽ドライブ・ガイド国立公園スケッチ旅行 磐梯・猪苗代 / 渡部学 ; 伊藤千晴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 9巻9号=No.99(1971年9月) <特集 : 太宰治と津軽>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1971 、168p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 太宰治と津軽 津軽富士・賽河原・連絡船・斜陽の家・弘前・西海岸・竜飛 / 伊馬春部 ; 長野重一 津軽じょっぱりの美 / 今官一 ; 脇坂進 カラー・グラビア構成 太宰治のアルバム 三十九年間 / 桂英澄 ; 薗部澄 ; 市島敏男 特集小説 太宰治 思い出の人 / 中谷孝雄 ; 下高原健二 『斜陽』担当編集者の立場から / 野平健一 文学者の死 / 瀬沼茂樹 二十三歳 / 太田治子 根源復帰の祈り / 相馬正一 虚弱の意識 / 中村貞次郎 異様な感銘 / 石上玄一郎 激しい渦の中で / 渡辺惣助 はにかみの人 / 平林英子 特集ガイド 青森文学散歩 / 山県和彦 今月の人 越野たけ=愛ごい子の思い出 / 長野重一 静一女祭礼図第一景 京都大文字送火 / 林静一 マンガ社内報日本航空 / サトウサンペイ ; 東海林さだお マイホーム・マイインテリア ツウィギーの部屋 世界の旅 モナコ・シチリア島のオート・グランプリ / ジョー・ホンダ ; 玉真和雄 考える市民の科学《遅れる栄養学》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 牛尾喜道 義孝対談 一年を十日で暮らしたいい男 / 武蔵川喜偉 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 食卓歳時記 小アジの刺身 / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 骨董夜話 水滴のおじいさん / 青柳瑞穂 ; 羽田敏雄 小説⑥ 変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明 連作小説 町は=迷い路 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造 小説絵巻⑮ 「帚木のつづきその六」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子 太陽ドライブ・ガイド国立公園スケッチ旅行 磐梯・猪苗代 / 渡部学 ; 伊藤千晴

太陽 9巻7号=No.97(1971年7月) <特集 : 日本の古代国家 邪馬台国の謎を探る ; 第八回太陽賞発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1971、192p、29 x 22cm、1冊
カラー構成 対馬国・一支国・末盧国・伊都国・奴国・不弥国・投馬国・邪馬台国・狗奴国 / 松本清張 ; 石元泰博
漢・魏 美術 / 藤田国雄
グラビア構成 日本のシュリーマンたち / 江国滋 ; 野上透
対談 古代を語る / 和歌森太郎 ; 武田泰淳
漢・魏 文化 / 藤田国雄
中国の文献からみた古代日本 / 駒田信二
邪馬台国の論争をめぐって / 山尾幸久
特集ガイド 邪馬台国の旅
今月の人 原田大六=考古学の野人 / 岩崎健八郎
第八回太陽賞発表
自閉空間=太陽賞 / 土田ヒロミ
沖縄・民衆の叫び=準太陽賞 / 吉岡攻
ガラクタ・コンビ 世界の旅 民芸工房ちょっぴり入門=ポルトガル・スペイン・イタリア / 石黒敬章 ; 石河利之
骨董夜話(1)玉堂の花 / 青柳瑞穂 ; 脇坂進
食卓歳時記(1)大根おろし / 杉浦明平 ; 近岡善次郎
義孝対談(1)義理と粋と艶の世界 / 福島泰子 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬
考える市民の科学《古古古米のうらみつらみ》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; R・ネセフ ; 本橋成一
小説(Ⅳ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明
連作小説 町は=藤波 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造
小説絵巻(第十三回)「帚木のつづきその四」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子
太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行 秩父・多摩 / 近岡善次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 9巻7号=No.97(1971年7月) <特集 : 日本の古代国家 邪馬台国の謎を探る ; 第八回太陽賞発表>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1971 、192p 、29 x 22cm 、1冊
カラー構成 対馬国・一支国・末盧国・伊都国・奴国・不弥国・投馬国・邪馬台国・狗奴国 / 松本清張 ; 石元泰博 漢・魏 美術 / 藤田国雄 グラビア構成 日本のシュリーマンたち / 江国滋 ; 野上透 対談 古代を語る / 和歌森太郎 ; 武田泰淳 漢・魏 文化 / 藤田国雄 中国の文献からみた古代日本 / 駒田信二 邪馬台国の論争をめぐって / 山尾幸久 特集ガイド 邪馬台国の旅 今月の人 原田大六=考古学の野人 / 岩崎健八郎 第八回太陽賞発表 自閉空間=太陽賞 / 土田ヒロミ 沖縄・民衆の叫び=準太陽賞 / 吉岡攻 ガラクタ・コンビ 世界の旅 民芸工房ちょっぴり入門=ポルトガル・スペイン・イタリア / 石黒敬章 ; 石河利之 骨董夜話(1)玉堂の花 / 青柳瑞穂 ; 脇坂進 食卓歳時記(1)大根おろし / 杉浦明平 ; 近岡善次郎 義孝対談(1)義理と粋と艶の世界 / 福島泰子 ; 高橋義孝 ; 山本忠敬 考える市民の科学《古古古米のうらみつらみ》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; R・ネセフ ; 本橋成一 小説(Ⅳ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明 連作小説 町は=藤波 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造 小説絵巻(第十三回)「帚木のつづきその四」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 ; 久松潜一 ; 谷崎松子 太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行 秩父・多摩 / 近岡善次郎

太陽 9巻6号=No.96 (1971年6月) <特集 : 永井荷風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1971、184p、29 x 21.8cm、1冊
特集 永井荷風 荷風の郷愁 浅草・吉原・玉の井・鳩の街・浦安 / 小門勝二 ; 細江英公
グラビア構成 ほっつき歩きの人生 永井荷風の一生 / 小門勝二
よみもの 特集小説 永井荷風 / 和田芳恵 ; 三井永一
荷風と女たち / 吉田精一
銀座の荷風散人 / 高橋邦太郎
荷風と西欧 / 中村真一郎
荷風本の蒐集 / 山田朝一
世界の旅 荷風と佛蘭西=パリ / 中村光夫 ; 佐藤明
今月の人 関根歌=荷風の面影を抱いて / 高梨豊
特別企画 竹久夢二の女 / 羽仁説子 ; 草森紳一
漫画ルポ いろもようはなまちごにちのおもかげ 色彩廓続俤備前下津井 / 滝田ゆう
篠山紀信・女のかれんだあ
食道楽知ったかぶり〈キャッスル プラハ〉 / 丸谷才一 ; 朔晋吉
海洋短信 船乗り生活点描 / 石原裕市郎 ; 松田勝
小さな村から コウリ島で酒盛り / きだみのる ; 柳沢信
考える市民の科学《選挙=取らぬ票の皮算用》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 春日昌昭
連作短篇 幻想博物館=邪眼 / 中井英夫 ; 上野球
海外短篇 SUNDAY SHORT-SHORTS=掌篇 人類の歴史 / J・スタインベック ; 永井淳 ; 山口はるみ
小説(Ⅲ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明
連作小説 町は=花酔い / 瀬戸内晴美 ; 加山又造
女人風土記 吉野静 / 円地文子 ; 堀文子
小説絵巻⑫ 「帚木のつづきその三」船橋聖一源氏物語 / 守屋多々志 ; 船橋聖一 ; 久松潜一 ; 谷崎松子
太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行・富士 箱根 伊豆 / 彼末宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 9巻6号=No.96 (1971年6月) <特集 : 永井荷風>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1971 、184p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 永井荷風 荷風の郷愁 浅草・吉原・玉の井・鳩の街・浦安 / 小門勝二 ; 細江英公 グラビア構成 ほっつき歩きの人生 永井荷風の一生 / 小門勝二 よみもの 特集小説 永井荷風 / 和田芳恵 ; 三井永一 荷風と女たち / 吉田精一 銀座の荷風散人 / 高橋邦太郎 荷風と西欧 / 中村真一郎 荷風本の蒐集 / 山田朝一 世界の旅 荷風と佛蘭西=パリ / 中村光夫 ; 佐藤明 今月の人 関根歌=荷風の面影を抱いて / 高梨豊 特別企画 竹久夢二の女 / 羽仁説子 ; 草森紳一 漫画ルポ いろもようはなまちごにちのおもかげ 色彩廓続俤備前下津井 / 滝田ゆう 篠山紀信・女のかれんだあ 食道楽知ったかぶり〈キャッスル プラハ〉 / 丸谷才一 ; 朔晋吉 海洋短信 船乗り生活点描 / 石原裕市郎 ; 松田勝 小さな村から コウリ島で酒盛り / きだみのる ; 柳沢信 考える市民の科学《選挙=取らぬ票の皮算用》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 春日昌昭 連作短篇 幻想博物館=邪眼 / 中井英夫 ; 上野球 海外短篇 SUNDAY SHORT-SHORTS=掌篇 人類の歴史 / J・スタインベック ; 永井淳 ; 山口はるみ 小説(Ⅲ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明 連作小説 町は=花酔い / 瀬戸内晴美 ; 加山又造 女人風土記 吉野静 / 円地文子 ; 堀文子 小説絵巻⑫ 「帚木のつづきその三」船橋聖一源氏物語 / 守屋多々志 ; 船橋聖一 ; 久松潜一 ; 谷崎松子 太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行・富士 箱根 伊豆 / 彼末宏

太陽 33巻4号=No.406(1995年4月) <特集 : アート驚く 日本の美術館'95>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石川順一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光、平凡社、・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石川順一 ; アートディレクション : 藤本やすし ; 題字デザイン : 田中一光 、平凡社 、1995 、168p 、29 x 21.8cm 、1冊

太陽 9巻5号=No.95 (1971年5月) <特集 : 世界の豪華船>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1971、174p、29 x 21.8cm、1冊
地中海の優雅な航跡 / 金子光晴 ; 小川国夫 ; 佐藤明
クイーン・エリザベスⅡの華麗なファッション / 今井寿恵 ; 茂川敏夫
短い航海日誌 横浜 台湾 香港 六日間の船旅 / なだいなだ ; 昆田亨
世界の豪華船 / 茂川敏夫
折込み フランス号構造図・世界船の切手
歴史をつくった船 / 寺島龍一 ; 礒貝浩 ; 松島駿二郎
カー・フェリー春の海をゆく / 阿川弘之 ; 柳原良平
特集小説 航海 / 吉田健一 ; 中村直人
「大洋丸」に描いた青春の夢 / 石垣綾子
NYKで見染めた男 / 角田房子
地獄船ラ・マルセイエーズ / 岩瀬孝
銀幕をはしる船 / 荻昌弘
フランス号にソーラン節をひびかせて / 高英男
地中海幻想 / 辻邦生
絢爛たるインテリア〈フランス・ラファエロ〉 / 樋口治
日本文学に描かれた船旅 / 小田切進
特集ガイド Bon Voyage / 山県和彦
今月の人 / 井口国義 ; 島内英佑
鳳凰小屋便り 南アルプスの春 / 細田倖市
世界の旅 古都ジョクジャ・ガムランの調べ / インドネシア ; 田枝豪
漫画ルポ 色彩廓続俤瀬戸内おちょろ舟 / 滝田ゆう
篠山紀信・女のかれんだあ / MAY
食道楽知ったかぶり / 丸谷才一 ; 朔晋吉
海洋短信「船員語」学入門 / 石原裕市郎 ; 松田勝
小さな村から 沖縄前記 / 柳沢信 ; きだみのる
考える市民の科学《教育機器で成績は上るか》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 秋山忠右 ; 佐藤晴雄
連作短篇 幻想博物館 薔薇の夜を旅するとき / 中井英夫 ; 上野球
海外短篇 SUNDAY SHORT・SHORTS ある夜のドン・ファン / プリチェット ; 永井淳 ; 山口はるみ
小説(Ⅱ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明
連載小説 町は みじかい旅 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造
小説絵巻⑪「帚木のつづき②」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行・霧島.桜島 / 真鍋博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 9巻5号=No.95 (1971年5月) <特集 : 世界の豪華船>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1971 、174p 、29 x 21.8cm 、1冊
地中海の優雅な航跡 / 金子光晴 ; 小川国夫 ; 佐藤明 クイーン・エリザベスⅡの華麗なファッション / 今井寿恵 ; 茂川敏夫 短い航海日誌 横浜 台湾 香港 六日間の船旅 / なだいなだ ; 昆田亨 世界の豪華船 / 茂川敏夫 折込み フランス号構造図・世界船の切手 歴史をつくった船 / 寺島龍一 ; 礒貝浩 ; 松島駿二郎 カー・フェリー春の海をゆく / 阿川弘之 ; 柳原良平 特集小説 航海 / 吉田健一 ; 中村直人 「大洋丸」に描いた青春の夢 / 石垣綾子 NYKで見染めた男 / 角田房子 地獄船ラ・マルセイエーズ / 岩瀬孝 銀幕をはしる船 / 荻昌弘 フランス号にソーラン節をひびかせて / 高英男 地中海幻想 / 辻邦生 絢爛たるインテリア〈フランス・ラファエロ〉 / 樋口治 日本文学に描かれた船旅 / 小田切進 特集ガイド Bon Voyage / 山県和彦 今月の人 / 井口国義 ; 島内英佑 鳳凰小屋便り 南アルプスの春 / 細田倖市 世界の旅 古都ジョクジャ・ガムランの調べ / インドネシア ; 田枝豪 漫画ルポ 色彩廓続俤瀬戸内おちょろ舟 / 滝田ゆう 篠山紀信・女のかれんだあ / MAY 食道楽知ったかぶり / 丸谷才一 ; 朔晋吉 海洋短信「船員語」学入門 / 石原裕市郎 ; 松田勝 小さな村から 沖縄前記 / 柳沢信 ; きだみのる 考える市民の科学《教育機器で成績は上るか》 / 平沢正夫 ; 村田道紀 ; 秋山忠右 ; 佐藤晴雄 連作短篇 幻想博物館 薔薇の夜を旅するとき / 中井英夫 ; 上野球 海外短篇 SUNDAY SHORT・SHORTS ある夜のドン・ファン / プリチェット ; 永井淳 ; 山口はるみ 小説(Ⅱ)変奏曲 / 五木寛之 ; 佐藤明 連載小説 町は みじかい旅 / 瀬戸内晴美 ; 加山又造 小説絵巻⑪「帚木のつづき②」舟橋聖一源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 国立公園スケッチ旅行・霧島.桜島 / 真鍋博

太陽 14巻6号=No.157(1976年6月) <特集 : 日本のガラス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介 ; 写真 : 細江英公、平凡社、1976、180p、29 x 21cm、1冊
特集 日本のガラス / 細江英公 ; 牛尾喜道 ; 高橋邦太郎 ; 澁澤龍彥 ; 由水常雄 ; 中里恒子
西域のきらめき 〈古代のガラス〉 / 中里恒子 ; 本誌写真部
古代ガラス、今ガラス / 中里恒子
びいどろぎやまん 〈江戸のガラス〉 / 由水常雄 ; 細江英公 ; 小嶋宏和
江戸期のガラス 形と技法 / 由水常雄
ガラス幻想行 平戸・長崎・島原・鹿児島 / 澁澤龍彥 ; 細江英公
らんぷと氷皿と 〈明治のガラス〉 / 高橋邦太郎 ; 牛尾喜道
郷愁のガラス器 / 高橋邦太郎
アール・ヌーヴォーのガラス エミール・ガレに魅せられて / 石元泰博
特集小説 びいどろ娘 / 榎本滋民 ; 原田維夫
暮らしのなかのガラス / 矢口純
日本のガラスの歴史 / 吉田光邦
現代美術とガラス / 多田美波
特集ガイド ガラス・コレクション入門 / 辰沢速夫
特別企画 消える下町の灯 木場 / 池田弥三郎 ; 加藤昌志
人外境通信(最終回)薔薇の戒め / 中井英夫 ; 建石修志
ぼくはアメリカには感心した(最終回)ニューヨークの空に見えるアール・デコ建築 / 植草甚一
音のかたち(最終回)オルゴール 音楽のおもちゃ / 小泉文夫 ; 坂本真典
骨董夜話 青貝象眼火鉢 / 益田義信 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって(6)藪二店 / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝(6)山中郁子 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅 ルーマニア 優しく美しい神の家 / 藤塚晴夫
古風土記(5)巨人の浜辺 常陸(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木幡朋介 ; 写真 : 細江英公 、平凡社 、1976 、180p 、29 x 21cm 、1冊
特集 日本のガラス / 細江英公 ; 牛尾喜道 ; 高橋邦太郎 ; 澁澤龍彥 ; 由水常雄 ; 中里恒子 西域のきらめき 〈古代のガラス〉 / 中里恒子 ; 本誌写真部 古代ガラス、今ガラス / 中里恒子 びいどろぎやまん 〈江戸のガラス〉 / 由水常雄 ; 細江英公 ; 小嶋宏和 江戸期のガラス 形と技法 / 由水常雄 ガラス幻想行 平戸・長崎・島原・鹿児島 / 澁澤龍彥 ; 細江英公 らんぷと氷皿と 〈明治のガラス〉 / 高橋邦太郎 ; 牛尾喜道 郷愁のガラス器 / 高橋邦太郎 アール・ヌーヴォーのガラス エミール・ガレに魅せられて / 石元泰博 特集小説 びいどろ娘 / 榎本滋民 ; 原田維夫 暮らしのなかのガラス / 矢口純 日本のガラスの歴史 / 吉田光邦 現代美術とガラス / 多田美波 特集ガイド ガラス・コレクション入門 / 辰沢速夫 特別企画 消える下町の灯 木場 / 池田弥三郎 ; 加藤昌志 人外境通信(最終回)薔薇の戒め / 中井英夫 ; 建石修志 ぼくはアメリカには感心した(最終回)ニューヨークの空に見えるアール・デコ建築 / 植草甚一 音のかたち(最終回)オルゴール 音楽のおもちゃ / 小泉文夫 ; 坂本真典 骨董夜話 青貝象眼火鉢 / 益田義信 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって(6)藪二店 / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝(6)山中郁子 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅 ルーマニア 優しく美しい神の家 / 藤塚晴夫 古風土記(5)巨人の浜辺 常陸(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博

太陽 11巻4号=No.118 (1973年4月) <アイヌ神話のくに・北海道>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、180p、29 x 21.8cm、1冊
天地創造
聖地 沙流川流域
山々の血闘
湖の主大アメマス
善神と魔神
対談 アイヌ伝承文学の世界 / 高井有一 ; 萱野茂
大正十四年の記録フイルム コタンの生活と熊祭 / 大林太良
特集小説 がふがふ麦わら帽 / 石森延男 ; 四辻一郎
ユーカラ アイヌの生活の詩情 / 高倉新一郎
北方的生活体験の記憶 / 藤本英夫
ペニウングルの抵抗 / 三好文夫
アイヌ民具の美 / 松井恒幸
今月の人 八重九郎 生きつづけるアイヌの心 / 柳澤信
特集ガイド 北海道アイヌ神話の旅 / 南伸宏
特別企画 中国切手が語る大革命 / 水原明窻 ; 日本郵趣協会
世界の旅 ギリシア神話の旅 / 本誌編集部
彫刻のある風景 記念碑的発想 岡本太郎作/岡本かの子文学碑「誇り」 / 金井美恵子 ; 村井修
衣裳を垂れて天下治まる(4)なんという旅 天の橋立とミニスカート / 草森紳一
日本土俗神探訪(4)鬼あざみ 東京都豊島区雑司ケ谷霊園 / 水木しげる
にっぽんランチタイム(9)浴風会老人ホーム ゆっくり食べましょうねー! / 東海林さだお
骨董夜話 犀角盃 / 細川護貞 ; 脇坂進
小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その四)「秋田万歳に惚れた私」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一
悪夢の骨牌(4)大星蝕の夜 / 中井英夫 ; 建石修志
連載小説(16)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻(第三十四回)「末摘花(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山陰・鳥取 尾崎放哉 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 11巻4号=No.118 (1973年4月) <アイヌ神話のくに・北海道>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、180p 、29 x 21.8cm 、1冊
天地創造 聖地 沙流川流域 山々の血闘 湖の主大アメマス 善神と魔神 対談 アイヌ伝承文学の世界 / 高井有一 ; 萱野茂 大正十四年の記録フイルム コタンの生活と熊祭 / 大林太良 特集小説 がふがふ麦わら帽 / 石森延男 ; 四辻一郎 ユーカラ アイヌの生活の詩情 / 高倉新一郎 北方的生活体験の記憶 / 藤本英夫 ペニウングルの抵抗 / 三好文夫 アイヌ民具の美 / 松井恒幸 今月の人 八重九郎 生きつづけるアイヌの心 / 柳澤信 特集ガイド 北海道アイヌ神話の旅 / 南伸宏 特別企画 中国切手が語る大革命 / 水原明窻 ; 日本郵趣協会 世界の旅 ギリシア神話の旅 / 本誌編集部 彫刻のある風景 記念碑的発想 岡本太郎作/岡本かの子文学碑「誇り」 / 金井美恵子 ; 村井修 衣裳を垂れて天下治まる(4)なんという旅 天の橋立とミニスカート / 草森紳一 日本土俗神探訪(4)鬼あざみ 東京都豊島区雑司ケ谷霊園 / 水木しげる にっぽんランチタイム(9)浴風会老人ホーム ゆっくり食べましょうねー! / 東海林さだお 骨董夜話 犀角盃 / 細川護貞 ; 脇坂進 小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その四)「秋田万歳に惚れた私」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一 悪夢の骨牌(4)大星蝕の夜 / 中井英夫 ; 建石修志 連載小説(16)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻(第三十四回)「末摘花(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山陰・鳥取 尾崎放哉 / 加藤郁乎
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。